• ベストアンサー

地デジ特定チャンネルのみ映らない

地デジを感度良好でアンテナ受信(90db以上)しているのですが、特定の民放1局だけアンテナ受信レベルが40db代と低下し受信できません。 原因として何が考えられるでしょうか? 地域は宮城県です。 配線はブースターでBSとUHF混合、出力→3分配→4分配→TV端子 全てのテレビでなりますので、屋内配線等の老朽劣化は考えにくいです。 詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonsuke81
  • ベストアンサー率71% (52/73)
回答No.5

ひとつの見方なので、見当をつける目安を書いているので、そこそこ当たって貰うのが好ましいです。 すでに付いている回答と重複しない異なる方面についてで纏めています。 結論として 適切な屋内配線の分配のしかたにすることと、適切な増幅値への増幅器の調整が必要なのだろうと思う。 》 地デジを感度良好でアンテナ受信(90db以上)しているのですが、 》 特定の民放1局だけアンテナ受信レベルが40db代と低下し受信できません。  この数字が、テレビのアンテナ設定のメニューから表示されている数字であるなら擬似的なCN比を現しているものなので信号の質を現しているものです。 信号の強さを示しているものではありません。 その辺についてはテレビの取扱説明書に書いてあるので、理解する。 ついでにメーカーの推奨している数値がいくつなのか確かめておくこと。 たとえば推奨している数値が60であるとして、90を越えると言う数値はかなりCN比が高く、端末のdBμV(デシベルマイクロボルト)も同様に高いと予想される。 一つ目の可能性は、 同一の送信場所からの放送で、送信局のすべてのチャンネルが同じ送信出力であるなら 多くのチャンネルでCN比が比較的に高い数値となっていることから増幅器の入・出力オーバーや混変調などに寄って、過剰な増幅をした結果から信号の質が落ちていることが考えられる。 分配器を多段に使用しているので、一番信号の弱い端子でまともな信号の強さにするために増幅を過剰にしているのだろうと見る。 冬場に増幅器の本体がある屋根へ昇るのは、お勧めは出来ないけれど確かめるためには増幅器の増幅度を落として様子をみるしかない。 これで問題が無くなれば、原因は過剰に増幅しすぎたことによる。 》 配線はブースターでBSとUHF混合、出力→3分配→4分配→TV端子 》 全てのテレビでなりますので、屋内配線等の老朽劣化は考えにくいです。  二つめの可能性は 分配器を多段に渡っての使用では信号品質を落とす場合がある。 上記の理由により一般的には多段の使用はしない、分配器と分岐器の組合せを使用するのが普通です。 3分配器、4分配器の2段使用はやめて、6分配器に入れ替える。 原因追求の決め手にはならないが 増幅器の電源をOFFにしておいて、3分配器の一つの出力端か、3分配器の入力前あたりから直接に接続したテレビにおいて受信状態を確かめた事はないの。

kaede_c104
質問者

補足

分配の見直しが難しいですね。 浴室天上に埋込配線用として4分配が取り付けてあったのでその前(ブースタ直下)に3分配をしています。 一つが既存の4分配へ、2・3個目が露出コンセントへという配線になっています。 考えられるのは直下分配を分岐器にしてみることですかね。幹線を4分配へ、分岐分を2分岐として露出へ・・・ 出力調整もしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.4

アンテナの設置している高さを変えてハイトパターンの谷間からずらして 各チャンネルが平均的に入感するようにしましょう。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

◆特定のチャンネル40dbと書いて有りますが、測定器で測定ですか ◆テレビの簡易レベルの場合で40と言ってる場合は  特定チャンネル過大入力も有ります   http://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm http://www.denpa-data.com/denpadata/tohoku_tv/miyagi_digital.htm でお宅の場所の送信所方向確認、中継局の場合は偏波が違う場合が有る「アンテナの角度」 地方の場合はアナログ時代と違い送信所が違う、又デジタルの干渉防ぐため、受信エリアで 無くなってる場合が多い http://jyu-denkou.com/tdeji/tdeji.htm ◆アナログ時代のアンテナの場合、アンテナの帯域が合って無い

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

地デジのテレビ塔は基本的にNHKの基地局、ないしすぐ側に建てます。 1局だけの場合、回折等はちょっと考えにくいのでテレビ塔が違うことが考えられます。 ならば周辺のご家庭も同じ現象になっているはず。まずはその辺からご確認下さい。

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.1

EテレであればCH変更した地域があったのでそれに該当する可能性がありますが、民放ですか。 どの中継局を受信しているのか。アナログ時代のアンテナなのか。オールバンドの物か。など詳細がないのでなんとも言えませんが、もしかしたらオールバンド以外のUHFアンテナを使用していませんか? 例: その特定チャンネルが中継局から55CHで発信している。しかし使用アンテナがローバンドの物だった。 他のCHは40以下のCHを使用しているため特定CHのみが受信レベルが低いなど。

関連するQ&A

  • 地デジの屋外ブースター+屋内子機について

    現在、アナログテレビ2台が1F    デジタルテレビ1台が2F にある状況です。 将来的には3台全てデジタルへ移行する予定です。 2FのテレビはベランダにあるUHFとBSアンテナを新たに設置して地上デジタルとBSデジタルを見ております。 最近、分配するために全端子通電型の分配器を買いました。 現在、ベランダのUHFアンテナで1台直結ですが、TVはシャープで受信が65あたりなので飛行機が飛んだり、掃除機をかけた場合にブロックノイズが入ります。(BSデジタルは92くらいです) そこでUHFとBSミキサー対応のブースターを入れたいのですが、例えば屋外ブースター1つと屋内子機1台で、下記のように3台のUHFの受信感度を上げることは可能なのでしょうか? UHFアンテナ--ブースタ本体ー--分配器--ブースター子機--2F地デジテレビ       |       | BSアンテナ      |---分波器--1F地デジテレビ              |              |---分波器--1F地デジテレビ      (テレビの前は全て分波器でUHFとBSを分けます) とこのような配線で2Fは受信感度が上がるのが見込めることは素人目にもわかるのですが、1Fの2台の感度は上がるのかどうなるか教えていただきたいです。 また屋外のみのブースターの場合は電源供給は外になるので、どのように電源を配線しらよいのかも教えていただければ幸いです。 どうかご教授をよろしくお願い致します。

  • 地デジ配線案を考えて下さい m(_ _)m

    2階の部屋はUHFのみ、1階にはUHF/BSを受信させたいです。 この条件で、使用機器、部品が最も少なく、電源、配線効率が良く、簡単に設置、安くできる配線案を教えて下さい。BSは1階だけなので混合させずダイレクトに送るとか。。いろいろ考えています。 素人ですので、まずは大まかな、 アンテナ→混合器→屋外ブースター→(壁)→分配器。。。。。 流れみたいな感じで教えていただければ幸いです。

  • テレビのアンテナ

    アンテナはUHFが日本アンテナ 単一指向性平面型 UHFアンテナ UDMF62でBS、CSは両方対応のパラボラを挙げています。これを混合器で室内に入れてブースターをかけ8分配していますがどうもUHFの写りがいまいちです。電気屋さんがアンテナのところでUHFを計測すると50ぐらいのレベルだそうで、これに30アップのブースターを掛けているので大丈夫というのですが8分配では多すぎるのでしょうか?またBSもアンテナのところでは70ぐらいあるそうですが実際のテレビでの受信レベルは58ぐらいです。平面型のアンテナが感度悪いのか、分配が多すぎるのか、ブースターが弱いのか、何かいい解決策を教えてください。 ちなみに電気屋さんはリビングのDVDレコーダーからテレビへ行く配線にビデオブースターなるものをもうひとつつければというのですが・・・・

  • 地デジ 特定のチャンネルだけが受信不安定

    チョッと困っています。 この地域は10月に地デジの本放送が始まり、それなりに受信が出来ています。  戸建住宅でUHFアンテナを建ててあります。  各部屋には配線済み。 ブースターを要れ、BSとは混合して各部屋への配線です。 困っている内容は、NHK-Gのみが「受信不安定」なのです。 分配が多く、各TVの所にもブースターをかましています。 TVだけ一台であればブースターは要りませんが、ビデオデッキやDVDレコーダーなど何台かの接続が必要ですので、ブースターを入れています。   この状態で「NHK-G」のみが受信不安定なのです。  受信チャンネル28CH 563.143MHz です。  全ての場所で同じに不安定です。 数値で言いますと、NHK-E(NHK教育)及び民放局(4局)はレベル「60」程度です。 NHK-G(NHK総合)のみがレベル「40」程度で、30から50の間を絶えず変動しています。 よって時によりブロックノイズが出てしまい、受信不能に陥る事もあります。 原因や対策がお解かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。  地元のNHKにも同様な質問をしましたが、今は回答待ちです。  よろしくお願いいたします。 。

  • 地デジとFMラジオ

    地デジとFMラジオ こんにちは、初めまして。 現在、戸建に住んでおり、地デジのUHFアンテナのみ設置してあります。VHFアンテナはありません。 FMラジオを室内でいい音で聞きたいので、FMアンテナ(AF-1SP )を設置しようと思うのですが、 FMとUHFを混合器で混合させて、従来のテレビ配線にFMを乗せることは可能でしょうか? その歳地デジの受信感度は落ちるのでしょうか? 今現在、地デジのブースターとして33dbのものを入れております。 また、混合器はブースターの前か後どちらに設置するものでしょうか? よろしくお願いします。

  • BS/CSが見れません。

    BSアンテナの線を露出で配線して見ていましたが、先日、「混合器と分配器を使うと配線もすっきりする」と聞きさっそく買ってきました。 配線をしたのですがBS/CSが反応しません。 配線は、アンテナ側から、UHFアンテナ、ブースター(少し電波状態が悪い為)、UHFとBSとの混合器、これにBS/CSアンテナも入れました。ここから一本になり、4分配器(各部屋に持って行く為)。ちなみに、この4分配器には1つしか15Vの通る所がなかった為そこにリビングからの線を入れました。 そしてリビングに行きアンテナの出口のところに、UHFとBS/CSを分ける分配器を付け、今まで通りつなぎました。 UHFの民放放送は見れますが、衛星放送が映りません。角度あわせも、かなりしたのですが駄目です。何か間違っているのでしょうか? テレビはシャープのアクオスです。BSアンテナまで電源がいっているか確認できる方法とかあれば嬉しいんですが。自分で配線したため、少し不安な所があります。 よろしくお願いします。

  • アンテナ配線、これで大丈夫?

    最近、テレビの遠距離受信に興味を持ち、自分でアンテナを1つ増設したいのですが、アンテナの設置・配線は次のような方法で大丈夫でしょうか? <現在の配線> BS・CS110  地元用UHF  地元用VHF  ↓       ↓       ↓  ↓     ―――――――――――  ↓     | マスプロ         |  ↓     | UV377N(VU混合器)  |  ↓     ―――――――――――  ↓          ↓ ―――――――――――――――――― |  日本アンテナ CSB-C25C       | | (CS・BSブースター、UV混合)      | ――――――――――――――――――         ↓        屋内へ <変更後の配線予定>(VHFは不要) BS・CS110  地元用UHF  遠距離用UHF  ↓       ↓       ↓  ↓       ↓   ――――――  ↓       ↓   |ブースター  |  ↓       ↓   |        |  ↓       ↓   ――――――  ↓       ↓      ↓  ↓     ――――――――――――  ↓     |   UU混合器       |  ↓     |                |  ↓     ――――――――――――  ↓          ↓ ―――――――――――――――――― |  日本アンテナ CSB-C25C       | | (CS・BSブースター、UV混合)      | ――――――――――――――――――         ↓        屋内へ

  • 地デジのアンテナにBSアンテナを追加したいです。

    アンテナに関して素人なので、うまく表現ができないかもしれませんがご了承ください。 今現在、UHFのアンテナより地上波のデジタル信号を受信し、デジタル放送を受信しておりますが、 アンテナ付近より2分岐させて、家と離れにそれぞれテレビを見れるようにしております。(一つの部屋は増幅器を使ってます。) 家電屋さんのアンテナパーツを見ていたところ、UHFとBSを混合させる装置があるようですが、 我が家の場合、どの場所に混合器、分配器を取付したらよいのでしょうか? 一応私の考えを記載しておきます。(別途、絵もかいてみました。) UHFアンテナ +(UHFBS混合器) BSアンテナ                ↓              (2分岐)                ↓ 部屋1(UHF、BS分配器)  部屋2(UHF、BS分配器) こんな感じだと思っているのですが、BSアンテナの電源をどのように流せばいいのか、 UHFのブースター電源をどのように流せばいいのかまったくわかりません。 なるべく、同軸ケーブルを新たに通すのは避けたいと考えております。 良い方法がありましたら、ご助言よろしくお願いいたします。

  • 【地デジ】UVアンテナとUHFアンテナの混合は可能ですか?

    現在我が家(というか我が町)では、近所のマンションの共聴アンテナを利用するという形になっているようなのですが、そのマンションのUHFアンテナが地デジに対応していないらしく、地デジ受信が出来ません。 そこで、自分でUHFアンテナを買ってきて接続しようと思うのですが、配線の仕方が良く判らず困っています。 因に現在の配線は、(U/Vアンテナ+BSアンテナ)→混合→ブースター→各部屋に分配、となっています。 この場合、既存のU/Vアンテナに新たなUHFアンテナを混合させれば良いのでしょうか?可能ならば、どんな機械を使えば良いのでしょうか?UV混合機で大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 地上デジタル放送アンテナ設置・接続について

    現在はデジタル対応TVでアナログ放送とBSデジタルを受信しています。 アナログは共聴でUHFはVHFに変換して(多分)自宅でブースター経由で5台に配線されています BSは単独で2台のTVに分配しています。 デジタル対応TVを買ったのでデジタル放送を受信したいと思いアンテナ線の接続方法を教えていただきたく投稿しました。 実際見るのは現在BSが配線されている2台だけですが、出来る限り経費を安く上げたく自分でアンテナ設置、配線をする予定です。 共聴が配線されているブースターにアンテナからのケーブルを接続して良いのでしょうか?(共聴配線は外す) 上記が駄目な場合は、BSに混合しての配線か、単独で室内に引き入れ2台に分配することになると思いますが、どれが効果的で安く上がるでしょうか? 混合する場合はブースターや分配・分波器が要ると思いますが、単独の場合は分配器だけで済みますか? なお、電波状態はアンテナ無しでNHKと民放1局が綺麗に映っていますから良いのだと思います。 うまく説明できずお分かりにくいでしょうがよろしくお願いします。