• ベストアンサー

未来の自分

nemunemu123の回答

回答No.5

今の仕事はやめて実家の近くに戻る。 なんか自分で商売をしてみたい気もする。 結婚もして、子育て真っ最中。 …あくまで夢、ですが。

noname#188630
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 遠い未来のこと

    こんにちは! 2003年も始まりましたね!!2003年なんて、「未来」だと思ってたのに…。 未来を想像するとき、私は2010年だとか、2100年だとかって、割と近い未来のことを想像してしまいます。それ以降のことは、想像しきれないからです。 でも、地球がブッ壊れない限り、2100年どころか、3000年、4000年、5000年と、未来は続いていくわけですよね。100000年なんて、どうなっているやら。 そこで、みなさんは、こういう遠ーい未来、一体地球はどうなっているのか、人類は存在するのか…を想像したことはありますか?一体どうなっているか、皆さんの想像をお聞かせ下さい!! この質問は、ただ単に私がフと思っている事なので、何かの資料になったりすることは一切ございません。暇なときに、暇つぶしとしてでかまいませんので、よろしかったらお聞かせ下さい♪

  • これから未来はどのように進化するのか?

    未来年表を作成しました。 みなさんで勝手に想像して2023年~3000年まで作って下さい。 西暦2000年 IT革命はじまる    2001年 ブロードバンド時代へ        2023年(近未来)       2100年     2200年    2300年    2400年    2500年    2600年      2700年    2800年    2900年    3000年     

  • 昔の未来は?

    現代の人々が想像する未来(50年後ぐらい)は 近未来SF映画のようなものだと思いますが、 昔(江戸時代くらい)の人々の想像する未来は どんなものだったのでしょうか? 電気が無いので、劇的な変化は想像できなかったのでしょうか? 専門的な回答でも非専門的な回答でも結構ですので 教えてください。

  • なりたい自分を教えてください。未来を信じていくために。

    今の私は人を信じることができません。 世の中に夢も希望もありません。 只、日々、自宅にひきこもり、病と闘っています。 けれど世の中ってそんなに悪いことばかりじゃないですよね?。 回答者の皆さんには、夢がありますか? 信じるものがありますか?こうなりたいと思う 未来がありますか?愛してる人がいますか? 幸せを感じるのはどんな時ですか。 みなさんの中にある夢と希望と人を信じる、勇気を 少しだけ私に分けてください。未来を信じていくために。

  • 自分の未来…(長いです)

    こんにちは、私は高校2年生の♀です。 うつ病と診断されて通院を始めましたが、現在は学校に通える程までに回復しました。教室には行っておらず、スクールカウンセラーの先生と過ごしています。 私の母は今統合失調症という病気にかかっています。小さい時から、母は思い込みが激しかったり、いわゆるヒステリックな部分が多かったんです。父にもとても重い過去があったようです。両親は物心つく頃から、ケンカしたり全く話さない人達でした。私はそんな中でしっかりしようと心に決めて、ずっと今まで自分を抑えながら「いい子」で生活してきました。皆が幸せになるんだったらと思って、喜ぶように勉強もたくさんして、優等生だったんです。ずっとずっと苦しかった、そういう本当の自分を吐き出す場所が作れずに、誤魔化しながらいると気づけば高校生になっていました。母とは病気と発覚してからは別々に暮らしています。 そうして現在に至って、私は少しずつですが良くなって来ました。焦ることもあったけれど、周りに助けられて何とか乗り越えられています。しかし自分の未来に対して、明るいビジョンが持てないのです。うつ病は長い時間をかけて治してゆくものだって少しずつ理解しています。でも本来元気ならばできたはずの、理想像だけがいつも頭の隅でちらつくんです。やりたいことはあるのに、思うようにできないことがやっぱり悔しいし、じれったい。 未来なんて誰にも不確かだけれど、私の未来は私が描いたようになるんでしょうか。希望持てるようになりますか。

  • 未来のスマートフォン

    5年後、10年後のスマホを予想して下さい。 来年には、クアッドコアでフルHD液晶の製品が出ると思います。 正直、これ以上どう進化するか私には想像できません。 誰か教えて下さい。

  • 未来は必ずやってきますか?

    今、これからの人生をどう生きて行ったらいいのか悩んでいます。 私は現在22歳で販売業をしているフリーターです。でも正直、フリーターで居られるほどの身ではなく、生活は厳しくて明日事故にあっても入院できないくらいお金がありません。正社員として働く道も考えたのですが、小説家・脚本家になりたいっていう夢があって、今居るこの場所からそこへ行きたいと思っているんです。甘い考えだってことはわかっているんですが、どうしても夢を実現させたくて。でも家にはお金がないから自分の部屋を持つことすらできないんです、だから夢と真正面から向かいあうこともできない。内気な自分を変えたいって思って踏み込んだ販売の世界だけれど、人を相手にするということは想像をはるかに越えて難しかったです。でも職場じたいはとっても楽しいんです。だからできれば今の関係のままみんなと・・とも思っていて。そこを飛び出して正社員になってお金を貯めて一人暮らしでもすれば、夢と思い切り向き合えるんじゃないかとも思うんですが、果たしてそれが必ずしも正しい選択なのかどうかがわからないんです。未来ももう想像すらできない感じです。こんな私にも未来は必ずやってくるのでしょうか?

  • 望んでいる未来が違う彼

    付き合って3年の彼との事でご相談させて下さい お互い33歳 月3回ぐらいのベースでお互いの部屋で夕食を食べマッタリ過ごす、ドキドキ感はないけど、家族のような安心感で大きなケンカもなく付き合って来ました。お互い仕事も忙しく、すれ違いもありますが、ピンチの時は駆けつける そんな関係です。たまにはデートもしたいと思いますが、特に不満はありませんでした。 でも、望んでる未来が違うのです。この事は、二年前に発覚し、何度が話し合ったり、試みたりしたのですが、結論が出ません。 私は、結婚して子供を育てて・・・そんな平凡だけど、あたたかい家庭を望んでいます。でも彼は、結婚願望は全く無く、一生独身でいたい。このままの関係をずっと続けたいそうです。お互い好きだし、ずっと傍に居たい居て欲しい存在なのに、未来が見えません。 お互いに好きな相手の為にと、望んでいたのと違う未来を想像してみたのですが、行き詰ってしまいます。私は、結婚もせず子供のいない10年20年後に、すごく不安を感じます。彼は、結婚してずっと一緒に暮らし、今以上の問題を抱える事に、限界を感じてしまうそうです。 今さえ良ければいい。そんな年でもないですし、いい加減に結論を出さなくては・・・と思っています。 彼さえいれば、結婚なんてしなくても私は幸せ。彼女が望むなら、結婚しても俺は幸せ。皆さんは、そう思えるのでしょうか? こんな私達が、お互い幸せになるには、どうしたらいいのでしょうか?出来れば、別れる以外の話の進め方を教えて下さい。

  • あなたが想像する未来とは?

    10年後、100年後、1000年後どのように未来は変わると思いますか? 人々の考え方や目に見えるもの(たとえば携帯や電車などの進化!)あらゆるものが少しずつ変化し、進化すると思いまが、あなたは10年後、100年後、1000年後、世の中がどう変わると思いますか?(日本国内、世界規模どちらの妄想でも可) 未来の妄想をするのが好きなのですが、色々な意見や妄想を聞かせてください! 私の想像する未来は何パターンかあるのですが、晩婚化が進み、少子化に歯止めがかからずやっぱり子供を産まない人がぐんぐん増えそうな気がします(あくまで私の妄想)。エコエコと騒ぎながらも娯楽を優先し地球が汚れ1000年も経たぬ前に地球が滅びてしまうというのが私の想像する一つの世界です。 いくつかの妄想のストーリーも違うのでこれはあくまで描く明るく無い未来です。明るい未来、暗い未来、ヘンテコな未来、なんでもいいです! お願いします^^

  • 自分の未来が見えてこない

    現在30過ぎになりましたが、20代は正社員として仕事に従事してきましたが、ここ最近は派遣会社を数社渡り歩き、長くても半年位のペースで職を変えてきました。 今更後悔してもしょうがないのですが、すぐ仕事が決まる派遣の仕事に落ち着いてしまっている現状です。周りの友人が次々と所帯を持つ中、自分だけが独身で取り残されているような気持ちです。 また、現在の仕事も来月末までが契約となっているのですが、業務の幅が非常に広くて、研修を受けたのにもかかわらず正直自分のレベルでは理解できていないので、契約を更新するかどうか非常に迷っています。 それに加えて先月に痛風になってしまい半分近く会社を休みました。また、今月もストレスによる体調不良(下痢や食欲不振、風邪など)で数日休んでいる状態です。 何年か前には、仕事が原因で自律神経失調症になったこともあります。今は会社の最寄り駅に行くまでに、ほとんど毎日電車の中でお腹が痛くなることもあって、出社することへの葛藤が毎日続いているような状況です。こんな状態ですが、自分としてはもう一度正社員として働きたいと思ってはいます。しかしこの年齢となるとある程度のスキルを身につけないと正社員として働くのは難しいと思っています。 それに貯金もほとんどないので、辞めて長い期間就職活動をするのが出来ない。これは自分が招いた種なんですが、このまま派遣で仕事をしていて5年後10年後を考えるとどうすればいいのだろうと思っています。 もし同じような考えやそういった体験をしたことがあれば是非助言をいただければありがたいです。