喪中の人に年賀状を送るって...

このQ&Aのポイント
  • 喪中の人に年賀状を送る行為について考えてみました。
  • 喪中の人への年賀状の送り方には配慮が必要です。
  • 喪中ハガキを送る際には注意が必要なケースもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

喪中の人に年賀状を送るって…

昨年の1月と12月に父方の伯父が2人亡くなりました。 また母方の祖父も春に亡くなりましたので、我が家は喪中のお正月でした。 ところが、いとこ(父からみると別の兄の子供)から年賀状が届きました。 正確にいうと、いとこの奥さんから…。 1月の伯父の告別式にいとこと、いとこのお母さんは来ていました。 ですので、父が今年は喪中だということは分かっているはずです。 なのに、年賀状を送ってくるなんて、ちょっとどうなの?と思ってしまいました。 喪中ハガキを送っていない他人さんや喪中だと知らなかった方からならまだ分かりますが 親戚が送るなんて…。 宗派にもよるでしょうし、年賀状を頂くことは悪いわけではないことは承知ですが いとこの子供や孫の幸せそうな写真をデカデカと載せた年賀状を送るなんて 少し非常識なのでは?と…思わず母と苦笑いしてしまいました。

noname#172028
noname#172028

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

昨年の正月あたりなら、もしかすると、OKかなと思います。そして、12月の伯父さんの訃報を知る前に投函してしまった場合は、仕方ないでしょう。 でも、そうでなければ、非常識と思います。 でも、そこはぐっと抑えて、喪中につき。。。と丁重にご返事差し上げておけばよろしいかと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

そもそも喪中ハガキ自体送ってるの? 「わかってるはずだから」って省略しておいて、礼を欠いたのはそもそもそっちでしょ? 親族には送らないって考えだってあるけど、去年の1月に亡くなったのならそもそも参列したとしても覚えてないかもしれないし、 親戚と言えども送っておくのが「親切」ってもんじゃないの? いとこといとこの親だけが来てたのなら尚更。奥さんが参列しなかったのなら余計に覚えてなんていないでしょ。 いとこが男性なら、そういうことに疎いのは当たり前だし、 奥さんが年賀状を仕切ってることも多いから尚更喪中はがきを出すべき。 自分たちだって「親戚には送らなくていい」ってセオリーに縛られて 臨機応変に相手の立場にたってろくに配慮もできないくせに、年賀状が来たら「非常識だ」って笑いものにするなんて、 親子揃ってお里が知れますね(笑)苦笑いしちゃうwww

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>父方の伯父が2人亡くなりました… >父が今年は喪中だということは… あなたの言う喪中の定義は何ですか。 また、それは万民が認めるものと、自信がありますか。 そもそも兄弟は、子供のうちは確かに家族ですが、大人になってお互いが結婚して独立したら家族から「親戚」に成り下がります。 家族ならともかく、親戚の不幸を理由に年賀欠礼 (あなたの言う喪中) などしない人も大勢います。 故人は独り身で父と同居していた、父が喪主を務めたとかというのではないですね。 >少し非常識なのでは?と…思わず母と苦笑いしてしま… あなたと母に対して苦笑いする人も多いと思いますけど。

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.3

そう言う人を「おっちょこちょい!」と言いましたっけ? 他意はない、ただ、「おっちょこちょい!」なだけでは?

回答No.2

>正確にいうと、いとこの奥さんから…。 >1月の伯父の告別式にいとこと、いとこのお母さんは来ていました。 >ですので、父が今年は喪中だということは分かっているはずです。 まあ単純な「うっかりミス」だと思いますよ。 1年前の話なので忘れてしまっていたということもありそうですし、 年賀状を書く担当だった奥様に、ご本人(いとこの方)からちゃんと話が伝わっていなかったという可能性もありそうですし。

関連するQ&A

  • 喪中の年賀状

    父の兄が亡くなり同居していたその息子夫婦である従兄弟夫婦から喪中はがきは届いております。 だからここには年賀状は出すべきではないのはわかりますが、父の兄の娘である従姉妹の嫁ぎ先の家や、父の兄弟である叔父叔母にも出すべきではないのでしょうか? それと私自身も出すべきではないのでしょうか? そうなると父の兄が亡くなったことの知らない母方(母は亡くなっています。)の兄弟である叔父叔母、私自身の友人にも出すべきではないのでしょうか? なんとなく年賀状は今日買ってしまったのですが、“あれ?もしかしたら私自身も喪中?”と思い良くわからなくて。。。

  • 喪中の年賀状について

    昨年春に母の弟にあたる叔父が亡くなり、今年の年賀状を失礼することを父方の親戚や友人,取引関係に喪中欠礼として連絡をしました。11月には叔父の家から喪中欠礼の葉書も送ってきてましたし、うちがわざわざ出さなくても大丈夫だと思っていましたが、母方のいとこが数人年賀状を送ってくれました。そちらには叔父の姉にあたる母親達(私の母も含む)が健在ですのに喪中にはあたらないのでしょうか? この場合、どのように返信すればよいか分かりません。そのままにしておくわけにもいかず、寒中見舞いとして時期をずらし出して良いのか母と頭をひねっております。 どのような対処(葉書の文面等)をすれば良いか、お知恵を宜しくお願い致します。

  • 喪中ハガキについて

    今年の夏に私(女)の父方の祖父がなくなりました。その場合の喪中ハガキについて教えてください。 1.父方の親戚には喪中ハガキは送らないつもりでしたが、喪主である伯父から喪中ハガキがきました。その場合私も喪中ハガキを送るのでしょうか?また他の父方の親戚にも送ったほうがいいのでしょうか? 2.妻の父だと義父と書きますが、祖父の場合はなんて書くのでしょうか? 3.母方の親戚と主人の親戚には喪中ハガキを出そうと思っているのですが、主人の伯父や伯母には年賀状のほうがいいのでしょうか?

  • 年賀状の喪中について教えて下さい。

    私は今年、祖父を亡くしました。 普通なら、来年の年賀状は書かないんですけど、実は、うちは両親が離婚しているんです。 今私は母方の籍に入っていて、去年亡くなったのは父方の祖父。 こういう場合って喪中になるんでしょうか??

  • 喪中にするかどうかで迷っています。

    年賀状の季節ですね。 私の母方の祖父が今年の5月に亡くなりました。 でも私は年賀状をだそうとしていたんです。 (ちなみに同居していた父方の祖父の時は喪中にしました) 今日、友達と年賀状の話題になった時 「puddingは喪中でしょ」って言われました。 いろいろ調べましたが祖父母の場合は出す人と出さない人が いるようですね。 ただ何人の友達に聞いても喪中じゃないの? と言われあせってきました。 喪中にするかどうかは本人の意思の問題のようですが 私がもし年賀状を出したら祖父に対しての想いが あまりなかったなどと思われてしまうのでしょうか? そのように思われるのは心外です。 私は祖父のことが大好きだったし亡くなったのは すごくショックでした。 とにかく年賀状をだすかわからなくなってしまいました。 教えてください。

  • 喪中ということを忘れていました

    ほんとにお恥ずかしいことなのですが、昨年の1月8日に父方の祖父が亡くなったのですが、喪中ということをすっかり忘れて 年賀状を出してしまった事を年が明けてから気づきました。私自身は同居してなかったし嫁いでいますので、喪中としなくても良いかもしれませんが、実家や親戚(叔父、いとこ)にまで年賀を出してしまいました。葬式や法事をして知っていたはずの相手から年賀が届き、さぞ驚かれ、なんて非常識だろうと思っているだろうと思うと、恥ずかしくて仕方がありません。この場合、なにか対処法はありますか?気軽に話せる相手なのでお電話して謝ったほうが良いのでしょうか?

  • 喪中の年賀状と初詣

    こんにちは。 私は昨年の12月末に父を、今年の正月3が日に母方の祖父を相次いで亡くしました。 そのため、今年の年賀状は辞退したのですが、来年(2006年)の年賀状も祖父の喪中のため辞退するということでいいんでしょうか? あと、今年は一度も神社へは行っておりません。来月、職場の旅行で神社参拝の予定があります。喪中時には神社に参拝にいくものではないと聞いておりますが、どういった意味があるのでしょうか?2007年以降まで参拝はやめておいたほうがいいのでしょうか? 私の気持ちとしては、参拝は遠慮したいところですが、団体行動の輪をみだすようでちょっと気がひけてしまいます。 どういう対応が一番いいのかご意見よろしくおねがいします。

  • 祖母が他界し、実家が喪中。年賀欠礼状について教えてください。

    喪中のはがきのことでアドバイスをいただきたいことがあります。 今年4月、私が結婚して家を出るまで一緒に暮らしていた祖母が亡くなりました。 現在私は夫と子どもと3人暮らしですが、喪中の気持ちがあるので年賀欠礼状を出す予定です。 …と言っても、子ども関係でつながりのある方には年賀状を出します。 年賀欠礼状は、毎年年賀状のやりとりをしている私の友人や知り合い、それと母方の親戚に 出すつもりでした。(亡くなったのは父方の祖母です) それを聞いて私の母が、父方の親戚にも出したほうがよいと言うのですが、父方の叔父や 叔母の場合、自分の母親が亡くなったわけですし、喪中であることがあまりにもわかり きっていて、何となく違和感があるのです。ちなみに年賀状は出していました。 私は夫に婿にはいってもらった感覚で生活をしてはおりませんが、将来、夫は私の家の墓に 入ります。私が姉妹だけの長女なので、祖母に続き、私の両親、そして私たち夫婦も 同じ墓に入ります。ただ、その事をあらためて親戚にきちんとした形で発表しては おりません。 そんな事情もあるから、母は今のうちからきちんとしておいてと言うのですが、 孫夫婦が叔父や叔母にあてて、喪中のはがきはおかしいことではないですか?文面に(祖母 ○○ 去る四月…)などとあって、亡くなった人の名前が宛先の叔父の母親だなんて、 なんかしっくりこないのです。 「年賀欠礼」に着目すればおかしくないということでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがきの返事と喪中の正月について

    両親の住む故郷(関西の田舎)を離れて一人暮らししています。 諸事情で私からほとんど連絡を取っておらず、毎年送る年賀状が自分は元気であるという便りになっています。 今年母方の祖父(母にとっては実父。同居ではない)が亡くなり、両親から喪中はがきが秋頃に届きました。 調べると喪中はがきの返事には寒中見舞いはがきを松の内開け(1/8)~立春辺りに出すのが良いようですが判らない事があります。 また実家には父方の祖母が存命で毎年正月に父方の親戚が集まりますが、喪中時にどうするのか知りません。 ●寒中見舞いはがきについて 1.亡くなった祖父の孫である自分が親に出してもよいか? 2.正月三が日に着くように出しても失礼ではないですか?(別途何か送ってもよいか) ●喪中時の正月 3.父方の親戚は(私の)実家に来ないのが礼儀か? 4.両親はどこにも出かけない(旅行、親戚への挨拶)のが礼儀か? 5.そもそも母は亡くなった祖父のいた実家へ帰るのが普通か? 以上判らないことがあるので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 喪中の時のお正月

    9月に父方の祖父が亡くなり、喪中になるためお正月の過ごし方について質問があります。(祖父とは同居していませんでした)年賀状の欠礼のハガキは出す予定です。鏡餅や門松といった物もNGだと思っています。おせち料理に関しては毎年手作りしているので作って良いのか、良くないのか、お屠蘇はどうするべきかなどよくわかりません。母方の身内が来るので困っています。 みなさまのアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう