• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寒冷地に住んでいます。(極寒) 水落としができない)

寒冷地での水落としの問題

このQ&Aのポイント
  • 寒冷地での水落としの問題を解決するために、選択肢があります。
  • 水を出しっぱなしにしていて効果はあるのでしょうか。
  • 火事の危険や灯油代の問題もあるため、他の選択肢も検討する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最末端の水栓で、水を少量出しっぱなしにすることは効果があります。 ただし、途中から他に配管が分岐している場合は、その部分の水が動かないため、凍結します。 寒冷地で、水道管に水抜き装置が無いのは大変困ります。 大家さんはどんな根拠で大丈夫と言っているのでしょうね。 外気温-4℃以下の場合は要注意です。 選択肢2,3は、御懸念の通り、危険だと思います。 1の場合も、排水が詰まったりするおそれが無いことが必要です。 水道管が、すべて露出配管なら、テープヒーターを巻く方法があります。 それなりに電気代がかかります。

sora119
質問者

補足

大家さんはできればストーブをセーブ運転で10度くらいに保つようにと言っていましたが、 記述の通り、火事の危険性があるので断りました。 階下は車庫ですが、凍結防止のためにストーブをつけていて、上の階もストーブをつけているので大丈夫だということでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

NO.1です。 補足を読ませて頂きました。 少なくとも、火事などで自分が火元にならないようにしたことは正解だと思います。 大家さんのストーブが、どのようなものか不明ですが、燃料切れが心配です。 しばらく様子を見て、取り越し苦労であることが分かればいいですね。 部屋は、隙間風を防ぐなど、室温低下に気をつけると良いと思います。

sora119
質問者

お礼

色々とアドバイスありがとうございました。 水を少しだけ出して出て来ました。 トイレはどうしようもないので、室内に出ている部分にアルミホイルを巻いてみました。 年明けまでは帰りませんが、冬場も家を二三日空けることがあるので、今回の実験が不成功なら引っ越しします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北見市の学生さんはストーブつけたまま帰省するのですか!?

    北見市に下宿する学生さんは帰省時にストーブを付けたまま帰省されるのでしょうか? 大家さんより付けたまま帰省するようにと言われて、年末年始10日ほど帰省してたのですが、戻ると灯油代の請求は高額なものでした。 大家さんが日中に温度管理して下さるということでしたが、それでも24時間付けたままにしていると言うことは大変なことです。 灯油の供給会社に聞きましたら、みなさんそうする、と言われました。 春休み、2月初旬から1ヶ月ほど帰省しますが、凍結防止の水抜きなどの作業をすることは大変なことなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 遠赤外線式パネルヒーターは外出時でもONで大丈夫?

    北海道で冬を越すのが初めての初心者です。 年末年始は1週間程度帰省するために、北海道にある自宅を空にします。 ですが水道管凍結・ボイラー凍結が心配なので、できれば遠赤外線式パネルヒーターを微弱モードで洗面所あたりに置いて、水回りだけでも暖めておこうと考えています。 水道の水落としはできるのですが、ボイラー周辺の複雑なパイプの配管の水落としがよく分からず(パイプ周辺に、水落としの方法が細かく書いてあるのですが、もう紙が古くて説明も不十分でよく分からないのです。大家等はいないので聞ける人はいません。)、上記の方法を考えました。 火事が心配ですが、遠赤外線式パネルヒーターは外出時でもONにしておいて大丈夫でしょうか。

  • 水落としの必要性と方法

    去年の秋に札幌に引っ越してきて、初めて北海道の冬を過ごしています。 気温がマイナス4度以下になったら水落としした方がいいと言われていますが、 まだ一度もせずに無事夜を明かしています。 しかし、tenki.jpの水道凍結指数を参考にしているのですが、 今まで高くても「60(北向きの日陰など、凍結に注意)」だったのが、 今週末にかけて「80(冷え込み厳しく、凍結に警戒)」になっています。 今住んでいるのは、 鉄骨造・4階建のマンションの最上階、 ほぼ南向きに大きな窓があり日中は日当り良好のワンルームです。 室温を知るすべは、窓際に備え付けのFFヒーターの表示窓しかなく、 一応それを信用するなら、 天気予報サイトによればマイナス2~4度だったという昨日深夜から今朝早朝にかけても、 寝る直前に暖房で20度まで上げておいて寝ている間は切り、今朝見ると9度でした。 基本的に、日中出かけていて夕方や夜に帰宅しても(その間暖房は切っている)、 今までのところ8度以下にはなったことがありません。 同じ階の自室を除く4部屋のうち、3部屋は人が住んでいるようです。 真下の部屋は空室です。 このような部屋において、凍結指数が80以上(とか、日中でも氷点下)のとき、 ★日中に出かけて夜には帰る場合 ★直前まで暖房をつけておいてから切って寝る場合 不在中や夜間の水落としは必要でしょうか? もちろん一泊以上家を空ける時はやります。 また、台所・風呂・トイレの水落としは一度練習したのですが、 洗濯機はどうすればいいんでしょう? もちろん「念には念を」で凍結指数が高ければ常に、が確実なんだとは思います。 ですが「集合住宅で2階以上だったら必要ない」と言う札幌近郊在住の知り合いもいるので、 ご意見や体験談、また洗濯機の水落とし方法の方(必要なら)だけでもいいので、 聞かせてもらえたらと思います。

  • 水道管の凍結で困っています。

    西日本です。寒波が襲ってきてマイナス6度、日中は1桁からマイナス2度ぐらいです。寒冬ですね。水道から水をチョロチョロと就寝前に水を流していなかった為、水道管が凍結しているようです。不幸中の幸いとでも言いましょうか、台所の水道は水だけでます。お風呂場、洗濯機、洗面所、トイレの手洗いは水が出ません。お湯は全面的に出ません。調理はガスコンロで湯を沸かしできましたが、他は水道の蛇口を閉めて、放置しておくしか解決方法は無いのでしょうか?水道管凍結防止対策はしておりましたが・・・・。

  • 寒冷地でエヤコンの暖房は有効か?

    岩手の住人です 冬はマイナス10度位まで下がりますが、夏は30度越えも度々あります 昔は「お盆過ぎれば涼しい」 と言われましたが近年はそうでもありません ここに来てエヤコンを検討していますがどうも良く分からない事が多い ●、寒冷地は凍結防止がいるので割高だ ●、電気代考えれば冬はやはり石油ストーブが割安だ、 部屋はリビングダイニングで18畳、結論がでないままです、今期は現状で 乗り切って来期は決めたいのです ●、冷房専用のエヤコンで経費を浮かす ●、暖房も含んだエヤコンにする 決めかねています、アドバイス下さい。

  • 水道管が凍結してしまった!

    寒冷地に住み初めて1年。水抜きの方法が間違っていて、お正月に帰省して留守にしている間マイナス8℃前後の日が続き、台所の水道管を凍結させてしまいました。 数日部屋を暖房でガンガンに暖めてみましたが4日たっても一滴の水もでず。。。 先ほど蛇口と水抜き栓の蛇口にタオルを巻いて、90℃くらいのお湯をタオルにかけてみました。しばらくして蛇口をひねると水抜き栓から水がそこそこ出ていたのに、今は蛇口をひねっても水抜き線から水が出なくなってしまいました。外はマイナス7℃で吹雪なので外気が影響しているのかな? 最近の家なので、水道管が外に出ているわけではなく、どの辺りで凍っているかは想像するしかないので、お湯をかけては様子を見ている状況です。業者に問い合わせたところ、凍結修理をお願いすると最低でも8500円かかり、作業時間などによりさらに高額になるのだそうです。いくらかかるか分からないのはちょっぴり不安なので、出来れば業者に頼らずに水が出てほしいと願っています。もし私はこれをやって凍結が治った!とか、こうした方が良いとかございましたらアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 水道管

    冬になって風呂のお湯が出るまでに時間がかかる様になりました。蛇口をひねってから1分後ぐらいに水が出てきて間もなくお湯に変わります。毎回、初めは赤さびが出ます。灯油炊きボイラー仕様です。 初めは凍結かなと思い、外にある灯油タンクや、水道管の防寒カバーなどを点検しました。後者に少し不備があってホームセンターでカバーを少し買い補てんもしました。しかし様子は少しも変わりません。水道管内が赤さびだらけで詰まっているのでしょうか。しかし、それならなぜ1分後に勢い良くお湯が出てくるのでしょうか? 赤さびもはじめだけで、後は何の問題もありません。 経験者や詳しい方、お願いします。

  • 水道が凍結してしまったけれど家を空けなければなりません。

    アパートに一人暮らししています。 夜バイトから帰ってきたところ、蛇口をひねっても水が出てこず、大家さんに連絡したところおそらく凍結だろうからお湯をかけてくれ、と言われたためここ2日ほど続けているのですが全く効果が見られません。 連日氷点下のため自然に解けるとも思えない状況です。 しかし明後日には実家へ帰るためのバスを予約してしまっているため、どうしても家をあけてしまいます。 地元の水道局に連絡したところ、土お日はやっていないそうでした。 そこで隣の市の水道局に連絡したのですが、市が違うから、と電話を切られてしまいました。 もう一度大家さんに連絡すると、家を空けるなら水道管の元栓を閉めて、蛇口を開いたままで大丈夫ではないか(凍結したままなら)と言われました。 なんだか口調があいまいで、本当にこの方法で大丈夫だろうかと不安で質問しました。 おそらく水道管が凍結した状態のとき、上記のような方法をとれば家をあけても大丈夫でしょうか?家を空けるのは2週間ほどになります。

  • トイレの詰まり?

    今日の夕方に突然便器内の水位が下がってる事に気付きそのまま水を流してみたら、便器内ギリギリまで水が溜まり30分位経たないと流れません… 今日一日トイレは使用してませんのでなぜ流れないか… タンクにも水が溜まるのが普段より遅く?(水量が少なく)感じます。 極寒地の青森なので凍結が原因と思いストーブを置き何時間も暖めても変わりません。 どうしたらいいでしょうか? トイレを我慢するのにも限界がありますのでわかる方宜しくお願いしますm(__)m

  • 水道が灯油臭いのですが、良い水道管は?

    北海道在住です。 庭に灯油タンクを設置し、家に細いパイプ(銅の管と思われる)で灯油を引き込んでいます。 最近、それパイプが漏れたようで水道水が灯油臭くなりました。 水道局に確認したところ、水道管(給水管と言っておりました)がポリエチレン二層管で灯油が浸透してしまったとのことで、各地でも結構発生している事象とのこと。 パイプメーカーや日本水道協会の資料などを確認してもそれに間違いないようで、とりあえず掘ってみました。 やはり、灯油が黒いポリエチレン管に触れておりました。 応急処置はしていただいたのですが、根本的に水道管を取り替えたいと思っております。 私の住まいの周辺は軽い泥炭地で腐食性土壌であるとのことで金属管を使っていなかったのではないかと推定しておりますが、良いパイプはないのでしょうか?

専門家に質問してみよう