• 締切済み

投票を終えてどうですか?(アンケートです)

3691819の回答

  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.16

 こんにちは。 何もやる気が起きないくらい落ち込んでいます。 今回の結果により国民は大増税・TPP参加・官僚主導・ 財源無き巨大公共工事・福祉切り捨て・復興予算流用・ オスプレイ現状容認・子育て予算削減・中小零細企業切り捨て・ 原発稼働永久容認などなど、全てにお墨付きを与えてしまった のです。  当たり前ですが自民党と公明党と維新の会の連立政権には、 我々庶民の暮らしを良くするという考えなど有りません。 消費税増税に復興税に年金掛金大幅アップに子ども手当減額。 ガソリンは一気に8円値上がりし、灯油は5円近く値上がりします。 電気ガス水道も間違いなく上がってしまうので、一般庶民の負担は ひと月分の給料に匹敵するそうなので、最早庶民の生活は成り立たなく なるのは目に見えています。  きっと自民公明維新に投票した方々はみんなお金持なんでしょうね。 羨ましい限りです・・・

関連するQ&A

  • 白票と無投票について

    白票と無投票、果たしてこれらは一緒なのでしょうか? 最近、と言っても12月に衆院選がありました。 そんな衆院選の今回の結果としてはまさに民主党の惨敗:自民党の圧勝といえましょう。 ただ今回問題になったのはそれ以上に投票率が戦後最低の59%台ということです。 59%となると国民の半分行かないくらいの人が政治に無関心という結果を出す人もいます。 そんな中で私が思うのは白票と無投票の価値の差です。 「無投票の人はその後の政治に口を出す資格はない」なんて言う人もいますが果たしてこれはどうなのでしょうか? 私はどこにも入れたくなければ白票を入れればいいと考えています。 無投票なのにその後の政治にとやかく文句だけを言う人と言うのもどこかひっかかりを感じます。 白票と無投票、結果として動くのは投票率なのかもしれませんが、 白票というのはもっとずっと価値が大きいものだと私は感じます。 だからと言って声を荒げて無投票の人は~などと言うのも変でしょう。 投票は義務ではないのだから別に無投票は法律違反でも何でもない。 確かにそうでしょうけれどそれでいいのか? 私はまだ選挙権を持っていません。 選挙権を持ったらたとえ白票だろうと行きたいとは思っていますが、 果たしてその時が来るまで気が変わらないか、実際持ってみるまで分からないでしょう。 みなさんはどう思うでしょうか?

  • 国民による直接投票をするなら、何についてしますか?

    イギリスのER離脱が、未だに擦った揉んだしていますが、日本でも国民による直接投票をしてみても面白いのではないでしょうか。 自民党に投票した人でも、原子力発電は支持してないという人もいると思います。 政治に限らず、催し物や地域の選挙など、県民や市民の直接選挙でも結構です。 一度に二つまででお願いします。

  • 自民党に投票する有権者って

    衆議院議員選挙があったじゃん。数ヶ月に投開票して、自民党の政治家が数多く当選して、単独過半数の議席数に達したんだよね。 ってことは、多くの有権者は自民党の政治家に投票したのでしょうけど、その有権者の気持ちが分かりますか?自民党の政治家に投票した方は、何人かこの質問をご覧になってるのかな?なぜ自民党の政治家に投票したのか?その理由を教えてください。 私ならば、自民党には投票しないなー。 ・消費税って、嫌だと思っている有権者が多いでしょ。 ・文書通信交通滞在費って、ムカつくでしょ。 ・18歳以下クーポンの事務費ゴタゴタは、民意に反していると思っているんでしょ。   ↑ じゃー、なぜ自民党に投票した?自民党が議席とったから、こういう政治になっているんだよ。それは、テメーが自民党に投票したからだろうが。 小泉進次郎がカッコイイからか?そんなの政治と関係あるの?二階俊博だと安心感があるかい?コイツは癒着が激しいよ。 選挙やると、票数ならばハッキリするよね。それから、自分の投票先とその理由ならば、自分で分かるんだよね。しかし、他人の投票理由は全く分からない訳で、それは聞いて確かめるしか無いじゃん。だから、こうして質問しております。 岸田って、エーか?選挙は次もあるけど、まだ自民党?じゃー、消費税が上がって文書通信交通滞在費がそのままでも、どんなに暴走しても、それが民意ってことになるぜ。

  • 政治における、選挙で投票するということの意味

    政治において、選挙で投票すると言うことは、 その政治家・政党の、「やってること・やってきたこと・やろうとしていること」を全て支持する、という意味がありますよね? ということは、この前の選挙で圧勝した民主党が公にしていた政策目標は 全て国民に支持されたと考えることができますか? 在日外国人参政権なども。

  • クリスチャンは自民党や公明党に投票してもいいのか?

    クリスチャンは自民党や公明党を支持して、選挙の時は自民党や公明党に投票してもいいんですよね? 私は野党支持だったのですが、小異を捨てて大同につけない野党に失望してしまいました。 せめて立憲民主党と共産党は手を組んでほしかったです。 出来れば国民民主党も…。 幸福実現党はさすがにカルトだからないですよね?

  • 【日本の政治と選挙の投票と若者の投票率の低さと説く

    【日本の政治と選挙の投票と若者の投票率の低さと説く。その心は】 日本は政治と宗教が合体しているので、というか日本に限らず、アメリカも韓国も政治と宗教がペアになっているので、日本に限らずの話になるが、 政治が宗教と引っ付いているので、選挙に行くと信者と間違われて、世間から「あの家庭はどこぞの宗教」と白い目で疑われるので、 自分は創価学会、幸福の科学、共産党、社会党信者でないことをアピールするために自民党に投票を入れているのが現状。 日本の政党で無宗教は自民党しかないので、自分は無宗教であると周りにアピールするために政党の公約ではなく、まず自分の保身のために自民党に投票する。 候補者の公約より何よりまず自分の保身のために自民党に投票する。 そして公約より無宗教の自民党に入れたことを世間にアピールして、近所にあの人は自民党なので無宗教で安心して付き合えると思わせることが専業主婦や家庭にとってもっとも大事なことなのです。 よって、子供たちも選挙に行くということは自分の宗教がバレてイジメられるリスクの方が自分が信じているまやかしの宗教に票を入れに行くよりリスクが少ないと感じて選挙に行かない。 これも投票所でばったり友達、友達家族と会って、自分の親が創価学会に投票しなさい、幸福の科学に投票しなさい、共産党に投票しなさい、社会党に投票しなさいと感覚が麻痺している親は平気で宗教を口走るのでそれを偶然聞いた無宗教の家族は子供にあの子から離れなさい、友達を辞めなさい。あの子の家は創価学会でキチガイよ。幸福の科学でキチガイよと言って親が子を切り離すことになるので子供は選挙に行かない方が良いし、18歳の学生が選挙に行くと信者が投票に行くのでますます政治と宗教が密着していくと思われる。

  • 政権交代の時、民主党に投票した人に訊く

    今 どんな気持ちですか? こんな危機の時に国家運営が素人レベルの民主党議員に任せた気持ちはどうですか? まだ、経験豊富な自民党に任せた方がよかったのでは? 僕が主張したいことなんですが 当時 民主に投票した人は 「次の選挙はどこにも投票しない」と思う方が多いと思います。 が 今更文句を言うのはおかしいと思います。自分で投票したんだから4年間は文句言わず任せろと。 それなら 自民が叩かれて 政権交代と騒がれてた時期 冷静になって あの時に どこにも投票しない という選択肢を持っていれば たとえ自民が勝っていたとしても「投票率が少ない」ということで 自民議員も目覚めてくれたかもしれません 僕は当時 選挙権を持っておらず ずっと悔しい気持ちでテレビを見てました なぜ ここまで日本人は流されやすいんだ?と 政治に文句がある風潮は政権交代前からありましたが 政権交代時の投票率は過去最高レベルでした。 僕の願いは 次の選挙でも投票率が高く 政権交代時は「ただの流行」でなかったことを証明して欲しいです! 次の選挙で投票率大幅ダウンというのは ほんとに情けないと思います国民として。 長々と失礼しました まだ ぺーぺーな若者が偉そうなこと言ってすいません<m(__)m> 今は 何が間違っているかは別として 国民みんなが社会、政治について一人ひとり意見を持つべきだと思うのです 破棄するようなことは駄目と思います

  • 衆議院選挙の投票率

    衆議院選挙が2012年12月16日に行われました。 大事な大事な衆議院選挙の投票率が60%もいかないとかありえない。投票行かない奴の気持ちがわからない。 日本の政治にもっと興味をもて!投票日に行けない人は期日前投票すればいいだけ。 投票に行かなかった奴は「日本がどうなってもいい」ってこと。誰、どの政党を支持するかは自由だけど、投票に行かないことが一番悪い。 よっぽどの理由(例えば病気で入院中とかの場合)がなくて投票に行かなかった奴には罰金を課す法律を作るべき。 海外では選挙の投票率は80%、90%が当たり前だし。 選挙をナメてるの? 政治をナメてるの? 選挙の当落の結果よりも、自分は投票率の低さが一番印象的なところだ。 政治家が悪いと言われているが、それよりも、その政治家を選ぶ選挙で投票にすら行かない日本国民が一番悪い。 皆様はどう思いますか?

  • 自民党に投票した方にお聞きします

    先の総選挙で自民党は大勝利でした。その善し悪しはともかく、投票後、後悔したとか、こんなに勝つなら入れなかったという声がありました。 本当にそうなのかと言う疑問がわいたんでアンケートをとらせていただきます。 自民党に投票後、やっぱり自民以外に入れといた方がよかった、あるいは他党も積極的には支持できないが、自民党にはいれないでおけばよかったと言う方はいますか? その理由もお願いします。

  • 自民党に投票する理由

    私は政治の事は全く知らないので教えていただきたいのですが 今年金や社会保険庁等で問題になっている自民党(与党)ですが 普通に考えるとこれだけ問題だらけの党に投票(選挙時)する人なんて いないのでは?と思うんですが いたんですよね・・・ 問題も以前から山ほどあったと聞きましたが なんでこれだけ問題だらけの党に投票するんでしょうか? 先に書きましたが政治や選挙などは全くと言っていいほど無知なので 踏まえたうえで回答お願いします