• ベストアンサー

二重丸・三重丸の言い方の不思議

熊本に引越しして来てびっくりした事があります。 熊本では、二重丸(にじゅうまる)の漢字をふたえまると言います。また、三重丸(さんじゅうまる)をみえまると言うのです。学校の先生も「ふたえまる・みえまる」と言うので私は、方言だと思っていましたが、こちらの人は、その言い方が正しいと思っています。私は、「にじゅうまる・さんじゅうまる」が一般的に正しい読み方・言い方だと思うのですが、本当の所、そのような、読み方・言い方をご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>「にじゅうまる・さんじゅうまる」が一般的に正しい読み方・言い方だと… 賛成票を1票。 確かに二重、三重を「ふたえ」「みえ」とも読むのは正しい日本語なのですが、それが3文字以上の熟語になると話は違います。どちらでもよいというわけではありません。二重唱を「ふたえしょう」とは絶対に言いません。また、「ふたえまる」「みえまる」では船の名前のように聞こえます。 逆の例ですが、「ふたえまぶた」とは言っても、「にじゅうまぶた」では言葉に稚拙さが残ります。 「にじゅうまる」「さんじゅうまる」は、重箱読みなので訓読みに統一しようとしたのかも知れませんが、重箱読みや湯桶読みが絶対いけないというものではなく、説得力に欠けます。 ここはやはり、熊本地方の方言と考え、学校の先生が遣う言葉としては適切でないものと思います。

lifu77
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。 重箱読みを避ける文化があったにしても、先生が使った事で、子供も混乱したようです。方言だと子供には伝えます。

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

昔の数え方「ひ(トツ)、ふ(タツ) み(ッツ)」の影響が残った一種の方言でしょう。 この数え方はかさね(重ね)と共に次のように使われます。 ひとえ(一重)、ふたえ(二重)、みえ(三重)・・・ ななえ(七重)やえ(八重)ここのえ(九重)、とえ(十重)はたえ(二十重) ふたえまぶた(二重瞼)⇒二重丸(ふたえまる) 子供たちには両方の読み方を教えるべきだと思います。

lifu77
質問者

お礼

やはり私も方言だと思います。スッキリしました。   回答ありがとうございました。 

  • thiku-rin
  • ベストアンサー率54% (45/82)
回答No.1

ふたえまる… 私は聞いたことがありません。 IMEで「にじゅうまる」は◎に変換されますが、 「ふたえまる」だと変換されませんので、 多分一般的な読み方ではないのではないか、と。

lifu77
質問者

お礼

回答有難うございました。私も熊本に来て初めて知りました。方言だと思っていたのに、地元の方は認識されなかったので、戸惑いました・・・

関連するQ&A

  • 高校受験

    福岡県住みの中3女子です。 もう進路を決めないといけない時期です。私は寮生活したいとずっと考えていました。それで熊本県と三重県の高校を見つけました。熊本県の高校は見学も行ったし、家からも三重県よりは近いので親に勧められてます。ですが自分は三重県の高校が第一希望ですごく行きたいんです。理由はたくさんあっていろいろ調べた結果、熊本の方もよかったけど三重県に行きたいです。だけど親から「遠すぎて三重県はほんとに無理」って絶対言われます。学校の雰囲気とか、周りの自然豊かな所とか学科コースの内容とか全体的に見て三重県の高校がいいです。三重県と熊本県で迷ってるって言ったら「熊本にしなよ。三重は無理」って言われるんです。確かに、遠すぎるけど、どうしても行きたいんです。理由も言っても無理と言われます。三重県は見学に行っていなくて熊本の方は見学に行って車で2,3時間かかりながら送ってくれたので、やっぱり熊本に決めるべきは迷います。早く高校決めないといけないのですがどうしたらいいのかわかりません。

  • 国立三重大学

    こんにちは。僕は現在高2で三重大学工学部分子素材工学科を志望しています。先日、一般入試に評定平均が関係あるのかと気になって三重大学に直接メールで質問しました。すると、返事には「一般入試では、センター試験と二次試験と調査書の内容を総合的に見て合否を決定する」と、書いてありました。しかし、高校の先生や先輩などに聞いたりすると、大体の人が「関係ない」と言います。 また、「調査書は、高校でどの科目を履修したかや本当に卒業できそうか、または、したかを見るために送る」という話も聞いたことがあります。 実際は関係あるのでしょうか。あるとしたらどのような形で関係してくるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 教員として

    先日、子供の国語ドリルを見ていましたら漢字が間違えていました。 その間違えた漢字に対し、先生ははなまるをやっていました。 どっからどうみても間違えてるのです。 適当にしか見ていない、もしくは見ずにはなまるをしたのか定かではないですが、 気付かなければ、子供は間違えたまま覚えたことになり、 中学校にあがるのに大袈裟に言えば本人が恥をかくとこでした。 我が子が書いた漢字・計算(なんでもいいですが)が間違えてるのに 平気ではなまるをつけてる先生に対し、みなさんはどうしますか?

  • 鍼灸院or鍼灸接骨院探してます。 三重県(北) 愛知県(北西) 滋賀県(東) 岐阜県(南)辺りでお願いします。 

    評判のイイ治療院知っていたら教えてください。 東洋医学的な見解から治療をしてくれるような所だと最高です。 話術が達者な先生ではなく本当の技術を持った先生を探しています。 私は疾患を持ってるわけではないんですが、このジャンルにすごく興味を持っています。 東洋医学の学校も通っているんですがバイト先の治療院や学校ではまだ東洋医学の神秘的な力を見たことがありません。 世の中には鍼1本で治療したり、1回の鍼治療で0.01の視力を0.1まであげられる治療をしてるところがあると聞きますが、三重県(北) 愛知県(北西) 滋賀県(東) 岐阜県(南)辺りにもそういったスゴイ治療院はあるんでしょうか? 腰痛専門や透析患者専門など、1つのジャンルで有名なトコでも何でも直せるようなトコでも構いませんので、評判のイイとこがありましたら教えてください。

  • 「まぶしい」ことを「ばかばかしい」という地方は?

    私が小学校四年生の国語の教科書に、こんな記述があったのを記憶していますが、この記憶は正しいでしょうか? 生徒A:「先生、ばかかばしい。」 先生 :「ばかばかしい?」 生徒A:「はい。」 先生 :「ばかばかしいとはなんだ。」 という会話が交わされて、岐阜県から転校して来たこの生徒は、「まぶしい」ことを「ばかばかしい」ということがわかるというもので、方言とは面白いという内容だったと記憶しています。 はたして、岐阜県などでは本当に「まぶしい」を「ばかばかしい」と言っているのでしょうか?また、他の地方でも「ばかばかしい」と言っている所はありますか?おうかがいします。

  • 十個の読み方

    福井県在住の者です。小学1年生の子供がいるのですが、学習雑誌の問題で国語の漢字の読み方で「十個」は「じっこ」と読むと教えられるようです。うちのほうでは「じゅっこ」なのですが、「じっこ」でないと×なのでしょうか。 「じゅっこ」は方言なのですか。皆さんの地方ではどうですか。また学校の先生の声も聞けるとうれしいです。

  • 高校転校についてです。

    私は今年高校三年生になります。 熊本の高校生で看護科です。 今親が転勤になろうとしています。 なので転校しようと思ってます。 転勤先は三重県です。 なので三重県で探したいのですが 私は今私立の学校です。 転校する場合はゃはり 同じ学科の所でなければ いけないのでしょうか? 後なるべくなら通信制ぢゃなく 全日制の普通の学校がいいです。 転校先はありますか?

  • 【欠】の漢字の書き方

    【欠】という漢字の3・4画目は、人(ひと)という漢字にしてはいけないのでしょうか? 漢字の成り立ちを調べると「人が体をかがめる様子」とありますので、人という漢字が元になったと思いますが、3画目と4画目がくっつく場所が、人という漢字に比べて上部になっています。 フォントの関係でわかりにくいので、画像で示してみました。 Aの方が一般のフォントで出てくる文字ですが、Bのように書いてはいけないのでしょうか? 欠の他にも、歌・飲・吹・次・姿・盗・資なども、同様にAのように書かなくてはいけないのでしょうか? 小学校の漢字テストでは、先生によって、Bのように書いてバツにされる場合と、丸になる場合があるようです。 小学生にきちんとしたことを教えたいと思っています。ご教示よろしくお願いいたします。

  • 「まぶしい」を「ばかばかしい」という地方はありませんか?

    一度、質問したのですが、回答がないのでもう一度させて下さい。ぜひ、回答をお願いします。 私が小学校四年生の国語の教科書に、こんな記述があったのを記憶していますが、この記憶は正しいでしょうか? 生徒A:「先生、ばかかばしい。」 先生 :「ばかばかしい?」 生徒A:「はい。」 先生 :「ばかばかしいとはなんだ。」 という会話が交わされて、岐阜県から転校して来たこの生徒は、「まぶしい」ことを「ばかばかしい」ということがわかるというもので、方言とは面白いという内容だったと記憶しています。 はたして、岐阜県などでは本当に「まぶしい」を「ばかばかしい」と言っているのでしょうか?また、他の地方でも「ばかばかしい」と言っている所はありますか?おうかがいします。

  • ゆせん?

    昨日のことなのですが 学校の先生から 「どうせ親からゆせんしてもらってるんでしょ」 と言われて意味が分からなかったのでたずねてみた所 「あなた言葉知らないのねぇ。辞書引きなさい」 と言われました。よくよく聞いてみた所 仕送りの意味だったらしいのですが 辞書で調べてみたところ [湯銭]銭湯(せんとう)の入浴料金. [湯煎]容器ごと湯に入れ, 間接的に熱すること. この二つしか分かりませんでした。 どなたか先生はどういうつもりで「ゆせん」 と言う言葉を使ったか分かる方いらっしゃいますか? それとも方言なのでしょうか。 お答えよろしくお願いします。