• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の人を見下した発言が聞き逃せなくなってきました)

旦那の人を見下した発言が聞き逃せなくなってきました

やっちゃん(@510322)の回答

回答No.2

確かに、この旦那さんの人を見下した暴言の数々は、ちょっと 良くありませんね。 また、子供が成長するにつれて、言葉を憶えるので、旦那がこんな 言葉を子供の前で言えば、間違いなく、子供にとっては、悪影響 でしょう。 まぁ離婚を考えるのは、少し早いので、まず旦那さんの言葉遣いを どのように直したら良いか考えてください。 旦那さんは、昔からこのような言葉遣いをしていたのですか? きっと違うかと思います。 なので、なぜこのような言葉遣いをするのかを聞いてください。 きっと、なんらかの原因があってこのような言葉づかいをしている かと思います。 そして、そのような言葉遣いを、自分がどうしても許せないこと、 子供に悪影響を与えることを切実に伝えてあげてください。 誰も注意しなければ、間違いなくその言葉遣いもエスカレートします。 今、旦那さんの言葉遣いを直さなければ、最悪離婚にもなりますから、 奥さんの気持ちを素直に、率直に伝えてあげてください。 大丈夫ですよ!旦那さんだって、奥さんに言われれば、きっと心改めて、 言葉遣いを直そうと思いますからね。

関連するQ&A

  • 旦那が上から目線で発言するのが不愉快です。

    旦那が上から目線で発言するのが不愉快です。 昨日、サッカーを見ていたのですが、こいつじゃダメだ、とか。 なんでこいつに交代するんだよ、とか上から偉そうにいいます。 「あんたより岡ちゃんの方がサッカー詳しいんだよ、あんたが偉そうに言うな」 って言ってやりました。 そしたら、あっそって言ってました。 EXILEがゲストに出ていてまた旦那が 「こいつら最近調子に乗ってCMとかにもよく出てるな」 と言いました。 ちなみにあたしはEXILEがそこそこ好きでライブにも何回か行ったことがあります。 ちょっとムカついたので 「そうだね、調子に乗っては余分だけどね」 と言いました。 そしたら「別に言ったっていいだろ、そんなこと言ったら俺はなんにも言えないだろ」 って言うので 「あたしがEXILE好きなの分かってるくせにけなすな、もぉ何にも言うな」と言ってやりました。 そしたら「何でお前に気使ってテレビ見なきゃいけないんだよ」 って言うので「不愉快だから」と言ってやりました。 そしたら部屋から出て隣の部屋でテレビ見始めました。 人をけなしたり偉そうに評価したりするのは8年付き合ってますが治りません。 でも、最近ちょっとなおして欲しいと思うようになりました。 もし子供ができたときとか悪影響与えそうだし。 この人を選んだあたしが悪いですが、でもそういう偉そうな性格直すいい方法ありませんか? ちなみに今回のあたしの彼に対する発言、対応は、いちお作戦だったんですがよくなかったでしょうか? でも実は、旦那のこういう性格をなおそうとしている私の方が傲慢なのでしょうか? 不愉快だと勝手に感じて、だんなの発言を制限しようとしているわたしはおかしいでしょうか? どなたか色々な考えを聞かせてください。

  • 旦那の発言について。。。

    私の家は母子家庭です。 色々あって私の親と旦那は お互い嫌ってて、とても不仲です。 言い合いもしてました。 悪いのは旦那なんですけどね。 最近子供が産まれて一ヶ月になるんですが 里帰り中の私に旦那から電話で言われた言葉に 物凄く苛立ちました。 旦那は、 『俺の家族や親戚は祝いとか他にも色々してくれとるけど、お前の親は祝いくれたんけ?』 と聞いてきました。 旦那はいつも色々してやってるってゆう 恩着せがましい言い方をしてきます。 見返りを求める人間です。 そうゆうところが凄く嫌です。 ましてや嫁の親に はむかったり暴言吐いたりするなんて ほんとに人としてどうなんって思います。 いくら嫌っていても、いい年した大人が。 それにもう父親なのに。 そんな人を選んでしまったのは私ですが… 結婚した時も旦那は 『お前の親は俺には何もしてくれんな』 って言うてきました。 これは私の親にも直接言うた発言です。 子供が産まれたら次は 祝いくれ と言わんばかりの発言に 一体どうしてほしいん?と腹立たしいです。 私の家はまだ小学生の妹もいるし お金に余裕はありません。 里帰りでもお世話になってるし 私はお祝いくれなんて全く思いません。 ほんとにこんな発言をする 旦那の神経疑います。 気持ちも覚める一方です。 旦那の発言についてどう思いますか?… 旦那は嫌いな人にはとことん嫌うタイプで キレたら口も悪いし態度にすぐでます。 子供の教育に影響でそうで不安です…。

  • 生意気だと発言する人は私は無能だと言うのと同じ?

    「生意気だ!」って言う発言は、「うらやましい!自分には持っていないものを持っていて。悔しい。でもなんかムカつくから難癖つけてやれ!」って発言を言い換えたものですよね? 金持ちの子どもが夏休みにビジネスクラスで海外旅行に行っている映像を見たババアなんかが 「子どものくせにビジネスクラスに乗って海外旅行なんて生意気よ!大人になって自分で稼いで行け!」って僻んでみたり、 新卒で入った社員がBMWに乗って出勤したのを見たハゲたヒラ社員のジジイが 「二十代の若造が外車なんて生意気だ!」とか言ってるのも、全部うらやましいんでしょ? 自分はビジネスクラスなんて子供の時はおろか大人になった今でも乗ったことが無い、外車なんて触ったこともないような人が「うらやましい」という気持ちを抑えきれなくて、「生意気だ!」って言ってしまう。 別に金持ちの子どもがビジネスクラスに乗ろうが、新卒社員が外車で通勤しようが、ババアやハゲに関係ない。子どもが乗らなければババアがビジネスクラスに乗れたわけでもなければ、新卒が乗らなければハゲが外車に乗れるわけでもないので。 だから私は「生意気だ。」とか言ってるハゲジジイやババアは即見下している。 「うらやましい気持ちが全面に出過ぎたろバカ。結局自分が手に入れられていないことへの僻みじゃん。そんなことやってるようじゃ一生お前には無理だよ。」って思うので。 「生意気だ!」と他人に難癖付けてる人って、「自分が得られてないものを若い人が持っていてムカつく!でも自分が頑張るのは嫌だから、難癖つけてやれ。」とか言ってる無能でしょ? こんなもん、誰でも見下すだろ。

  • 無神経な人。なぜ、そんな発言をするんでしょう?

    わたしのお父さんはすっごく無神経です!! お母さんにいつも怒られてますし、私も聞いてて 腹立ちます。 根は優しい人なんですが、言っていい事と悪いことの区別が付かないようです。 例をあげると、 私の従姉妹(お母さんの姉の娘)の事を(本人の前では言いませんでしたが)なんであいつはあんなにブスなんだ? 私の旦那に「なんでこんな女(私の事)が良かったんだ?」とか「**くんは風俗行ったことあるの?」など、、、旦那は、きょとんとしてました、、、 あと、数年前に「メルともが会いたいって言ってるんだけどどう思う?」とか私に聞いてきました。 他にも色々ありますが、無神経を通り越してるような気がします。お母さんはわざと人を怒らして面白がってるんだよ、、、と言ってますが私もそう思います。 あと、人に指を指したりもするので、ほんとに どうにかならないもんなかと思います。 お父さんの父親も良く似た感じです。 なぜ、こんなに無神経なんでしょうか? そんな事を言ったら相手が怒るとか不愉快になるとか なんでわかんないんでしょう? 何を言っても治りません。

  • ものを考えないで安易に発言してしまう

    ものを考えないで安易に発言してしまう うつ持ちの40歳女性会社員です。 自分の言動でとても気になっていることがあります。 それは、他の人の話の筋がよく理解できないことと、表現力がないこと、口下手であることなどから、その場に合った適切なことを言えないことです。 苦手な人から冗談をふられても、上手く返せないで固まってしまいます。 あまり考えないで話をすると、逆に人を傷つけたり不愉快にさせてしまったかなと思うことも多々あり、ますます話をすることが苦手だと意識して緊張してしまいます。 書いた文章のほうが理解できますし、自分の仕事も主に「書く」ことです。ただし、深みのある文章は書けません。元々国語力は無いのだろうと思っています。 ほかの人たちは普通にできる、誰も不愉快にさせない自然な会話ができるようになるコツがあればアドバイスをお願いします。

  • 旦那の容姿を褒めていますか?

    「髪型変えても服を変えてもウチの旦那は一切褒めない。なんだあいつは」 カフェとかで大声で憤っているババアいるけど こう言う人って家で旦那の容姿を褒めてないですよね。 「お腹出てきてる。」「最近ハゲてもきてる」とか悪口を言う事はあっても45歳を超えた夫婦でお互いの容姿を褒めあえている夫婦なんてまずいません。 旦那も自分を褒めもせず見た目について攻撃してくるババアなんて自ら進んで褒めてあげようとは思わないですよね、そもそも見た目の劣化はお互い様なんですから。 でも旦那が自分に 「ちょっと太ったなお前」とか「昔はもっと綺麗だったのになあ」とか言ったら、即座にブチギレて離婚だなんだと騒ぎますね。普段自分が言ってる事を言い返されたらキレると言うのもおかしな話です。 夫婦は対等なんですから、刺せば刺されるわけです。 男女平等ですからね、日本は 結婚して何年も経ってて、夫も自分も40歳以上っていう女性の方に質問ですが ①普段、旦那の容姿を褒めてますか? 「髪型カッコいいね」とか「ジャケット似合ってる」的な軽いものも含めて ②旦那に対して 「お腹出てる。気持ち悪い。少しは痩せてよ」「ハゲたら離婚だから。ホント無理」 と言うように容姿への悪口を言っている人に質問ですが 旦那があなたに 「お前クソデブになったな」とか「その化粧、少しは考えろよ。気持ち悪いわ」とか言われたら 黙って我慢しますか?キレて離婚を切り出しますか? あなたも攻撃してるんだから我慢するのが普通だと思いますが

  • 生意気だって発言する人は嫉妬はするけど努力はしない

    「生意気だ!」って言う発言は、「うらやましい!自分には持っていないものを持っていて。悔しい。でもなんかムカつくから難癖つけてやれ!」って発言を言い換えたものですよね? 金持ちの子どもが夏休みにビジネスクラスで海外旅行に行っている映像を見たババアなんかが 「子どものくせにビジネスクラスに乗って海外旅行なんて生意気よ!大人になって自分で稼いで行け!」って僻んでみたり、 新卒で入った社員がBMWに乗って出勤したのを見たハゲたヒラ社員のジジイが 「二十代の若造が外車なんて生意気だ!」とか言ってるのも、全部うらやましいんでしょ? 自分はビジネスクラスなんて子供の時はおろか大人になった今でも乗ったことが無い、外車なんて触ったこともないような人が「うらやましい」という気持ちを抑えきれなくて、「生意気だ!」って言ってしまう。 別に金持ちの子どもがビジネスクラスに乗ろうが、新卒社員が外車で通勤しようが、ババアやハゲに関係ない。子どもが乗らなければババアがビジネスクラスに乗れたわけでもなければ、新卒が乗らなければハゲが外車に乗れるわけでもないので。 だから私は「生意気だ。」とか言ってるハゲジジイやババアは即見下している。 「うらやましい気持ちが全面に出過ぎたろバカ。結局自分が手に入れられていないことへの僻みじゃん。そんなことやってるようじゃ一生お前には無理だよ。」って思うので。 「生意気だ!」と他人に難癖付けてる人って、「自分が得られてないものを若い人が持っていてムカつく!でも自分が頑張るのは嫌だから、難癖つけてやれ。」とか言ってる無能でしょ? こんなもん、誰でも見下すだろ

  • 旦那の家族

    旦那のお母様は旦那が20代の時に亡くなってます 旦那はすでに都市に出て自活してました その2年後旦那のお父様が再婚しました もともと実家に帰らない旦那は 新しいお母様とは2回くらいしか会っていない 状況で私と結婚しました。 顔合わせしたり結婚式などで何回も会ってますが 悪い方ではありません 新しいお母さんの娘さんは離婚して 子供も2人います そして旦那のお父様達と5人で住んでます お母様もお父様もお孫さんの事溺愛してます もし私に子供ができた場合 新しいお母さんの事「おばあちゃん」と 呼んでいいものか不安です 旦那の実家にはすでに新しい家族がいるので 帰省しても泊まる事ができません 以前は娘さん達は団地に住んでましたが 旦那のお父様が娘さん達と住むため 一軒家を購入し一緒に住む事になってました 新しいお母さんは私の旦那の事はよく知らないし 当たり前ですが愛情はありません 当然おばあちゃんと呼ばせますが.. 何か複雑です 余談ですが私達の結婚式には一銭も出して もらってません むしろ海外への旅費全て私達で負担しました 挙式の写真やアルバムを届けに行った時 お母さんは見ようともしませんでした (無愛想ではないのですが普通に興味ないといった  態度でした。無理もないけど...) 悪い人ではありませんが私の旦那に愛情がないのなら 私の子供なんて当然可愛いわけないだろうし そんな複雑な事情も知らずに私の子供は 『おばあちゃん』だと思ってかけよるのかと 思ったらなんとも言えない気持ちです 「おばあちゃん」と呼ぶのが当たり前という意見や そう考えるのがおかしいという意見ばかりだと 思いますが どうか私の気持ちを察したアドバイス お願いします

  • 義父の発言が時々不愉快 どうしたら良いでしょうか

    妻です。 結婚3年目、26歳です。 義父は時々、人を小ばかにしたような発言をします。 私の妊娠中に、「(私を指して)そこにおデブちゃんがいるから」などと言ったり、 兄の写真を見て「新生児のようだ」などと言ったり、 父に対して、父が自分より学年が1つ下だと知るなり「おい○○(父の苗字)~!」とふんぞり返ったり(義父と父は生まれ年は一緒で義父が早生まれです)、 他にも色々…どうにも父に対して上から目線の発言というか、人を小ばかにしてるような発言が多く、その度に不愉快な気持ちになるのですが、空気を壊さないために愛想笑いしています。 義父が父や兄と顔を合わせた際に、本人たちに同じような発言をしている様子はありません。 また、私の母や姉に対してはそのような発言はありません。 男性に対してだけなのかなとは思いますが… 義父は仕事でも管理職で長年、組織の中でも上の方で働いてこられて、高給取りで美食家です。 お酒が好きですが、安いものは口にしません。 私の父は安価なお酒をいつも飲んでいますが(節約等ではなくそのお酒が好き)、それに対しても見下したような発言を私に対してしてきます。 それを、どうにも忘れることができず… 私自身が何か言われるより、実家の家族が言われる事のほうが不愉快です。 また何か言われたときは、この気持ちを夫に言って、夫から義父に言ってもらっても良いものでしょうか。 それとも、波風たてるかも知れない行動は控えるべきでしょうか。 義父からすれば親しみを込めているのかも知れませんが、私には不愉快な事が多いので…どうすれば良いかアドバイスお願いいたします。

  • 2歳児の発言について困っています

    こんにちは。 いつもお世話になってます。 最近、言葉が活発になってきた2才3ヵ月の男の子のことなのですが 中年(40~50才いかないくらい)の、近所のおばさんたちに 「ばあちゃんだぁ! ままぁ、ばあちゃんが居たよ~」と 婆ちゃん扱いしたり 中年の男性にも 「じいちゃん」と言っていたり‥ わたしがとても恥ずかしい思い‥というか、申し訳ないというか、嫌な思いをしています。 今日も 近所の奥さんを見つけて「ばあちゃーん!!」と 呼んでいました。 その奥さん(たぶん40代)いつもキレイにされていて 「ばあちゃん」と呼ばれて不愉快な思いをされていると思います。 いつもはうちの子を見かけると 「おーい、〇〇君、 おはよぅ」と 声かけしてくださるけど 今日はうちの子が、「ばあちゃん」と呼んだせいか うちの子を見かけても無視されていました‥ なるべく50代の方までは 「お姉さんだよ」と何回も教え込んでいますが とっさに言葉に出るのが 「ばあちゃん」です。 あと、顔が怖い おばさんなどを見た時は 「鬼だ!!鬼!! ママァ、鬼がおったよ!!」と、大きな声を出すので とても嫌です‥ 言葉が達者になるにつれて怖くなってきました‥ 今まで近所の方に散々可愛がられてきた息子です。 そのぶん、申し訳ない気持ちでいっぱいです (T_T)/ みなさんのお子さんの言動はどうですか? うちのような恐ろしい発言をされた時はどんな対処をしていますか? 同じ経験がある方がいらっしゃればアドバイスお願いします。