• ベストアンサー

どこの予備校が・・。

 僕はセンター試験で倫理を受験しようと思っているのですが、どこの予備校にもセンター倫理の講座があってどこのにしようか目移りしてしまいます。経験者の方どこかオススメの講座をご存知の方教えてください。お願いします。

noname#2746
noname#2746

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.1

chisaburouさんがどこにお住まいか判りませんのけれど・・ 「倫理」はとても難しい科目です。多分、高校で習う科目の中では一番内容の 難しい科目でしょう。きちんと内容を把握しようとするなら、片手間の勉強で はとても間に合いません。内容を把握して理解しよう、とするなら大学の哲学 科に入ってその後十年ほども勉強すれば、入り口に立つことができるでしようが・・ と、脅かしましたが、センター試験の受験科目として「倫理」を選択するなら 逆に一番易しい科目となります。なぜなら、「倫理」についてきちんとしたこ とが判っているかどうかは「論述」でしか計れないからです。それを、マーク シートで答えさせるのですから、表面的に単語を覚えておけば充分です。 結局、どの程度の用語がでるかが判ればよいわけです。で、それはどういうこ ととつながっているかが判ればもうおしまいです。 で、結論ですが、一番近い所、あるいは一番通いやすいところで受講すればよ ろしいかと思います。 (本当はその程度なら独学でも充分だと思いますが)

noname#2746
質問者

お礼

おお!倫理はセンター試験では一番やさしい科目になるんですかぁ!僕は倫理が覚える量が一番少ないというのを聞いて倫理にしたのですが、なんか普段使わないような用語がたくさん出て来て困っている次第です。どうもご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 予備校(代ゼミ)の講座で、何を取るか迷ってます><

    予備校(代ゼミ)の講座で、何を取るか迷ってます>< 初めまして。 現在高2で、受験を意識しはじめました! 私は埼玉大学の教育学部を目指しているため センター(5教科7科目)と二次の英語を受験することになると思います。 そこで、 予備校の講座で何を取るべきなのか迷っています>< 私的には、あまり予備校に時間を取られたくないので、 多くても3講座くらいにしたいと思っています。 今どうしようか迷っている講座が、 ・高3ハイレベル英語(読解の講座) ・センター古文 です。 !これは取ったほうがいい !これは独学でもできる など、意見よろしくお願いします!! ※他に何か補足してほしいこと等あれば、言って下さい!

  • 東進衛星予備校に通ってらっしゃる方教えてください!

    私は現在高校2年生で塾に通っています。 1月から東進衛星予備校にも行こうと思い、既に何回か体験をしてみたのですが全て2年生用の基本講座だったので 3年生になってからとる講座はどんなカンジなのかわかりません。 そこで、一応参考として、 ●システム英語 文法編・構文編・総合編 ●出口先生の「驚異の現代文」 ●センター試験対策古典 ●センター試験対策世界史B ●センター試験対策倫理 これらの講座をとっている・とっていた方がいましたら、感想などききたいです。(英語の場合はレベルや先生の名前を教えてくれると嬉しいです) また、上の講座以外でも(上の講座にあてはまる科目の中で)おススメ講座などあれば教えて欲しいです。 ちなみに志望は横浜国立大学教育人間科学部の学校教育課程です。 よろしくお願いします。

  • いい予備校教えてください

    私は現在高2で、理系のクラスに在籍しているのですが  理系のくせに数学・化学・物理、特に化学と物理が大の苦手で困っています。   高1の4月からずっとある予備校に通っているのですが、そこは英語にかなり力を入れており、全体的に見てもどちらかと言うと文系寄りの予備校のようです。 化学や物理に関しては講座がないことはないのですが、受験向けの講座ばかりで 基礎もできていない私にはついていけそうにありません。 数学の講座は色々なレベルの講座がありますが、受けてみたらあまり良くありませんでした。 受験に向けて、3学期から数学・化学・物理だけ違う予備校で受けたいと思っているのですが、今からでも基礎をやってくれるような良い予備校を教えてください。 出来れば1年で1つの講座になっているようなところではなく、学期ごとに講座が組まれているところがいいです。 お願いします。

  • 予備校選びについて

    私は2年前に司法書士試験を受験しました。その時 L●Cに通ってました。また予備校に通う予定なのですが、クレ●ールという予備校も司法書士の講座をやっているので興味をもちました。しかし、L●Cよりかなり受講料が安いので大丈夫なのか?などど思ってます。この二つの予備校について教えてください。

  • TOEFLiBT受験のための予備校について

    TOEFLiBT受験のために予備校に通おうと思っているんですが、色んな予備校があってどれを選んでいいか迷っています! TOEFLを受験したことはなく勉強し始めたばかりで、前にお試し受験のような感じで準備せずに受けたTOEICは580点でした。 留学したい国はフィンランドなんですが、具体的なことが決まっている訳ではないので明確な目標スコアはまだありません… 比較的長いスパンで通おうと思っています。 自分の英語力が低すぎてるのは重々わかってるんですけど、やる気はあります!ただTOEFLは英語がある程度できる人が受けるイメージがあるので、出来ればある程度講座のレベルが分かれてた方がいいんです… そんな都合よく見つかるかわからないんですが、ご存じの方オススメを教えて下さい。 あ、東京で受講できるところでお願いします!

  • 予備校について・・

    今年度浪人に決まり、予備校は家の近くにある代々木ゼミナールの衛星放送がみれるところに決めました。 しかし、迷っていることがあります。 家計の問題でできるだけ予備校は安く済ませたいと思うので、今年の講座ではなく、去年の一年分の講座がパックで安く済ませられるものを受けようと思っています。 4講座で20万円ほど。8講座で38万円ほどです。(夏期講習、冬期講習等は除いてあります。) 難関国公立文型を目指していますので、センター試験の教科にも6教科7科目必要です。 去年のではありますが、8講座すべて受けて勉強するべきでしょうか? 4講座をうけて、他の独学で済ませられる教科は独学で済ませられるなら4講座で安く済ませたいと思うのですが・・・ もし4講座をとるとしたら、現代文、古文、地理B、生物Iをとろうと思っています。英語、数学、政治経済、漢文は独学になります。 8講座なら、漢文のみ独学にするつもりです。 この場合、4講座と8講座、どちらをとるべきだと思いますか?

  • 予備試験合格を目指すルートは?

    経済的事情等から、予備試験ルートで法曹を目指そうと考えていますが、その学習の場として 1・司法試験予備校で予備試験講座を受ける 2・中央大学法学部(通信制)に入学して勉強する このどちらがいいのか迷っています。 ちなみに私は法学部出身ではありません。 司法試験予備校の予備試験講座はロースクールより費用は安いといえど、基本書を読みこなし、分析したりする力、実務的なことなどが身につくのか疑問に感じています。 いっぽう、大学の法学部であればしっかりとした法律の勉強ができるのと、通信制ゆえ単位取得が難しいのでかえって力がつきそうな気がします。 また、やはりロースクールに行くしかないということになれば、卒業できればの話ですが中央ローなら入学金が少しお安くなったりしますし、別のローであっても努力次第で既習として入学できるというメリットもありそうです。 ただし、大学の講義は試験合格のための勉強ではなく、卒業も難しいので 何年も勉強しつづけることになってしまいそうな不安もあります。 中央大学には法職講座というのもあるそうですが。 予備校の説明は美味しい話になりがちなので、あまり信じないようにしていますが、 学習効率の面では大学より優れているのかなとも思います。 同じように予備試験ルートを目指している方、ロースクール生の方、あるいは司法試験受験経験の ある方など、いかが思われますか? 今から弁護士を目指しても就職できないなど、いい話がないことなどは理解していますので、 とりあえずそのあたりはさておいて、ということで御回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 予備校でセンター地学と地理はとるべきでしょうか

    僕は今年、体の事情でセンターを受けれず、浪人を決めた者です。(手術を受けていたので・・・) 僕は、京大志望なのですが、センターの地理と地学を予備校でとるべきか否かを決めかねています。 二次試験の世界史は予備校で受けるつもりですが、センターの地理と地学を予備校で取るとなるとかなり時間割的にもきつくなりそうで、復讐がおろそかになりがちなので怖いのですが。 それに、地学と地理はほとんどゼロからといってよく、予備校の講座を取るよりは、自分でしたほうがいいかなと思うのですが。 浪人をして京大へ受かった人のご意見を伺いたいです。

  • 予備校の公務員講座についていくつか質問です。

    予備校の公務員講座についていくつか質問です。 1、ぼくは、センター試験は受けましたが、特に得意な教科があるわけではなく、 また、国公立の大学は受験していないため、勉強した科目も少ないです。 そのため、公務員試験の教養科目(一般知識)で苦戦しそうです。 そこで、予備校の公務員講座を受講するだけで、教養科目の対策は足りるのでしょうか? 専門科目は100回以上講義があるのに、教養科目は30回程度だったので、不安です。 2、今では、インターネットで講義を見るコースもあるようですが、これって、 ある程度有名な先生が講義をしますよね?そうすると、通学するよりも、有名な先生に 教えてもらえる確率が高いように思うのですが、どうなのでしょうか?通信講座のメリット、 デメリットがあれば教えてください。 どちらかひとつでも答えていただけたらありがたいです。

  • センター試験科目「倫理、政治経済」について

    受験生の者です。 センター試験科目の「倫理、政治経済」についてご質問をさせて頂きたいです。 自分は恥ずかしながら今から本格的にセンター地歴公民の学習をしようと思っています。そこで「倫理、政治経済」を選択しようと思うのですがこの科目は新設された科目と言う事もあり範囲がハッキリ分かりません。自分では従来の「倫理」の全範囲と「政治経済」の全範囲が「倫理、政治経済」の範囲で倫理と政治経済は半々ぐらいの割合で出題されると解釈しているのですが自信がありません。この解釈は正しいでしょうか? また、「倫理、政治経済」を予備校等で受講する場合は「倫理、政治経済」の講座が無ければ「倫理」の講座と「政治経済」の講座の両方を受ければ「倫理、政治経済」の対策をした事になるのでしょうか? 見づらい文章となり恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。