• 締切済み

突然PCの画面が真っ青に・・・

こんにちは。 わたしはノートPCを使っていて、 ユーザーアカウントが2つあり、 いつも使っていたメイン?のアカウントを開いたら、画面が真っ青で、 スタートボタンもなく、何も操作できない状態になっていました。 今現在投稿してるこのアカウントはサブ?のアカウントで、 試しに使用してみたところ、こちらは普通に使えます。 先ほどメーカーの方に電話してシステムの復元などいろいろ試してみたのですが、 どれもダメで、リカバリーを勧められました。 全部消えてしまうと言われ、それは私が買ったPCではないので困ると言い、 一旦電話を切らせていただきました。 そこで、質問したいことが2つほどあります。 *なぜサブのアカウントは通常通り使えるのに、 メインのアカウントは画面が真っ青になってしまうのか。 *どうしてもリカバリーをしないとダメなのか。 リカバリーをした時のメリットとデメリットは何か。 回答よろしくお願いします・・・゜(゜´Д`゜)゜

みんなの回答

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.2

エラーコードが無いので正確な回答にはならないと思いますが、アカウントログイン後にブルースクリーンになるということであれば、エラーコード:0x0000008E  でしょうか? 上記エラーコードであれば、ページングファイルが壊れた可能性がありますので、下記URLを参考に対処して下さい。

参考URL:
http://wimax.blog64.fc2.com/blog-entry-45.html
haruma73
質問者

補足

エラーコードなどは全くなく、ただただ真っ青なんです・・ いろいろ調べてみます・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1995/6613)
回答No.1

サポートは1時間に10件からの電話応対をしなければならないので、一番わかりやすくて確実な方法で修復を説明します。 リカバリーがそれです。 PCの不具合はハードの問題、(それにしてもハードディスクとかメモリーとかいろいろあります)に加えてソフト的な問題もあるから、いちいち1つづつ検証していったら、しかも電話で、 日が暮れてしまうでしょう。 彼女は1時間1000円の時給をもらうんですよ。質問者さんのせいではありませんが。 現実的にそういうわけで。 ブルースクリーンといいますが、これは普通はハードトラブル、つまりハードのトラブル。です。 でも、別アカウントで使えているのですから。まずはこのアカウントを利用してあなたの大切なファイルをバックアップすることですね。 USBメモリとか、クラウド(SkyDriveなど)とかに。 で、ひと安心したところで、 Glary Utilities (フリーソフト) をインストールして、ワンクリック修復をすればいいです。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows8,1 画面が真っ青になる

    Windows8,1を使用しています。 タスクマネージャーを開いた直後に画面が真っ青になってしまいました。 スタート画面もデスクトップも表示されず、右端に出てくる窓も出てきません。 ただ、PC自体は動いてるようで、 こちらからは何もできないのですが誰かからスカイプ通話が来た時はきちんと表示されますし それに応答すればスカイプの画面も開きます。 また、試しにskypeのヘルプ経由でインターネットを起動させてみたところ こちらも問題なく起動操作できました。 これは、なぜ起きているものなのでしょうか? また、もとに戻す方法はありますか? ご存じの方、ご回答お願い致します。

  • 1台のPCの画面を複数のPCに表示したい

    LAN上に繋がっている1台のメインPCの画面を 複数台のサブPCの画面上に表示のみする方法って ありますでしょうか? リモートデスクトップやリモート操作アプリで、 メインPCにクライアント側、サブPCに操作側 のアプリをいれた場合、サブPCからメインPCの 画面は表示できますけど、操作も出来てしまうし、 そもそも複数のサブPCからメインPCの制御は 出来なさそうな感じがします。 モニタ出力分配だと接続と切替が大変そうですし… サブPCからはメインPCの画面を見る/見ないの 切替だけ出来れば良いです。 OSはWindowsXPでサブPCとメインPCはサーバー とかではない通常のPCです。 もし、そのようなことができるソフトを フリーでもシェアでもパッケージでも、 情報を知っていたら教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • HDDにリカバリのバックアップしたいのですが・・・

    現在、メインHDDとサブHDDが内臓してあるのですが、PCをリカバリするためメインHDDのデータをサブHDDに移しました。 ですが、やはりリカバリするとサブHDDのデータも消えてしまうのでしょうか? リカバリする前に、サブの方のコードを引っこ抜いて、リカバリし終わったら挿してもだめですかね?

  • PCが立ち上がっても画面がでません。

    PCが立ち上がっても画面がでません。 友人が「システムの復元」を行っている途中に電源を切ってしまい、 再び電源をいれた所、Windows XPの文字の画面までは映るのですが 次の「ようこそ」の画面から真っ黒のままになってしまいます。 「ようこそ」の画面はでません。Widowsの文字の所までです。 立ち上がった時の音楽は出ます。 ハードも動いています。ピコッという音がしますが画面が映っていないため 何がでているのかもわかりません。 リカバリーディスクを入れても画像は出ません。 CtrlとAltとDeleteを押しても再起動しません。 どうなっているのでしょう?

  • pcのスタート画面がおかしくなった。

    pcのスタートが切れなくなって(ブートDISCを要求する画面で止まっている)、リカバリデータから復旧をしました。しかしスタートの時の画面を見ているとBIOSの画面の次に何かのメッセージが少しの時間表れて再びBIOSの画面が今度は短く表れて、それからウィンドウズのスタートが始まるようになりました。画面の内容はメモリか何かを表しているみたいですが・・・これってBIOSの設定で治せるのでしょうか?教えてください。ちなみにBAIOSの設定のところで認識しているSSDは(SSDを3個入れています)OSを含むものがなく、他にも1台が見当たりませんでした。ただスタートの設定ではOS入りのSSDを1番に入れられたので何とかスタートが切れているみたいなのですがこんなのでいいのでしょうか?最近このスタートが切れない状態は2回起きています。さらにほかのPCでも1回起きました。全部で3回ということになります。尚、OSはどちらもW7で64ビットPROです。これだけでは、分かりにくいでしょうがよろしくお教えください。 

  • 2PCキャプチャーについて

    2PCでオンラインゲームの映像をキャプチャーしようと思い先日GV-MVP/RX3というキャプチャーカードを購入したのですが丸一日いじってみたのですがいくつかわからないことがあり投稿させていただきました。 1.メインPCの画面が19インチの解像度1280x1024で使用しているのですがサブPC(キャプチャーしてる側のPC・15インチ・解像度1024x768)で映像を読み取ると画面が切れてしまいます。 そのままメインPC画面の映像を表示してくれればいいのですがなぜか切れてしまいます。 ためしにメインPCの解像度を1024x768にしたら画面全体表示してくれました。 しかしこれだとメインPCでは不便すぎて使えないのでメインの解像度を下げずにサブPCでそのまま読み取ってくれる方法はないでしょうか? サブの解像度は1024x768以上上げれないスペックです。 2.メインPCからS端子を使い映像を読み取り、黒と赤・白のオーディオケーブルで音声を撮っているのですがテレビ・音楽などを聴くときは音量が今までどおり普通でなにも問題ないのですが入力切替をし、メインPCからの音声に切り替えるととてつもなく小さくなってしまいます。 サブPCの音量をあげると「ジージー」という雑音が入り、メインPCの音量を上げるとかなり音量をあげないとまともに聴こえる音にならなく、メインPCのイヤホンで音を聴くと鼓膜が破れそうなほどです。 なにかいい方法はないでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

  • コントロールセンターの画面

    先ほどコントロールセンターの英文の画面が出てきて、スタート画面が出なくなりました。 おそらくプログラムの中に入り込んできたのかと思います。 復元を実行したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。

  • メインPCのクローム設定を同期する

    サブPCがあって、そのPCのクローム設定をメインPCのものにしたいです。 その場合、サブPCのクロームをメインPCのアカウントでログイン、 そして、同期するだけでOKなのでしょうか? 同期したら、メインPCのクローム設定がサブPCのものになったりしませんか? サブPCのクローム設定をメインPCのものにする手順が知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • PCの修理方法を教えてください

    XPのサブノートPCがあります。(ダイナブック) OSが壊れてしまって、リカバリーをかけたいのですが CD-Rが壊れており、リカバリーを読み込むことが出来ません。 メインのPC(デスクトップ)を使ったりして リカバリーをすることは出来ないのでしょうか? 保険も切れており、5~6万かかると言われましたので 何とか自力で直したいと思っております。 よろしくお願いします。

  • PC画面の明るさ

    PCの画面がまぶしいのでFuを押しながら F8,F9を押して、明るさを調節しても出来ません。Fuを押して、音量の調節はできるのですが、画面の明るさの調節が出来なくなってしまいました。ただ、音量の調節は出来ますが、表示は出なくなってしまいました。 そもそも、PCが壊れてしまい、買った当初の初期モードに入れ替えをしてから、こうなってしまいました。 PCはXPで「windowsキー(旗がプリントされているキー)」を押しながら「u」を押すと「ユーティリティマネージャ」が起動しまするので「スクリーンキーボードは実行されていません」を選択し「開始」ボタンをクリックして、画面に表示されたキーボードで「Fnキー」をクリックしたあとに、キーボードの「F8/F9」を押すと直るとの アドバイスを頂きましたが、スクリーンキーボードに「Fn」のキーが表示されません。 また、スタートの「アクセサリー」から「システム復元」から入ってから直してみようとも思ったのですが、いつのところから復元していいのかもわかりませんし、全部英語表記でどれがどれだかわからない状況です>< PCの画面がまぶしくて頭が痛くなってしまいます>< ご存知の方、どうかお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンのエントリープランではTBS1を視聴することはできないのでしょうか。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららを利用していて、パソコンでTBS1を視聴したい場合、エントリープランでは対応していないようです。
  • しかし、他のプランを利用することで、パソコンでTBS1を視聴することができる可能性があります。
回答を見る