• 締切済み

猫が画面に尿をスプレーした

その後、1時間ぐらいの画像です。 初めは、紫色の棒グラフのようなものが富士山のように現れていましたが、黒い欠損が徐々に広がって行きました。 このようになる要因は何でしょうか? 尿がパネル内に侵入し、屈折させているのでしょうか? パネルを分解し、洗浄すれば直るでしょうか?

みんなの回答

  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.2

屈折ではここまで黒くはなりません。 尿が侵入した箇所のパターンが腐食したか短絡して、液晶の制御ができなくなっているのでしょう。 洗浄では直りません。交換するしかありません。

kanpyou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「修復できる」と考えたのは、上掲の画像は1時間後のもので、1日経過すると、黒い円形の欠損部分は、通常に画像を映すようになっており、黒の欠損部は下のほうへ垂れて流れた様で、『瓦』を横から見たような波形「~」になっています。 つまり、欠損していた部分に映像が映るようになっているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

なおりません しゅうりにだすかかいかえましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫のスプレーと尿どっち!?

    もうすぐ7ヶ月になる雄猫を飼っています。 来週に去勢手術の予定です。 寒くなり、羽毛布団をだしたところ気付くの遅く排尿していました。羽毛布団はトイレの砂とよく似ていることから羽毛布団には排尿するとネットにも書いてありますし知人も言っているので、防水シートやらで対応するしかないとあきらめていました。が、最近他の布団やこたつ布団にも排尿しています。スプレーなのかなとも思うのですが、スプレーは強い匂いがするとのこと、特にきつい匂いではなく尿の匂いです。またスプレーするような立ち格好も見たことがないので、ただの排尿なのかスプレーなのか疑問です。どう思いますか? もうすこし早い時期に去勢してあげればよかったのかなとも思うのですが、7ヶ月は適正時期でよかったですよね?6ヶ月入ったらしてあげてもよかったですか?あまり早くするのもよくないと聞いたので8ヶ月では遅いかな7ヶ月頃にと思っていました。 また、この行為がスプレーでしたら、去勢後はなくなるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の尿スプレーのことで…

    猫用に段ボールの家?を作ったんですけど (猫よりちょっと大きめのサイズ) 下に敷いていたマタタビの匂いがするタオル?に 尿?みたいなものがしてありました。 もしかして尿スプレーですかね? 調べてみたら 不安だったりしてのことだったので もしかして段ボールの家?が嫌だったのでしょうか? そうだとしたら、もう段ボールの家?には 入らないでしょうか? 回答お願いします。

    • 締切済み
  • 猫のスプレー?尿?

    家の猫(オス8歳、生後6ヶ月ぐらいで去勢済、完全室内飼)が最近になって、 時々リビングのカーテンや玄関でおしっこをします。 カーテンは外して臭いをかげばすぐ分かるのですが、玄関はどこが臭ってるのかよく分かりません。 どちらも床などに濡れた跡はありません。 もしかしてスプレーかなとも思うのですが、 スプレーの臭いってのがどんなものか分からないので何とも言えません。 尿が濃くなったものに香水の濃いものを混ぜたような臭いです。 最初は臭ってるのか臭ってないのかよく分からない程度なのですが、 日ごとに臭いが強くなる感じなので、時間がたって濃くなってるのかもしれません。 一度だけカーテンの近くにうんちが落ちていた事もありますので、 もしかしたら寒くなって別室のトイレに行くのが嫌になってるのかも知れません。 (トイレはトイレでちゃんと使ってます。) 玄関は臭う周辺を水で流して、窓の付近の床と窓枠は薄めた酢で拭いておきました。 カーテンは洗剤(アリエール)で付け置き洗いをしたのですが、カーテンのにおいは完全に取れてないような気もします。 とりあえず、上記の事はしたのですが、忘れた頃にまたやられます。何かいい予防方法は無いでしょうか? また、これはスプレー行為なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のマーキング(尿スプレー)

    約10歳で去勢を済ませている猫なのですがマーキングが直らなくて困っています。 去勢を済ませていることから性的マーキングではなく不安反応型マーキングだとは思うのですが家の中の環境は特別変わった事もないので原因が分かりません。 フェリウェイを買って使用しているのですが、家中のどこにでもするのでキリがありません。(既に二本目を使い切りそうです。) キッチンのシンクの上にされた事もあり家族が猫を保健所へ持っていく等と言い出しました。 何か良い対処方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • スプレーしない猫はいるの?

    現在、4ヶ月になろうかという子猫を飼っています。 主人といつも去勢をするかしないかでもめています。 2年後には新居ができ猫部屋を作ることが決定しているのですが、それまでスプレーをしないで暮らせるかどうかが問題です。できれば去勢をせずに新居ができたらお嫁さんを迎えて家族を作りたいと考えています。スプレーをしない雄猫っているのでしょうか?また、スプレーをしない猫に育てる方法とかあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の尿にキラキラしたものが混じっていたら…といいますが

    6ヶ月くらいのオス猫を飼っていて、近々去勢手術の予定です。 今は特に何もなくいたって健康なのですが、オス猫は特に去勢手術後は尿路結石などなりやすいので 食事など気をつけてあげるように病院の先生から指導を受けました。 普段からトイレに行く様子や、尿の状態はこまめにチェックするようにしているのですが よくこのサイトの質問でも「尿にキラキラしたものが混じっていたらすぐに病院へ」という記述をよく見かけるのですが キラキラした結晶のようなものは、見ればすぐに分かるようなものなのでしょうか? パッと砂を見れば明らかに分かるほどキラキラしているとか、砂をほぐしてよーく見ないと分からないとか、どの程度のものなのでしょうか? 症状の進行具合によってキラキラの量は違うのでしょうか? この先できればそういったことにならないのが1番なのですが、実際に見たことがないので想像がつかないというか、あまりよくわからないのです。 気をつけるのはキラキラだけではないと思いますが、何かあったときに少しでも早く気付いてあげられるように どのような感じなのか知っておきたいと思っているので、どのような感じなのか教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の尿がくさいのですが・・・

    猫を飼っています。雑種、雄猫、2歳、体重6キロ、去勢手術済み。最近(ここ1ヶ月くらい)、尿がとてもくさいのです。猫砂も直ぐにくさくなり、トイレでシッコをしたがりません。確かに目が痛くなるほどくさいのです。何が原因があるのでしょうか。病気でしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の尿

    雌の雑種で2歳くらいの猫を飼っています。 最近尿の回数がとても多いです。寝ていないときは20分置きぐらいに行っています。一番心配なのは量が少ないことです。砂の色が変わっている部分が1センチ程しかありません。変なにおいはしませんし、血尿にもなっていません。 砂を通ってシートにしみこむタイプから、砂が固まるタイプにかえて初めて1回の尿の量が少ないことに気付きました。なので、以前と比べてどうなのかは分かりません。 ただ寝ると数時間はトイレに行かないので、すぐ獣医さんに連れて行くべきか様子を見るか迷っています。  アドバイスお願いします。また、尿の量は普通どれくらいなのかも教えて頂けると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の臭い尿

    我が家では、猫を飼っています。近所の野良オス猫が 毎夜 庭から入ってきては おしっこをかけて帰るので 庭においてある物が臭くて溜まりません おしっこをさせない方法は、あるでしょうか?

    • 締切済み
  • 尿が出ない【猫】

    4才メス猫(5.5kg)です。 今朝からおしっこが出ておらず、夜になってトイレに頻繁に通っては何分も座っているのですが、全然出ません。 前にも何度かこういうことがあり、生まれつき尿が出にくくなりやすい体質と診断されていました。 それ以来エサを変えて、水をよく飲むようになったのですが・・・。 ちゃんと水を飲んでいるのを確認しているのですが、尿が出ないようなのです。 こういう時に限って明日は休診日・・・何か応急処置方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
息子の扶養に入れるメリット
このQ&Aのポイント
  • 夫の定年退職後、扶養から外れることになるので、息子の扶養に入れることで家計を助けることができるのか検討中。
  • 現在専業主婦の私は所得が0円なので、いつでも扶養に入れてもらえると考えているが、年金の支払い義務についてはよくわからない。
  • 夫は60歳を超えると年金の支払い義務がなくなるが、私は54歳なので息子の扶養に入れても支払い義務が発生するのか疑問。
回答を見る