• ベストアンサー

橋本市長は大津いじめの話が出来ないのですか?

橋下の不倫コスプレ騒動から、この1週間得意の攻撃武器ツイッターへの更新が出来てないそうですね。 そりゃ奥さんにしてみれば怒るのもごもっともですが、 橋下にしてみれば教育委員会が目の敵ですから、大津のキムラツカマロの一件もなんとか言いそうなものでしょうね。 橋下の次の一手は如何なものでしょうか? マスコミ弾圧ってな話もありますが、文春は東京でどうしょうもないのでは? 市長選挙も近いですが、どうなると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#172005
noname#172005
回答No.1

不倫しているヤツに、教育のきの字を言う権利もありません。しょうもない男です。まだまだ女が出てくると思いますよ。

koban22
質問者

お礼

ごもっともなご意見であると思います。ざま~見やがれい。 女性の地位をもっと上げないといけませんね! 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.4

人受けのいい話をして旨く話をまとめるのは得意です。 刺青、国歌斉唱、仕事中の私的ネット・・・悪を作りやすい。 今回の虐め問題、大阪府には全く無いのか大阪市は潔白か? 可哀相にと嘘泣きは同情をかうが突くと自分の首が間違いなく絞まる。 それなら絶対に口にはしないに限る。いい判断です。

koban22
質問者

お礼

>不倫しているヤツに、教育のきの字を言う権利もありません。しょうもない男です。まだまだ女が出てくると思いますよ。 ですよね。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246942
noname#246942
回答No.3

先日の不倫会見で、薄笑いを浮かべながら、 「今の市長としての姿ではなく、弁護士だった茶パツの頃の自分を想像して頂ければ。。。」 とか何とか言ってましたから、イジメも現在進行形で無い限り、彼の言葉を借りれば「過去のやんちゃだった頃の話で今はやってないから」と言う事になりますね。 「子供に申し訳ない事をした。。。」と言っていましたが、今回の不倫騒動が原因で、自分の子供がイジメに合うのではないか内心ドキドキものではないでしょうか。 こう言う親の不祥事が理由となり、子供がイジメに合うケースもあるのです。 いずれにせよ、「悪い事と分かっていてやった」のは、イジメも不倫も同じですから、今の彼に市長としての発言権があるとは思えません。 今まで散々「道徳」を振りかざして好き勝手に推し進めて来た訳ですから、今後の選挙で何を言ってくれるのか、非常に楽しみな所です。

koban22
質問者

お礼

>不倫しているヤツに、教育のきの字を言う権利もありません。しょうもない男です。まだまだ女が出てくると思いますよ。 ですよね!!!有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

>橋本市長は大津いじめの話が出来ないのですか? 会見で涙してます。 【中2自殺】7人の子の父、橋下市長の目にも涙  「痛ましい…なぜ気づかなかった」 (産経ニュース 2012年7月5日) 橋下徹大阪市長は5日の定例会見で、いじめを受けていた 大津市の市立中2年の男子生徒=当時(13)=が飛び降り 自殺した問題について「本当に痛ましい。(こうした自殺を) なくしていくのが教育行政の役割で、僕らのような行政の 責任者が一番力を注がないといけないと思っている」と述べ、 涙ぐんだ。  インターネット動画中継サイト「ニコニコ動画」の記者から、 視聴者からの質問として、大津の自殺問題に関し、市長で あり弁護士、父親でもある橋下市長の見解を尋ねられた。  7人の子供を持つ橋下市長は「本当に子供のことを考えたら 悔しいだろうし…」と話した後、言葉を詰まらせ、宙を見上げた。  15秒の沈黙の後「しっかり行政としてやらないといけない。 もうちょっと早く、気づいてあげられなかったのかなと思います けどね」。目には涙がたまり、涙声に変わっていた。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120705/waf12070513180020-n1.htm >マスコミ弾圧ってな話もありますが、 橋本氏は、マスコミを利用しているので、それはないです。 今回も、橋本市長はあっさり認めて、家庭内はともかく、 イメージダウンは最小限に押さえました。 どちらかというと、おしゃべりなホステスの方にプロ失格と 批判の矛先が向いていて、私もそう思います。 >市長選挙も近いですが、どうなると思いますか? 大阪市は昨年11月、大津市は今年の1月に選挙したばかり。 どこの市長選挙ですか?

koban22
質問者

補足

不倫のことで、辞任はしないが、選挙して進退を決めるらしいよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪市交通局労働組合が?

    大阪市の市長選挙で、騒がれてました選挙支援、紹介カード等の問題で、労働組合が、被疑者不詳で告訴したようですが、この件の全貌が"明らかに"なった場合、労働組合側は大丈夫なのでしょうか?今はただ、橋下憎しで我を忘れて、周りが見えなくなっていると思いますが、少しは反省したほうが、良いのでは? 黙ってると、橋下市長に、やられてしまうのでしょうか?

  • 報道で大津市教育委員会の対応を見てどう思った?

    少し変わっていると思いますが意見を書きます。 公務員の不祥事はマスコミにとって最高のネタになっているのかなと思ってしまいました。「何故いじめを防げなかったのか」を徹底的に追及して組織の批判をこれでもかとしていると思います。 公務員、民間関係なく不祥事が発生したら責任のなすり付けは何処も同じだと思っています。教育長や校長、市長の立場になったらあのような対応を誰でもしてしまうのかなと思っています。 批判するのか簡単だけど、あの立場の人間になったら同じように責任のなすり付けなどを私もしてしまうと思います。 皆様は大津市教育委員会などの対応をどのように思いましたか?

  • 法定協議会の委員の差し替えについて

    大阪市長の出直し選挙を行う理由としまして、 「法定協議会の委員の差し替えの為」 と云う事を橋下市長が言っておりましたが、 市長の権限で、法定協議会の委員の差し替えというのは独断で出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ツイッターはそんなに影響力があるのですか?

    橋下が「ツイッターは俺の最終兵器」と言わんばかりに、選挙違反と言われながらも、ツイートしまくっているようです。しかし、ツイッターってどれほどの影響力があるのでしょうか?見ている人は限られていますよね?ネトウヨの自己満足レベルを脱しないと思うのですが。現実の選挙はネットよりもテレビとか足で稼ぐものじゃないでしょうか?酒を飲みながらでもできる、ただの楽なキーボード叩きになぜ橋下はこだわっているのですか?仮に橋下の言うようにツイッターが選挙違反ではないとしても、選挙運動としてはそれほど価値のある物とも思えないのですが?ネットの方が居心地がいいのでしょうか?

  • 今度は、橋下市長が、防戦になったのか?

    Webでは、あまり見かけないのですが、ニュースを見ていますと、つい先日まで、大阪市長選挙に、労組の関与があったと言って、とことん攻める気配の橋下市長ですが、大阪交通局だったか、何かの職員が、選挙支援リストを個人で勝手に作成した件で、何やら今度は橋下さんが、苦境に立たされたのか?逆に攻められて(見る限り、労組でなく、マスコミに)いるように思うのですが、一体何が問題なのでしょうか?何と無く解かる気もしますが、根本がわかりません。この件での、労組の組織ぐるみの関与は無くなったとは思いますが、まだまだ沢山あるでしょうし、橋下市長優勢には、何ら変化は無いと思うのですが?

  • 本気で橋下に期待しますか?

    ご存知でしょうか。 何の番組か忘れましたが、橋下は自分が市長に就任したあと「平松さんこそ独裁者だ」と発言しています。 この時点で、平松さんは何の権力も持たない一般の人です。 言い返す力を持たない人を捕まえて悪口を言っているのです。 言いたいことがあるなら選挙中に言えばよかったでしょう。 平松さんも橋下のことを色々言いましたがそれは全て選挙中だったはずです。 選挙後は何も言ってないでしょう。 羽をもがれて飛べなくなった鳥にさらに止めの一撃を与える。 橋下はそういう最低で下劣な行為をしたわけです。 しかも自分でそのことを微塵も自覚していないでしょう。 マスゴミもそういう発言こそ取り上げなければいけないのに華麗にスルー。 その後の橋下を見ていても人間性の低さがよく分かりますね。 新しいことを始めようとすれば賛成意見と反対意見が出るのは当然のこと。 それを聞き分けるのがトップの役目でしょ。 賛成意見だけ聞いて、反対意見は全て撥ね退ける。 そんな人にトップは任せられません。 第一、反対意見を聞く気が無い人とは議論も出来やしません。 これでもまだ橋下に期待しますか? こんなやつを市長にした有権者は恥じるべきです。

  • 皇子山中学の苛め自殺で意外な事を

    大津自殺についてですが、意外とこんな重要な事を知らない人が時々いるのはなぜでしょう? 皇子山中学の苛め自殺の話をすると、 「越市長はどうして澤村教育長に、隠ぺいをしないように命令しないの?」と尋ねる人がいます。 しかし教育委員会は「教育行政の中立を守る」という理由で、県知事や市長からも独立しており、知事・市長にも命令権はありません。また任期途中に解雇する事もできません。 そこで私が 「ほら越大津市長が三時間も教育長を説得したけど、結局従わなかったニュース聞いてないの?」と尋ねると ■追加アンケ公表、大津市長が教育長を3時間説得 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000824-yom-soci 「ああ、そのニュースは聞いた事がある」と答えます。 また「市長が澤村教育長を首にしないのはおかしい」と主張する人もいます。しかし前述のように教育長は任期途中には解任できません。 これは今までの苛め事件の際、新聞、ネット、書籍に載り、皇子山の事件が報道されてからは各種Q&Aサイトでも何度も指摘されています。 (例) Q~元彼がネット右翼を~教育長は任期途中で解任できず、また市長に教育長への命令権もありません http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1292056852 Q市長や県知事に教委や教育長への命令権はないの? http://oshiete.sponichi.co.jp/qa7585664.html しかし当人は知らないそうです。 私が関係法令を見せ「県知事・市長に教育長の解雇権がない事」を説明しても不審がり「どうしてなんだ?」と言います。 だから「教育行政の中立を守る」という前述の理由等を、関係法令を見せて長時間説明しなければなりません。 そうするとやっと「だからあちこちの教育委員会は、市長や県知事に命令されず首にもされない事を悪用して、不祥事もみ消しを次々とやっているのか」と理解してくれます。 そして「ほら大阪の橋下さんも、教育委員会に命令できないから、教委は従わずずっともめ続けているじゃない?」を話すと、「ああ、そのニュースは知ってる」という感じです。 普通の人たちってこんな感じなんでしょうか? それともこの人たちが社会問題に関心がなくて、知らないだけなのでしょうか?

  • 大阪市長選挙スタート 大阪を守るべきか変えるべきか

    現職の平松市長と前大阪府知事・橋下徹の一騎打ちとなった大阪市長選の本格的な戦いがスタートしました。「大阪市を守る」と訴える現役市長と「大阪都構想」を掲げる橋下前知事、激しい選挙戦となっています。個人的にはこの現状を維持しようという発想はありえないのですが、この二人のどちらが市長になるのか結果が出るまで待てません。どちらが勝利するのか誰か教えてください。

  • 市長や県知事に教委や教育長への命令権はないの?

    市長さんや県知事さんには、教育委員会や教育長に対する命令権はないのでしょうか? 大津の自殺事件で次々と市教委の隠蔽工作が明らかになっています。首絞めや葬式ごっこの記述があった追加アンケートもかくしており、「新しい事実はなかった」と自殺した生徒の父親に嘘を言っていた一件も出てきました。 そしてさすがに市長が放置しておけず公開するように澤村教育長と話をしたのですが、澤村教育長は非常な難色を示し説得は三時間にも及んだというニュースも報道されました。 ■追加アンケ公表、大津市長が教育長を3時間説得 読売新聞 7月11日(水)15時19分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000824-yom-soci 事情に詳しい知人に尋ねたら、 「教育委員会は教育行政の安定性・中立性の確保するために、地方自治体の長から独立した行政組織となっているんだ。このため市長や県知事でも命令権がないんだ。だから市長は延々と説得してるんだ」 と答えました。また 「学校の教職員の人事権を持っているため、教育関係者は誰も逆らえず、教育委員会は教育界では万能といわれているんだ。 このため腐敗が起きやすく、昭和61年の臨時教育審議会の第2次答申でも、『各地域の教育行政に責任を持つ«合議制の執行機関»としての自覚と責任感、使命感、教育の地方分権の精神についての理解、主体性に欠け、二十一世紀への展望と改革への意欲が不足しているといわざるを得ないような状態の教育委員会が少なくないと思われる』と、教育委員会の現状について厳しく批判されたんだ」 と話してくれました。言われてみれば、大阪の橋下知事も教育委員会とずっと揉め続けています。 この「市長や県知事には、教育委員会や教育長に対する命令権はない」というのは本当の事なのでしょうか? また今回の大津市の中2自殺事件でも明らかなように弊害が大きいので、例えば「与野党が賛成すれば知事・市長は教育委員会に命令できる」という風に制度を変えてはどうでしょうか?

  • 日本維新の会

    日本維新の会は次の選挙では若い人から多く支持を集めますか? 橋下のツイッターが100万突破しました。 一方、 安倍と海江田のツイッターの話は全く聞かない。 ↓ 「橋下つぶやき」100万人フォロー…評価様々 日本維新の会共同代表で大阪市長の橋下徹氏が一昨年2月に始めた簡易投稿サイト・ツイッターのフォロワー(閲覧者)が31日夜、100万人を突破した。持論とメディア批判を展開しながら、批判や賛同意見にも逐一反応する異色の「つぶやき」は、国内の政治家ではダントツの1位、芸能人らと比べても上位に食い込んでいる。 橋下氏がツイッター上でつぶやいた回数は2年余りで9000回を超え、日々、閲覧者を増やしてきた。 ツイッターの人気をランキングする「meyou(ミーユー).jp」(大阪市)の集計(1日)では、橋下氏の閲覧者数は国内14位。政治家では2位の蓮舫・参院議員の約35万人を引き離す。 識者の間では「橋下ツイッター」の評価に賛否が分かれている。エネルギー政策などを巡り、ツイッターで激論してきた経済学者の池田信夫さんは「普通の政治家の建前だけのつぶやきと違い、橋下さんは本音を発信している」と評価。 一方で、映画監督の想田和弘さんは、橋下氏が「民意をバカにする役立たず学者」などと連発することを挙げ、「彼の言葉は思考ではなく、人々の攻撃的な感情を刺激し、動員するために発せられるので、論理的整合性がゼロでも人気が落ちない」と指摘する。 (2013年4月1日 読売新聞) http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130401-OYO1T00230.htm

printerが反応しない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J752Nを無線LANで使用していますが、最近印刷の指示を出してもprinterが反応しません。
  • 具体的には印刷の設定ボタンが開かず、どのような対策が必要かお教えください。
  • ブラザー製品のトラブルに詳しい方、お助けください!
回答を見る