• 締切済み

転職の際に出す書類について

一月に新しい職場に転職がきまり、書類の提出があります。現在母子家庭で、子供が1人います。 1、健康保険被扶養者異動届について 現在転職前の会社で社会保険に入ってます。この場合健康保険被保険者証の記号と番号は、現在の会社のものを記入するのでしょうか? 資格認定日は、入社日を記載するのでしょうか?標準報酬月額は現在の会社ものを記載するのでしょうか? 2、平成25年分給与所得者の扶養控除異動申告書について 母子家庭の場合、Cの寡婦の部分は丸するだけでいいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 あと、こういった内容は、会社の人事部以外にどこに確認すればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.1

1.健康保険被扶養者(異動)届いついて 記号と番号、資格認定日、標準報酬月額は、質問者様が記入する必要はありません。 新しくお勤めになる会社が記入します。 2.平成25年分給与所得者の扶養控除移動申告書について 寡婦の該当要件が裏面に記載されていますので、寡婦なのか特別の寡婦なのか確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険担当者の方、教えてください

    母子家庭の母です。 転職し、子ども(小学生)を社会保険の扶養に入れるのですが 担当者から、「健康保険 被扶養者(異動)届」の提出を求められました そこで記入の仕方がわからないので下記の2点について教えてください (1)「被扶養者になった日」 とは、子どもが生まれた日でしょうか?             それとも、母子家庭になった日でしょうか?             それとも、私が今の会社に転職した日でしょうか? (2)「被扶養者になった理由」 とは、どのように書けばいいのでしょうか?           母子家庭 なのか?、転職 なのか?その他の何かでしょうか? 担当者に聞けばいいのはわかるのですが あまり余計なことを知られたくないので、 さらっと済ませたいのです よろしくお願いします。

  • 扶養家族での書類の書き方

    質問させていただきます。私は母子家庭なのですが、最近新しい仕事が決まり、勤務時間が長いのと勤務日数が月に20日ぐらいあるので社会保険に加入することになりました。書類をもらい扶養控除??(年末調整の時に書く用紙です)それに、扶養親族の欄に子供の名前を書いて「寡婦」に○して提出しました。でも先日「特別寡婦じゃないの?」と言われて。それは何?って感じだったのですが。。母子家庭の人は会社にもいなくて、独身だらけの会社で聞いても何かな??ぐらいなので、ご存知の方がおられましたら「寡婦」と「特別寡婦」の違いや、私はどちらが該当するのか教えてください。。ちなみに、子供はまだ小学生高学年です。どうか、よろしくおねがいします

  • 扶養親族の数の登録について

    給与計算初心者です、教えてください。 二人の社員についてです。 (1)母子家庭 子供は12歳と20歳の学生 会社の社会保険に加入 (2)母子家庭 子供は18歳の学生 自身で国民健康保険に加入 この場合、給与ソフトの扶養親族には何人と登録すればよいのでしょうか? 寡婦の場合にはプラス1するという注意書きが書いてあるので、確認したくて質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 転職先への提出書類について

    現在42歳の男性です。昨年5月に個人的な事情で退職し、現在無職 で就職活動中です。今後運よく採用が決まった際に新しい職場に提出 する書類についてお伺いしたいのですが… (1)必要なものは、1.雇用保険被保険者証 2.年金手帳 3.源泉徴収票 4.扶養控除等申告書 5.健康保険被扶養者異動届くらいでしょうか? ちなみに、私は独り身で扶養家族もいないので4,5は必要ないですか? (2)源泉徴収票に関しては例えばこのまま2月位から就職するとしたら 提出の必要はないでしょうか? (3)前職が小さな会社で、雇用保険、厚生年金はありませんでした。 ですので、1は用意できませんが大丈夫でしょうか?また、前々職 を辞めてから6年間、私個人でも国民年金を支払っておりませんが、 この場合どのようになりますか?何か新しい就職先で不利になる ようなことはありますでしょうか? (4)また、健康保険も前職では未加入だったのですが、新しい就職先が 加入している会社の場合、何か問題はありますでしょうか? 就職活動をしながらも、かなり気になって仕方がありませんので 何卒よろしくお願い致します。

  • 転職の際の提出書類について

     私は11年勤めた会社をリストラされ、今年の4月に退職しました。その後6月に再就職出来ましたが、実際入ってみるととんでもない会社でした。そして現在改めて転職活動を行っています。  前置きが長くなってしまいましたが、現在就業中で再就職後1~2ヶ月で再度転職活動を行っている今、ほとんどが書類選考で落とされてしまいます。そんな中、友人から現在はアルバイトでも用件を満たせば、社会保険や雇用保険も加入出来ると聞き、履歴書にはリストラされた会社を最終職歴とし、現在は転職活動中でフルタイムのアルバイトをしている事としました。  その場合、転職先が決まっても提出する何かの書類(離職票1?)で、正社員であったと、ばれてしまうのでしょうか?どうか教えてください。

  • 健康保険被保険者(異動)届

    出産手続きで健康保険被保険者(異動)届を社保庁提出するのですが、 7月に月額算定基礎届を提出してから給与が1等級上がっています。 1等級なので変更届けは提出していないのですが、 健康保険被保険者(異動)届の標準報酬月額には月額算定基礎届の報酬額と現在の報酬額どちらを記入しなければなりませんか? よろしくお願いします。

  • 子供を妻の扶養家族にすると転職に不利?

    主人が9月末に会社都合で退職をします。 失業保険をもらい、転職活動を行いますが、 その間の子供二人(11歳、8歳)の健康保険をどうしようか悩んでいます。 主人の健康保険任意継続が利用できればベストでないかと 思っていますが(現在確認中) もし任意継続できない場合、 私(妻・正社員)の健康保険(○○健康保険組合)に 子供二人を被扶養加入させることを考えています。 その場合、 子供二人が私(妻)の扶養家族となり、 主人は「扶養家族なし」という扱いになるのでしょうか。(履歴書などに記載?) 扶養家族が0になると、転職活動での給与面等交渉について 不利になるのではないかと心配しており、 主人は、以下のパターンを提案してきました。  私(妻・正社員)の健康保険に子供1人を被扶養に加入  主人と子供1人を国民健康保険に加入。 このように分ければ「扶養家族なし」ではなくなると考えているようです。 ただ、転職先が決まれば子供二人は主人の扶養家族にしたいと思います。 まとめると。 1。現在の扶養家族(子供二人)を妻の健康保険に扶養申請した場合、 主人の扶養家族が0人の扱いになるのか。 2.扶養家族が0人となる場合、転職活動に不利になるのか。 (転職が決まった際には主人の扶養にしたい) 3.扶養家族(子供二人)を別々の保険に加入することが可能なのか。 私見ですが、 転職活動時は「現在は失業中だから、今は妻の扶養に子供二人をいれているが 就職が決まったら子供二人を自分の扶養にしたい」いうことを伝えれば いいのではないかなとも思うのですが、どうなのでしょうか。 就職、転職に詳しい方、どうか教えていただきたくお願いいたします。

  • 健康保険被扶養者(異動)届について教えてください

    昨年会社を退職して一年ほど無職で現在国民健康保険に加入しています。 先日、社会保険完備の会社に内定し、会社から健康保険被扶養者(異動)届という書類を書くよう言われました。 http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/shorui/1/06_case01.html こちらに載っている画像と全く同じものです。 私は63歳の父親と二人暮らしで、父親はまだ働いています。 そこで質問なのですが、会社は私が父親を扶養させると勘違いしてこの書類を渡したのでしょうか。 それともこの書類は会社の健康保険に加入する書類と考えてよろしいのでしょうか。 後者である場合記入しないといけないので、記入方法についてもアドバイスお願いします。 左上の健康保険証の記号・番号、右上の異動の別と資格取得年月日と標準報酬月額は全て空白でよろしいでしょうか。 会社に聞けば早いのは承知していますが、これから入社する会社に無知を晒して聞きづらいのでどうかよろしくお願いします。

  • 健康保険被扶養者異動届

    去年の7月7日に結婚し、パート勤めをしていたのですが 103万未満におさえて健康保険等全て旦那の扶養に 入りました。 しかし旦那が今年の1月に転職し、新しい職場から 「健康保険被扶養者異動届」を貰ってきたのですが、 この「扶養を始めた又はしなくなった」年月日を書く 欄には結婚して年金手帳に18年7月7日と記載されて いるのでこの年月日を書けばいいのでしょうか? もしくは新しい会社に入る日を書くのでしょうか? 基本的なことになるのですがよろしくお願いします。

  • 主人の転職後の出産一時金の請求について

    11月に出産予定なのですが、9月いっぱいで主人が転職します。私は主人の扶養に入っています。 現在は会社の健康保険に加入しておりますが、転職後は国民健康保険に変わります。その場合、どちらの保険で出産一時金を請求すれば良いのでしょうか?