• ベストアンサー

鍋つゆでお蕎麦を作る

おそばのつゆを買おうと思ったら「鍋つゆ」と言うのを買ってしまいました。 めんつゆと鍋つゆの違いがわからないのですが鍋つゆでおそばを作ってもおいしくできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

失礼を承知で書きます。ご容赦を。 >おそばのつゆを買おうと思ったら「鍋つゆ」と言うのを買ってしまいました。 料理が得意な方の発言とは思えません。ので、小細工はお薦めしません。 超簡単な「そばつゆ」の作り方。(1人分) 1)ドンブリ鉢(ラーメン鉢)を用意する。 2)かつお節を2掴み(え~こんなに!)くらい入れる。 3)梅干し2個を千切って入れる。(カリカリ梅は不可) 4)チンチンに沸騰した熱湯を注ぐ。 5)食感が気になる場合は1分程度置いた後 漉(こ)して下さい。(そのまま具にしてもOK) 6)醤油で塩分を入れる。(薄味が基本。梅の風味が無くなる程入れないように) 7)好みで「ゆず皮」など。まぁ好みです。

sfdasdfagwe
質問者

お礼

おっしゃる通り全く得意ではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

追記です。今の時期「温かいソバ」ですよね。 ザルソバなどの「そばつゆ」には薄いですよ。

sfdasdfagwe
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.2

煮込みうどん、あるいは煮込み用ラーメンでしたら、鍋つゆの種類が何であれ、概ね対応できると思いますが、そばだと濁りのないタイプのつゆでないと難しそうな気がします。

sfdasdfagwe
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どんな商品かによると思います。 鍋用のつゆは最近実に多種多様です。塩味、醤油味、みそ味、とんこつ味やガラスープ、キムチ味等々。 そばつゆとの違いは出汁だと思います。 そばつゆはカツオだしベースに醤油やみりんをいれた色の濃い目のものですね。 鍋つゆには魚介で出汁をとったもの、鶏ガラでとったもの、澄んだお出汁もあれば白濁したスープもありです。 あまり濃厚な出汁はお蕎麦には合わないと思いますが、あっさりめの澄んだタイプのものであれば使えないことはないです。 希釈タイプなら規定より薄めにして味をみながら醤油やみりんを足してみてはどうでしょう。

sfdasdfagwe
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鍋つゆの簡単な作り方

    単身赴任しているのですが、気軽に鍋を食べたいなっと考えています。野菜不足なので、スーパーに鍋つゆを探しに行ったら量が多くて賞味期限のうちに食べられません。 おいしい鍋つゆの簡単な作り方知っている方いたら教えて下さい。 僕が今考えているのは、麺つゆに、インスタント味噌汁(生味噌タイプ)混ぜたりすると、美味しくなるかなと考えています。

  • 100人分のそばつゆ

    本日そば打ち大会があります。 100人分のそばつゆはどのくらい?どうやって?なべ何個分?用意したらいいのか??うすめるめんつゆは用意しましたが?プラス何かを加えておいしくなるおつゆをご存知の方はどうか!どうか!すぐに教えてください。

  • そうめんつゆからそばつゆは作れる?

    冷やしぶっかけそばを作りたいんですけど、そばつゆがありません。 そうめんつゆなら家に余ってるんですけど、そうめんつゆからそばつゆは作れますか? 2人分欲しいです。

  • 美味しいざるそばのつゆ

    ざるそばの美味しいつゆを教えて下さい。 希釈用でもいいです。 いろいろ買ってみるのですが、どうしてもそうめんつゆみたいだったりしてイマイチです。 個人的にはまろやかでコクのあるつゆが好きです。 蕎麦屋で食べるようなつゆ。 市販品が良いですがレシピでも良いです。 宜しくお願いします。

  • 冷たい蕎麦に温かいつゆ

    夫の実家で大晦日に食べる蕎麦に疑問があります。 蕎麦はゆでて水で洗いざるにあげられています。 天ぷらが別に用意されています。 つゆは大きな鍋に入れられて卓上コンロでわざわざぐつぐつと温められています。 それをそれぞれ自分の器に取って食べるというスタイルなのですが、 やはり蕎麦が冷たいのでぬるくなっておいしくありません。 できることなら煮立ったつゆの中に蕎麦を入れてしまいたいです。 このような食べ方は一般的なのでしょうか。 おいしく食べるコツなどありましたらお願いします。

  • 市販の『つゆ』

    お世話になります。 私はそうめん・おそば・ひやむぎなどが大好きなのですが、普段はめんつゆを薄めて食べています。 スーパーでは、そうめん用・そば用などがありますけどいったい何が違うんでしょう?昆布ベースかつおベースというのとは違うように思うのですが・・・。 普段一つの味(めんつゆ)でしか食べたことがないので、そば専門・そうめん専門のつゆを買ってみたいような気もしますが、めんつゆと味がかわらなかったらガッカリしますし・・・。 こだわりをもって使っていらっしゃる方がおいででしたらどうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 蕎麦を茹でて冷たい蕎麦を食べようと思うのですが

    乾麺があるので 蕎麦を茹でて冷たい蕎麦を食べようと思うのですが つゆが有りません。 醤油とめんつゆと砂糖などがあるのですが この場合めんつゆを水で薄めれば蕎麦のつゆになりますか?

  • 鍋つゆの作り方。

    またまた質問させて下さい。 お鍋のつゆって、買ってきたものと、市販のパック になっている物と何か一味違うような気がします。 私がいつも作っているつゆは、酒、醤油、ほんだし、味の素少し 味噌少しです。みなさんはどうに作りますか?? 入れる具でも大分おいしさが変わると 思いますが、「これは絶対入れたほうがおいしくなる」 という材料もお願いします。

  • おすすめの市販の鍋つゆ

    伊集院光のラジオで言っていた、ミツカンのごま豆乳鍋つゆが近所ではまるっきり見なくなり、代わりとなる何かおいしい鍋つゆを探しています。 これがおすすめ!っていうような市販の鍋つゆを教えてください。

  • そばのつゆは,温かいつゆと冷たいつゆでは作り方が違うのか

    そばのつゆについて質問が御座います. ■そばのつゆは,温かいつゆと冷たいつゆでは 作り方が違うのでしょうか? 例えば,温かいつゆの場合,だしを加えるとか濃い目にするとかです. 今日,そば屋でそばを食べていたら, 店の方がそのような説明をしていました.

部品交換は可能ですか?
このQ&Aのポイント
  • MFC-J730DWNの用紙ストッパーのフラップの爪が破損して使えません。ストッパー自体の爪も少し欠けています。この部分だけお送りいただけますか?
  • お使いの環境はWindowsです。接続方法は記載されておりません。
回答を見る