• ベストアンサー

賃金について‥

自分はA型作業所で働いて下ります。今月の給与が自分の想像していたより半分しか無く(時給換算338円)前月と変わりが無く時給も半分に為っていました。言われる事なく(ノルマ達成出来ませんでしたが)減らされていたのには正直愕然としました。どの様に対処をすれば良いのでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s117y
  • ベストアンサー率28% (43/149)
回答No.2

12月11日と12日(今日)の2日間、連合(日本労働組合総連合会)が 年末一斉労働相談を実施しています。 フリーダイアル0120・・・で始まる番号に電話すると最寄りの連合の 相談窓口に繋がり、相談員が対応してくれますよ。 サイトでのアドバイス(回答)なので具体的な電話番号は書き込みは 控えましたが、タウンページなどで連合○○(県名)で調べればすぐに 分ると思いますよ。   以下のURLに電話番号が載っていますので一応貼っておきます。       ↓ http://www.jtuc-rengo.or.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 最低賃金はどのような能力でも補償されますので、お近くの労働基準監督署に相談しましょう。  その際に給与明細や雇用契約書を基に話を進めると良いでしょう。  都道府県ごとに最低賃金が違いますし、業種によっては「設定がない」場合もあります。  しかし、別段の勧告がなく賃金を支払わないのは違法です。  ノルマ達成が条件にあるのならば、勝てる見込みはありませんが、そもそものノルマ設定がおかしいというのであれば、交渉の余地はあるでしょう。  まずは自分の能力とノルマの関係を考え、調整して貰うように要請しましょう。    そのうえで最低賃金を守って貰うことをお願いしましょう。  それだったら出来高制での報酬支払になるので、最低賃金は関係なくなります。  しかしそれも雇用主の独断ではできないので「おかしい」と主張することは可能です。  まずは雇用契約書と就業規則を照らし合わせて、相違点を出し、上に相談しましょう。  上記の二つが「ない」ということは「ありえない」し開示は義務付けられていますから恐れることなくやりましょう。  これについて進言したからといってくびになることはありません。なったらそれも違法です。  がんばって!  でも、その前にノルマ達成をがんばろうね!

driftmax
質問者

お礼

ご意見有り難う御座いました!参考にさせて戴きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不当賃金、未払い賃金の請求書の書き方

    始めまして。 今月の5日付けで職場を退職したのですが <職場内容> 正社員雇用。 仕事内容はパンの外販。 基本給111520円+業務手当て24480円 計136000円 その中から社会保険等を引いて 手取りで11万前後 30日しめ、15日払い と決められて いたのですが、入社後一ヵ月後に書面で 「ノルマが発生しました、月75万以上売り上げない場合  最低賃金より減額していきます」 という旨の通達がありました。 私は75万の売り上げに届かず 毎月四万円の減額、 ようするに手取りが七万円前後になってしまい 今月付けで辞職したのですが 辞める際に私の上司から 「最終月分は生活もあるだろうし給料保障します」 と言われていたのですがいざ今月給料を受け取ると ノルマ未達成分が四万円減額されていました。 そして今月労働分も未払いです(四日程度ですが) そもそもノルマが発生してはいるものの 最低賃金からさらに引かれていくという賃金形態に疑問を感じ その旨を本社に何度か問い合わせていたものの未だ回答も無く 先程労働監督署に電話で問い合わせてみた所 「配達証明か内容証明で支払い請求して下さい」 との事でした。 (1)ノルマ未達成による最低賃金からの更なる減額の不当性  およびその支払い請求  (4月~8月分) (2)今月の未払い賃金の請求 を伝えたいのです。 具体的にどの様に書いたらいいのか 文面の良いアドバイスを宜しく御願い致します

  • 文字入力(内職)の賃金

    私はワードを使っての文字入力の内職をしています。 原稿をただダラダラと打ち込むだけのベタ打ちです。 賃金は「1文字35銭(0.35円)」という計算方法で、 内容にもよりますが、だいたい時給に換算すると1000~1200円ほどです。 この「1文字35銭」というのはもう8年間ほど変わりないのですが、 これって相場としてはどうなんでしょうか? ちょっと安いような気がしているのですが・・・。

  • 労働基準法に反する賃金の減額

    もし、時給100円×実働8時間とした時・・・ 1分でも遅刻をすると100円の減額があります。 これは、日給の半分以下の金額にあたるので、労基法違反ではないですよね? それと他にある規定を設け、減額を1回につき、1000円としたとします。 これは、労基法違反ですか? 1ヶ月で給与を支給するので、その1ヶ月分の給与の半分以下の減額ならば、減額が1回につき、日給支給額以上でも、かまわないのでしょうか? 教えてください。

  • 業務内容の変更で賃金を割り増しにしてもらえる?

    雇用契約書がない場合。 私の同僚パートA(3ヶ月)は、業務内容の変更を会社から依頼されました。朝の2時間前後を派遣の人と一緒に、作業にあたってほしいと言うことです。Aはあまり深く考えず、「はい」と答えてしまいました。 一週間ほど、派遣の人と作業にあたっていたのですが、別の同僚から、あれは派遣の仕事だから、派遣の賃金をもらっておけよ、なんて言われたらしく、あれこれ考え始めた様子です。 直接相談を受けたわけではありませんけど、ちょっと気になったので質問させて下さい。 ポイントとしては 1.パートの時給900円、派遣の日当からの時給換算1062.5円です。 2.派遣のその作業は、パートは通常していない。よほど暇なとき、だらだらやるぐらい。 3.「はい」と答えた当時、賃金についての話はしないまま、一週間すぎている。 4.パートの雇用契約書はありません。 こういう場合って、交渉したら会社は派遣の賃金を支払わなければならないのでしょうか?

  • ライブ配信の給料について

    6月からあるライブ配信にて公式ライバーとしてノルマの〇時間を達成したら時給〇円の報酬があると言われ〇時間達成したのですが、7月に友達とやるのは規約違反(知らされていないし書いていない)なので時間をマイナスします(知らされていないし書いていない)と言われ6月のノルマの〇時間が達成できなかったことになり給料がなしと言われたのですがこれはどうにもならないのでしょうか? 学生です

  • 最低賃金以下の時給で働いています。

    お世話になります。 神奈川県在住のフリーターです。 時給800円のアルバイトをしています。 以前から働いていたバイトを、諸事情でしばらくお休みしていました。 今月から再開したのですが、以前働いていたときは最低賃金が789円だったので何の問題もなく働いていました。 でも最低賃金が818円に上がって、今は私の時給800円が最低賃金以下になっています。 私がいない間も働いていた(つまり、最低賃金が上がった日以降も給料をもらっていた)パートさんに聞いてみたのですが、平成22年10月21日以降も先月分までずっと800円のままだそうです。 私がこれを言いだすまで、パートさんたちも最低賃金が上がったことを知りませんでした。 小さな会社です。 思い切って副社長や社長に言おうかと思ったのですが、他のパートさんで元々時給が高かった人も少し気にいらないとすぐに時給を下げていき、最後には退職に追い込まれた人もたくさんいるようなので、自分もそうならないか心配です。 私は進学したいので、他のアルバイトとかけ持ちをしているものの、ここを辞めるわけにはいかないのです。 ですが、その進学費用を少しでも貯めるために、18円でも上がる可能性があるのならなんとか時給を上げてほしいです。 ・神奈川県の最低賃金818円に対して、私たちの時給800円は違法か ・最低賃金以下になる条件はあるのか (調べてみたところ、簡単な作業の場合は最低賃金以下でもいいと書いてあるのですが、どの程度が簡単な作業に入るのでしょうか?割と簡単な仕事なのでそこに引っかからないかが心配です) ・違法だとするならば、どこに言うべきか (直接経営者に言う、どこかの機関に相談する、など) その他、いろいろ教えていただけると嬉しいです。 地震などで大変な時期ですが、どうしても気になるのでよろしくお願いします。

  • アルバイト入院証明提出しないと給料発生しないもの?

    恥ずかしながらバイトを辞めるときに入院しないけど入院するため辞めたいと 言ってしまい、給料を入院証明書を提出しないと支払うことができないと言われたので、どうしたら提出せずにお給料は振り込んでもらえますか?? あと途中退社になるときに給料の時給が県の最低賃金になると言われたのですが、これは問題になるのですか? テレアポの 求人と面接時には、時給が1300円となっていってノルマや経験問わずに1300円と 言われアルバイト開始したらノルマを達成しないと1300円にならないのは問題になりますか??

  • 社会保険料

    度々すみません。 社会保険料の給与からの支払いなんですが 前月分が今月分の給料から引かれる、、というのが一般なのでしょうか?。 ちなみに自分は前月6月末退社ですが 今月分の給与明細が送られてきて前月分の社会保険料の支払いを 求められています。 ちなみに今月は給与支払い自体が無しなんです(当月締め当月払いのため)。 ※かなり厳しい。。

  • テレアポノルマなしって…

    時給1500円でノルマなしのアルバイトをしています。 業務委託という聞いたことのない契約で働いています。 リストにある会社へ電話するって内容なんですが、こんなに楽で時給1500円も貰えていいのでしょうか? 聞きたいことは、例えばある日突然契約解除になったり、給与が支払われなくなったりしないか。なぜここまで高時給で働かせて貰えているのか、またお節介ですが、雇ってくれている会社はノルマなしのバイトを雇って赤字にならないのかを教えてください。 こんなこと会社には聞けないのでこの業界に詳しい方、雇っている側の立場の方、ご回答お願いします。

  • 給与がもらえない

     27歳、男。現在小さな塾の教室長をしていますが、以下のような状況なので転職した方がいいのでしょうか?   1、4ヶ月経つのに未だに試用期間で時給換算(応募用紙には3ヶ月間と書いてあった) 2、先月社長に賃上げ交渉(時給900円→1000円)の了承をとったにも関わらず、今月給与明細を見ると900円のまま。 3、177時間働いたにも関わらず、12万円しか振り込まれていなかった。 経理に言えば『ごめんねー』と余剰金は振り込んでもらえると思いますが、お金関係がとにかくいい加減で不安になります。 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • SSDからHDDへのデータ、アプリの移動方法について解説します。
  • SSDの空き容量が少なくなった時、データやアプリをHDDに移動する方法をご紹介します。
  • 富士通FMVのSSDの容量が不足してきた際に、HDDにデータやアプリを移動する方法をご説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう