• ベストアンサー

事務所の待ち受けスペースのマッサージチェア30万円

来客用の目玉として、30万円のマッサージチェを事務所に置こうと思います。 10万円未満であれば少額資産として損金算入できたかと思うのですが、30万円のマッサージチェアは減価償却がひつようでしょうか? また、減価償却する場合定額法で何年でしょうか? リースではなく、3年分割(個人として割賦で買う)にして毎年の支払いを10万円未満にすれば少額資産として損金できるようなスマートな会計処理方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」を受ければ、30万円のマッサージチェアは損金算入できますよ。 これが一番スマートなのでは。 最後のURLを読まれると条件などが説明されてます。 但し「チェアの代金、配送手数料その他資産の取得にかかる費用の合計」がマッサージチェアの「取得価格」です。 マッサージチェアがぴったり30万円でも、その代金の支払いをするのに銀行振り込みをして、振込手数料が420円かかった場合には30万円+420円が「資産の取得費」になる点に注意してください。 税務調査で30万円以上の資産だと「因縁をつけられる」のはこのような「ふざけたような話」が多いです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5400.htm 耐用年数は私なら「8年」にします。 別表第一器具及び備品、その他の家具、その他のもの、その他のもので8年。 接客業用なら「5年」ですが、これは「接客用に使うかどうか」ではなく「接客業」なら5年ですという意味なので、貴社業務がホテルなどの接客業でないなら8年にしておくほうがベターです。 別表二で判断しても良いです。その他の小売業用設備としても、その他で8年になってますので「まあ、それでいいだろう」という感じですね。 貴社が「その他の生活関連サービス業用設備」としたら「6年」。 ところで「資産の購入代金をどのように支払いするか」は、減価償却資産の取得価格額の決定には無関係です。 資産の対価をどのように返済してるかだけです。 違う言い方でs。 「50万円の減価償却資産の購入をしたとして、これを年間10万円支払いをするので、毎年10万円を経費にできる」は誤りです。 どのように代金支払をしようと「耐用年数、取得費」から毎年の減価償却費の計算をします。 こうしないと、例えば1,000万円の減価償却資産を購入し、その代金を5年で支払うとしたら「年間200万円経費計上できる」ことになります。 この減価償却資産の耐用年数が10年だとしたら「償却超過」となるわけです。 つまり「資産の購入代金の支払方法は、減価償却費の計算に影響をあたえない」です。 実は支払をしないで「当該資産の代金支払をしろ」と請求されていて「とても払う金がありません」という状態でも、減価償却資産の減価償却はします。 購入代金を即金で払おうと、100年の分割払いをしようと「減価償却費の計算は同じ」です。 「3年分割にして毎年の支払いを10万円未満にすれば少額資産として損金に」できません。 資産の3分の1ずつを毎年取得するわけではないのと、上記の理由からです。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5408.htm

関連するQ&A

  • 30万円未満の資産

    18年度の税制改正で「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価格の損金算入制度の見直し」について確認します。 中小企業は20万円以上30万円未満の資産については全額損金算入(即時償却)できますが、20万円未満の資産については3年間で均等償却(残存価格なし)しなければならないという認識でよろしいでしょうか? なぜ20~30万は全額償却できて20未満は3年償却なのかというと、20~30万までの全額償却は18年4月1日~20年の3月31までの特例だからということでよろしいでしょうか?

  • 30万円未満の中古車の原価償却について

    当方、「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」が適用される法人なのですが、来年度、社用車を総額30万円未満で1台購入した場合、総額300万円に満たなければ、全額その年度の経費として落とせる(損金算入できる)、つまり数年にわたって減価償却しなくてよいという理解で間違いないでしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • 30万円未満の資本的支出

    中小企業者の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例は、取得価額30万円未満のものを即時償却できますが、建物の改修工事のうち明らかな資本的支出の防犯パネル張り費25万円についても適用可能でしょうか。 お教えくださるようよろしくお願いいたします。

  • 30万円未満の少額償却資産について

    いつもお世話になっております。 教えてください!! 平成15年4/1~平成18年3/31までに取得した30万円未満の資産は,『少額減価償却資産』として一括で損金とできますが、固定資産税はかかると聞きました。 しかし、わたくしが使用している会計ソフトでは『少額特例』としてしまうと、減価償却資産から除外されてしまうようです・・・ わたしの頭では『減価償却資産の一覧=償却資産申告書(償却資産の明細)』となっているのですが、違うのでしょうか? うまく説明できず、わかりにくいかもしれませんが宜しくお願い致します!

  • 減価償却 について

    個人事業主です。 2012年に12万円で事業用PCを購入して、白色申告で減価償却4万円の計上をしました。 2013年は青色申告に変更したのですが、残りの8万円を減価償却することはできますか? 調べたところ、「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」というのがあるみたいですが、2年目でも適応できるでしょうか。 適応出来る場合、「少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例に関する明細書」というのに 「事業の用に供した年月」「取得価額」「積立金計上」等がありますが、それぞれ何を記入すれば良いでしょうか。

  • エアコン 少額減価償却資産 について

    いつもお世話になっております 中小企業特例の 少額減価償却資産についてですが 事務所に天井埋め込みタイプのエアコンを新設しました 工事費+商品代で 30万円未満なのですが、 少額減価償却資産として 損金一括処理して宜しいのでしょうか? また、少額減価償却資産では無く、 減価償却をする場合は 対応年数何年でしょうか? よろしくお願い致します

  • 償却資産税の該当範囲

    償却資産税について調べていくと、 (1)少額減価償却資産の特例(30万未満損金OK)を使った資産は 申告対象となるとありました。 (2)10~20万円未満の資産を3年間一括償却した場合は、申告対象外となるとありました。 で、質問です。 『A』という資産を、150,000円で、2つ買いました。 (『A-1』・『A-2』とします) 『A-1』は少額減価償却資産の特例を使い、損金経理しました。 『A-2』は、A-1取得により少額減価償却資産の枠の300万円を超えたため 3年間一括償却で処理しました。 この場合、『A-1』は申告し、『A-2』は申告対象外になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 少額減価償却について

    6月に主人が個人事業を始め、私が経理をすることになりました。殆んど経験がないため只今猛勉強中です。少額減価償却資産の取得価格の損金算入の特例について教えてください。 (1)18万円で、パソコンを購入しました。 (2)平成4年式軽トラを17万円で購入しました。 どちらも、100%事業で使用します。 この場合、経理処理はどうなりますか? 少額減価償却資産の取得価格の損金算入の特例は個人事業の場合適用になりますか?

  • 内部造作を少額減価償却資産として損金経理して良い??

    内部造作を少額減価償却資産として損金経理して良い?? 自社で建物を所有している状況において、内部造作や建物の一部を構成するもの等の支出があった際に、仮に総額が30万円未満であった際には、中小企業特例の少額減価償却制度を利用して一時で全額損金経理しても良いのでしょうか? 上記の物件の様に、それ単体では体をなさないものの支出が後にあった際は、通常30万円以上であれば、その母体となる資産と同様の科目、耐用年数で資産計上の処理を行うと思いますが、30万円未満であれば少額減価償却資産の対象資産となっている「30万円未満の減価償却資産」と考えて良いのか迷ってます。 できれば条文等と共に、ご教授頂ければ幸いです。

  • 備品と消耗品の違い

    備品と消耗品の違いを教えてください。少額減価償却資産の取得価額の損金算入をしております。決算がまじかです。

専門家に質問してみよう