• 締切済み

注文住宅、打ち合わせを重ねても気になる点が・・・

517hamaの回答

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.9

昨年家を注文住宅で新築しました。 大まかな間取りを自分で設計し、詳細をビルダーの設計者と打ち合わせをして決めました。 細かい部分については、現地で建物ができるなかで、現場確認をしながら詰めていくという形でやりました。 自分の間取りを決めるのに2年、詳細設計に1年、施工に着手してから引き渡しまで半年ちょっとかかりました。 施工の3ヶ月前からはほぼ毎週の様に打ち合わせがあり、電話などでの問い合わせも含めると本当に頻繁でしたし、着工後もほぼ毎日のように現場監督や棟梁とも話をしました(通勤途中に会えることもあり) 確かに疲れましたが、元々職業的に似たような仕事をしていることや楽しみながらしたこともあって、それほど限界に達した感はありませんが、やはりきつかったですね で、できあがった家はどうかと言えば、95%満足の家です。 あれだけ考えてイメージしたけれどやっぱり課題は残りますね ある部分では120%ですが、ある部分では90%そんな感じです。 分からないことは勉強もしましたし、調べていろいろとこういったサイトにも相談をしましたが、最後は監督や棟梁にゆだねることも沢山ありました。やっぱり過去に施工した数ではかなわないですからね そして、お互いにイメージをきちんと伝えたり、分からないことははっきりと聞いたり伝えたりして信頼関係があるからだと思います。それでも、忘れられたり、予定と違ったりする部分もあり、その部分はきちんと伝えたり説明を受けました。(設計上は可能だったが、実際に施工してみるとどうしても収まりが付かない部分や、見栄えの部分で変更した方がいい部分などです) 100%の家はそんな簡単には造れませんし、こだわればこだわるほど意外と使いにくい家になることも多いので、完璧を求めすぎない方がいいですよ

関連するQ&A

  • 住宅着工後の打ち合わせについて

    ハウスメーカーで住宅を建てる者です。先日無事地鎮祭が終わり来週から着工になります。ハウスメーカーからの説明でこれからの打ち合わせは 1、大工さんとの顔合わせ 2、壁貼り 3、竣工時 の3回のみです。と言われました。各工程事に説明があると思っていた私は、「エ~」とビックリしました。見学はいつでもおいで下さい。とのことですが、普通こんなものなのでしょうか?ちなみに棟上式はやりません。

  • 家を建てることになったのですが、注文住宅で業者は私の友達にお願いしまし

    家を建てることになったのですが、注文住宅で業者は私の友達にお願いしました。 友達ということでいいたいこともズバッといえると思ったのですが、こちらの要望のみならず、友達側(業者)の要望もズバズバいわれます。家についての意見ならいいのですが・・。 現場と業者が離れているため、あまり現場にはいけないとか、近場の現場だったら打ち合わせもしにいきやすいが、遠いから経費がかさむため電話で要望をきくとかで・・。 1月7日に着工予定なのですが、今まで会ってきちんと話したのは1回ぐらいです。 7日に着工で近隣に挨拶しにいくのが5日か6日だそうです。私も一緒に挨拶にいったほうがいいかと思い5日がいいというと、5日はいけるかどうか・・昼に打ち合わせがあるからそれが終わらないと、無理かもしれないというのです。 7日に着工なのですが、その日に基礎屋の人へ挨拶をしたかったのですが・・私の祖父が亡くなりどうしても7日はいけず、8日基礎屋さんに友達立会いのもと挨拶をしたかったのですが、友達は7日にいくから8日はいけないといい、挨拶するなら勝手にしたらいいんじゃないかというのです。 これが普通なのでしょうか?友達だから手をぬいているのでしょうか? 友達からすると、現場は一つじゃない、まして遠いのだから我慢してくれというのですが・・。

  • 注文住宅って何ですか?

    初心者的な質問でお恥ずかしいのですが、 注文住宅の定義って何でしょうか? 現在、家を建築中で、こちらでも相談に乗って頂いているのですが 工事に問題がいくつかあり、指摘してありました。 工務店から対応策のメールをもらってありますが、 実際は回答とは異なる簡易補修がされており 再指摘しようとしたところ、工事が進み確認困難になりました。 中間検査の立会いで工務店の担当と会う機会があったので、この点を抗議すると、 「これは建売物件だ、注文じゃないんだ、何か勘違いしていないか?」 中間検査にやってくること自体、おかしい 着工を確認しにくるな、口出しするなということを言われ 私たちが補修確認をするまで工事を進めない場合、 我が家に大工の手間賃を請求すると言われました。 購入の形態は 地元のハウスメーカーが売り出した物件(建築条件付ではない)で まず、土地の売買契約を結び、 1ヶ月後、そのハウスメーカー(パワービルダー系)に建築も依頼しました。 請負契約書も交わしています。 確かに立て看板に、「XX様邸」と我が家の名前はないですが…。 ハウスメーカーの営業は今週半ばまで休暇なので 後日に今後の「口出しと下見」について、確認する予定ですが 私は根本的に何か勘違いしているのでしょうか?? 精神論ではなく、実際の部分というか・・を教えて頂けると嬉しいです。

  • 注文住宅

    お世話になります。 注文住宅に関して質問させて頂きます。 家を立て替えようと思うのですがハウスメーカー結構たくさんあってどこが良いのかまったくわかりません。 お金は無いので安いに越したことは無いのですが安いと心配ですし。。。 有名どころだとどこが良いのでしょうか?

  • 建築士・設計士との打ち合わせはいつから?

    現在、注文住宅検討中で、いろいろなハウスメーカーを回っています。 家の近くにあるハウスメーカーとはかれこれ5回話しをして、間取り図を出してもらい、概算見積もりをいただきました。 ここでちょっと疑問に思ったのですが、打ち合わせは営業としかしていません。 もらった間取り図も営業が製図しているようなのですが、いつあたりから、建築士や設計士も入った打ち合わせをしたらいいのでしょうか。

  • 注文住宅って注文できないの?

    自由設計の注文住宅(2階建・2×4・高気密高断熱)を 予定している者です。 地元密着のハウスメーカーとプラン契約し、随分前から 間取りを打ち合せしているのですが、なかなか決定しません。 と、言うのもHM側はなぜか最初から私達施主の間取りの希望 はほとんど聞かずいつも勝手な間取りを提案してくるのです。 例えば寒いから苦手ですとずっと言っているにもかかわらず、 リビング階段を入れたり、必要のない家事室を組み込んでみたり、 風呂は南が良いと言っているのに違う場所にしたり・・。 もちろん、こちらのほうからはあれこれこまかく要望を 言い(ほとんど聞かれないので言うしかない) 今まで10パターン位提案してもらいましたが、全く思い通りに なりません。 もう最近では「施主の要望・希望にこたえる家」ではなく、 新築後に予定している「HMのオープンハウスに見栄えの良い家」 ばかり提案されてるような?気にもなってきました。 表向きは注文住宅ですが、実際は自由な間取りや希望は叶わないもの なのでしょうか?(お金持ちの豪邸なら話は別でしょうけど) 主人も最近は諦めぎみで、全部希望の間取りじゃなくても仕方ない 妥協は必要と言います。 家を建てるのははじめてで住宅業界の事は良くわからないのですが 注文住宅ってそういうものなのですか? アドバイスお願い致します!

  • 注文住宅を建てたいのですが・・・分からなくなってきました

    都内で注文住宅を建てたいと思っております。 色々調べてみたのですが注文住宅を建てるにあたっては以下の方法が 代表的かと思うのですが、どの方法で建てるのが一番ベストなのか 分からなくなってきました。 先日までは(4)で行おうかと思っていたのですが、仲介手数料等で 結局ハウスメーカ以上の値段が掛かってしまうという記事を読んで また振り出しに戻ってしまいました。 (4)を選んだ理由はおしゃれな家が建てたれると思ったためです。 (1)ハウスメーカ (2)設計事務所 (3)工務店 (4)建築士紹介業者 私の住宅の希望としては以下です。 A.only one 的な家 B.土地も探してくれる C.耐震性に優れた家 D.アフターフォローが付いている E.安く対応してくれる 私の経済事情はこんな感じです。 あ.29歳 い.貯金500万 う.年収500万 以上、宜しくお願いします。

  • 着工後の注意点

    初めての注文住宅が、間もなく着工されます 着工後の注意点を教えてください。 大手(というか中堅)ハウスメーカーです 基礎と躯体、断熱まではハウスメーカー社内(社員)工事部 内装、外装はいわゆる下請けでの施工です 現在の住まいから建築地までは、車で片道1時間半ほどあり、その方面への用事もないので頻繁には見に行けそうにありません よろしくお願いします

  • 今さら注文住宅の間違いを直してもらえますか

    15年前に大手ハウスメーカーで注文住宅を建てました。 出来上がってみると図面と違うところに壁とドアが付いていました。 そのため本来なら廊下から直接入れたはずの部屋に、違う部屋を経由しないと行けなくなりました。 今までは母親1人で住んでいたので、どの部屋を経由しようが大きな問題ではなかったのですが、このたび私達家族4人が住むことになり、不便な上に不愉快でたまりません。 図面通りに直してもらうだけでいいのですが、さすがに時効でしょうか?

  • 注文住宅 平屋の間取りについて

    注文住宅 平屋の間取りについて 閲覧ありがとうございます。 只今、ハウスメーカーと平屋の間取りを打合せ中です。 かなり理想の形になったのですが、たくさんの目で見て頂いたほうが、気づきが多いと思ったので、何でもよいのでアドバイスや気になったところを教えて頂きたいです。 子供二人です! 宜しくお願い致します。