• ベストアンサー

女性に質問です

仕事中と、仕事以外の時や仲のいい同僚といる時で、全く態度や言葉遣いが違う女性は裏表がありそうな性格ですか? 誰でも多少は違うと思いますが、あまりにも違うと、あまり信用できないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

20代後半の女です。 仕事中とプライベートはまったく違うと自分で思っています。 誰しもそうだと思います。 言葉使いや態度が友達と上司と同じだったら大問題です。 裏表、というかそれがふつうです。 いつもニコニコしている地味で大人しい女性が、週末になるとクラブでタバコを吸いナンパ待ちしているような女性になっても、それは裏表ではなくて、それが彼女です。 仕事とプライベートは同じフィールドではないので比較になりません。 例えば、職場でAさんの前ではイイコになって、Bさんの前ではAさんの悪口ばかり。 そういうのを裏表というと思います。 職場の自分しか見ていないのに、信用されないとしたら、私だったら信用してもらわなくていいと思ってしまいます。 本質をみて、判断してもらいたいです。 (私は週末クラブでナンパ待ちしているわけではありませんが。笑)

noname#171750
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何かあまり意味がわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。男女関係無い意見です。 仕事中と仕事外では態度が変わっていて当然だと思いますよ。 私の個人的な意見ですが、仕事とプライベートを混同するほうがしっかりしてない印象です。 ただし、「あまりにも違う」を重点的に考えると 仕事中の嘘や見栄や盛りすぎといったようなマイナスな場面が多いと信用問題に発展するのではないでしょうか。 というわけで 仕事と私生活を分けているのはごく普通と思いますが、仕事面でマイナスになるような変わり方はちょっと心配になると思います(プラスの場合は良いと思います。)

noname#171750
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • T-koretto
  • ベストアンサー率24% (58/234)
回答No.2

仕事と仕事以外のON OFF の切り替えは大切です。 ただ、それでも同じ人格のはずです。同じ性格のはずです。表し方が違うだけ。 そういう目で見てみて納得が行けば、特に気にしません。 そういうものとは、別種なら、この人はどんな人なのかな?と多少警戒します。

noname#171750
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性に質問します

    会社に好きな女性がいます。 でも、好きな女性は共通の仲のいい同僚の女性がいる時といない時では全然態度が違います。 その女性は、同僚がいない時はあまり話してくれないし、遠慮し てとても気を遣って話している気がするのですが、同僚がいると仲のいい同僚と同じように自分にも話しかけてきて、普段からよく話しているみたいにするので、少し戸惑ってしまいどうしていいかわからない時があります。 このような場合、その女性はなぜ同僚がいる時といない時ではそんなに違う態度になると思いますか? また、その女性は自分がいない時でも、仲のいい同僚には自分と普段からよく話しているみたいにな感じにしていると思いますか?

  • 女性に質問です

    男性ですが、職場に好きな女性がいます。 でもその女性は、自分と共通の仲のいい女性の同僚がいると、明るくてよく話してくれるし、何か質問すると楽しそうに話してくれますが、同僚がいないとあまり話してくれなくなるし、話していても目も合わせてくれません。 このような場合、好きな女性はなぜ同僚がいる時といない時では、自分への態度がこれほど違うと思いますか? また好きな女性も同じように、自分は同僚がいる時といない時では態度が違うと思っていると思いますか?

  • 女性に質問です

    男性ですが、職場に好きな女性がいます。 その女性はいつも笑顔であいさつしてくれて、こちらがあいさつを返すと、もう一度笑顔で会釈をしてくれます。 それに、言葉遣いも丁寧で礼儀正しいのですが、なぜか同僚の女性の評判はあまりよくありません。 女性と接している時も、男性と接している時と変わらないように思いますが、あからさまに好きな女性のことを嫌う人がいるので気になります。 女性から見ると、あまりにも礼儀正しかったり愛想のいい態度は、嫌われやすいと思いますか? それとも、男性から好かれそうな人が単に嫌いなだけだと思いますか?

  • 女性にお聞きします

    自分は男ですが、会社に好きな女性がいます。 その女性は自分より5歳ほど年下なので、自分と二人で話す時は礼儀正しく言葉遣いも丁寧な感じですが、お互い共通の仲のいい女 性の同僚がいると、敬語ですがフレンドリーな感じで話してくれます。 それで、好きな女性は普段は言葉遣いは丁寧で礼儀正しいけど、本当は自分に親しみをもってくれていたら嬉しいです。 このような場合好きな女性は自分に対して、本当は仲のいい同僚みたいに思ってくれていると思いますか?

  • 女性は冷やかされたら・・・(女性に質問)

    以前も同じような質問をしたのですが、再度です。 女性が、職場で同僚から、こんな感じで何度か冷やかされました。 「○○さん、△△くんとお似合いだよね。つきあっちゃえば?」 こういう時、もし女性のほうがまんざらでもなかったらその男(冷やかされてる対象)に対してどういう態度をとるものですか? (1)普通に嬉しそうな態度をとる。 (2)恥ずかしいので逆に冷たい態度をとる。 (3)その他 個々の性格にもよると思いますが、ご意見をお聞かせください。

  • 女性に質問します。

    男性のここだけはどうしても許せない、っていうのは何ですか? ・容姿、態度、しぐさ、考え方、性格、  癖、ファッション、言葉使い、思想  仕事面、学歴、  等等、何でも結構です。

  • 女性に質問です

    会社に好きな女性がいるのですが、好きな女性は自分のことが苦手なのかなと思うことがあります。 仲のいい共通の女性の同僚がいる時は、普通に楽しそう に話してくれますが、自分と2人になるとあまり話してくれなくなるし、話していても目も合わせてくれません。 このような場合、自分が思っているような感じで、好きな女性も自分のことが苦手だとか2人だと気まずくて話せないとか、同僚と話していると思いますか? また、好きな女性が自分へ仕事の要件を仲のいい同僚を通じて言おうとしたことがあって、同僚が直接言わないとダメだよと言っていたことがあったのですが、やはり自分と好きな女性が何か気まずい感じになっているのに気付いていると思いますか?

  • 女性に質問です

    女性に質問です。 男性ですが、職場に好きな女性がいます。 その女性とは違う部署ですが、仕事で多少は話をして一日に何回かは会うぐらいです。 好きな女性と会った時にいつも何か話そ うと思うのですが、相手は自分が性格的に仕事以外の話はしてこないタイプだろうと思っているはずなので、なかなか話せません。 もし、自分から声をかけないような男性から仕事以外の話をされたら、女性は驚いてしまい逆効果だと思いますか? また、もし話しかけるならどのような会話をするのがいいと思いますか?

  • 女性に質問です

    男性ですが、職場に好きな女性がいます。 でも、前よりは多少はお互い距離はなくなったとは思いますが、まだプライベートな話をするほどではありません。 それで、仕事のことで簡単な会話をしていて思うのですが、好きな女性が何か言いたそうな感じで会話が終わることがあります。 自分が人見知りであまり慣れてない人だと話さないからかもしれませんが、もしかして自分がもっと話してくれればいいのにと思っているかもしれません。 実際に自分が仲のいい同僚と楽しそうに話していたら、その時に好きな女性も会話に入ってきてそれから少し話せるようになりました。 好きな女性は会話の最後には何を言おうと思っていると思いますか? 自分からもっと積極的に話しかけてもいいと思いますか?

  • 女性に質問です

    女性に質問です。 男性ですが、同じ会社の違う部署の女性に気になる人がいます。 その女性とは部署は違いますが、仕事のやりとりで一日に何回か会うこともあり、多少は話しますが仕事以外の話はまだしたことはありません。 その女性は、感じがよくて誰とでも仲良く話していますが、最近自分と話す時は何故か少しよそよそしいというか他の人とは違う感じがします。 なので、自分が気になっているのが気づかれたかなとか何か失礼なことでもしたのかなと思ってしまいます。 このような場合、何故女性は自分には違う態度をされると思いますか? また、好きな女性には自分では無意識なうちに不自然な態度をとってしまっていると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • ノートPCのディスプレイが真っ暗でつかないトラブルについて解説します。
  • ノートPCのディスプレイが真っ暗な状態で外部モニターに接続すると正常に表示される場合、対処方法としては、シフト+コントロール+B+ウィンドウズキーの組み合わせや別のキー操作を試すことがあります。
  • ノートPCのディスプレイが真っ暗なままで電源が入っている場合、原因としてはバックライトの故障やグラフィックスドライバの問題が考えられます。専門家に相談して修理するか、デバイスマネージャーからグラフィックスドライバをアップデートしてみることをおすすめします。
回答を見る