• ベストアンサー

薬の一包化と法律

先日、友人が某国立医大付属病院にて、 「右手が不自由だから、薬の一包化をお願いできないか」と申し出たところ、 「外来患者分は法律の関係でできない」という答えが返ってきました。 彼女は普段車いすを利用しており、 中々外の調剤薬局には行けないので、ということで いつも院内処方せんで薬を受け取っていました。 それを主治医にも相談し、快諾してもらったとのことなのですが、 薬剤部で問い合わせるとこの返事。 さらにどういう法律で不可能なのか、などの詳細は一切説明されず。 その病院は入院患者分は一包化しているので、 設備がないわけではないそうです。 そこで、 そういう法律が存在するのかどうか、 そしてもし存在するのであれば、一体どういう法律なのか、 教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joy2
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

かなり横レスですが、失礼します。 私は法律の事はわからないのですが、以前医療関係に勤務していました。 sarara64さんのお友達は 「中々外の調剤薬局には行けない」と言うことですが、 sarara64さんのお友達のお住まいのご近所に、 宅配サービスをしてくれる調剤薬局はありませんか? 病院、または自宅から薬局にFAXで処方箋を送ります。 調剤薬局側はFAXを見て薬を調剤し、ご自宅に宅配し、 その時薬と引き換えに処方箋を渡す、と言うのなのですが…。 調剤薬局も色々なサービスをしている所があります。 車椅子でなかなか調剤薬局に出向けない理由を話せば、 宅配も一包化も快く引き受けてくれる所があると思いますよ。 私の住む街の市民病院は、 調剤薬局に送信する為だけに置いてあるFAXが何台もあり、 常にその場には職員の方がいるので、 お年寄りや体の不自由の方は職員の方が送信されています。 嫌な思いをしてお薬を受け取るよりは、 気分良く受け取りたいですよね…。 お友達の方、お大事になさってくださいね。

sarara64
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ありません。 学生の頃実習で行った調剤薬局も確か、 宅配サービス(と言っていいのかな?)とまではいかなくても、なかなか出歩けない患者さんには おうちにお届けしていたような気がします。 友人にはそういう手段もあるということ、また彼女の家の近所にそういう薬局があるのかどうか相談してみます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#7483
noname#7483
回答No.4

私の見方も#1の回答と同じです。 法律で禁止はないはずです。 診療報酬で点数が認められているかどうかだと思います。 してはいけないってことはないので、無料あるいは自費で可能です。病院は金額等の説明を行い同意書に署名もらえば自費で一包化のお金をもらうこともできるんです。 そういった対応するかしないか、病院次第ではありますが、しないってことなんですよね。 そうなると、調剤薬局で届けてもらうっていうのはいいと思います。ただ単純に理由無くサービスとして届けるというのは違反になりますが(やってるところ多いですけど)、車椅子で調剤薬局に行くのが困難であれば、要件は満たすはずです。 調剤薬局に話をしてOKもらう、そしていつも出る処方内容をあらかじめ伝えておく⇒受診時に病院で院外にしてもらう⇒調剤薬局にFAX。初回はそれがスムーズです。 どうしても人手が足りないなどの理由で断られることもあると思いますが、FAXコーナーの人ってそういう問い合わせすることもあるので、まずFAXコーナーの人に聞くと確度が高いと思います。

sarara64
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ありません。 「法律で禁止」の裏側には色々な理由があるということがわかりました。 友人も病院側に投書でもお願いしたらしいのですが、 それでもその返事だったとのことでした。 また別の方法もあるということを彼女にも教えてあげたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「外来患者分は法律の関係でできない」 ですが、これは無いはずです。 法律でそんな事が出来る筈はないです。 多分、院外処方と違って、院内処方の場合は一包化による点数が加算されないので拒否してるだけではと思われます。 #1の方の言う様に、宅配してくれる院外薬局に処方箋を出して貰ってはと思われます。

sarara64
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ありません。 保険点数のからみはよくわからないのですが、 そういう理由もあるのかも、ということは友人にも伝えてみます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

法律のことは解りませんが、私の地元の病院では外来患者にも一包化しているようです。

sarara64
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ありません。 一応病院にも実習は行ってみたのですが、 その時もやはり原則として院内だけだったので、 院外でもして下さるところもあるんですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬の配達について

    私は、調剤薬局を経営している薬剤師です。 新しいサービスとして、薬の自宅への配達サービスを始めようと、知人の薬局経営者に相談したところ、「患者誘導にあたるので、それは違反だからやめな。」と言われました。 処方せんをFAXで受取り、調剤をしてから薬剤師が届け、原本の処方せんをもらい、会計する。 患者サイドも、便利でいいと考えるのですが、なぜ違反なのか、教えてください。 全国では、堂々と「配達します」とホームページを立ち上げているところもあるのに...と思います。

  • 病院近くの調剤薬局について

    自宅近くに出来た、専門の医院に月一度検査に出かけています。3月まで院内の薬をいただいていましたが、今日薬が切れたので、薬のみもらいに出かけたところ院内での薬は辞めたそうで、すぐ横の最近出来た調剤薬局に行きました。 (1)調剤薬局の過去ログでも、院内と院外では料金が差が有るのは判りましたが、同じ薬で1300円は高いと思いました。(こんなものでしょうか?) (2)また過去ログでは、大きな医院の近くの調剤薬局は少し安いと書いて有りましたが、その調剤薬局と同じ薬局が300mほどの所に大きい病院の横に有ります。ここへ処方箋を持って行っても料金は変わりませんか? よろしくお願いします。 今日初めての薬局は、3人ほどしか薬をもらう人が居ないのに、30分も掛かり疲れました。薬剤師が多い割りに病院より遅く感じます。(違うところが良いですかね。)

  • 事務員が薬を調剤する。

    私の知り合いの30代の女性は 地元の小児科で事務をしています。 ところが、受付やレセプトの 仕事だけでなく、薬の調剤まで やっています。そこは院外処方ではなく 院内処方です。 資格のないものが薬の調剤をやるのは 違法ぎりぎりでセーフだそうです。 確かに調剤薬局でも調剤は、助手さんが やっています。しかし最後の監査(チェック) は絶対薬剤師がします。 この事務員の女性、ちょっと頭が弱いです。 薬の名前はわかっていても、何に効くのか 知りません。 今でも院内処方の個人病院は多いですが みなさんは院外とどちらがいいですか。 値段は1000円くらい院外のほうが 高いです。

  • 医師は院内で薬をだしてもよいか

    疑問です。 院外でも院内でも薬をだすのは薬剤師だと思っています。 しかし、「ドクターコトー」の診療所には看護婦はいましたが、薬剤師はいなかったようです。 また、無医村とかでは薬剤師は常駐していないとおもいます。 処方せんをどこかの薬局に持っていっていたのでしょうか?

  • 処方せんによる、薬の処方

    私は、「何も無ければ、逆流性食道炎(胃腸の病気)で、経過観察と飲み薬を処方して貰う為、月1回受診してる」自宅近くにある、かかりつけ内科医院では、患者さんから申し出無い場合… 「基本的には、院長先生が直接処方する、「院内処方」方式で、飲み薬や塗り薬に貼り薬を、処方する。 これ以外では、A「処方せんで、処方して貰う他の病院もあって、処方して貰う薬については、かかりつけ薬局(調剤薬局)で、全て記録して貰ってるので、処方せんで発行して欲しい」旨、申し出て来た患者さん。 又は、B「在庫あれば、院内処方で処方は可能な薬だが、在庫切れにより処方せんによる、処方が必要となった」患者さん。 C「元から取扱無いが、処方自体は可能である特定の漢方薬の処方が、必要となる」患者さん。 上記の何れの患者さんが来た時、処方せんを発行する「院外処方」で、対応してる」そうです…。 (私自身は、院内処方で済んでます。 その為、処方せんで処方して貰ったのは、全く無しです。) そこで、「処方せんとは、何ぞや?」的に、質問したいのは… 「内科医院等、かかりつけ医院で、飲み薬にせよ定期的に1ヶ月分を、処方して貰う薬がある。 その場合、処方せんによる「院外処方」で、処方して貰ってるとする。 受診した時、例えば「かかりつけ薬局が、定休日や閉店後と言う時に受診した時に、薬切れたら心配である。 予備の分、処方して欲しい」旨、申し出たとする。 その場合、例えば「定期的な1ヶ月分に、プラス万が一の予備として、約1週間~2週間前後分も、処方する」等の言い方で言えば、どの様に院長先生は、対応(助言)してくれるのが、普通か?」に、なります。 長文になってしまいましたが、「薬剤師さんや、かかりつけ医院勤務の看護師さん」等、詳しい方お願い致します…。

  • 【調剤薬局】って薬をもらうだけ?他に何かないの?

    初投稿になります。よろしくお願いします。 調剤薬局って結局の所、病院・クリニックで薬を貰えないから仕方なく行く所ですよね? 医薬分業とかは良く理解してますので、根本的な事を言う気はないのですがサービス・小売業 として、もっと国民のニーズが叶うようなサービスってやらないんですかね?? 私が普段行く薬局は2軒あり、どちらも良い薬剤師さんですが、正直処方せんを渡されるから行っているだけで、それ以外に存在意義を感じられません。 私が知らないだけかな?他に何か良いサービスってあるんですか?

  • 登録販売者の受験資格について

    上記ですが、「医療事務は実務経験にならない」と聞いたことがあるのですが・・・ 私は以前、院内薬局の診療所で働いていました。 ご存知のかたが多いと思いますが、院内薬局では、診療所の一部に薬局があり、会計も投薬も窓口が一緒です。薬剤師さんの用意(調剤)したお薬を、私たちのような受付の者が患者さんにお渡しして、同時に会計します。 薬剤が保管してある場所や薬剤師さんは、一繋がりの部屋で作業をしています。 調剤(処方箋)薬局事務の方に受験資格があるのなら、院内薬局の医療事務員にもあって良いように思うのですが・・・実質、薬剤の請求業務や患者対応など、行ってることは大差ないと思います。 「院内薬局のクリニック勤務」では実務経験としては通らないのでしょうか? またこの、通る通らないは、各都道府県によって偏りがあるような事はありますか?

  • 医者のだす薬の事です。

    調剤薬局の事で疑問に思いましての質問です。 ダンナのかかりつけの心療内科の門前薬局が閉店しました。 理由はわかりません。 ダンナは週一の通院なのですが、以前デイケアに通っていた時の お友達からの情報では、水曜から突然やっていないそうです。 その週の土曜の段階では「一時的に院内で」と説明され、 さらに翌週(昨日の事です)「今後院内調剤に変わりました」と説明されました。 気になるのは薬剤師さんが見当たらない事です。 長く通っている為スタッフの顔と名前もだいたいわかっているそうなんですが、 一人として見かけないそうです。 唯一「薬局補助じゃなかったかな?」という方を見かけたそうです。 しかも、その方がダンナよりも少しだけ早く帰りました。 私も同行していたのですが、その時二人患者さんが診察室にいました。 その方々の薬はどうなったのだろうと思います。 補助では薬剤師不在に当たりませんか? 補助ではなく、ちゃんと薬剤師だったとしても診察終了前にいなくなるって おかしくないですか? 処方箋は医師が書かれますよね。 医者がいれば、薬って出せるものですか?

  • 調剤薬局と薬の値段について

    これまで通っていた病院を変えたため、新しい病院のすぐそばの 調剤薬局でお薬を頂きました。 以前通っていた病院そばの調剤薬局で頂いていたお薬(1種類)30日分 の値段と、新しい病院すぐそばの調剤薬局で頂いた同じ薬の14日分が ほぼ同じ値段だったので納得出来ませんでした。 調剤薬局によってお薬のお値段は変わるものなのでしょうか。 それとも、薬局にも「初診料」のようなものがあるのでしょうか。 (薬手帳等は頂いておりません) また、新しい病院で頂いた処方箋を前の病院のそばの調剤薬局か 全く別の調剤薬局に持って行っても問題はないでしょうか。

  • 薬の値段(薬剤料)って一般の人にもわかる?

    以前病院で薬を出してくれていたのですが、薬は調剤薬局で、と変わってから合計の支払い料金が高くなりました。そこで、調剤薬局での窓口支払い料金について勉強中なのですが、 「調剤基本料+調剤料+自家製剤加算+薬剤料+指導管理料+いろいろの加算料」 というのは分かったのですが、もらってる薬の値段、薬剤料って、わかるホームページなどあるのでしょうか?もらってる薬局で教えてもらわないといけないのでしょうか?また、その場合1つ1つ教えてくれるもんでしょうか? 他の質問で薬局の場合の値段をサクッと答えているかたがいらっしゃいますが、関係者(薬剤師など)でしょうか?