• 締切済み

試用期間中の解雇について

yosifuji20の回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

私はその弁護士さんよりもう少し貴方の立場は強いのではないかと思います。 少なくとも会社は貴方に解雇を言い出す前にその回避をするための努力が必要です。またどうしても解雇をしなければならないと言う必然性があるかと言うこともあります。 また試用期間というのは、会社はそのつもりであっても解雇の条件としては正社員と殆ど変わるところはありません。 会社が争う場合に、色々貴方の問題を上げて争うことは出来るでしょう。でも労務問題になれた弁護士であればそれに対する反論もありえると思います。 ただ問題はこういうことは結局裁判にならないと勝負がつかないことが多いと言うことです。 そうなると会社のほうが圧倒的に経済的に有利です。貴方が無職の立場でどれほどの期間裁判に耐えられるかと言うことです。会社はその間何年でも裁判を続けることができるでしょう。 ユニオンは課長職でも受け付けると思います。 ただ戦い続けるには上記の経済的基盤と覚悟が必要です。 このあたりを良く考えて、あなた自身でそうされるかを判断されたら良いと思います。 とりあえずはお近くのユニオンに相談されてはいかがでしょうか。

tossy1041
質問者

補足

案件の遅れが発覚した後、11月下旬に本部長(私を採用した直の上司)と面談をし 私が頑張りすぎたところがあったので、これからは本部長の意見に従いながら、 連絡を密にして、改善していきたいと詫びを入れました。 それからは書面でやるべきことを確認し、その上で週1回の電話MTGを行う形に 改めました。発信側の本部長と受け手側の私の間で、誤解があって、本部長の思い通りの アウトプットでなかったことが1度あり、その際にも詫びる形で改善を約束し、 本部長も了解しています。 にもかかわらず、先週になって急に私から一部の仕事を取り上げる形で進めるように なったため、急にクビを切られた人がいる過去の実績を考慮しても、雇用不安を感じて 急な解雇通告に対しての準備を始めた次第です。 急に収入が途絶えると困りますが、数か月間分(2~3か月分)の給料を いただければ、その間に次の職を探せると思いますので、目的はそこになるかと思います。 その場合も、ユニオンに相談するのがベストなのでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 試用期間内の解雇

    知人のことなんですが。。。試用期間3ヶ月ということで採用された場合、特別な理由なく(遅刻なし、風邪による欠勤1日)試用期間内に解雇されるのは不当ではないかと思うのですがどうなんでしょう? その会社のやり方が腑に落ちない部分があり上司に疑問をぶつけた数日後に解雇通告されてしまったようです。

  • 試用期間中の解雇

    私のことではないのですが、社内で起こったことで相談です。 約1ヵ月半前、人を雇い入れました。正社員としての採用です。 但し試用期間3ヶ月、その後本採用、という条件でした。 そして今日、その人が解雇を言い渡されました。 理由は「協調性がない」「みんなが残業してるのに1人だけ定時で帰る」 ということのようです。 私としては解雇の理由には値しないと思うのです。 定時前に帰るならまだしも、ちゃんと就業時間内は仕事してるわけですし、 協調性がないから、というのも解雇に理由にはならないと思うのです。 会社は年俸制で、残業代は全くありません。 すべてサービス残業、ということになります。 それで定時で帰って何が悪いのか?が全くわかりません。 まわりが残業してるから、と言って一緒に意味もなく会社に残ることなんて、 全くナンセンスなことだと思うのですが。。。 解雇になったのは私ではないですけど、ちょっと会社の方針について いけなくなりました。 こういうことって、よくある事なのでしょうか? そして試用期間中の解雇は、上記の理由でもOKになるのでしょうか?

  • 試用期間の解雇

    新しい会社で働き15日の試用期間で解雇通告を渡されました。 理由 勤務時間に度々職場を離れる行為が見受けられる。 の理由で解雇通知書(一ヶ後で退社)を渡されました。 このような事は一度もしたことがありません。 社長は僕側の意見を聞いてくれません。 人間関係が崩れて無理しているのもつらいので、 辞めるのですが、退社期間を延ばす方法や、 保障の要求が出来るのなら教えて下さい。 けして、不景気からの解雇でははりません。 社内規則を守り、皆と仲良くやっていました。

  • 試用期間中による解雇。

    本日試用期間中ですが、 会社から、向いてないと思うから 試用期間で退職してほしいって言われました。 解雇なんて初めてで、 無断欠勤なし、上司の言うこと真面目に聞いていたのに 理由は分かりません。 世間的に試用期間における解雇理由ってなんですか?

  • 試用期間中に解雇されました

    4月9日から入社し、3ヶ月は試用期間ということで、勤務していたのですが、 突然、28日に「今、人材をそだてる余裕がない」「会社にあわない」とのことで、「明日からこなくていい」と言われ、解雇されました。 試用期間でも、1ヶ月分の給料は保証されるのでは?と聞いたところ、「試用期間というのはバイトとおなじようなものだから、突然解雇されることはある」と言われました。 本当にそのとうりなのでしょうか? 採用は口約束で、契約書はありません。 また、どこか、相談する機関はあるのでしょうか?

  • 試用期間での解雇

    どこの会社でも入社(転職)すると試用期間があると思いますが通常、試用期間中で解雇される場合はどのような理由または条件でしょうか。また何を基準に判断しているのでしょうか。試用期間中で解雇される方は多いのでしょうか。

  • 試用期間の解雇通告

    3日前に解雇通告が本社から電話できました。 試用期間である2ヶ月がすぎ、売り上げがあがらないのでそれが解雇という理由ということでした。 面接を受けた時ににも採用時にも、わたしには販売の経験がないということを言ってあり、会社のほうからもノルマあるという話は一切していませんでしたし、試用期間も3ヶ月だときいていました。しかも次に採用する人が既に決まっているようです。 仕方ないので残り30日働きながら、次の仕事を探すことにしました。規定の月に5日の休み以外にあと5日休みがほしい旨をシフト表をつけて本社に相談しましたが、規定の5日以外に休む権利はあなたにはないと言われました。 今考えると、それでも週50時間でも働きましたし、就業規則すら渡されていない始末。私からは何も言うことはできないのでしょうか。  

  • 試用期間中に解雇

    6月1日付けで再就職し4ヶ月の試用期間でしたが 試用期間の延長を2度され、昨日11月22日(火)に本採用でなく 11月末で解雇通告をされました。 このようなことがあるのでしょうか? 解雇予告は30日前にしないと労働基準法の違反ではないのでしょうか? 今、頭が真っ白でなにも考えがつきません。 今後どうのような行動をとったらいいのでしょうか?

  • 試用期間中の14日未満での解雇

    はじめまして☆ ご相談させていただきたいことがあります。 私は試用期間中に明日からもう来なくていいと突然会社から解雇を言い渡されました。入社して1週間での突然の解雇です。 同期は全部で5人。理由はうちの会社に適した人物がこのなかにはいないとの事で5人全員解雇でした。 そこでご相談なのですが、このような短期間での突然の解雇場合、やはり会社からの保障は一切ないのでしょうか? 14日以上の場合は試用期間でも突然の解雇の場合保障されると聞いたことがあるのですが15日間に満たない解雇の場合はそのような保障はまったくなく投げ出されてしまうのですか? ご回答どうぞお願いします。

  • 試用期間中の突然の解雇

    試用期間中いわれのない理由で突然解雇通告書をわたされました。 その内容は: ー就業中頻繁に職場を離れる ー反抗的な態度を取った為、社内の風土、秩序を乱す恐れのある 全くそのような行動は取ったことはなく、解雇通告書を渡される 前に注意も受けていません。 それに関する労働基準法第何条では解雇前には注意が必要なのですが、第何条では注意が必要と書かれているサイトを知っている方教えて下さい。