• ベストアンサー

テレビをパソコンモニターとしても使用

s8zt708の回答

  • s8zt708
  • ベストアンサー率19% (65/329)
回答No.2

家電量販店のパソコン売り場の周辺機器が置いてあるところに行くとパソコン画面をテレビに移すことのできるものが売っています。テレビをパソコンモニターとして使用できます。

ankorogd
質問者

補足

ありがとうございました。 問題なさそうですね・・・。 ただ、先ほどわかりましたが、設置上、TH-L26X3が大きすぎて、 設置が無理でした・・・。 どうしても、パソコン、TV併用なら、もう1台、22型以内のTV(チューナー付き)を 買うべきなのでしょうか・・・。 もしくは、USB外付けチューナーでしょうか・・・

関連するQ&A

  • テレビとパソコンモニターの併用での画面

    初心者です・・・。 テレビと、パソコンモニターの併用を考えてます。 早速、パナソニック「TH-L26X3」にて、接続しました。 HDMIで接続しましたが・・・。 「信号がありません」です・・・。 そこで、アナログ15Pinでも接続しましたが、「未信号」と表示・・・。 パソコン側に問題がありそうです・・・。 こういう場合、テレビにあわした、信号?を設定しないといけないのでしょうか? その場合、パソコンのどこを触ればいいのでしょうか・・・。 アドバイスお願いします。 ●Windows 7 Ult 64Bit ●i7-2600K ●メモリ 16G ●マザー P8Z68-V/GEN3 ●グラボ GTX 560 Ti ●以前は、普通の22インチワイドで、DVI接続でした。解像度は、1680×1050でした。

  • パソコンモニターについて。よろしくお願いします。

    パソコンモニターについてです。よろしくお願いします。Windows7Pro Core i7 -2600CPU 3.4GHz メモリ8GB64bitです。5年前の三菱の19インチディスプレイを使用し、最近からスクエア液晶 IO-DATA LCD-AD191SEW19型を共にDVIでデュアルをしていました。しかし、メインモニターは良いものが欲しくなり、少し良いASUS MX279HR27型を購入しようかと考えます。因みにスペックは1.GeForce GTX 580:標準メモリ設定 1536 MB画面表示:最大デジタル分解能 2560x1600 標準画面コネクターTwo dual-link DVIDisplayport 1.1HDCPMini HDMI マルチモニターHDCP HDMI4 1.4a HDMI用 2.ASUS 27型ワイドMX279HR 最大解像度:1,920×1,080 HDMI x2, D-Sub 15ピン x1, 3. IO-DATA LCD-AD191SEWTFT19型スクエア 最大表示解像度1280×1024デジタルDVI-Dゲームはしません。グラフィックボードはGeForce GTX 580を使用していますがASUSをIO-DATAとデュアル使用できるでしょうか。家電店の店員さんはLCD-AD191SEW2台でぎりぎりで、ASUSとLCD-AD191SEWとの組み合わせはボードにもよるが無理ではないかと言っていました。そこで質問ですが、(1)NVIDIAR GeForce GTX 580 を使用していて縦横比、解像度、色彩、明るさ、ガンマなどの設定が2台別々に設定できるのでしょうか。解像度等が違う両者をデュアルで使用できるのかと心配です。ビデオは27ワイドのみで見るつもりです。(2)カードとの接続がLCDはDVI、ASUS 27型ワイド とはHDMIです。ディアルモニターはDVI同志だけでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • テレビとパソコンモニターの併用での解像度

    初心者です。 テレビ TH-L26X3 (生産終了) パソコン 自作 HDMIで接続 両方画面はうつります。 テレビと、パソコンのモニターを併用しましたが、 テレビの電源をOFF(リモコン)にすると、設定した解像度が元に戻ります(リセット)。 1920x1080に設定しても、テレビの電源切ると、「スタンバイ(スリープ?)」になり、 1366x768?に戻ります。 簡単に言いますと、パソコンもテレビも電源入れたままで、リモコンでテレビの画面を 消し、3~5分たって、電源入れると、解像度が元に戻ります。 メーカーに聞きましたが、「パソコン側に問題あり」と言われました。 (テレビ側に、スタンバイOFF機能はないそうです) パソコンにそのような設定あるのでしょうか・・・あればアドバイスお願いします。 パソコンは、Windows 7 64Bit マザー Z68-V-Pro グラボ 560 Ti よろしくお願いします。

  • PCのモニタとして使える液晶テレビ

    PCのモニタとして使える液晶テレビを探しています。 サイズは20インチ前後で、 PCのモニタとして使用した時に、 高解像度で表示できるものがよいです。 現在使用しているテレビでは、 1024x768の解像度が限界で、 これだと物足りなく感じています。 どなたかよい液晶テレビをご存知でしたら、 教えてください。

  • テレビでパソコンのモニタに使いたい

    箇条書きにしてみます。 ○僕の部屋は6畳です。上から見ると長方形の形をしており、だいたい2.5m*3.5mという感じです。長い方の辺の壁にテレビを置き、平行線の壁に寄りかかってテレビを見ると思います。(つまり2.5m弱の距離離れてテレビを見ます。)32インチか37インチのテレビの購入を考えていますが、この距離で37インチはちょっと大きいでしょうか。 ○パソコン(macmini)をそのテレビにつないでモニタとしても使用したいと思っています。その場合解像度は1360×768のものが多いと思いますが、例えば32インチでこの解像度だと、パソコンの利用はちょっとにじんだ(?)感じになるのでしょうか。 ○またDVIとD-subという規格があると勉強したのですが、実際そんなに画質が違うものでしょうか。 ○次世代ゲーム機も使いたいのですが、フルスペックHDでなくても十分楽しめるでしょうか。 ○ズバリ、パソコンのモニタにでき、普通にPS2などのゲームもできる32か37インチのテレビでおすすめのものはないでしょうか。ちなみに地上波デジタルはあんまり興味ないので、チューナーはあってもなくてもいいです。 シャープのアクオス32インチにしてみようかと思っているのですが……

  • TVとパソコンモニターの併用

    今更・・・初心者です。すいません。 めったにTV見ません。パソコンでの仕事で、TVとは反対側にパソコンがあります。 まだブラウン管だったので、新しいTVを買いました。 このTVで、パソコンモニターとしても使用は可能なのでしょうか・・・。すいません。 ●パソコンは自作 マザーは、ASUS Z68 V Proで、HDMIが1つあります。 普段は、DVIでモニターに接続しております。 ●新しいTV ビエラ TH-L26X3 DVIがないので、併用となれば、アナログ端子なのでしょうか。 もしくは、TVを、アンテナと、パソコンの間に入れると、パソコンと、TVはHDMIでつないで、 見ることが可能なのでしょうか・・・。 今のモニターは古く、アナログ、DVI端子しかありません。 TVはブラウン管で、地デジチューナーつなげております。 また、アンテナケーブルは、先がネジタイプのF型?コネクタでないとだめでしょうか。 昔からある、黒ケーブルではだめでしょうか。 初心者質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • テレビをPCモニターとして使いたいです。

    よろしくお願いいたします。 テレビをPCモニターとして使いたいです。色んなサイトや動画とかも見たいですし、仕事でも使う予定です。テレビはまだ購入してません。32インチが良いかなと思っていたのですが、40インチも良いなと思い始めてます。(PCモニターを購入しないのは、普通にテレビとしても使いたいからです。) 私が使ってるノートPCは、15.6型で解像度1366x768です。購入予定のテレビは、32インチ画素数1366x768、40インチは1920x1080です。PCとテレビの解像度・画素数が違うとちゃんと映らなかったり、マウスの動きが遅くなったりするでしょうか?同じ解像度・画素数の方が相性が良いなどありますか? ノートPCにHDMI端子がないので、VGA to HDMI 変換 アダプターか、USB3.0 to HDMI 変換アダプターを使う予定です。どちらの変換アダプターも解像度は1920x1080まで対応してるのですが、そもそもノートPCの解像度が1366x768なので、この変換アダプターでテレビに繋いでも1920x1080にはならないですよね? 解像度も画素数もよく分かってないので、テレビやパソコンに詳しい方教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • パソコンのモニタの解像度についての質問です

    モニタの解像度が最大で1920×1080しかなくて困ってます PC本体は Monarch GE 液晶は GW2765HT (27インチワイド AHVA液晶モニター) これを DVIケーブル(デュアルリンク)(KC-DVI-DL2K) で繋げているんですが、画面の解像度を2560x1600にする為にはどうしたらいいんでしょうか? 色々調べてみたんですが、分からないので分かる方教えて下さい お願いします

  • 液晶テレビにパソコンの画面を全画面で写したい

    本日ソニーのX2500の46インチのテレビが届きました。 早速PCと繋いだのですが液晶側には拡大された一部分しか表示されません。(パソコンの最大解像度は1280×1024です) 接続ケーブルはDVI(パソコン側)、HDMI(液晶側)で繋いでいます。私の解る範囲で色々いじってみましたが解りません。 液晶側をHDMIでなくD-subでPCの端子に繋ぐと全画面表示できるのでしょうか? わかる方がいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • プラズマテレビをパソコンのモニターにできますか

    プラズマテレビをパソコンのモニターにしようと思うのですが、すでに利用している方がおられましたら使い勝手を教えてください。 テレビはパナソニックのVIERA TH-42PX70を考えています。 このテレビでインターネットやワードをすることが普通にできるでしょうか?液晶(シャープ)と比較するとどちらが見やすいでしょうかご存知の方は教えてください。ちなみに液晶は32インチくらいを考えています。