• ベストアンサー

コンバイン袋の籾の容量

(1)コンバイン袋に籾は何キロ入りますか? (2)また、通常何キロ入れるものなのでしょうか? (3)コンバイン袋に籾を入れた時の袋の大きさ、縦×横×高さを教えて下さい。 籾で保管している方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.2

#1です。 倉に米保管庫を2つ置いてます。 片方は精米してすぐに食べる玄米で、もう片方は長期保存ができる籾の状態です。 自宅に籾すり機と精米機があるので自由がききます。 米保管庫はまさにこんな感じのものです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/tackey/urag0001.html

dokonzyou
質問者

お礼

詳しくご説明いただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.1

農家です。 籾で保管しているけど、残念ながら紙袋に移しています。 (1)通常30kgです。パンパンに入れたら32kgぐらい入るかもです。 (2)通常30kgです。 (3)よくわからんけど、軽トラの荷台に10袋きっちり入るから   1900÷5=380mm   1400÷2=700mm   袋の大きさは580mm×800mmと決まっているんで、   という事は、計算上では高さは300mm・・・   なんだけど、籾は隙間が沢山あってパンパンに入れる事はできないので、   大体200から250mmくらいだったと思います。

dokonzyou
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ちなみに紙袋に移してどのように保管してますか?

関連するQ&A

  • お米(籾)一俵の値段は?籾と玄米での保存の違いは?

    こんにちは。 白米の状態で自宅でお米を長い間保管するのは難しいので、籾のままでの購入を考えておりますが、 農家でお米を収穫すると、よく籾のまま一俵の大きなバインダー袋に入れて保存しますが、 あの袋一俵でだいたいいくらくらいでしょうか? また籾袋一俵から何キロぐらいのお米が取れるものでしょうか? また、籾のまま保存するのと、玄米にして保存するのとの違いはありますでしょうか?

  • 農業機械コンバイン・バインダーについて?

    兼農家素人です、農業機械コンバイン・バインダーについて質問させていただきます。 収穫のとき乾燥は(オダ掛け)をしたいのですが、刈る時束ねられるバインダーが壊れてしまいました。 そこでコンバインがある(袋式のやつ)のですが乾燥機がありません、農協に頼むのはお金がかかるし嫌なので出来ればオダ掛けをしたいと思っております。 コンバインで籾を袋積めでなく束ねてオダ掛け出来るようバインダー代わりする方法又は改造はないでしょうか? チョット聞いた話で、コンバインによっては束ねられるアタッチメントがあると聞いたことがあります。 解かる方居りましたらよろしくお願いいたします。

  • グレンタンク式コンバインのデメリットについて教えてください

     農業を営んでいる者ですが、秋になると稲刈りがあります。昭和59年式のコンバインを使っていますが、年々、各部に不具合が出て、修理に追われております。刈り取りのみ行い、籾は軽トラに1回25袋ほど積んでカントリーに持って行きます。  新しい機械が欲しいのですが、かなり高価なもので躊躇しています。グレンタンク式のコンバインを検討していますが、  袋取り方式に比べて、 籾袋の運搬積み替え作業が無い、袋の詰め替え、交換が無いなど重労働から解放されるのは分かります。  ではグレンタンクコンバインのデメリットとは何でしょうか?  機械のパワー、能力、大きさにもよりますが、 1タンクに貯蔵した籾をコンテナ等へ排出するため、 刈り取りを一時中断しなければならない 2オーガという籾排出用の煙突状のパイプが付随し、 場所をとる、重量がある、構造が複雑になる 3袋式より価格が高い、軽トラ等にある程度の(1反1 0アール)籾量を収容可能な、袋、コンテナが要る、グレンタンクを空にするための待ち時間がある 4吊り下げ型のコンテナ袋は軽トラに別途支柱が要  る、コンテナ袋を複数個用意必要だ と思っていますが、それ以外に不利な点、不具合はありますか?  現に使っておられる方で、気付かれた点がありましたら教えていただけませんか?  

  • お米 籾を長期保管する方法

    籾の状態で25kgくらいを袋に入れて長期保管する時に通気性の良い素材って何になりますか? 現状プラスティックの袋に入れておりますが、蒸れて水分が上がってきます。 何か良い案or良い商品があれば教えてください!

  • コンバインのタンクが満タンになっても音が鳴らない。

    今、稲刈りをしているんですが、知り合いに借りているコンバインで、 グレンタンク式?(パイプから吐き出すタイプです)で刈ってるんですが、 籾が一杯になっても、警報ブザーが鳴らないんです。 なので刈ってて急にエンジン音が下がり、止まりそうになって はじめて満タンになったことが分かる状態です。 で、車に積んだ籾コンテナに排出する時、ここでもエンジンが 止まりそうになります。 止まりそうになってはOFF?にして、またONにする。 これを何回か繰り返すと籾が排出し始めます。 このような使い方を繰り返していると、どこかがやはり 傷むでしょうか? 自分で鳴るように直そうとするには、どこをどうすればいいですか?

  • 稲刈りの籾の入れ物について

    私の家は今稲刈りをしているのですが、今年からグレンタンク式のコンバインにした為、コンテナバックのようなものが必要になりました。 コンテナバックのようなものは知り合いの方からいただいたのですが中古のため、納屋で吊り上げるとひもの部分が切れてしまいました。 購入も考えたのですが、コンバインが高値だったためなるべく手作りで籾を乾燥機まで入れる入れ物を作りたいのです。 軽トラで田んぼから運ぶのではなく、納屋まですぐなのでフォークリフトで運ぼうと考えています。(本当は駄目なんだろうけど、軽トラを持っていないので・・・) どなたか作り方、またそういう情報のサイトなどご存知中田がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • コンバインっていくらくらいで 譲ってくれる?

    お聞きします。雪国に住んでいる者です。田舎なので庭が結構広く冬の雪かきが大変です。そこで、たまに、コンバインに、ブルトーザーのように前にハイド板を付けて改造したのよ見かけます。私も真似しようと思いますが廃棄寸前のコンバインで十分だと思います。なので、使い古しのコンバインはどこに処分するんでしょうか?また、解体業者から譲ってもらう時の相場ってどんくらいでしょうか?コンバインの機能は要りませんのでまともに走れる程度でいいですが・・・・わかる方おりましたら宜しくお願いします。

  • 籾付き米を精米したい。

    籾付き米が30キロあるのですが、近くのコイン精米機では玄米しか精米できません。JAで聞いても全くらちがあきません。若干遠方でもかまいません。籾付き米を白米に精米出来るコイン精米機設置場所をご存知の方は御教示ください。千葉県船橋市です。

  • どのようにして袋に入れますか?

    スーパーでこのようなものを買った場合、どのようにして袋に入れますか? もちろん横にしますよね?縦にしたら崩れちゃうし。 でも横にした場合、場所をとってしまうし、 だからって一番下に入れたら潰れてしまいます。 皆さんどうしてますか?

  • 袋のサイズから容量を計算する方法について

    お世話になります。 袋のサイズから、袋の容量を計算する場合について、 ネットで調べたのですが、いろいろと手法があって、 どれが正しいのか教えていただけないでしょうか。 1.公式? 容量= 26.9 + 0.0114×(縦の長さ×横の長さ) - 48.1×(横の長さ/縦の長さ) 2.公式? (0.33×袋の表面積×袋の縦の長さ)-(0.11×袋の横の長さ^3) 3.袋が円柱になることから、円柱の体積を求める方法 今、900mm×600mmの袋があるとします。 1の場合、容量は、26.9+0.0114×5400(cm^2)- 48.1×2/3≒56.4(L) 2の場合、0.33×10,800×90-0.11×216,000=297(L)or 136(L)(袋の片面の表面積で計算した場合) 3.の場合、袋の表面積 90×60×2=10,800cm2 円柱形になるとして円周は、60×2=120cm 円の半径は、r=60/π 円の面積は、πr^2=3600/π 円柱の高さをXとして、円柱側面積は、120X 円柱の表面積と袋の表面積は同じなので、120X+3600/π=10,800 Xは、(10,800-3600/π)/120 円柱の体積(袋の容量)は、3600/π×(10,800-3600/π)/120≒92.2(L) 上記の3種類の方法で計算すると、 1は、56.4L 2は、297Lもしくは136L 3は、92.2L となりますので、どれが正しい計算方法なのか教えていただけないでしょうか。 実際に、水を入れれば容量はわかるのでしょうが、いかんせん、織物の袋なので 水が漏れてしまいます。近しいサイズから容量を推測すると、1の場合が正しいと思われるのですが、1の計算式は、どこから引用したものか、わからないので、計算式の信憑性が無く、単位(量の次元)が合いません。 詳しい方がおられましたら、教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう