• 締切済み

いつも彼に会いたいと思って貰えるようになるには

kajiko33の回答

  • kajiko33
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.4

付き合い始めたら、男の人には対しては自分からは好きだって言わない事がいいそうです。 でも、その素直さが良い人もいるので一概には言えませんが(^^ゞ 合いたいと思われるには、料理はいいみたいですよ。彼の胃袋をつかむべく、、、朝の味噌汁と卵焼きはかなりのポイントアップですよ! 卵一個に対して砂糖小さじ1、ダシ醤油小さじ2を入れてしっかり溶いて、卵焼きしてみてください。美味しいですよ。

pinori2011
質問者

お礼

結局彼とは、気持ちのすれ違いが多く2ヶ月で破局しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会話中に相手に対する否定癖がある人との付き合い方

    自分の友人にもいるのですが、 会話しているときに自分から出した話題について、 「でもあれって~じゃない?」 というような感じで 話題に出てきた物・人・出来事などを 「ダメだ」といった感じですぐに否定する人がいませんか? こちらとしては何気なく言ったり、 聞いて欲しい話だから話題にしただけなんですが、 いつも何でもダメだと否定されていたら いい加減に会話するのは嫌になります。 そのような傾向のある人たちは、 自分の好きなものについては いつまでもダラダラ話しているとも思います。 このような人たちと、どうしても付き合わなければいけない場合、 あまりイライラせずにすむ考え方がありましたら教えてください。

  • 彼女に対していつも思うこと

    ・そんな酷いこと言わなくてもいいじゃん  →お前が振った話題のくせに。 ・あの時だって私傷ついたんだよ?  →そん時言えよ。今になって言うなや。   それに例え傷ついていようと知るか。   自分の気持ちぐらい自分でコントロールしろや ・これは愚痴じゃないよ  →解決策も無い、俺にはどうしようもない話題なのに、   これが愚痴じゃなかったら何なんだよ? ・もっと信頼して欲しい、弱みを見せて欲しい。  →お前にそれだけの器が無いから無理だろ。   心の狭い奴に心を開くバカはいねーよw ・私そんなにワガママなことは言ってないと思う  →多少だろうとワガママだと思うなら言うなや。 ・ショッピング行こう!(恋愛)映画見に行こう!  →女友達と行ってこいや。   趣味や快感を共有できるやつと行ったほうが100倍楽しいだろ? ・言わなくても解るでしょ?  →察しはつくけどカンチガイしてたらカッコ悪いから、   ちゃんと口でハッキリ言ってくれ。 こんな風に思う俺は、やっぱり女の人と付き合う権利は無いですか? 俺は男ですが、男女双方の意見を聞きたいです。

  • 彼氏といるといつも怒ってしまう

    友達だったら男女問わず仲良くすることができて、「○○ちゃんって怒ることあるの?」と言われるくらいなのですが、彼氏といるといつも怒ってしまいます。 今の彼氏は温厚な人で、私が怒っても「ごめんね、気をつける」と言うばかりです。こんなに愛情深い人は大切にしたいと思うのですが、「いつも好きだよ何でもしてあげたいって言う割にどうしてこんなことも分かってくれないの?してくれないの?」と欲深い心が芽生えてしまいます。 友達だったら、多少嫌なところや自分と違うところがあっても、「個人の自由だし」とやり過ごせるのですが、彼氏は自分の一部と認識してしまうためでしょうか、一々指摘してしまいます。欠点というか、自分と違うところを見つけてしまうと、「そのままでいてほしい」とは言えなくなってしまうのです。 そして彼は全て「直すね」と言ってくれるのですが、これではまるで彼の好意を利用したモラハラだ…と恐ろしくなってきました。 彼と別れる、別れないはさておき、 こういう性格の人間はそもそも恋人を作らない方が良いでしょうか? 友人からは、「彼女が我儘を言うのは当たり前。どこのカップルもそんなもの」と聞きましたが、今の彼は特に言い返すこともなく全て自分が悪いことにしてしまうので余計に心配です。そうでなくても、常に怒っている我儘な人間ではいたくないです…。 また、同じ感覚を持っている人はいますか?そういう方はどうやって対処されているのでしょうか。 なお、今の彼以外に関しても自分はそういう傾向がありました。以前に付き合っていた人は私から好きになってやっと振り向いてもらって付き合えたような形だったのですが、恋人として一緒にいるうちに「あれやめて」「これやめて」「それはどうかと思う」と相手の価値観に口を出すことが多くなっていってしまいました…。頭では倫理に反していると分かっており、友人などに関しては自制できるのですが…。これって普通のことでしょうか?

  • 彼女からいつもいつも甘えられると冷めますか?

    男は、追われるより追いたいと、恋愛心理などの本やサイトに書いているのをよく目にしますが、これは、恋人同士にも言えることでしょうか。 男性は、彼女がいつも甘えてきたり、自分と居ることの幸せさを素直に表現してきたりして、彼女が自分のことを大好きだと実感すると、純粋に嬉しいと思ったりますます彼女を好きになったりしないのでしょうか? 私の彼氏は、例えば、二人で飲みに行ってて、彼が「そろそろ出ようか」と言った時に、「えー、まだ嫌ぁー」と言うと、「そういう素直なところが可愛い」と言います。 でも、わがままになってもいけないので時には自分の願望を抑えて、願望を素直に伝えなかったりすると、「可愛くない」と言われます。 だから彼は、素直な女が好きなんだ、と思い、素直に愛情表現したり、甘えたりいるのですが、これでは彼が安心しきって飽きたり冷めたりするのでは、と心配です。 とにかく彼女から甘えられたい!真っ直ぐに愛情表現して欲しい!という男性もいるのでしょうか?

  • いつも仲間はずれにされる

    私は、人生で何回も仲間はずれにされたことがあります。というより、自分で自分をそう追い込んでるのかも、、 会話とかも、どう入っていったらいいのかわからなくていつも黙ってニコニコしてるだけです。話題もふれないし、ふられてもきょどります。そして、いつの間にか人が離れて行きます。 どうしたらいいでしょうか?

  • いつも空洞感を感じています

    僕は22の男で学生です。 人との付き合い(特に女性)がどうしても上手くいかないのです。 話題が見つけられないというのでもないし、人が僕を避けているというのでもありませんが…昔から面白い話は得意で、むしろ話は好きなのです。 だけど今は、僕自身が拒絶のオーラを出しているようです。どうしても人と親しくなることに恐怖感を感じてしまう。 昔ですが、ベッタリ信頼していた友達に裏切られたり、部活でムリヤリ(ふざけてですが)服をぬがされたり、レイプの真似事をされてちくびを舐められたりした。そういうことがあったからかもしれない。 他にも、付き合って欲しいと言われた女の子に暴言を吐きまくったり、別の子にはセックスを強要しようとして、激しく拒絶され、そのときに人を愛する資格が自分には無いのだと強く感じたことを思い出した。 ↑は全部中学時代のできごとです… 「自分と親しくなったら、その人を不幸にしてしまう」という思い込みがあって、どうしても一歩踏み込めない。事実、不幸にしてきた。 やっぱり、深い人付き合いなんて、しないほうがいいし、そうした方がお互いのためになるに違いない。と、そう思ってしまいます。 僕はどうしたら一番よいのでしょうか?誰か教えてください。

  • いつも文句を言っている人と、上手く付き合うには?

    こんにちは。 職場にいつも文句を言っている人がいます。 たとえば、「事務所が寒すぎて風邪を引く。いられない。」とか、 「社員食堂の料理がまずいのに、そこしか食べる所がないのは腹がたつ。」とか。 とかく、口癖が「腹がたつな~。ばかやろう、くそったれ。」 しまいに「ッチ」と舌打ちです。 また、質問するとかならず、基本的に否定され、 反対の意見を言ってきます。 例えば、「今日はいいお天気ですね」と声をかけると 「そんなことない。風が強くて花粉症には大変だ。」とか たしかに、一理ある部分もありますし、 自分に攻撃してくる訳ではないので、とりあえず放っておくのですが、 目の前の席に座っているため、精神的にいい気持ちはしません。 また、現在、仕事上での付き合いがないのですが、 今後、仕事でも係わりがでてくることになりました。 そこで、どうしたらこういうタイプの人間と 上手く付き合うことができるのか、 アドバイスいただければと思い投稿させていただきました。 このタイプの人間は、逆に悪いことを言った方がいいのかと 悩んだりします。 いつも褒めたりプラスの意見を言って、そんなことない!と否定されるので、 否定的な意見を言えば、NOで返答されて、 二重否定で肯定的な意見になるかなとか考えてみましたが、実行はしていません。 (分かりづらくすみません。) 何かよい方法があれば、アドバイスいただければと思います。 お手隙時にご回答いただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • いつも綺麗に別れられない。

    36歳女性です。 いつも相手を好きになりすぎてしまいます。 自分でも分かっていながら、好きな気持ちは加速して、 電話やメールの回数、会いたいって言葉が増えてしまいます。 だからでしょうか、3度連続(5年間で)振られてしまいました。3人とも向こうから近寄ってきて・・・別れの言葉は突然です。(クリスマスを一緒に過ごしてお泊りして・・・正月には好きな人ができたと言われる。クリスマスの時は、本当にまだ私のことを好きだったけどって) 1度目の失恋の時、自殺をはかり2度死にきれませんでした。そのとき皆は「彼の事は忘れ」って言いました。でも忘れることができないから死にたいわけで・・・。 そんな時唯一1人の人が「恨んだら。生きて恨んでやったら」って言いました。 恨みました。精神的に相手を追い詰めて、結果を出したとき次の一歩を踏み出すことができました。 2度目は調停にまでなりました。慰謝料を手にしたとき、次の一歩がまた踏み出せました。 昨日3度目の失恋をしました。 相手は年下だったので、あっさり年上の余裕で別れたらいいのに・・・結局同じ繰り返しです。 泣いてしつこくなるだけならいいのですが、おどしてしまいます(汗 正直1度目も2度目もそうして、本人も相手の女性も嫌がらせてきました。 このままではいけないと分かっているのに、治せません。 今日、最後にってことで彼と会います。サラッと終わりたいのですが自信がありません。もしサラって芝居ができても、今後またかれの生活を突き詰めていきそうです。 新しい一歩を踏み出す他の方法が分かりません(泣 質問になってないかもしれませんが・・・ こんな私は今後どうなっていくのでしょう。

  • 恋をするといつもジメジメ、ドロドロ

    恋をするといつも悲観的でジメジメとしてしまいます・・・。せっかく仲よくなりかけても、わたしのジメジメ攻撃にたいていの人はひいてしまいます・・・。 それは、縁がないから??でしょうか・・ あと、わたしはすごく寂しがり屋です。どうしたらもっと自分を持って生活できるんでしょうか・・・。おとこの人に振り回されます・・・。どうか教えてください。。。

  • 行動範囲広げない知識見識見聞を身に着けようとしない

    自分から行動範囲を広げていこうとしない人の、メンタル的な症状名としては、どんなものが挙げられますか。 自分から行動範囲を広げていこうとする事に、自発積極性を欠き、どちらかといえば消極的で、周りの人が見た場合も、そうした傾向が顕著に伺われ感じられる人を含みます。 自分から知識見識見聞を身に着けようとしない人の、メンタル的な症状名としては、どんなものが挙げられますか。 自分から知識見識見聞を身に着けようとする事に、自発積極性を欠き、どちらかといえば消極的で、周りの人が見た時も、そうした傾向が顕著に伺われ感じられる人を含みます。 これらの症状は、それぞれどんな特徴や傾向がありますか。