• ベストアンサー

洋画ですが題名を教えて下さい。

映画でかなり古い洋画ですがクライマックルしか覚えてません。 何処かの強い軍隊が戦車等、隊列を組んで橋を渡り侵略をしようとする所を川上に有るダムを壊して川を濁流化させ橋を壊して侵略軍を壊滅させる… そんな感じです。 本当は国や作者を覚えてれば良かったのですが子供の頃の話で覚えてません。 誰か御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 何卒、宜しく御願い致します。

  • 洋画
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quesaisju
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.2

「ナバロンの嵐」に間違いないでしょう。 原作は名作「ナバロンの要塞」と同じアリステア・マクリーン。 「ナバロンの要塞」を陥落させたイギリス特殊部隊の後日譚で、「ナバロンの要塞」は舞台がギリシアでしたが、この「ナバロンの嵐」はユーゴスラビアが舞台でした。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/ナヴァロンの嵐
jamamono2
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.1

こんにちは。 確か「ナバロンの嵐」ではなかったでしょうかね。 ちょっとあらすじなどを検索してみていただけますでしょうか。 もし間違っていたらゴメンナサイ。

jamamono2
質問者

お礼

御回答心底感謝致します。 DVDを見て見ます。

関連するQ&A

  • 戦争映画のタイトルを探しています

    かなり昔に見た戦争映画のタイトルを教えて下さい。 断片的な記憶ですが、ある地点をドイツ軍と対抗軍(国の名前を想い出せません) が取合う内容だったと思います。 そして、主力のドイツ戦車がその地点の裏にある川(沼だったかも知れません)を 橋も無いのにこつ然と現れたり、消えたりします。 その謎は、映画の進行とともに、水面の下に戦車が渡る鉄の橋が隠されていた事が 分かります。 と言ったあらすじの映画のタイトルを教えて下さい。 以前、ワゴンセールでこの映画のDVDビデオを手に取った事がありましたが、 残念なことに購入しませんでした。 子供の時に親と一緒に見たこの映画が懐かしく思っています。

  • 古代ペルシャとギリシャの戦争映画の題名について

    1965年から1968年頃の洋画で標記の古代戦争を描いたスペクタクル映画が あったように記憶しています。世界史でいうマラトンの戦いをテーマにしていたと思うのですが、それを背景にした恋愛映画かも知れません。 当時、テレビで予告編を見ただけで本編を見る機会なく今日にいたりました。最近、フト思い出して見たくなりましたが、題名を覚えていません。どなたか、教えていただきたいと思います。 結局、ヒットしなかったのか 有名でなかったのか 残念ながらビデオショップでも見かけません。 予告編の戦闘シーンが素晴らしかったのです。ギリシャ軍の最前列にはスパルタ軍が整列してペルシャ軍戦車が駆けて来た瞬間、一斉に盾に身を隠して倒れるのです。こうしてペルシャ軍の第一陣をやり過ごして ギリシャ軍の第二列と戦っているのを取り囲んで撃つ というすざまじいシーンを記憶しています。 こんなスペクタクル映画 有名でないはずがないと思うのですが。 本当に古い話で恐縮ですが 判れば 監督や俳優の名、製作年、製作会社も教えてください。ついでにビデオが有るのかどうかも。

  • 映画のストーリーがわからないのが多い(洋画)

    洋画でストーリーが難しすぎてわからないのが多いです。 たとえば、「ダビン○コード」とか「パイレーツカ○ビアン」「トロ○」などなど。私があほなのでしょうか? なにがわからないのかといいますと、 ・外人の名前が覚えられない ・背景にその国の歴史的名ことがからむと世界史を勉強してない私には理解しがたい ・連邦、帝国軍、政治、貿易のような難解な用語に抵抗感あり ・ジャワポールベベッセー軍のピピンパラパラ国王直属のジャジャロックハーツ3世の兄貴とか出てくるともはや何がなんだかわからない ・黒人が複数出てくるとみんな一緒に見える(差別ではなくみんな顔が似てるということです) などなど 悲しいかなわかりやすい映画「ターミネー○ー」「タイタ○ック」とかしか理解できないんです。 以前「ロードオブザ○ング」を見ようと思って観たのですが、3時間×3章分もあって途中で飽きたんです。 結局は私、集中力がないなって思ったんです。すぐに飽きる。 きっと皆さんは映画はすごい集中力を発揮してみてるんだろうなって思いますが、映画のストーリーを理解するにはなにか秘訣ってあるのでしょうか?

  • 陸上自衛隊の92式浮橋は輸出可能か?

    テレビで災害時に自衛隊が素早く橋を設営する映像が出て、そのなかに92式浮橋というものが登場しました。 川沿いに並んだトラックから川に投入されたコンテナがパカッと開いて水面に浮かび、自衛隊員によってつなぎ合わされおよそ1時間で橋になるもので、重機も渡れるという優れものでした。 外国の防災関係者がこれ見たら導入したくなると思うんですが、そういった需要はあるんでしょうか? 技術的にはさほど難しいものではなく、どこの国でも自前で作れるんでしょうか? 需要はあっても、戦車でも渡れるスペックなんで輸出はまずいんでしょうか?

  • 古い洋画の詳細が知りたい

    1970年前後に夜TV放映された洋画の詳細が知りたいです。 当時小学校低学年だったのでタイトルも俳優も記憶になく、主人公の青年の名前が「ハンス」だったことだけ覚えています。 途中までしか観ていないので、後半のストーリーが知りたいです。 中世ヨーロッパらしい設定で、主人公のハンスが無実の罪でギロチンで処刑されます。 処刑の後、ハンスの恋人が「ハンス!ああハンス!」と嘆きながら、石造りの橋から川へ飛び込み自殺したところで、親に寝るように叱られて布団に入りました。 どうしても後半を知りたいと思ったのは、翌日登校するときに上級生がその後のストーリーについて話していて、それが信じられない話だったからです。 なんと、ギロチンで切り離されたハンスの首を、博士(?)が冷蔵庫に保管しておき、あとで死体をつなぎ合わせて彼を生き返らせたというのです。 上級生同士が真剣に話していたので、私をだますための冗談ではないと思います。 今では死者が生き返る映画など珍しくもありませんが、子供だった私は「そんなバカな!」とショックを受けてしまいました。 ロクでもないC級映画だったのかも知れませんが、後半のストーリーや出演者、そして何よりタイトルが知りたいです。 情報をお待ちしています。

  • お勧めの戦争映画

    お勧めの戦争映画って何でしょうか? 今のところ「硫黄島からの手紙」「父親たちの星条旗」「プライベートライアン」「Uボート」は見ました。 それともう1つ質問なのですが、ある洋画を探しています。 以前BSでやっていたのですが、確か父親と息子の親子(ユダヤ人?)がいて、父親が息子に「ここで待ってろ。えらい子にしてたらご褒美に戦車をあげるから。」 と行った後、何かがあって父親が殺され、最後には戦車(たぶん味方の軍の)が到着する。 みたいな内容だったと思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • アメリカVS全世界

    タイトルどおり、 もしも世界のすべての紛争が無くなり、 すべての国家が同盟を結んでアメリカに戦争を仕掛けたらどちらが勝ちますか? (以下、アメリカ以外の国の軍隊をまとめて国連軍と呼びます) アメリカの戦争終了は全国家の降伏時、 国連軍の戦争終了はアメリカの降伏時、 核兵器の使用は禁止、 と仮定して考えてください。 よく「アメリカ軍は残りの国家の軍隊を結集させた軍より強い」 と言われますが、さすがにアメリカも全世界を敵に回せば 資源も手に入らないし、負けるのではないかと思うからこんな質問をしました。 なぜ核兵器を禁止したかと言うと、 私は純粋?に軍隊同士が戦車やミサイルを駆使してもアメリカが勝つのかを知りたいのですが 核兵器は圧倒的な破壊力を持っているので、 核兵器の大量発射によってアメリカの勝利は決まっているようなものなので禁止しました。 ぜんぜん軍隊とかは知らないのでむちゃくちゃでお馬鹿な質問ですが、 回答お願いします。

  • ホラー映画のタイトル

    ホラー映画のタイトルが思い出せません。 ・洋画 ・2002年以降くらいの製作だと思う ・日の照った砂漠山岳地帯みたいな場所が主な舞台 ・8人くらいの軍部隊が殺人一家に次々と殺されていく ・軍隊も応戦、殺人一家の何人か殺す ・wrong turnシリーズっぽい? よろしくお願いします。

  • 軍隊関連で質問

    旧日本軍または過去から現在に至る海外の軍隊で。 陸海空軍(海兵隊)などで、他の部署へ移動や同じ軍内で別専門部署への移動はありましたか。 例えば、人員不足または今後の情勢のためと、何年も陸軍歩兵だった兵士がいきなり同じ陸軍の戦車兵へ転属させられ講習訓練を受けたり、空軍のヘリパイロットがいきなり、別の軍である海軍のヘリパイロットや航空管制、レーダー要員などにされたり等通常はありえないが国や軍により、ルール変更や新しく体勢を導入されたことはありましたか。 以前、似たような話は聞きましたが、ほぼうろ覚えなので、分かりません。

  • 憲法9条を保持したまま、軍隊の創設は可能か?

    自衛隊の活躍の場が広がっています。 実際問題、今日の国際社会は、「自衛隊」という曖昧な組織体制では対応できなくなっています。 そこで思ったのですが、憲法9条改正派も、護憲派も、誰もが9条を保持していれば自衛隊を軍隊には出来ないと考えているようですが、実際にはどうなのでしょうか? そもそも、自衛隊が存在するのも「政府解釈」という曖昧な代物が根拠です。Wikipediaによれば、同じように憲法で戦争放棄を憲法で謳っている国としてはフィリピンもありますが、フィリピンは軍を保持しており、国内のテロリストに苛烈な攻撃を加え続けています。侵略戦争のみを放棄した憲法を有する国は124ヶ国あるとのことですが、やはり軍隊は多くの国が持っています。 憲法9条も文面だけ見れば、侵略戦争のみを放棄しているようにも見えます。 これを考えると、自衛隊を軍隊として改組するのは、わざわざ憲法を修正しなくても、防衛庁を防衛省とするのと同じように法律を変更するだけで可能なのではないかと思うのです(無論、出来る事は今までとあまり変わらないでしょうが)。 しかし、1950年代のジュネーブ条約に定められた「捕虜の取り扱い」や「文民の保護」についても、2000年になるまで法体制が整わなかったのも、「軍隊ではない」などという言葉遊びが原因だったのではないかと思います。歩兵を普通科、攻撃機を支援戦闘機、駆逐艦を護衛艦と呼んだところで、(どこの国にでもある)単なる国内向けの言い訳に過ぎません。 現在の自衛官に「しかるべき地位」を与え、一人一人が国防を考え、軍隊が何をして良いのか、何をしたら駄目なのかをきちんと法律として考えるのは、守って貰う対象の私達国民の義務と思っております。 (戦前の人間は、大正では国民は軍人を極端に嫌い、また昭和になれば極端にあがめ奉るような態度を取り、国防を自分達の責任だと感じませんでした。だからこそ、軍隊は暴走したのだと考えています) 実際に、こういう憲法改正無しで軍隊の保持は可能なのでしょうか? また、こういう主張をしている政治家や法学者はいるのでしょうか? よろしくお願いいたします。