• ベストアンサー

メモリの容量、見ただけでわかる?

大変くだらない質問で恐縮ですが、メモリの容量を確認するにはBIOSやマイコンピューターなど、 「パソコンを起動して確認する」方法がもっとも確実かつ一般的であることはわかるのですが、 「現物をみただけで見分ける」方法なんてあるのでしょうか。 メモリ交換してるときに、ふっと思ったものですから。 メーカーの品番らしきものを検索する方法もあるんでしょうが、他に何かあるんでしょうか。 あったら面白いなあなどいう好奇心にお付き合いいただける方、 ぜひご回答のほど、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.4

>メモリモジュールを見ただけで メモリモジュールには、型番などのシールが貼ってあります。 それに容量が書いてありますから、それを見ればよいですね。 容量が書いてなくても、型番自体に容量を明示する表現になってますから、判りますよ。

minami-n
質問者

補足

早速のご回答、本当にありがとうございます。 こんな単純な好奇心にお付き合いいただいて… >型番自体に容量を明示する表現 ということは、型番にはなんらかの規則性、意味があり、 それがわかれば容量もわかるのでしょうか。 ますます興味がわいて来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#21592
noname#21592
回答No.7

貧乏根性丸出しで、「メモリモジュールを見ただけで見分ける」なんて 考えるのもおかしな話なんでしょうね 別におかしくはないと思いますが・・・。 僕なんか、自分の作った自作機に合いそうなメモリーなんかある程度、暗記しているので、中古部品ショップに行って、それらしきモノがあると、メモして帰ってきて、モジュール番号やチップ型や数などで、再確認して、合ってたりすると、お店に電話して、すぐ買いにいくからとっといて・・・と、頼んだり・・・。(僕って貧乏!!!なんですね。)でも、そうすれば、ただ同然の価格ですもん。

minami-n
質問者

お礼

お返事が遅れまして、すみませんでした。 そうですか、「暗記している」!すごいですね。 私も自分の機会にあうものぐらいは調べて書き出しておこうと思います。 面白いお話をありがとうございました。

minami-n
質問者

補足

こちらにまとめて… 予想以上に回答をいただくことが出来て、とても嬉しく思います。 大変参考になりました。 みなさん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13376
noname#13376
回答No.6

型番はわからなくても、どんなメモリが入っているか、量とスペックなら分かりますよ。 ただし「起動すれば」 参考URLをご覧になり、フリーソフトのcpu-zをお使いください。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=784632
minami-n
質問者

お礼

面白いソフトをご紹介いただき、ありがとうございます。 やっぱり起動するのが一番確実なんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.5

>型番自体に容量を明示する表現 ということは、型番にはなんらかの規則性、意味があり、 それがわかれば容量もわかるのでしょうか。 ますます興味がわいて来ました。 試しにモジュールのナンバーで、検索してみれば解りますよ。 ジャンク部品のかたまりから、必要なものを求めるには、 現物を良く見るに尽きると思いますが・・・。

minami-n
質問者

補足

そうですね、やはり「検索」という方法にたどり着くのでしょうか。 貧乏根性丸出しで、「メモリモジュールを見ただけで見分ける」なんて 考えるのもおかしな話なんでしょうね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13376
noname#13376
回答No.3

#2です。あらうっかり! パソコンを起動しない、のが条件でしたね。 だったら#2の1は無視ですね。ごめんなさい。 #1さんがおっしゃるように、ケースが開いていてマザーボードが見えているような状況じゃないと、みただけではわからないでしょうね。

minami-n
質問者

補足

すいません、私の説明が不足していて質問の趣旨が混乱してしまいました。 申し訳ありません。 メモリモジュールをよくよく眺めると、後から増設したようなものは、 メーカーによっては型番のような番号のシールがあったりするのですが、 デフォルトでついていたものには判別のつくような情報がないように思われます。 やっぱりPCメーカー、あるいはモジュールのメーカーで検索かけるのが得策なんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13376
noname#13376
回答No.2

みただけで、になるかどうか分かりませんが、 1.デスクトップ上のマイコンピュータのプロパティに表示されていることがある 2.型名が外側で分かるようになっていて、型名そのものの意味(型名の構成要素)を知っていればわかる ということが考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

起動もしないで、外観からはメモリを調べる方法は、ないと思います。 増設不可のモデルなら、その規定の容量だけとなりますが、基本的には増設可能な物が多いですからね。

minami-n
質問者

補足

ああすいません!早速お答えいただいたのに私の言葉足らずですね。 「見ただけ」というのは、「PCを見ただけ」でなく、 純粋に「メモリモジュールを見ただけで」という意味です。 すいません。ほんとに申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリの容量を知りたい

    マザーから外したDIMMメモリの容量を知るにはどうすればよういでしょうか。 マザーを交換したため、メモリをまとめてオークションに出そうとしたのですが、 各カードの容量がわからないのです。 すでにマザーは手放してしまったので、組み立てて確認という手は使えません。 おおよその見当はついているものの、確実とは言い切れないのです。 使われているチップのメーカや番号などから知る方法はないでしょうか。

  • メモリ容量が正しく認識されない

    BIOSTAR G31-M7 TEというマザーボードを使っています。 BIOS上では2GB*2の4GB認識しています。 WindowsVistaUltimateを起動してメモリ容量を確認すると3GBしか認識されません。 Vistaってこんなものなのでしょうか? それとも4GB全部を認識させる方法があるのでしょうか?

  • メモリの使用可能容量

    はじめまして。 あのパソコンのメモリを増設できる、最大容量がメーカーの表示サイトだと256MBでした。 あるサイトで、512MBまで使用可能なことがわかりました。 早速384MBに増設したのですが、マイコンピューターでは、384とでるのですが、色々サイトで調べてみると、実際には、認識はしていても、256までしか、使用していない事もある。というような事が書いてありました。 実際に384MB使っているか確認したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • メモリ144pin so-dimm sdram

    お世話になります。 新しくオークションで購入したメモリに交換したところ、 BIOS(?)では認識しているようですが、OSが起動しなくなりました。 メーカーが違う同じ容量のメモリではOSは起動します。 どうしてなのでしょうか? 相性が合わないのでしょうか? 困っています。どなたかご教授をお願いします。 よろしくお願いします。

  • BIOSとシステムのプロパティでのメモリ容量の表示

    eMachines J6452ユーザーです。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6452.html 購入してからアップグレードは一切していません。 この機種は標準でメモリを512MB搭載していて、そのうちビデオメモリに128MBが使われています。 なので、 マイコンピューター>システムのプロパティを確認すると、384MBと表示されています。 ここまではわかるのですが、 次に、BIOSメニューでメモリの容量を確認すると、やはり384MBと表示されており、Memtestを行うと、その384MBの領域についてのみ行われます(テスト結果はエラー無しでした)が、BIOSでもビデオメモリ共用部分を除いたメモリの容量が表示されると言うのは正常なんでしょうか?もし異常であれば、パソコンを修理に出したいと思っています(5年間保証に加入しておりますので)。初心者的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • メモリの容量制限について

    現在、NECのデスクトップパソコン(PC-VC800J5XD)を使用しています。このパソコンのメーカーメモリ最大容量は256Mです。しかし、IOデータやメルコなどの対応表では、他の機種等では、メーカー発表のメモリ容量を超える搭載も可能な機種もあります。メモリメーカー表では私が使っているPCは最大256Mだったので、IOデータにメールで質問したところ、「動作確認していないので分かりません」ということでした。 できれば、もう少しメモリを増やしたいのですが、同じPCでメモリを最大容量以上に積んだという方、いましたら動作状況を教えていただきたいです。また、メモリを増やす方法を知っている方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • メモリ容量の表示

    マイコンピュータを右クリック→プロパティで PCのメモリ容量を確認できると思うのですが, 先日,メモリ不良でPCが故障したため修理に出したところ, 以前までメモリ表示が「2G」だったのが,「1.87G」になっていました. そこで質問なのですが… (1)これは,メモリを容量の低いものに交換されてしまったのでしょうか? (2)また,もし2Gのメモリを装着していた場合, 表示がこのようにまちまちになってしまうのはどうしてでしょうか? なにかご存じの方,どうぞよろしくお願いいたします.

  • WindowsXPでのメモリ容量認識不良について

    メモリを2GBモジュール2枚、合計4GB搭載しています。パソコンメーカーの純正品です。 WindowsXP Pro(SP3:32bit)のプロパティで容量を見ると、960MBしか表示しません。 タスクマネージャーでは約980MBとなっています。 BIOSでは4GBを正常に認識しています。 通常、約3GBくらいは表示してもいいと思うのですが、何か解決策はありますでしょうか。 メモリを交換しても同様の現象です。 BIOSも初期化しましたし、リカバリCDでOSも再インストールしてみましたが改善しません。

  • acerのAspire1410というノートPCのビデオメモリの容量をb

    acerのAspire1410というノートPCのビデオメモリの容量をbiosで確認したら64MBになっていて それを増やしたいのですが、設定方法を教えてもらえないでしょうか bios上ではできなかったので 色々みたら796MBまでは増やせると認識してるのですが

  • WindowsXPでのメモリ容量認識不良について

    メモリを2GBモジュール2枚、合計4GB搭載しています。パソコンメーカーの純正品です。 WindowsXP Pro(SP3:32bit)のプロパティで容量を見ると、960MBしか表示しません。 タスクマネージャーでは約980MBとなっています。 BIOSでは4GBを正常に認識しています。 通常、約3GBくらいは表示してもいいと思うのですが、何か解決策はありますでしょうか。 メモリを交換しても同様の現象です。