• ベストアンサー

ツイッターはそんなに影響力があるのですか?

橋下が「ツイッターは俺の最終兵器」と言わんばかりに、選挙違反と言われながらも、ツイートしまくっているようです。しかし、ツイッターってどれほどの影響力があるのでしょうか?見ている人は限られていますよね?ネトウヨの自己満足レベルを脱しないと思うのですが。現実の選挙はネットよりもテレビとか足で稼ぐものじゃないでしょうか?酒を飲みながらでもできる、ただの楽なキーボード叩きになぜ橋下はこだわっているのですか?仮に橋下の言うようにツイッターが選挙違反ではないとしても、選挙運動としてはそれほど価値のある物とも思えないのですが?ネットの方が居心地がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

高齢者の有権者にはそれほど影響はないでしょうが、若者などの間ではTwitterやFacebookなどのSNSが普及しています。 今まで選挙に関心がなかった若者や選挙権を得た若者が投票するとしたらどうでしょう 街宣演説やチラシなど印刷する費用も手間もかけずに効果的に宣伝することが出来ます。 影響力をもった人ならなおさらです。 若い人たちは議員のことはよくわかりませんが、橋下さんやタレントさんなどは知名度もあり、その発言には大きな影響力があります。 例えば好きなタレントが「どこどこの政党はダメだ」とつぶやいたらそのファンはそこに投票しないでしょ? 今の時代情報が全てと言っても過言ではないのでうまく情報戦を戦えなければ落選も必死というわけです。 特にそう言ったものに疎い議員さん達にはたまったもんじゃないでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.8

まあみんな見ますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

楽が出来る、金が掛からないの2つでしょうね 弁護士な上に公人なのに、法に従わないずに政治云々言うのもどうか思いますけどね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166174
noname#166174
回答No.6

まぁ、結果を左右するほどとは思えないけど…。 自分の主張を手軽に発信出来る手段としては、一定の効果はあるんじゃないですか? 拡声器持って歩くだけじゃ限界があるけど、ツイッターだったら一気に日本中のユーザーへ届けられる訳だし。 何度もつぶやいてるうちに、その発言をまとめて記録・拡散する人も出てくるし。 時代を的確に捉えて活用してるだけ、頭がかたーい旧世代よりはマシかと思いますよ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • modoki666
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.4

例えば一般の人で、選挙区の候補者に直接話を聞ける機会がある人など限られていますよね。 候補者自らの政見を直接的に受け質問し、政策的にはどういう理解をしているのかなど個人の能力を見た上で、そして政党の政策を見て質問した上で、選ぶのが理想ですよね。 ネットを使えば、それが可能になりますし、選挙期間中などマスコミが馬鹿みたいに、当落予想とか世論調査とか怪しげな世論誘導をしていますが、本当に必要なのは、候補者本人政党自体を吟味する情報であり、その機会でしょう。 政策を執行する個人の能力が無ければ、政策など絵にかいたモチに過ぎないでしょう。 ツイッターなどであればその候補者個人や政党と直接繋がり、其の能力も見る機会になります。 橋下氏がやっているパフォーマンスとは逆に維新の候補者が討論会に出て来ないという状況にあると報道されました。 つまり橋下氏石原氏個人に注目させ、個人の候補者の能力を隠すという戦術だとも言えますね。 政党として政策自体がふらふらしているとの印象がマスコミから流されている以上、反論しなければならないという意識ももちろんあります。 一方自民党の政策について、憲法改正案に付いてマスコミは詳しく報道しているでしょうか? 政策選挙といいながら、実態は政策などほとんど流していないのが実態でしょう。 民主党に政権担当能力が無かったという場合の政権担当能力って何でしょうか? それはやはり個人個人の能力と掲げた政策の実行力であり、それを実行する環境でしょう。 同じ事は自民党にも言えますよね。 其れをすべてのマスコミが拾い上げているでしょうか? 拾い上げていないというのが現状でしょう。 安倍氏と自民党が福島のような事故は絶対起きないと国会で明言したにもかかわらず、事故が起きた事に関して、事故調査委員会の聴取を受けたでしょうか? マスコミはそれに対して説明責任を果たすように求めたでしょうか? 自衛隊10万人派遣に対して、出し過ぎだと批判した事に関して、マスコミは突っ込んで聞いたでしょうか? マスコミといえども全てに関して聞けるわけがない以上、そこからこぼれおちる問題を調査し質問するツールとして、ネットが必要ですし、ツィッターも必要なのです。 特に選挙で国民の代表を選ぶ以上必要なのですし、使い方次第で、価値あるものになるのです。 道具がある以上うまく使いこなして価値あるものにするしないはそれぞれの個人の能力でしょう、 公職選挙法が候補者を縛ろうとするのは判りますが、それが有権者を縛るという逆効果を産んでいるという事を理解しないからこういう馬鹿なパフォーマンスに振り回されるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

日本は地盤・看板・カバンなのでツイッター如きで選挙結果は変わりませんよ 地盤=後援会や支援団体(医師会や労働組合など) 看板=名声とか知名度 カバン=資金力 後援会も作らず、他人の土俵(橋下維新の会)で相撲取る候補が勝てるほど日本の選挙は甘くありません 米国では、オバマがツイッター戦術で勝ったと言われたからツイッターが効果的と思い込んでいるのでしょう。でも実際はどうかな?米国の大統領選挙は、選挙人を選出するんであってオバマに投票する制度ではありません。共和候補か?民主候補か?で投票するのであるからツイッターが大きな影響を与えたのではないと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 ツィッター単体で考えると微妙なんですが、その内容を別のところでまとめられたりしますし、その内容を紙面にするなど他に伝わっていけば、十分影響が有ります。また本人の意見として出していますし、取材しなくても出てくるものなので便利です。  ネットはここでもそうですが、自由に発言出来る場所です。ネット以外では廊下で叫ぼうが意味が有りませんからね。ネットは情報を発信される場所はどこでも良いです。それが多方面に広がりを見せるので、影響力は高いです。ただし一般人はそこまで至ることは少ない。ネタ次第だが。  政治家など著名人だからこそですね。    ネットも含めて多方面に出来る方がむしろ平等のような気がするけどね。  ツールとして使いこなせているからこそだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

社会科学に「公衆」と言う概念があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%A1%86  ガブリエル・ダルド(1843~1904)というフランスの社会心理学者によると、「メディアの発達により成立する集団であり、それを構成する人々」と言う概念です。ウィキペディアによれば 「公衆は共通のメディアで結ばれているので偏見、群衆としての直接行動も考えられるが逆に冷静に判断した上での行動も可能なため、総合的に見ると理性的な判断ができる」 とのことです。  たとえば、某政党の機関誌はその政党にとって有利な情報を伝えその政党の支持率を強固なモノにすることが出来ます。その政党がどんなに時勢に合わず頓珍漢な政策を立てても、支持者は減らず政権は取れないもののその政党が消えて無くなることなど無いようです。  19世紀から20世紀の公衆が主に新聞と本を媒体(メディア)に成立した集団であるのに対し、ツイッターは公衆を一気に作り出すことが出来ます。 フォロワーの数=「公衆」   と言えるでしょう。  ツイッターの良い点は、 ※ 新聞等よりも読みやすい。 ※ リツイート等で自分の意見も言うことが出来る。 ※ リアルタイムで進行するので、臨場感が大きい などなど・・・ 今はインターネットとSNSを使い大きな「公衆」を産みだし、政治が左右される時代です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Twitter つまらない

    私はTwitterをやっていますが、正直、つまらないです。 元々、趣味関連で人と仲良くなりたくて、Twitterを始めました。 ですが、趣味関連でフォローしても、誰もフォロー返ししてくれず、仲良くなりたいと思っても、仲良くなれません。 結構マイナージャンルなので、人数も限られてくるのですが、誰も私をフォローしてくれません。 私はそのジャンルについて、検索結果にはよくツイートが載るので、たまにしかツイートしない人よりは、ツイートしてる方なのですが。。。 虚しいです。 他の人は少ないツイートで趣味仲間と交流してるのに、自分は、多いツイートでも仲間が出来ません。 みんな、別垢を作って鍵垢にして、身内で楽しんでます。 LINEとかスカイプとか、仲良い人達は通じ合ってます。 趣味のジャンルの絵をお互い見せ合いっこしたり、そのジャンルについて語り合ってるみたいです。 鍵垢じゃない方の垢で、誰々とスカイプして楽しかったとか、LINEでの話がどうだったとか、そういった事を話す人がいるので、見えない所の交流も、たまに分かってしまいます。 Twitterでのジャンルオタクさんは、みんな自称絵師ですよね。 正直、あんな糞下手な絵をネット上に晒して、恥ずかしくないのかと思います。 そして、公式に失礼だと思わないんでしょうか? あんな適当で糞下手な絵をネット上に公開して。 私は公式に失礼だと思うから、絵は投稿していません。 それに、絵を描くのは好きではないので。 妬みとかではなく、自称絵師という存在自体が、大嫌いなんです。 馴れ合い気持ち悪いです。 絵を描いて投稿すれば、みんな仲良くしてくれるよー...と言っていた人を前に見たんですが、そういうものなんですか? みなさん、自称絵師についてどう思います? 私が一方的にフォローしたアカウントのツイートとかお気に入りが私のTLに流れてきますが、最近は、それが不快になってきました。 下品なツイートばかりだからです。 私はこういう人とは合わないんだと思います。 フォローやめた方が良いですよね? でもフォローやめたら、同じジャンルが趣味の人と繋がれなくなっちゃうし。 結局はどんな人でも、下品なツイートしてますよね。 私はTwitterやめた方が良いんでしょうか? でも、サイトを作っても誰も来ないし、Twitterの方が人が来やすいですよね。 何だかなぁ(._.) 現実で友達作れと言う方もいると思いますが、私としては、ネット友達と遊んでる方が、人生楽しく感じるんです。 同じジャンルで仲良くなって、実際にオフ会とかしてる人もたくさんいますよね。 私もそういうのに参加してみたいけど、身バレが怖いから無理(._.) 質問をまとめると 私も同じジャンルの人達と、LINEしたりスカイプしたりオフ会したい! んだけど、誰も私をフォローしてくれない それに、平気で下品ツイートしたり、絵を使ってフォロワー増やそうとしてる汚い人達と、本当に繋がりたいのかどうか...... そのジャンル語りのために我慢出来るかといえば、出来ないですね。。。 私はTwitterやめた方が良いですかね?

  • 【ツイッター&ニコニコ】ネットから抜け出すために

    こんにちは。 私は重度というわけでもありませんがネットに依存しています。 その1番の原因がツイッターとニコニコ動画です。 ツイッターでは趣味の合う人たちとつながっているので ツイートを見るのが楽しく、ニコニコ動画では好きな実況者さんや 面白い動画を見ているのが楽しいのでついつい暇さえあれば ネットをしてしまいます。 また、ツイッターではリアルタイムで更新されるのでニュースや 好きなものの最新情報などを手に入れやすいと言う利点あるのと ネット上で知り合った方々と話すのが楽しくやめると言う事に踏み切れません。 ネットの時間は長いときでは軽く12時間越えます。(休日とか) なんて無駄な時間なんだろうと思いつつやめることができません。 仕事柄パソコンを使わないという選択をすることはできません。 もともと行動力は無い方ですがツイッターなどしているせいで 余計やりたいことに手を付けられないといった状態です。 ぼーっとツイッターの文字を眺めるなら本を、ニコニコ動画を見るなら ニュースやドラマ、映画を見ていた方がずっといいと自分でも わかっています。でも、居心地がよすぎて踏ん切りがつきません。 どうか喝を入れてアドバイスをお願いします・・・

  • 橋下に従わない公職選挙法が悪いのですか?

    公職選挙法で禁じられているにも関わらず、橋下が公示後にツイッターでつぶやきまくっているそうです。彼はいわゆる、ネトウヨの一人なのでしょう。公職選挙法がおかしい、と叩いているそうですが、仮にも弁護士をやっていた人間がなぜ法律を無視するのでしょうか?公職選挙法がおかしいのですか?おかしいにしても社会のルールは守らないとダメですよね?何でも自分の思い通りになると勘違いしているのでしょうか?別に衆議院に立候補していないから、落選することもないので何でもありということなのですか?

  • ツイッターを再開しようか迷っています

    24歳、女です。 ツイッターを止めて、もうすぐ1年になります。 当時転職活動に行き悩んでおり、ぐだぐだと人生が停滞しているように思えていました。 その原因が、ツイッターにのめり込みすぎているからではないかと感じたのがきっかけでした。 実際、ちょっと時間ができたら常にリロードしてリプライやフォロワーのツイートを気にしたり、パソコンの前に座りっぱなしになることが多かったです。 そんなチャットの常時接続状態であったためか、頭がふわーっとして、現実感がないという自覚もありました。 なので、思い切ってやめてみたところ、だんだん視界や頭の動きがクリアになりました。 仕事も決まり、規則正しい生活をするようになり、少なくともぐだぐだとした感覚はなくなりました。 それはそれで良かったのですが… ツイートをやめた反動か、仕事に慣れてきて余裕が出てきたからか、家族や友人への話し方が、ツイートのようかも?と最近思うようになりました。 ・話が続かないせいか、一言ごとに話題を変えている(沈黙が怖くて、つい思いついた話題をツイートする感覚で口に出して話しかけてしまう) ・小学校低学年のように、今日の出来事を「あのねあのね」と家族にまくしたててしまう ・mixiの投稿が、なんだか自分だけ小説の地の文みたいな感じで浮いている (※mixiは大学時代・高校時代の友人と連絡を取るために使っています) ・どうでもいいことを呟く「自分の実況中継」をやりたい衝動に駆られる こんな感じです。 確かに、現実の会話を大切にするのもネット依存対策の一つではあるのでしょうが… これだと結局、構ってほしい衝動をぶつける場をネットから現実に移し替えただけで、逆に現実世界の人たちに迷惑をかけているかもしれません。 だったらいっそ、ツイッターを再開してしまって、どうでもいい呟きを聞いてくれる人たちだけに呟いた方が良いのではないかと思ってしまいました。 でも、また思考がふわふわしたり、だらだらしたり、依存してしまわないか怖くて不安です。 再開するとしたら、以前よりはフォローは減らすとは思いますが、判断に迷っています。 同じようなご経験のある方、そもそもの原因の構って衝動をなんとかされた方、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 橋本市長は大津いじめの話が出来ないのですか?

    橋下の不倫コスプレ騒動から、この1週間得意の攻撃武器ツイッターへの更新が出来てないそうですね。 そりゃ奥さんにしてみれば怒るのもごもっともですが、 橋下にしてみれば教育委員会が目の敵ですから、大津のキムラツカマロの一件もなんとか言いそうなものでしょうね。 橋下の次の一手は如何なものでしょうか? マスコミ弾圧ってな話もありますが、文春は東京でどうしょうもないのでは? 市長選挙も近いですが、どうなると思いますか?

  • 維新は選挙法違反していませんか?

    さきほどユーチューブであるプログラムを見ようと思ってたらいきなり維新の30秒宣伝CMが出て、橋下さんのあの吼えるような声がでて心臓が止まりそうだった。   確か選挙法の規定で選挙中はネットでの宣伝は禁止されているのではなかったのですか? 橋下さんはツィッターもどんどん発信してるし、上記のようなCMも流してるが違反ではないのでしょうか?  アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ネトウヨの影響力はネット上だけに限られていますか?

    ネトウヨは閉鎖的なネット空間に個人で書き込む以外に何をしているのでしょうか? そしてその影響力はどんなものでしょうか? 日本は外国人参政権 主に在日韓国・朝鮮人に対して付与しようという 前向きな動きができています。 日韓議員連盟 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93% … には安倍晋三総理大臣をはじめてとして有力な国会議員が多くなを連ねています。 また今回の都知事選挙でも舛添要一さん、細川護煕さん、宇都宮健児さんは 外国人参政権の付与に関して前向きな発言を過去にしています。 そしてこの中から都知事になる可能性が極めて高いとのしっかりした 予備調査の結果(誰でも投票できるネット投票以外)が出ています。 それが現在の日本の潮流です。 地方自治体レベルでは付与に前向きな決議が多くなされています。 ネットでいくらわめこうがネトウヨは所詮はネトウヨ、それ以上の活動はできません。 否定したからといって議員にとっては一文の得にもなりません。 彼らの本質はケチなクレーマーと同じですから。 自分の財布をどうこうして動こうという気概はまるでありません。 だた閉鎖的な空間と身内の集まりで枠内にとどまりどうこう言うだけです。 それでも効果があると信じているようです。 ※ここの教えてgooにも多くいらっしゃいますね。 一方で民団や在日企業なるものは多くの支援を日本の国会議員や地方議員にしています。 現物支援です。 関連各種団体に集票の働きかけもしています。 個人ではなく大企業単位で行っています。 国会・地方議員からすればどうすれば効率的か それは結論から言うと 「外面はいい顔しつつしっかりと韓国系団体の利益を受ける」 これに限ります。いくらネトウヨにいい顔してもメリットはありませんので。 今回都知事選挙の筆頭候補の舛添さんなんかが好例です。 http://megalodon.jp/2010-0523-1604-03/sankei.jp. …  新党改革の舛添要一代表は21日の記者会見で、外国人地方参政権問題について「議論を詰めていない今の段階では反対だ」と述べた。平成14年12月の参院憲法調査会では、帰化要件が厳格ならば、付与することに一定の理解を示していた。これに関連し、「コミュニティーでともに生きるためにどういう権利と責任を持つのか、きちんと議論するべきだ」と強調した。 これを見ればわかるとおり 「議論を詰めていない今の段階では反対だ」 と述べつつも留保条件を 「コミュニティーでともに生きるためにどういう権利と責任を持つのか、きちんと議論するべきだ」 という風に付け加えています。 こうすることでネトウヨ以外は自分のところに票が来て選挙に勝つことができます。 選挙に必要なのは 三バン つまり ・ 地盤 ・ カバン ・ 看板 この3つです。 ネトウヨ票は不特定多数のさらにごく一部です。 これが現実です。 我々は↑の3バンのうちの多くを提供しています。 もちろんネトウヨも何もしていないわけではありません。 彼らなりにかなり頑張っているようです。 例えば今回のラジオNIKKEIのアンケートでは呼びかけによって田母神氏が 1位を取っています!! ちなみに2位はドクター中松でした。 http://hissi.org/read.php/newsplus/20140117/VzNpbTJDSVAw.html 521 :名無しさん@13周年[]:2014/01/17(金) 21:46:31.84 ID:W3im2CIP0 今時点で 田母神 77.77% (4,150 votes)獲得だ みんなで頑張って、明日までに少なくとも90%獲得しよう 一人で何回でも投票できるから、今晩寝ないで一人当たり100票ぐらい投票しよう! ファイト! また舛添氏をディスるコピペを広める努力などもしているようです。 議員に直接メリットを提示し3バンを提供する我々とネットで色々とコピペをしたり ネット投票の操作をしようとするネトウヨ、果たしてどちらが勝つと思いますか? ※画像は嬉々としてネトウヨが貼っている朝鮮飲みの画像を貼っておきます。  唯一の立法機関・国権の最高機関の壇上でやっても国会上では何も起きない  というのが現実です。

  • ツイッター(Twitter)のフォローのマナーについて

    今年(2010年)に入ってから、個人的な趣味としてツイッターを始めました。 なのでツイッターの「フォロー」と「リムーブ」のマナーがわからないのです。 昨日、私がある一般人の方にフォローされていて、その方から「フォローさせていただきました」という挨拶を頂きました。 私は「フォロー&リムーブが自由な文化」「ゆるいつながり」だという解説を信じて、一般人も企業アカウントもたくさんフォローしてしまったのですが、今まで自分が誰かをフォローする際に「フォローさせていただきました」という主旨の挨拶を送ったことがありません。 また、たまに私がフォローした一般人の方数人から「フォローありがとうございました」という挨拶もいただくのですが、これにも返信してきませんでした。 ちなみに、昨日私をフォローした一般人のツイッターを覗いてみたら「現実世界でもネットでも、挨拶のできない人はどうかと思う」というつぶやきが載っていました。また、私以外のユーザーにも「フォローさせていただきました」という挨拶を送っていました。 私のようなユーザーは感じが良くないのでしょうか? 確かに挨拶は大事です。しかし、私はフォロワーを「友人・知人」や「ご近所さん」みたいな存在とは見なしてもいないし、他のユーザーもそういうものだと思っていました。(日本では)すれ違っただけの他人に気軽に挨拶しないのと同じで、ツイッター上でフォローされても挨拶は不要、と思ってきました。 私は「フォロー」は「友人・知人関係」や「ご近所づきあい」ではなく、「ただ私のアカウントを見ておきたいだけのユーザー」(言葉は悪いですが、ネット上でも『他人』)だと見なしてきたので戸惑っています。 ツイッター上の挨拶のマナーがわかりません。ですので、私は上記の「フォローさせていただきます」という挨拶に未だ返信していません。ちなみに、その一般人のことをフォローするつもりはないし、ブロックするつもりもありません。 私はどうすればよいでしょうか?尚、私のツイートは誰に見られても構わないので公開していますし、誰にフォローされても構いません。誰に読まれても困らないことしか書いてません。「どうしても見られたくないならブロックや、非公開の機能を活用すればいい。自分がブロックされたとしても全然気にしない」とドライな考え方(?)をしています。

  • 元スポーツキャスター東海由紀子 炎上売名?

    元スポーツキャスター東海由紀子(現客員教授らしい) 2010年 東京都選挙区で落選・・・ ツイッターで炎上してるみたいですけど 炎上させてまで名を売りたいのでしょうか? まさか次の東京都選挙区を考えての売名行為? それか塩村議員の後釜狙いで・・・ ツイートではちゃねらーみたいな感じでつぶやいていますが どっちもどっちっていう感じで 著名人は、ツイッターの使い方を間違ってる人が多い気がします。 塩村議員もツイッターの使い方が間違っていますよね? もうちょと考えてからつぶやかないのですかね? っていうかネットに不特定多数の人につぶやく内容と違う気がするのですが・・・ 未成年のバカッターにも困り者ですが いい大人のおかしなツイートも「私、バカですよ」って言ってるようなもんだと感じるのですが ツイッターやフェイスブックでこういう使い方は正常なのでしょうか? 私のほうが思慮が浅いのでしょうか? ツイッターやフェイスブックの使い方を教えてください。

  • 日本維新の会

    日本維新の会は次の選挙では若い人から多く支持を集めますか? 橋下のツイッターが100万突破しました。 一方、 安倍と海江田のツイッターの話は全く聞かない。 ↓ 「橋下つぶやき」100万人フォロー…評価様々 日本維新の会共同代表で大阪市長の橋下徹氏が一昨年2月に始めた簡易投稿サイト・ツイッターのフォロワー(閲覧者)が31日夜、100万人を突破した。持論とメディア批判を展開しながら、批判や賛同意見にも逐一反応する異色の「つぶやき」は、国内の政治家ではダントツの1位、芸能人らと比べても上位に食い込んでいる。 橋下氏がツイッター上でつぶやいた回数は2年余りで9000回を超え、日々、閲覧者を増やしてきた。 ツイッターの人気をランキングする「meyou(ミーユー).jp」(大阪市)の集計(1日)では、橋下氏の閲覧者数は国内14位。政治家では2位の蓮舫・参院議員の約35万人を引き離す。 識者の間では「橋下ツイッター」の評価に賛否が分かれている。エネルギー政策などを巡り、ツイッターで激論してきた経済学者の池田信夫さんは「普通の政治家の建前だけのつぶやきと違い、橋下さんは本音を発信している」と評価。 一方で、映画監督の想田和弘さんは、橋下氏が「民意をバカにする役立たず学者」などと連発することを挙げ、「彼の言葉は思考ではなく、人々の攻撃的な感情を刺激し、動員するために発せられるので、論理的整合性がゼロでも人気が落ちない」と指摘する。 (2013年4月1日 読売新聞) http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130401-OYO1T00230.htm

このQ&Aのポイント
  • Epson GT-F720のScan機能を使用している際に、プレビュー画面が表示されずに戻ってしまう問題が発生しています。
  • この問題の原因は不明ですが、Scan機能自体は正常に動作しており、メカも正常に走っています。
  • プレビュー画面が表示されないため、スキャン結果を事前に確認することができません。
回答を見る