• 締切済み

私だけ仮面夫婦

はじめまして。 妻はどう思っているか分かりませんが、妻の性格にお手上げ状態、何年かしたら離婚をしようと決意しています。 (親権とれるようになったら) それまで仮面でいるしかないですが、何か続ける秘訣はないでしょうか? 妻は完璧主義で、理想が高く、他人と比較をする、他人の意見を聞かない、素直じゃなく、不満を溜め込み、爆発させてヒステリーを起こします。 もちろん尊敬できるところ、一緒にいて楽しい時もありますが ケンカの度に本性が現れるといいますか、普段は作られた人格なのでは?と思えてしまいますし、 正直、あと一年したら自殺でも保険金がおりるので死のうかなとも常に考えています。

みんなの回答

noname#172082
noname#172082
回答No.4

私も前妻が似たような感じでしたが、耐えられなくなったのと、人として軽蔑するまでになってしまい「離婚しました」。 何時かは決断を考えておられるのであれば、「充分に準備したうえで、早い方がいいですよ」。 そして、自分がどうであったかよ~く考え、離婚から学んでください。 私は良い伴侶と巡り合えて今は問題の無い生活をしておりますが、やはり初期にはそれなりに問題はありました。 ですが、前回の離婚経験を生かして臨みましたので、それが非常に役に立ちましたね。 自殺ですか?、 気を付けてくださいね、保険によっては出ない事もありますから・・・・

noname#232913
質問者

お礼

私もバツイチなので、前の離婚からかなり学びました、 今回も結婚初期によくある障害だと思うのですが、乗り越えられるかは、やはり片方だけの努力では難しいようです。 急ぎたいですが、ヘソクリ貯めて 弁護士を雇えるまで時間がかかります、 経験をお話くださってありがとうございました。 その後お幸せであるとのことで、希望を持てました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

自殺でもおりる保険がおりなかった、なんて話を聞いたことがあります。 (知らない人の噂ではない) 子供がいるのにそんなこと考えちゃイカンでしょ。 ヒステリーってなんで起こるか調べたことありますか? 書かれた情報少ないのでこちらも多くは語りませんが、あなたが死ななきゃいけないほど我慢できないなら解決させようと考えてみてもいいのではないでしょうか。 あとタイトルなかなか面白いけど、「夫婦」なのに「片方だけ」なのはただの不仲ですね。

noname#232913
質問者

お礼

保険についてはしっかり調べた方がいいですね、 離婚してもし親権をとれなかったら、何の為に生きたらいいか分からないから 生きてても意味がないと思ってしまうのです。 子供もまだ小さいので死の意味は分からないでしょう 片方だけ仮面…女性に多いと思っていました、経済的な理由のみで婚姻を続けている。 私は子供の為です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

そこまで思い詰めていらっしゃるのに、このまま何の手も打たずにいるのは駄目です。 早々に第三者を交え話し合いの場を設けましょう。 今の状態を身近な人に打ち明ける勇気をもって下さい。 恥でも何でもありませんから。 うちの妹もそうですが、境界性人格障害を持っている女性は家庭内においてパワハラ・モラハラの加害者になっているケースが多いのです。 気分は一日のうちに何度も変化し、周囲の人間はまるでジェットコースターに乗せられているような感覚に陥ります。 彼女らの思考は極端です。 善か悪か、全部か無しか。 奥さんが人格障害なのかこの質問からはハッキリしませんが、上記のような出来事が毎日続いているのなら、その内あなたの精神が病んでいきます。 少しでも疑いがあるようでしたら、必ず第三者を交えてあなたの気持ちを伝えましょう。 他人の前では嘘のように大人しくなりますので。 気持ちを伝える時のポイントは、出来る・出来ないを明確にすることです。 あなたに利用価値がないと思えば自ら別れを切り出してくる可能性もありますよ。

noname#232913
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう何度も離婚の話をして、最終的に私が子供と離れられないので、私が謝り、婚姻を継続しております。 経済的にも贅沢ができる訳ではありませんが、家も買い、睡眠を削ってアルバイトもしています あまり無理するのはやめておこうと思えました。 どちらかと言えば、利用価値を上げようと頑張っていました、離婚を告げるとき、後悔させてやりたくて、 でもスムーズに離婚できた方が楽ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.1

>それまで仮面でいるしかないですが、何か続ける秘訣はないでしょうか? 期間限定なのですから、適当に妻に合わせておけばいいんじゃないですか? そうだね、そうだね。って。 機嫌をとりながら、やりすごすしかないでしょう。 >正直、あと一年したら自殺でも保険金がおりるので死のうかなとも常に考えています。 まあ、そう言わずに。 離婚できれば、解決しそうな問題ですから、死ぬことはないでしょう。 死ぬことを考えるより、確実に離婚することを考えてください。 でも、彼女も苦しいんだと思いますよ。 彼女もなりたくて、そのようになったんじゃないと思うんですよ。 こういう人格の問題って、両親や家庭環境にその原因が あることが多いそうです。 生い立ちに問題があるかもです。 もしそうなら、彼女も被害者かもしれません。 彼女に聞いてみるといいかもしれません。 まあ、今更かもしれませんが・・・。

noname#232913
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻も何も反論しない旦那を求めています、私も譲れることは譲歩しますが、譲れないこともありまして、そこで私なりの意見を言うと、聞く耳を持ちません。 昔イジメにあっていたそうですが、分かる気がします、昔の写真にはいつも真ん中で、クラス委員とかやってたみたいですし、中心にいたがるんでしょうね 不安を隠す為に 今更です、人の意見聞かないので直しようもありません。 回答くださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚か仮面夫婦継続か、どのように考えますか

    妹夫婦のことです。私は兄です(既婚子供あり)。 結婚10年、30代夫婦、子供小学生男子一人です。 夫の度重なる浮気に妹は離婚を決意しました。 私は、子供のために離婚だけは避けるべきでないかという意見ですが、私の妻は、さっぱり離婚したほうがいいのではといいます。 私は、離婚後の女性の悲惨さをよく見ております。特にこれから大きくなっていく子供をかかえて経済的な困窮は、子供もみじめな思いをするでしょう。私自身円満な家庭に育ちましたので、父親のいない寂しさは、想像できません。どうしようもない父親でもいたほうがいい、と聞いたこともあります。 対して私の妻は、暗い家庭のなかで育つことこそ、人格に悪影響を及ぼすといい、離婚に肯定的です。事実、シングルマザーとして立派に子育てをしている身近な友人もいます。女性は一旦、決心したら戻ることはないともいいます。 私たち夫婦は円満で、双方の親戚にも離婚をしたものはいません。もちろん知人で離婚した人間はたくさんいますが、それほど深く離婚問題に関わったことがないので、よくわかりません。 私としては、夫婦間のこととはいえ、子供の将来を考えて思いとどまるように意見したいと思いますがいかがでしょうか。妹の夫は、浮気癖はありますが、それ以外は特に大きな問題はありません。 離婚か仮面夫婦継続か、みなさんはどのようにお考えになりますか。 それとも、黙って静観したほうがいいのでしょうか。

  • 夫婦ってこんなもの?

    結婚14年目です。 小5・小3 の かわいいこども達がいます 主人のよいところも知っています。 が、とにかく 人として冷めているところが、昔から 私と感覚が合いません。 そうゆう冷めたところから発せられる言葉の暴力(?)的なことで 傷ついてきていて、トラウマになっていることも多々。 結婚初期よりは、だいぶ改善されてきています。 が、まさに 「片目をつぶっている」状態です。 主人も 同じように感じているのかも知れません。 主人は、完璧主義。備えあれば憂い無し(心配性) 私は大雑把、悪く(?)言えば 楽観主義。 お互いが無いところを補い合える関係になれるかと歩み寄ってきた14年間でした。 が、なんだか 歩み寄るのが疲れてきました。 気がつけば、 主人の顔色をうかがっている私、 主人にうるさく言われないよう、時間時間に追われ、強迫観念に苛まされて 数年前に いろいろなことが重なり 鬱になりました。 なんとか社会復帰もできています。 それからは主人は 完璧は求めなくなってきていますが、やはり 今までの積み重ねの分、本当の意味で楽な気持ちになれる時間はないです・・ 主人も我慢している部分はあるかと思います。 主人は爆発してしまったら、ココロを抉る言葉を容赦なく言うし、(彼は、これくらい暴力じゃない、と言うけれど)手も出してくるのが恐いので、私的にもすごく我慢している毎日です。 はたからみたら、ふつーの家庭にみえるかと思います。 でも 一緒にいると 生きている感じがしません。 こども達の両親 なので夫婦しています。 夫婦ってこんなもんですか?

  • このまま仮面夫婦を続けるべきか、否か?

     昨晩、夫と大喧嘩をしました。原因は、「今年の夏は旅行とキャンプに2回ずつ行って、海に10回行って、山に5回行くぞ!」という夫の言葉。もちろん、子供たちは大喜びです。外出好きの夫なので、半分冗談、半分本気の様子でした。  しかし、現在の我が家はそんな状況ではないのです。先日、実母が病気で倒れ、介護認定で要介護4と判定されました。私も姉も離れた土地で暮らしており、今後の生活について毎日悩み続けています。  こんな深刻な状況をこの人は理解しているのかと不安になり、「何を非現実的なことを言ってるの?」と声を荒げて反論してしまいました。そして、その言葉に夫は逆上。腕に掴みかかられ、血が滲んでしまいました。私が生意気な態度を取った末の暴力は、今回で二度目です。私も、「もう我慢できない。子供が大きくなったら二人を連れて家を出るから!」と言ってしまいました(子供に聞こえないよう)。その後は子供の目前で私への悪態を吐き続る夫。「おまえなんて、いなくたって何も変わらない」と言われ、キャッシュカードも取り上げられました。その後、夫は私の話に全く向き合う気も無く…。  夫は普段は子供思いで、私にも優しい働き者の良い人です。しかし、心の奥底に女性に対する蔑視があり、妻を手の内に納めておきたいという願望があるようです。私は結婚相手とは、お互い尊敬と共感を持ち合った対等な関係のパートナーでいたいと考えていました。結婚当初は、そんな話し合いを何度もしましたが、結局何も変わらず、結婚後10年の現在は、波風を立てて子供に嫌な思いをさせるくらいなら、黙っていようと思うようになりました。  しかし、今後ずっと、仮面夫婦の状態が続くと思うと不安に襲われます。下の娘が高校に入学する10年後には決着を着けようかと、生活設計を考えているのですが…。今後の生活の指針が立たず途方にくれています。

  • 何も方法がないのでしょうか?

    私は現在、妻と別居して1年になります。原因は・・はっきりとはしていないのですが、多分、積もり積もった物が爆発したのだと思います。(私の暴力とか浮気とか、そういう事は一切ありません) 私が今悩んでいる事は、妻が出て行く時一緒に子供を連れて行ってしまってる事です。当初は子供の事を考えやり直そうと話したのですが、妻はまったくその気がなく、とにかく別れたいと言っていました。私はもう妻とやり直したいという気持ちはありません。しかし、子供はどうしても渡したくないのです。 しかし、いろいろ調べても、ほとんど母親に親権が行ってしまう様で、どうする事も出来なく、悩んでいます。 どなたか、どんな、方法でもいいので、父親が親権を取れる方法を教えて下さい。

  • 主人と合わない部分が辛いです

    私に足りない部分を持っているところに尊敬して 一緒になりました。 結婚して15年 お互い、歩み寄っているからこそ続いている15年だと思います。 が、 疲れました。 主人の完璧・理想主義についていくことには私は無理です。 それをうったえて 離婚してほしい。と懇願したのですが 離婚してくれません。 どうしたらいいでしょうか 一緒に暮らすくらいなら死んでしまったほうが楽だと 真剣に考えています。

  • 夫婦関係の愚痴です

    何だかもう、疲れてしまった。 これ以上自己嫌悪したくないし、今後の生活を想像しても、明るい希望が正直無い。 子供は可愛いが、子供のためだけに、妻からの愛情が全く感じられない生活を続けて行く気力がない。何のために頑張っているのかもわからんようになってしまった。 別に多くを望んでいるわけではなく、お互いを尊重、尊敬する姿勢を最低限持ってもらいたいだけなのに。 妻が何を考えているのかは良く分からないけど、多分彼女にとっては、大切なのは子供と子供のための環境であって、多分私は面倒な同居人程度の認識なんだろう。 労う気持ちも労わる気持ちも持っているつもりだけど、全く無愛想にまるで粗大ゴミでも見るような視線に耐えきれない。 特にセックスレスについては、正直どうにかなりそうだ。性欲も確かにあるけど、それ以上に男としてパートナーとして受け入れて貰えない事に人間として自信喪失。いっそ浮気してやろうかと思ってしまう自分に更に自己嫌悪。 母親としては本当によくやってくれていると思う。正に完璧。でも一方で、完璧主義で細かなところに偏執的に拘るところに若干怖さを感じる。(子供のためと言うよりは、何か自分のルールを逸脱することを恐れているような。)どうでもいいような些細なことに拘って、ヒステリックに怒鳴りつけるところを見ると、子供が可哀想になることも。 また、私が子供を叱る時、内容が妻の意向に沿わない場合、私の発言や行動を無視もしくは否定することも多々あり、正直気になるところ。私の立場は‥何て事は考えないのだろう。 とにかくこの辺は、義母の影響が強過ぎる。私の仕事が忙しいこともあって、長男、次男の出産も含め、3年半の結婚生活で計1年以上実家に帰っていたし、影響力が大きいのは仕方ない。ただ、子育て躾が義母流?で、それこそが正義といった様子。私の意見は参考にすらならない。(貴方は普段家にいない。子育てしてるのは私。との事。) 更に、子供が着る服を全て義母が送ってきて(それ自体は感謝すべきことだけど)、何れも派手な(ヒステリックミニ、ドクロや悪魔のようなイラスト付き)服を着させるのに、周りの目もあって正直抵抗を感じる。 ただ、私がそれを妻にやんわり指摘すると、烈火の如く怒りだし、話にならない。 (妻は義母を盲信しているようで、少しでも批判や否定が混じるような発言は許さないので、とても気を使う。) 更に苦しいのが、今自分がとても辛い状況にあるということ。社費で留学することになり、勉強に集中しなくてはいけない。が、当然妻は留学に同行することに同意はしておらず、逆に迷惑千万といった態度。昔から目指していたし、少なくとも世間一般では評価される事だとおもうのだが、妻に言わせれば「ただの貴方の示威行為にしか思えない」と、評価ゼロ。仕事、勉強でヨレヨレになっても、「貴方の選んだ道であり、私には関係ない」とバッサリ。あれもこれもやらなきゃいけないのに、正直モチベーションが持ちません。 嗚呼、もうやってらんねーよ。 何だか感情的でよく分からない文章ですみません。 質問の体をなしていませんが、何かアドバイスを頂けると幸いです。

  • 死んだ子供の親権は?

    友人の相談なのですが・・・子供が亡くなりそれ以来ほとんどはたらかなくなり妻だけが働き、だんなのすることといえば、妻の親や、妻の友人や消費者金融から借金をするばかり。そんなことを約5年続けられ、ようやく妻も離婚を決意したのですが、子供が亡くなっている場合、親権を決める必要はあるのでしょうか?そして、まったくお金の無いだんなから慰謝料はとれるのでしょうか?

  • 疲れやPMSからくるイライラの対策

    疲れがたまると誰しも苛々すると思うのですが、妻のことで相談です。 妻は疲れがたまると、急激に苛々しだし、更に妙な完ぺき主義が働いて、突然乱暴になり、物を投げたりしだすことがあります。 前々から、生理のときなどはイライラするようなので、こちらも家事を極力手伝うなどして、ゆとりを持ってもらうようにしているつもりですが、それでも、爆発して喧嘩になります。 今は二人目の子供が生まれたばかりなので、母乳をあげており、やはり疲れやすい状態のため、イライラしがちです。 イライラの前兆は、顔色が悪くなることなので、気がついたら妻には「顔色が悪いよ」と一言いうのですが、「大丈夫」というのみで、結局気がついたら大爆発。 夫としてできる限りのフォローはしてやりたいのですが、本人は気をつけているのか、気にしていないのか、一向に状況が変わらず、月に一回、疲れているときは更に数回、物を壊したり暴言を吐くなどします。 結婚して5年になりますが、変わらない状況に、私も頭を抱えており、どことなく疲れてきました。 個人的にはPMSなんだろうと思っていますが、本人は「そうかもね」というだけで、あまり気にしていないようです。 最近では「結婚したからこのようになってしまったのだろうか」とも思うことがあります。 何かアドバイス等があったら、教えてください。

  • 離婚に向けて、割り切りができません。。。

    離婚に向けて、割り切りができません。。。 妻と離婚を考えています。小学生低学年の子供が一人います。 妻との関係で数年悩み続けました。 妻からのまるでDVのような暴力や人権の無視したかのような暴言も我慢してきました。 我慢が限界に達して通院しても、それをまた罵られ、薬を捨てられ診察券を目の前で破られ… 親に心配をかけたくなかったので黙っていましたが、1年前に打ち明けたところ「早く離婚しろ」と… 親に打ち明けた事で精神的に少し楽になり、以前の落ち込みは無くなりました。 妻はヒステリックな性格ですが、機嫌が良い時は良い妻であり、母親でもあります。 自宅にいて、笑顔の妻と子供を見ると踏ん切りが付きません。 ただ、妻が些細な事でヒステリーを起こすとやはりフラッシュバックというか、思い出して恐怖感が出たり言われもない事で責められる事への怒りがあり、気持ちが自分で制御できなくなってしまいました。 「離婚しなければいけない」「離婚しなくても良いのではないか?」と気持ちが交錯して疲れてしまいました。 冷静に自分と僕の親の将来を考えると、離婚がベストだと思います。 ただ、子供のことや妻のことを考えると心が痛みます。 今はいがみ合っても、過去に手を取り合って色々乗り越えてきた事も事実です。 妻はどう思っているかは分かりませんが、僕は憎しみもありますが、感謝の気持ちも充分に持ってはいます。 世間一般的に言う「愛情ではなく情」なんだと思います。 書き始めると大変長くなるので状況だけですが、離婚するにしても過去のいきさつから言って僕が親権を取ることは難しそうですし、面会も妻が拒否すると思われます。  離婚=妻子との決別 となると思います。 妻のヒステリーの原因は、妻自身が完璧主義のためで僕の女性関係等ではありません。 家にいても言葉遣いや気の遣い方を常にしているため、家の状況を友人に話すとおかしいと言われます。 客観的に考えれば離婚しかありません。 しかし、どこかでつっかえていて踏み切れません。 別居も考え話し合いましたが、別居するなら即離婚すると言われ別居は選択肢から外しました。 離婚した方が良いのか、しない方が良いのか… するにしてもどう決心したら良いのか… 情けない話かもしれませんが、どんな事でも良いので力をお貸し下さい。 長文と乱文、失礼しました。

  • 夫婦仲は良いのですが、離婚の危機です

    結婚6年目、夫婦ともに30代、子なし、共働きです。 私と妻は友人達も羨む程の仲良しで、とても気が合う夫婦だと思っています。ところが性格は正反対で、1度歯車が狂うと大喧嘩になってしまいます。私は罵りあうのが嫌なので完全に口を閉ざすのですが、今度はそれが何日も続く冷戦状態になってしまいます。 私は「完璧主義で細かい」、妻は「マイペースでいいかげん、衝動的」といったところですが、私は妻第一主義で、妻は自己中心的です。 結婚後脱サラし、二人で自営業を始めましたが3年で破綻しました。借金はないのですが、貯金がなくなりました。現在夫婦一緒に働いている会社はとても給料が安く貯金が増えません。 妻は独身時代程ではないにせよ、何かとモノを買いたがる上、見栄っ張りなので、友達とのつきあいも昔のまま、携帯に友達からの着信履歴があると必ずかけなおし長時間話します。「許しがたい悪行」ではありませんが、我家の財政状態を考えるに、例えば後者なら固定から固定にかけるとか、「今家にいるから家にかけて」とか言えないものなのか疑問です。なるべく言わないようにしていますが、やはり蓄積すると私にもストレスなので、4~5回に1回位言ってしまいます。すると妻はすぐに感情的になり喧嘩になってしまいます。 妻の実家も自営業で、バブルの頃は「パーっと使った」そうですが、今は大ピンチで、先日、私は結婚前に親から貰った株の配当金が手付かずで専用口座に貯まっていたものと、再就職後にわずかに貯めた貯金を黙って渡しました。恩を着せている訳ではないですが、妻の態度は変わらず、節約という言葉が大嫌いと言い、ことあるごとに私の細かさを非難します。私の「注意」を妻は短絡的にそれを「批判」と受け取り、感情的になり、喧嘩(冷戦)が絶えません。ついに「別れた方がいいかも」と双方思い始めました。 何とか修復できないものでしょうか。よろしくお願いします。

領収書の取得方法
このQ&Aのポイント
  • 領収書の取得方法について教えてください。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズの領収書を手に入れる方法を教えてください。
  • 領収書を入手する方法について知りたいです。
回答を見る