• ベストアンサー

高速運転での静寂性に優れた車種

boxerboxerの回答

回答No.3

とりあえず試乗してこいよ面倒くせぇヤツだなあ。 年はいくつ? 静かっつっても最近の車はタイヤの扁平結構キツいから レクサスでもけっこうロードノイズ出るよ。 250万じゃ群を抜いて静かな車は選べねぇだろ。 排気量がでかいセダンがいいに決まってんだから、 とりあえず予算内で乗れるやつ試乗してこいよ。 個人差だってあんだから。 中古でプログレ辺りにしとけよ金ねぇんなら。 不人気車で安いよ。 クラウンと同じエンジンを積んでなおかつボディサイズは5ナンバー。 V6ベースだと平成10年前後のクラウンが一番静かなんじゃね?

dpdr4
質問者

お礼

あらら、一応30です。 しかし、適切なコメントありがとうございます。 プログレ、ありましたねそんな選択肢。 参考にさせて頂きます。 V6の平成10年前後のクラウンですね。 探してみます。 中古車と言う手もありましたね。

関連するQ&A

  • 高速運転時での静寂性に優れた車種

    ファミリーカーの購買を検討しています。 基本的には、セダンを検討していますが、街乗り以外にも1~3時間の高速移動も多いと思います。 高速移動時の静寂性に優れた車種となるとどのような車種が良いでしょうか?

  • 車種について

    今ある車の車種を調べているのですが、どうしてもわからないので、ここで質問させていただきます。 その車は、トヨタのクラウンのバンや日産のセドリックのバン、ボルボの940エステートなどと見た目はほとんど変わらないのですが、後ろにナンバープレート以外メーカーなど何も書いていないのです。よく若い男性が運転しているのを見かけます。 写真等がないので、はっきり車種などのお返事を頂くことは困難だと思うので、上記の車に似ている車を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 車の選び方(クラウン・ベンツC・フーガ)

    還暦の親戚(男性)が車を買おうとしている、と話され、気になったことを質問します。 その方は、クラウンロイヤル、ベンツCクラス(セダン型)、日産フーガで迷っていると言っていました。 また、ハイブリッドにすることも考えていて、そうすると、カムリハイブリッドとか、クラウンハイブリッドとかが良いかもなあと考えているようです。 ただ、そんなに車に興味を持ったことがないので、どんな中から選んだらいいのか、よくわからない、という感じでした。 予算は500万円以下程度みたいですが、たぶん運転のこだわりなどはなくて、人に「まあそこそこ良い車」と思ってもらえるような車にしたいんだと思います。 用途は、主に休日のお出かけで、自分で運転することもあれば、奥さんが運転することもあるとのこと。 質問は、 ・スカイラインハイブリッドは?と言ったのですが、スカイラインは若者の車だからちょっと、と言われました。昔はそうだったと思いますが、今もそうなんでしょうか? ・このような車選びで、上に出ていないライバル車はどんなものがあるんでしょうか。 (レクサス以外。レクサスは別の親戚が持っているので、厭だそうです笑) ・それぞれの特徴や、長短を教えていただければ幸いです (自分は上に挙げたどの車も助手席や後部座席には乗せてもらったことはありますが、運転したことはなく、クラウン・・・トヨタ車 ベンツ・・・派手だが乗りやすい フーガ・・・でかい、等のイメージしか持てないんです) です。 よろしくお願いします。

  • 操作性や乗り心地からくる安全性

    ファミリーカー購買を検討中です。 車や乗り物運転に不慣れな家内も運転するのですが、やはり大切な家族を守る安全性を考えた時に、どういった車種が良いでしょうか? まず、予算を度外視して、アドバイス頂ければ幸いです。 ドイツ車なのか、LEXUS・TOYOTAなのか、SUBARU、NISSAN、MAZDA・・・。 素人に危険なコース取りや、ハンドル・アクセル・ブレーキ操作をさせ難い設計なんてやっぱり有るんでしょうか? パネルや配置やわき見運転もそうですが・・・。 TOYOTA車なんかは見ていてスマートに走るなと言う印象ですが・・・。 逆に言うと、アストンマーティンとか、高級スポーツ車は、かなりの運転技術が無いとまともに走ることすらできなさそうですよね・・・。 でも、また、逆に、ある程度スポーティな方が、危険に敏感になったり、安定したコース取りに意識が働いて、返って安全と言うこともあるのでしょうか? たとえば、メルセデスとBMWの違いとか・・・。一般車として乗りやすそうなFT86(BRZ)とか・・・スカイライン・・・など。

  • MT化

    TOYOTAのマークX、クラウンアスリート、クラウンロイヤル、ブレビス、プログレ、セドリック、ヴェロッサ 日産、フーガ これらの車種をATからMTに変更は出来るものなんでしょうか?

  • カムリ、ティアナ、アテンザセダン、マークX

    中国で在住しています。 自家用車でセダンの購買を検討しています。 街乗りで家族3人や、週一で1~3時間の高速運転もします。 自家用車(ファミリーカー)なので、カローラが無難だと思っていたのですが、後部座席の狭さが少し気になり・・・。と言っても、家内や子供が座る分には影響ないかもしれません。 取り回しのしやすさからは、カローラが良いかなとも思ったのですが、最高時速120km/hの1~3時間の高速移動も考えると、1.6Lや1.8Lのカローラでは少々安定性や、静粛性はどうだろうか?と考え、カムリ、ティアナ、アテンザセダン、マークX、インスパイア(中国名:アコード)などを検討することにしました。 高速運転時の静粛性や、高速安定性、安全性、乗る楽しみ、後部座席の居住性などそれぞれ、個性が違う5車種だと思うのですが、皆様のご意見、ご感想などお聞かせ下さい。

  • クラウンは売れなくなっていくのか?

    タクシー運転手さんとの会話で、最近はSAIの導入が多いと聞きました。マークXの導入もあるとのことで・・・(クラウンとある程度部品が同じ)  もちろんプリウスも増殖中ですが、価格や燃費からクラウンの導入が減っていると・・・   また、カムリも新型が結構タクシーやマイカーとして売れるのでは?と・・・新型カムリはタクシー業界も注目しているようで・・・ 広い、安い、そして、大型セダンとして群を抜く燃費!     私の周りに、クラウンからLSに乗り換えた、フーガHVに乗り換えたという人もいます。私の周りではクラウンという伝統的な車を見かけなくなっています。  現行クラウンは先代ほどのヒットでもないですし・・・  クラウン以外の選択肢が増えたというか・・・   これからも、売れ続けるとは思いますが昔ほど売れるわけじゃない気がします。 やはり、先代のゼロクラウンのヒットと比べるからでしょうか?ただ、レクサスがクラウンの顧客をある程度は奪ったはずです。

  • トヨタのISISと同様の他メーカー車種について

    初めて質問させていただきます。 車検で現在乗っているHondaのFitが今年の12月に車検となり、現在16万キロ走っているので車を乗り換えようと思っています。 また、このまま問題なければ子供が生まれる予定ですのでファミリーカー?を検討しております。 自分で言うのも変な話なのですが、車関係にかなり車種とか全然わかりません。 もしかしたら親も車に乗せてどこか行くかもしれないので、6人~7人乗れればいいなーと思っています。CCとか馬力とかは何のことか全然わかっておりません>< (これを気に少し勉強してみようと思います。) 知識とか全くないのですがネットを検索してみたところ、トヨタのISISがいいな~と思いました。 一応他のメーカーの車種も見てみたのですがISISと同じような車種だと、マツダのプレマシー、日産のラフェスタ、ホンダのフリードあたりが該当するのかなと思いました。 (車に詳しくないので全然違うよ!ということでしたら、申し訳ないです) トヨタのBOXYはISISより大きいイメージがあり運転がかなり難しそうなので一旦除外しております。 トヨタのISIS、マツダのプレマシー、日産のラフェスタ、ホンダのフリード以外でも同様の車種などありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 車の質問です

    トヨタ クラウンアスリートと、 ニッサン フーガとではどちらの方が運転性能(ハンドリング、アクセル、ブレーキなどのキレ、といったらいいでしょうか)がいいでしょうか? クラスは同クラスの比較でお願いいたします。

  • おすすめのファミリーカーを教えてください

    ファミリーカーとして今までずっとスパシオに乗ってました。 燃費が8L程度なのと、走行時の音がうるさいのが不満でした。 されども車高が高いので運転しやすかったです。 同じようなクラスでシエンタがあるのですが、燃費はどうなんでしょうか? スライドドアがファミリーカー向けでいいようにも思います。 トヨタ車しか知らないのですが、他社で似たクラスで少しだけ車高が高い車種でおすすめのファミリーカーがあったら教えてください。