• ベストアンサー

退職金から源泉された税金の還付について教えて下さい

下記の場合、還付申告(または確定申告)すれば源泉された税金は還付されるでしょうか? 年齢は50代前半で扶養しているのは無収入の配偶者1名 昨年12月退職(ここまでの収入は年調済) 今年1月に12月分の残業代と退職金が振り込まれる(あわせて80万ほど源泉徴収されています) 以降は雇用保険の受給のみで無収入 国民年金は全額控除 国民健康保険は1月と6月以降毎月で合計50万ほど払っています その他はありません 来年1月で雇用保険が切れるので少しでも還ってくればと願っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

税務署は税金をなるべく多く取るのが商売ですから、通り一遍は教えてくれても節税までは教えてくれません。 基本は税理士でしょうけど。 国保・国民年金で払った分は全額控除できます。 失業給付は所得と見なされません(申告不要) 配偶者控除も当然つきます。 あとは生命保険、火災保険、地震保険等々の一定額。 何か商売みたいな事はしていないのですか? 他に引けそうなものがなければ、年収から計算してみて下さい。 源泉された額との差額は返ってきます。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm 還付申告は1月からできます。 確定申告が始まる前に出せば結構早く還付されます。

pa_panda
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます 可能性がありそうなのでほっとしました 還付申告は1月からなのですね 早速年明けにチャレンジして見ます

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

退職金は分離課税なので、退職前に会社へ「退職所得の受給に関する申告書」を提出して正しく源泉徴収されている限り、確定申告の対象にはなりません。 あえて確定申告したところで、追納も還付もありません。 会社へ「退職所得の受給に関する申告書」を提出しなかったのなら、還付も考えられます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2732.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

pa_panda
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます 質問が言葉足らずですいません 「退職所得の受給に関する申告書」を提出したときに 条件次第で還ってくることもあると聞き 条件に適合しているかどうかを知りたくて質問をさせていただきました

回答No.1

この様な御質問が何故か多い時期なのでしょうね 色々な思惑の中にも勘違いがありますが 税務署に聞けば一番正確であり 又 無料でもあります 一般的には税務署の職員は徴税技官ですが 税金の相談にも同時に対応する事になっている訳です 幾つかの回答を照らし合わせてみて混乱されるよりも お近くの税務署に問い合わせられた方が簡単便利です <(_ _)>

pa_panda
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます 税務署というと敷居が高いと思っていたのですが 相談にものっていただけるのですね 頑張ってみます

関連するQ&A

  • 退職金の源泉徴収税って、確定申告すれば、還付になりますか?

    退職金の源泉徴収税って、確定申告すれば、還付になりますか? 去年3月に退職、以後無職です。 退職金受給の申告書は、退職した勤務先に提出しており、 課税は、きちんと行われています。 (25000円ほど源泉徴収されています) しかし、給与所得で控除しきれなかった、所得控除があり、 (社会保険の任意継続分や、生命保険料控除など) これは、退職所得から、差し引きして、還付申告できるのでしょうか? また気になるのが、仮に還付申告が可能だとして、 翌年度の国民健康保険料の計算に、影響はでますか?

  • 税金の還付について

    教えてください。 結婚のため昨年6月に退職し、現在は無職で夫の扶養にはいっているものです。 今年3月に確定申告をして所得税の還付を受けました。 今年に入り失業保険を受給したため一時夫の扶養を外れ、国民年金・国民健康保険を10万円近く納付をしたのですが、こちらについては来年3月に確定申告を行えば、還付金はあるのでしょうか?それとも退職後無職で給与収入がないため、申告はできないのでしょうか? 恐れ入りますが、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 還付されないの?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1224462 こんにちわ 上記にて以前質問したものです。 私(妻)失業保険受給中につき、国民保険・年金を支払いました。私は収入も少なく、源泉徴収が「0」なので申告しても戻ってこないので、その分について主人が確定申告をして還付されるかと思い、国税庁のオンラインにて確定申告書を作成したら・・・還付金「0」でした。というか・・・さらに税金を納めないといけないなんて・・・ 高い国民保険・年金・・・還付は無理なのでしょうか? 私の生命保険の控除もしてありません・・・ あきらめるしかありませんか?

  • 途中退職→還付申請 詳しく知りたい!

    今年7月に13年間勤めた会社を退職し、来年「還付申告」するにあたり私の状況も含め、手順・詳細を教えて頂ければと思います。 退職後は夫の社会保険に入っておりまして、 今年12月中旬より雇用保険受給と同時に夫の社会保険から一時外れ「国民健康保険・国民年金」に4ヶ月間加入する予定です。 (その後は又、夫の社会保険に加入します) 質問ですが・・、 私の場合、来年1月に行う還付申告で今年12月から支払う事になる「国民健康保険・国民年金」の12月分のみでも還付申告の控除対象になりますか?(ちなみに雇用保険初回受給は12月18日頃ですので、12月初旬には夫の社会保険から国民健康保険へ切替える予定です) それと、来年4月まで雇用保険受給するので、その間の「国民健康保険・国民年金」の税控除は再来年に夫の会社の年末調整で処理すれば良いのでしょうか?(雇用保険受給後、私は働く予定はありません) すみません・・・税関係は全く無知で今回色々調べてみましたがあまりしっくりと来ておりません。。 愚問で申し訳ございません、初心者にも分かる様に回答頂ければと思いますので宜しくお願いします。

  • 退職後の配偶者控除と確定申告は併用できますか?

    退職後の配偶者控除と確定申告は併用できますか? 今年の2月に退職し、以降は国民年金と健康保険料の支払いをしています(失業保険受給期間あり)。 2月までの所得金額は90万円で、その他の給与所得等はありません。 今後の働き方も含め、現在配偶者(給与所得者)の扶養に入ることを検討しています。 ちょうどもうすぐ年末調整の時期ですが、本年の年収であれば配偶者控除の対象になるのではないかと思ったことと、また、単独で考えたら、2月までに源泉徴収されている数万円の税額は確定申告をすれば全額還付されるのではないかと思いました。 これらは併用可能なのでしょうか? どちらかならば、どちらが得ですか? そもそも別物のような気もすれば、どちらも税額控除な気もしますし・・・ やったことがないことなのでよくわかりません。教えてください。

  • 源泉徴収の還付金についてです。

    源泉徴収の還付金についてです。 大学生です。 昨年5月から学習塾でアルバイトをしていますが、今までに雇用形態が何回か変わりました。 初めは雇用主から直接その日の最後に日払いで給料を支払ってもらっていましたが、数ヵ月後に本社から口座に直接振り込んでもらう形になりました。 その際に源泉徴収として1割引かれるようになったので、金額的にも還付できる範囲内だったため還付申告をしようと思ったのですが、源泉徴収票を頂いていなかった為に、今まで行っていませんでした。 今年に入ってから源泉徴収票の発行について雇用主に聞いてみたところ、郵送されているはずとのことだったのですが、実際には支払調書しかきていません。 この場合源泉徴収の還付申告はどうすればよいのでしょうか。 確定申告等が必要だったのでしょうか・・・? 文章がまとまっておらずすみません。

  • 去年8月に退職し退職所得のある還付申告について

    去年8月に退職し、9月に入籍、2月まで失業保険を受給していました。 確定申告にて還付申告をしようと思い、国税庁のホームページで申告書を作成しているのですが、色々調べてわからないことがでてきてしまったので、質問させてください。 源泉徴収票が、給与所得と退職所得の2枚あります。 退職所得では源泉徴収されていません。 国税庁のホームページで記入する場合、退職所得は「収入金額等」のどこに記入すればいいのでしょうか?(給与のその他?一時?) それから、勤めているときと退職後12月まで、母を扶養していたのですが、扶養控除の所に、母の年金収入を各欄がありません。会社に勤めていたときの年末調整では書いていた記憶があるのですが、必要ないのでしょうか? 初めてのことでわからないことが多くて困ってます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 確定申告源泉徴収ないとだめ?

     確定申告に行きたいと思っているのですが、必要書類がいまいちわからないので質問です。保険は親の国民健康保険に入っていて、年金は国民年金です。私の昨年の収入ですが、1月2月は会社員としての給与があり、退職金も出ました。3月の収入は無しで、4月5月6月は雇用保険を受給しました。7月は無し。8月は派遣で収入があり、9月は無しです。10月11月12月はパートで収入がありました。派遣先とパート先の源泉徴収はあるのですが、1月2月の源泉徴収がありません。給与明細はありますが、源泉徴収でないとだめですか?それと、確定申告は3月16日までだそうですが、それを過ぎると確定申告はできないのですか??教えてください。

  • 確定申告時の還付金

    今年3月末に退職をして来春初めて確定申告をすることになります。 (現在は雇用保険受給中です) 還付金についてお聞きしたいのですがよろしくお願いします。 源泉徴収票の記載は以下の通りです。 給与:約79万円 源泉徴収税額:16,120円 社会保険料等の金額:99,015円 辞めてから年金・国民健康保険を117,280円、143,160円支払いました。 生命保険は128,064円になります。 他にも住民税も支払っています。 知り合いから私の場合の還付金は、源泉徴収税額の16,120円のみだと 言われましたが、社会保険料の戻り分があるのではと個人的には 考えていただけに、ショックを受けています。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 還付申告のつもりが源泉徴収票の誤りに気づいた。

    パート収入と雑収入がある親の過去5年分の還付申告です。 標記の通り、源泉徴収票が誤り(国民健康保険料の1~3月分が未控除)なことに気づきました。 この場合、確定申告書Aは、給与収入は源泉徴収票から転記し、社会保険料を書くところは、「源泉徴収票の通り」とは書かずに、実際に支払った国民健康保険料と国民年金料をそれぞれ書き、添付資料としては、国民健康保険料は郵便局に払い込んだ票のコピー、また国民年金は、年金機構から送付された1年間の月毎の支払い状況のハガキのコピー(郵便局の払い込み票は年末調整時に勤め先に提出したまま返してもらってないため)を、さらに源泉徴収票(ただ給与の源泉徴収税額は0円)を添付すれば、それで良いでしょうか? なお、医療費控除を加味した上で、かつ雑収入の源泉徴収分から実際に払うべき所得税を引いた分が還付されるものです。 また、直近二年は退職後につき雑収入のみですので、これは通常通りで理解できていますが、その前3年間分が上記のような状況で、どうしたものかと思い質問するものです。 イータックスか、Webの確定申告書作成コーナーでできる年についてはそれで申告するつもりです。

専門家に質問してみよう