• ベストアンサー

著作権に着いて

今はレンタル掲示板と言うサービスが有りますが仮にその様なサービスがないとします。そんな中、私はレンタル掲示板を思いつき運営しようと思うのですがプログラム的にはそれなりの知識がある他人に真似されてしまうと思います。このようなサービスでは著作権?なりで法的に真似されないようにできないのでしょうか?できる場合はどの様にすればいいのかご指導下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.2

ビジネスモデル特許は日本にもあります。またソフトウェアも特許を取得することができます。ソフトウェアの基本的な動作に関する特許を取得しておけば類似のサービスにたいする牽制になると思います。ただし、このような特許は近年激しい批判の対象になっていますので、だんだん認められにくくなって行くとおもわれます。 すなわち巨額の研究費を投入したようなことならともかく、数分で思いついたことに特許を与えるべきではないという思想が主流になりつつあるのです。

その他の回答 (3)

回答No.4

著作物の定義は、 「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」です。芸術の類でないものは著作権では保護されません。 ソフトウェアやプログラムは特許によって保護されます。もし、すばらしいプログラムを思いつかれて、それを権利によって守りたいならば、特許を出願するということをお勧めします。但し、特許になるためには、数年の年月と100万近い費用がかかります。通常特許になるようなものであればそれ以上の価値が認められますので必要な投資ですよね。 また、世の中に似たようなものがないかどうか調べなければなりませんが、もし本気でお考えならいずれにしても弁理士を頼って相談されるほうがよいです。どのみち、弁理士を使わないと特許にすることはできませんから。

noname#25358
noname#25358
回答No.3

 ビジネスモデルレベルではなく、プログラムソースレベルで話をします。  プログラムソースレベルでは、著作権の保護は『アルゴリズム』にかけられます。  なので、その元となった『アイデア』は、保護の対象とはなりません。  つまり、似たような画面とか動きとかだけ真似られても、それが『猿真似』でなければ保護されないってことです。  なぜなら、著作権法は「人が苦労して作ったものを、勝手に流用しちゃ失礼でしょ?」という発想が元になっているからで、『プログラムやアルゴリズムは人が一生懸命作った物だが、アイデアはほんの数秒でパッと思いついたもの』だからです。  ゆえに、何かビジネスを始めるとして、そのビジネスが特許に値するほどの複雑さを有するなら、ぜひともビジネスモデル特許を取得すべきでしょう。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

日本では法律的に無理かもしれませんが、ビジネス モデル特許というのをアメリカで取得するのです。 今、ネットショップで一般化しているワン・クリック 決さんという支払い方式もビジネスモデル特許が 取られています。 あと、その掲示板に独特かつなじみ易い名前をつけて それを商標登録します。牛丼の吉野家みたいな やつですね。牛丼なんて特殊な食べ物じゃあり ませんが、商標が著名になることで類似のビジネスを する人が出てきたときに、差別化できます。

関連するQ&A

  • 著作権

    著作権についてあまり分かりません。 ゲーム内の画像を直接、掲示板のアイコンにする場合著作権がある感じがしますが ゲーム内の画像を まねして書いた物に違う名称をつけて掲示板アイコンにして公開するのは著作権に反しますか? (例えば、ピカチュウをまねして自分で書いて 書いた絵の名前をビガヂュヴで公開する。)

  • 掲示板の文章の著作権?は誰にあるのか?

    無料レンタル掲示板で収集した情報の権利は、誰にあるのでしょうか? レンタル掲示板の貸し出しをしている会社にあるのか、それとも、その会社から掲示板を借りて掲示板を運営している掲示板の管理人にあるのか、その記事を投稿した人にあるのか? 著作権というか、掲示板に投稿された文章の権利、著作権?(なんというのかわからない)はだれにあるのでしょう? その文章を投稿した人ですか?その掲示板を運営している掲示板の管理人ですか?その掲示板を管理人に貸し出している会社ですか? 教えてください。お願いします。

  • 著作権について

    仮に本をだすとします。著作権を侵害する例を教えてください。 1、その本は、あるサイトの情報をまとめた物である 2、その本は、自分が所有しないサイトの、掲示板の書き込みの情報をまとめたものである 3、その本は、自分が所有する掲示板の、書き込みの情報をまとめたものである 4、その本は、自分が他人宛に質問のメールを送り、それに回答をもらった内容をまとめたものである 5、その本は、図書館や本屋で見つけた、資料や参考文献をまとめたものである 6、その本は、今までの知識をまとめた、自分なりの表現で表した本である 7、 6の本の内容が、偶然違う人の本の内容と同じだった 8、その本は、その本の目的にあった、インターネット上の膨大な情報の中から集めた本である。(どこで手に入れたかわからないぐらい) 9、著作権侵害をしないためには、世の中に出回っている著作物と同じ内容であったり、似ていては、例え知らなかったことでも、著作権侵害になる 表現が適切でなかったり、意味がわかりにくいかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • これって著作権にかかわりますか?

    私は今こんなHPを作ろうと思っています。 それは、みなさんにお絵かき掲示板で書いてもらった絵を、素材にする、専門のHPです。(使えるのは、ぱどタウンだけにする予定です。) これが著作権に問題があったら困るな・・と思い、質問してみました。 本人の意思で書いた絵だし、自分から素材希望しているのでいいと思うのですか・・ あと、普通の無料お絵かき掲示板をレンタルしていて、勝手にそこからダウンロードしてUPしてもいいのですか? 初心者なので分かりやすく説明していただけると嬉しいです。 ちなみに、参考URLは利用(レンタル)する予定のお絵かき掲示板のレンタルサービスです。

  • 掲示板に書き込んだ文書の著作権は、誰のもの??

    掲示板に書き込んだ文書の著作権は、誰のもの?? 掲示板の文章を分析して、活用しても良いのですか? もしくは、運営者が利用し活用した場合は、合法ですか? 検索エンジンの検索情報は、解析すると色々な事に使えそうですが、 検索サービス提供会社は、解析して活用しても合法ですか?

  • 著作権について

    2ちゃんねるなどの掲示板で、他人の書込み(意見など)を同じ掲示板内でコピペする行為(日付などの引用文あり)は著作権侵害になりますか? またその場合、損害賠償を請求される可能性はあるのでしょうか?

  • CGIの著作権について

    先日No.1760698で「初心者がCGIを作って見たい」という質問をしたものです。 皆さんの回答に励まされ、独学でPerlの勉強を開始し、簡単な参考書を通読して見たり、持っているCGIのプログラム・ソース(という言い方でいいのでしょうか)を見たりしています。 (質問のきっかけ) そんな中、あるCGIのソースを見ていると、メイン・ファイルは長いプログラムなのですが、中で使われるあるファイルのプログラムは2行、というのがありました。以下の2行です。 $activate = 1; require "XXX.cgi"; でもこの上に10行以上に渡って、著作権は○○に属するので以下のプログラムの一切の改変は行わない事云々・・・が記載されています。 これを見て「これを改変するなと言われても(笑)」など色々疑問に思い以下の質問です。 (質問) メールフォームや掲示板などの中でも単純なプログラムのものは、ある程度「誰がやってもこうなる」「似たようなものにはなる」というものではないのでしょうか?どのあたりから「著作権」が出てくると考えればよいのでしょう? 例えば、簡単なアンケートフォームを作るぞ!と思ってプログラムを書いてみたけど、別の著作権のあるプログラムとほとんど同じって事にはならないものなのですか?(逆に、真似しても「オリジナルで考えて作りました」と言えば分からないような気もするのですが・・・)もちろん複雑なプログラムになれば色々違ってくるのは分かるのですが。 最初は持っているCGIを参考に改変しながら練習・・・と思っていたのですが、著作権がどこまでCGIの世界では問題になるのか気になりましたので、質問したします。ちょっとあいまいな質問文で恐縮ですが、皆さんのお考えや、一般的なルール、マナーなども含め教えて頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 匿名掲示板の書き込み内容の著作権。

    ネット上で匿名掲示板を運営しています。将来的にこの掲示板の書き込みの内容を、そのまま書籍化したいと考えています。 その場合、書き込みをしてくれている匿名のユーザーの文章に、著作権のようなものは発生するのでしょうか? また著作権が発生する場合、今後どのような手順を踏めば、掲示板の内容を書籍化できるでしょうか?

  • 著作権について

    時間貸しの小さなレンタルスペースを開きたいと思っているのですが、もしTVやパソコンの他に、サービスの一つとしてこちらが所有している市販のCDをその場でのみお客さんに自由に(無料)聴いてもらえるようにした場合、著作権としてはどのような扱いになり著作権料はどのくらいになるでしょうか。 JASRACのHPではBGMとしてであれば年間6,000円のようですが、よく分からなかったので詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • 写真の著作権について

    展示会等で見かけるコンパニオンさんの写真を自分(又は他人)の運営するホームページに掲載する場合は著作権とか絡んでこないのでしょうか? やはりその場で本人に「ホームページに掲載しても良いですか?」など了承を取っているのでしょうか。 チョット気になったので質問させて頂きます。