• ベストアンサー

やりたい仕事が・・・

やりたい仕事があるのですが、派遣とかバイトでしか求人がありません。 良くて契約社員です。 こんな場合皆さんならどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

> こんな場合皆さんならどうしますか? 自分で起業します。

noname#188630
質問者

お礼

起業ですかぁ?その手がありましたね。雇われだけが人生ではありませんよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#252888
noname#252888
回答No.2

私なら 派遣だろうがバイトだろうが契約だろうがやる。 次にチャンスが巡ってきたとき、そのキャリアをアピールに使えるから。 バイトはともかく、派遣や契約はキャリアだよ。 って言うか契約と正社員なんて紙一重。

noname#188630
質問者

お礼

こんな不安定な雇用ばっかり生み出したのは、自民党ですよね? 政治の責任にしても仕方ないけど…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣での仕事について

    派遣の仕事を始めようかと思っていますが、 派遣は契約で成り立っているようで。。。 契約途中で辞めたりしてもよいのでしょうか? 今正社員の仕事を探していますが、決まればすぐにでもそちらで働きたいと思います。 その場合は、一般的にどのような対応をしたらよいのでしょうか。 もともと派遣で仕事をしなければそんなことにはならないですが、 今の生活していく収入も必要なので。。。 みなさんならどうしますか? 回答お願いします。

  • できる仕事がありません

    地元にできる仕事がなくて困ってます。今雇用保険の受給が終了してしまい求人を探してるんですけどなかなかありません。ワークプラザやサポートステーションで相談してるんですけど良い求人がありません。探してる求人はパソコンのデータ入力を主に探してるんですけど電話対応ができないので電話対応がない求人を探してますが前に3社受けた会社しかでてきません。一人暮らしも考えたんですけど給料が安すぎてできないとわかり諦めました。 派遣はあるんですけど29歳なので5年後に別の会社に採用されないのではと思い受けてません。 契約社員から正社員になれたりバイトから正社員になれる求人を主に受けましたが採用されませんでした。 地元には製造業ばかりしかありません 持病で椎間板ヘルニアと喘息を持ってるので製造業は諦めました。 椎間板ヘルニアの症状は立って下を向いたら腰が痛くなります。 喘息の方は今は落ち着いてて月一で病院に行ってます。 その場合どのような仕事ができるのかがわからなくなりました。 前職は製造業で働いてました。その時に病気を発症してしまいました。 パソコンで他に出来る事は、初期設定 ノートパソコンのHDDの交換 人と話すのが苦手です。 他にどのような仕事がありますか?

  • これからの身の振り方(仕事)

    私は今、コールセンターでバイトの立場で仕事をしています。時間できっちり終わり、予定が立てやすく、いろんな年齢層で人数も多いため、飲み会があったとしても全然断れる環境なので好きです。 しかし、20代も後半になり、将来的にもバイトではいけないなあと思い、面接を受け、ある会社で事務の契約社員で内定をもらいました。その他にも、派遣で今度顔合わせをする会社が決まっています。 私は、お酒も飲めないし、お昼ごはんとか、みんなでランチとか仕事以外のしがらみがイヤなので、契約社員の内定を断ろうかどうしようか迷っています。派遣のほうで勤務する会社も、飲み会とかはあると思いますが、派遣会社に前もって、飲み会は行きませんと言ったほうがいいでしょうか?歓迎会もやってもらわないでいいですという風に。 それよりか、今のバイトを続けたほうがいいのかなとも考えています。

  • 皆さんはどうやって仕事を探しましたか?

    なかなか仕事が見つかりません コンビニに置いている求人誌や新聞の広告、インターネットなどで探しております 皆さんはどのようにして仕事を探したのでしょうか? 正社員、派遣、アルバイトなどオススメのサイトなどがあれば是非教えて下さい よろしくお願いします

  • これも私の仕事ですか?

    私は直接雇用の3ヶ月契約の契約社員のOLです。 沢山のOLの女性が居て半分くらいは派遣社員です。 お給料も契約期間も同じで派遣か契約の違いだけでどちらもいらなくなったら切られます。 こんな状態なのですが 同じ自チームの派遣社員の女性がなにかあると私を使います。 理由は「私は派遣社員だから契約内容にない事はできない。 直接雇用の契約社員はこの会社の一員なのだから派遣社員が出来ない事はすべてやるべき」 という事です。 確かにそう思いますが、 その派遣社員がやらない事は代表電話に出ない事など小さな事なのですが 一番嫌なのが、 他の従業員で仕事中に雑談したり、使用でネットを見てるのを見つけた時に 私に対して上司に報告して注意すべき、と言ってくる事です。 「ちょっとぐらいほっとけばいいじゃん、てか自分で上司に報告すればいいじゃん」 と思うのですが怖くて言えません。 だからってチクリ役をやるのも嫌です。 でもその派遣社員の言うとおり、この業務は契約社員である私の仕事なのでしょうか? 彼女は「自分は派遣社員だから」って甘えてるけど 私も「契約社員だから」って甘えてるだけでしょうか?

  • 仕事のことで

    悩んでます・・ 生活のためにバイト掛け持ちしてますが、自分は障害者で療育手帳持ってます。 国からも家族からも援助受けてなく、一人暮らししてる27歳の男です。 バイトは深夜の2:30~7;00(はじめたばかり)と、9:00~16:00までです。 求人誌で社員じゃないけど近場で8時間働ける仕事があり、 今のバイト始めたばかりで辞める悪い感じしますが・・ それと、一般の求人誌で探すのと、職安通して障害者雇用を利用するのは どちらがいいとおもいますか? いまの両方使い安定した仕事探してます。 それと会社のホームページ見て、障害者採用してる場合は電話したり、職安に求人出してる場合は、 職安に出向いて、職員に説明して、求人も調べて出してもらいます。

  • 仕事が見つかりません。

    仕事が見つかりません。 私は20代前半、正社員での就職経験はありません。 現在の状況ですが、ハローワークで紹介状を出してもらう際、何人応募しているか聞いているのですが大抵1人の求人に対し20人~60人ほど応募があります。 また派遣での求人に問い合わせたところ応募者殺到で締め切った、登録はできるが紹介できるとは限らないとのことでした。派遣でも相当な経験やスキルを持っていないと厳しいようです。 先日も月収7万程度の契約社員に応募しましたが落ちました。2名採用に30名近く応募があったようで、条件は決してよくないのにこれほど応募があるというのにショックを受けてしまいました。元々正社員での仕事を探していましたが最近はとにかく働かなくてはとかなり譲歩して自分にできそうな仕事をと思っていますがそれでもこの様です。 世の中のせいにはしてはいけないと思いつつも最近嫌気がさしてきます。数年前なら割と条件のいい仕事でも契約や派遣なら簡単に入れたはずです。これだけ競争相手がいるのに身近な人はみんなきちんと働いており、平日は特に孤独で世の中で仕事もなくこんな情けない状況なのは自分だけのような気がしてしまいます。 このまま空白期間が延びてはもっともっときつくなると思います。焦りと不安でどうにかなってしまいそうです。このまま意地でも就職活動を続けるべきなのか、それとも違う道を模索するべきなのか悩んでいます。 今私は視野が狭くなってしまっていると思うのでいろんな人生を歩んでいる方に、もしこんな人間が身近にいたらどんなアドバイスをされるか教えてもらいたいです。いろんな選択肢を知って、最後は自分でよく考えてみたいです。よろしくお願いします。

  • 機械の組立のような仕事

    よく求人案内に契約社員やバイトで車の部品組立とか、電気部品の組立のような仕事が出てますよね。ああいった仕事は大変なのでしょうか?自給が高かったりするので、すごく大変な仕事なのかなと思います。具体的にどんなことをするのか知っている方いましたら、教えて下さい。

  • 二つの仕事がダブっている

     現在、契約社員として働いており、まもなく退職します。  退職前から、派遣社員で仕事を始めて、派遣会社に扶養控除等申告書の提出した場合、何か問題が出てくるのでしょうか?

  • 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます

    ※長文です※ 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早くお仕事が決まってしまい、困っています。 他にも正社員の求人に応募していて、そちらに決まればそちらが良いんです…。 しかし、面接がどうしても間に合いません。 派遣での契約書を書きに行くのは9/26。仕事開始は9/29。 他の応募先の面接は、27日〜になります。 ただ、自分の職歴は本当に大したことなく ブランクも多く、正社員で受かることに期待はあまり出来ません。 ここで普通なら正社員の合否を待ってから 他の仕事を探せば良いのですが どうしてもお金が尽きそうです。 派遣でもあまりお時給の良い所には受からないことも過去にあり 今回の所はお時給は良くないけど、派遣先の雰囲気や立地、業務内容にはかなり満足です。 また派遣先はこの地域で色んな案件を募集している会社なので ここで断って、正社員の求人にも落ちた場合 もうこの派遣先は受けられなくなるので、それもリスクに感じます。 「派遣で働いてみて、他で受かったら辞める」かも考えてみましたが、 契約書を交わす以上、基本的にはしてはいけないですよね…。 タイミング的には、働き始めて5日目くらいで他の会社の合否が出るのではないかと思っています。 派遣先で研修期間はあるみたいなのですが、確認するのを忘れました。 研修はOJTなので、そんなに長くないと思います。 派遣期間も確認し忘れて、1ヶ月更新なら 他で受かっても入社時期を更新に合わせて打診できると思うのですが 3ヶ月更新だと難しいかもしれないし…。 しかも、派遣先は大量採用じゃないみたいなので 辞退するなら早めにした方がいいんじゃないかとか思ってて…。 もうこの段階で、契約書を交わす前に辞退した方がいいのでしょうか。 しかし身勝手ながら経済的に余裕がなく、断った後に落ちたらと思うと悩みます。 ご意見お聞かせください。

PCから接続できない
このQ&Aのポイント
  • スキャンしてPCへ送る操作ができない問題について相談します。
  • PCとプリンターがLAN接続されているにもかかわらず、データを飛ばせない現象が起きています。
  • 再起動やウイルスバスターの終了など試しましたが、問題は解決していません。PC接続のスキャン方法を教えてほしいです。
回答を見る