• 締切済み

両親が日本人でもバイリンガルに育てられる?!

子どもをバイリンガルにしたくてご相談です。 我が家は現在1歳2か月の子供がいます。母親の私と主人は共に日本人です。母親の私は10年ほど海外の英語圏で生活をしていたここがあり、流暢な英会話はできるのですが、やはりネイティブの方と同じではないので細かい文法などはかなりあいまいな所が多いです。主人は英語はほとんど話せません。 こんな環境ですが、子どもに少しでも英語を理解してほしい思いで私が日中はほとんど、こどもにあいまいな英語(完璧ではないという意味で)話しているのですが、無駄な努力でしょうか?それに変な英語を覚えそうで親のエゴかなあ......なんて考えたりしています。どなたか同じようなことを試みた方、または体験談などご存じでしたら教えてください。

  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • vyb76265
  • ベストアンサー率44% (115/259)
回答No.11

バイリンガルにすることより、まずは正しい日本語を覚えさせるべきです。英語を勉強するのは、その後です。

noname#173315
noname#173315
回答No.10

外国人向けの、幼稚園というか、インターナショナルスクールのようなものがあれば、そういうところに通わせたらいいと思いますよ。 値段は高いようです。 まああとは、あなたが英語で話しかけるかですよねえ。 私の通ってる児童館に、アジア系の方でだんなさんが日本人の方がおられました。 日本語、中国語、英語を使って育てていらっしゃるみたいです。英語が主みたいでしたよ。 お母さんは日本語が上手ですが、微妙なニュアンスは、通じず、私は地方の方かなっておもってたら、外国の方でした。 ただ、言語が混ざって育った子どもは日本語の発達が少し遅れるようです。 大人になればいいんでしょうけどねえ。 ご主人と、英語圏に引っ越すとか、そういうことは無理ですよね。 離婚して、英語圏の方と結婚するとか。 まあ、ベビーからやってる、英語教室にでも通わせて、普段から英語で関わるくらいしかないんじゃないでしょうか? あと、これは実現可能かわかりませんが、近くの教会なんかがあって、外国人の神父さんがいらっしゃるところなんかがあれば、遊びに行くとか、とりあえずは、触れさせることでしょうね。 外国人の方とお友だちになれるか、おしゃべりできる集いに参加するとか。 http://allabout.co.jp/gm/gc/189349/2/ インターナショナルスクールがいろいろ載っています。 自分ひとりの力では無理だとおもうので、こういうところに通うといいとおもいます。 ただ、普通の幼稚園とは違うので、小学校入学段階で、その年頃の、日本語がわからないとこれも問題だし、生活習慣が、外国にあわせた教育を受けるとそれはそれで大変かもしれません。

necocco1
質問者

お礼

インターの情報ありがとうございます。インターいいですけど、高いんですよね....。言葉の遅れも聞いたことあります。ハーフちゃんならそれでも心配ないでしょうけど、私どもの場合は危険かもしれませんね。日本にいながら本気でバイリンガルに育てるには一番近道なのかもしれないですね。よく考えてみます。

noname#182738
noname#182738
回答No.9

中途半端は良くないと思います。 また外国語の環境で、家族だけが母国語、とかならバイリンガルになりやすいですが お母さん自体が、常に英語でってわけではないんですよね。 同じ人物が複数の言語で話しかけるとか 家の中での言語が混在している場合、言葉の発達が遅れることがありますよ。 一過性のものでいずれは追いつくとはいえ 言葉が遅れればそれだけ、理解や思考、語彙など どちらにしても、どちらかの言語が優勢になるわけですが 幼児期に少し混乱して遅れが出てしまうことがあります。 もちろん、後々に思考パターンがバイリンガルのほうが豊かになり のちのちに伸びる、ということもありますが 子どもによって合う、合わないがあると思います。 言葉を使って通じる喜び、ってあると思いますが 小さいうちに言語で混乱してしまって、話すのが自身がなくなってしまう子とか (私の大学の教授がアメリカでこどもをを産み、帰国後にも家庭内は英語にしようとしたけど 言葉自体を話さなくなってしまったので、バイリンガルをあきらめたといっていました appleも「アップル」になってしまったと嘆いていましたが。大学ではやはり英語圏に留学していました) 向き不向きもあるので、その「混乱の時期」「一時的な遅れ」に耐えるかどうか というのはあると思いますよ 家でお母さんがたまに英語を混ぜるぐらいなら教室に通わせるほうがまだ良いのでは?と思います。 そしてそのときに読んだ本によると、場面や相手が完全に言語ごとに切り替わっていると 遅れは出にくい、とありました(でも10年前の本なので今は見解が違うかもしれません。) 日本人だから将来的には 完全にネイティブと同じでなくても、通じる、聞けるレベルならいいのかな~と思いますし そこまで完璧な英語が求められるレベルの勉強や仕事に就くのであれば 難文の読解や正確な読解が必要になると思うので 間違った用法がインプットされると邪魔になるんじゃないかなぁ。 英語に拒否感がない、物怖じしなくなる、っていう点では早期教育も良いのかなとは思いますが (あと、将来海外に住む予定とか) 英語の幼児CDやアニメとかで、それを聞きながら手歌遊びをするとき、など 場面を区切って、お母さんも一緒にやる、っていうやりかたならどうですか? 慣らす意味ならそれでもいいのかなーと思います。 そういえば日系英国人のカズオ・イシグロさんも、ほとんど日本語は話せない 5歳ぐらいのままで止まっているといっていましたね この方はご両親は日本人なのですが。 フランス語の先生は家の中は夫婦で完全にフランス語、テレビと外の世界は日本語、で 子供さんをバイリンガルにしていました、 この子たちはスムーズだったようです。 家庭はスイスジャーマン、地域はイタリア語、学校はフランス語、という スイス人は三ヶ国語話していました。 こういう人たちは完全に、場面が分かれていますね。

necocco1
質問者

お礼

子どもの性質や、合う、合わないはあるかもしれないですね。完全なバイリンガルはやはり無理だとは思っているのですが、将来旅行に行った時などに自由に会話できたり、行きたいところへ行けたら楽しいかな、ぐらいに思っています。教室にも回数多く通わせるべきですね。

noname#196554
noname#196554
回答No.8

それ、一番やっちゃいけない方法ですよ。ネイティブが絡んでいない時点でアウト。お子さん、文法も間違い、発音も悪く、日本語と混ぜて話すようになってませんか?日本語も他の子供に比べて弱くなるでしょう。言葉と思考は密接なつながりがありますから、考える力が弱い子になりますよ。脳は幼少期に90%できあがるので、そんな中途半端な事しかできないのなら今すぐ止めたほうがいいです。日本語を弱くし、英語もうまくない、頭も悪くなっちゃうというまったく意味のない状態になります。英語が話せない日本人、もしくは日本語がわからない外国人から見れば内容がグズグズでもなにやらコミュニケーション取ってるように見えるので「バイリンガル」に見えますから、そういう子は頭は悪いのに得てしてプライドばかりが高くなる。日本人同士の子供でまともなバイリンガルに育てようと思ったら1日に最低8時間、絶対的にネイティブと会話する時間が必要だし、それが物理的に難しい日本国内ではその環境を作るだけで莫大な金額がかかる。本当の意味でしっかり話せるバイリンガルを育てるってハンパな努力じゃできないんですよ。 うちは日本在住ですが旦那が日本語の話せないアメリカ人なので、危険だとは知っていましたがやむなくインターナショナルスクール、バイリンガル育児という決断になりました。旦那との会話は私も子供達も全て英語です。私が子供達と話すときだけ日本語。子供は二人とも都内のインターナショナルスクールに通い、朝から夕方まで英語で教育を受けていますが、家で私と話すときは正しくハッキリした日本語しか話しません。区別させることが一番大事です。日本在住ですが、英語の比重が大きくなりがちで、大きくなりすぎたと感じた時は日本人のお友達を選んで遊ばせることもあります。家庭学習ではひらがなカタカナ、日本語での正しい会話を一つ一つ教える。そうやってしっかり区別し、質の高い言語のインプットの量をできるだけ多くし、2言語の「メリハリ」「バランス」「クオリティー」を管理することが一番の秘訣です。そしてアイデンティティの確立。 うちの子は2人ともまだキンダーですがそれだけの努力をしたうえでやっとスクールから「完璧なバイリンガル」と評価をもらいました。同級生の通訳もしているそうです。しかしインターに入れれば勝手にバイリンガルになると思っている日本人の親御さんの子供たちは「マミー、テイボー(table)がうえっとだよ~」など、インターの人間にしか通じない言語しか話せなくて悲惨ですよ。先の回答にもありましたね「あーゆークチュクチュペ」って、言語が混ざっているだけでなく文法すら合っていないという。本当に悲惨です。 中途半端なバイリンガルなんか何の価値もありませんよ。2か国語を使い、海外で活躍している日本人のほとんどが第2言語として習得した人たちです。語彙の選択、テンポと表現力、戸田奈津子さんの通訳にはいつも感心しますが彼女も日本人として日本の学校を出ていますよね。発音だけは超えられない壁があるようですが、やはり人間の土台として大事なのは教養だな、と思います。

necocco1
質問者

お礼

「完璧なバイリンガル」という評価があるんですね、びっくりです。 教養は大事ですね。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.7

私は無駄だとは思いませんよ~。 ママからの語りかけだけで、バイリンガルに育てる!という意味では無駄かもしれませんが。 変な発音で覚えたっていいじゃないですか。だって日本人であってネイティブじゃないんですし。 重要なのは、英語が身近な存在で、楽しいものであるという土台を作ることでは? まだ1歳でママとこもりきりの生活も可能な時。 外に出て、児童館やママ友の家でまで英語の語りかけで過ごす訳にもいかないでしょうし。 幼稚園も、インターに通わせるのでなければ、圧倒的に日本語漬けになる訳です。 英語と日本語がどちらも中途半端になる。というご意見もあると思いますが パパとママの会話、じじばばの会話など、耳にする大人同士の会話はほぼ日本語ですから そこまで英語の影響が強く出ることはないんじゃないかと思います。 英語のCDやDVDで一緒に歌ったり、英語の絵本を読んであげたり。 小さい頃に楽しんで取り組んだ記憶がある子は、抵抗があまりなくなる気がします(全員じゃないでしょうが) そうすれば、自分がいざやりたいと思った時、挑戦しようと思った時の吸収力が違うと思いますよ。 あとは、英語だけでなく日本語の絵本も沢山読んであげることかなって思います。 言葉は自分の感情を表現するための大事なツール。相手を理解し、理解させるのに絶対必要。 日本社会でしばらく暮らすのであれば、手を出す、察してもらうのではなく、言葉で伝える事を教えなくてはなりません。もちろん、日本語で。 それから、老若男女、人種問わず色んな人に触れ合わせること。 色んな見た目、色んな考えの人間がこの世にはいるのだと身を持って知ることも大事でしょう。 外国の方との触れ合いだけが大事なんじゃない。 日本社会の中でも、世界に通用する土台を持った子を育てることはできると私は思います。

necocco1
質問者

お礼

前向きなご意見ありがとうございます♪私もバイリンガルという単語を簡単に使ってしまったのも悪いと思いますが、私自身も世界の人たちと触れ合って考え方がぜんぜん違っていたことがとてもおもしろかったので、そういう体験を子供にもさせたいな、そのためのツールになればいいなと思っています。まずは楽しく!ですね。

noname#202494
noname#202494
回答No.6

アメリカ在住です。 貴女のご家庭とは反対になりますが、アメリカに住んでいるけれど、(中国人・インド人は、)自国語を教えてゆこう、という親御さんが多いし、実践しておられます。そういう例が多くなると、学問的にその功罪をはかって見ようというのがアメリカの大学です。それで、バイリンガルと、一般の英語のみ話す子供達の比較をしたレポートを読んだことがあります。 国数理は対等ですが、社会科については、バイリンガルの子供達は成績が落ちる、と結果がでていました。 個人的な観察で恐縮ですが、特に中国語・英語のコンビネーションは、両立するのが難しいらしく、アメリカ生まれで、大学までずっと一般のアメリカ人と一緒でも、中国語訛りの英語になってしまいます。 親の転勤で、アメリカにお引越ししてくる日本のお子さん達は、5~6歳までは現地語の吸収が大変早いです。ただ、小学生のうちに日本に帰ってしまうと、英語を完全に忘れます。その後、英語を勉強する時に、本場の発音はどこかに残っているらしいです。中学、高校できた子供達は、最初は大変苦労しますが、日本に帰ってからでも、英語は残ります。 私事で恐縮ですが、うちの一男一女は、幼稚園(5歳)にゆくまで、アメリカで、日本語も話す、バイリンガルでした。クレヨンしんちゃんと、ナイト・スクープを見て育ちました。友達も、日本の子を探して遊ばせていました。でも、幼稚園に行き始めてからは、私が日本語で話しても、英語がかえってきましたので、バイリンガル計画は頓挫しました。(信頼する教育者の方から、きちんとひとつの文化に基づいた根っこを育ててあげるのが、精神的な成長に大切である、と教えられたためもありました。) 二人が高校生の時に夫の転勤で、一年日本に戻って、インターナショナル・スクールで日本語をとっていましたが、やはり、発音は良かったです。 長くなりましたが、お母さんの気の済むまで英語でお話してあげて、その後はお子さんの様子で、臨機応変に対策を変えていらしたらどうかなぁ、と考えます。私がもう一度機会を与えられても、同じようにすると思います。あとは、お父さんのお気持ちもありますね。うちの夫は日本語を話さないので、英語だけになって嬉しがっていました。

necocco1
質問者

お礼

バイリンガルの方たちも苦労されているんですね。私もできるとこまでやってみて、子どもの様子をみながら臨機応変にしていきたいと思います。旦那様の喜びには笑ってしまいました。インターナショナルのカップルの方達には言葉や文化の違いを認め合われてるようなのでいつも脱帽です。

noname#196134
noname#196134
回答No.5

アメリカ人の妻が7歳の息子に毎日英語を教えてます。 息子は一応それなりに英語は理解できて話せるのですが、それでもちょっとの発音の違い、言い回しの違いを厳しく正してます。 英語圏内の国に住んでいれば、教科書は周りにたくさんありますが、日本に住んでいると教科書は母親以外にいませんから、かなり厳しく教えないと、英語が話せる大人にはなれないようですね。 英語圏内に10年住んでいたとしても、幼少の頃でないとネィティブは難しいと思います。 言語って言葉を知るだけでなく、文化も知らないと全く会話にならないんですね。 また、訛りというものも、各国・各地方にありますから、その違いを知らないと通用しません。 イギリス英語とアメリカ英語の違いとか・・・ そして学校で習う教科も英語で教える必要があります。 国語以外は英語でも教えないといけません。 まぁ、週一日本人講師の英語教室に通わせるよりまし程度ですね。 大切なのは大人になっても英語に興味を持たせる教育なんだと思います。 中学校・高校になってお母さんの英語能力が無いため教えられなくなってから、どうするかですね。

necocco1
質問者

お礼

率直なご意見ありがとうございます。海外にいた時に現地で生まれて育ってる方はやっぱり違いました、日本語も本当に普通だったのにもびっくりしましたが。日本では英語に触れる機会があまりにも少なすぎますよね。よく考えて行動したいと思います。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

私の両親は日本語しか話さない戦中派ですが、私は日本語、英語、ドイツ語の3カ国語を話せます。 仕事でドイツに4年間住んで、ヨーローッパ中を駆け回っていました。 >日中はほとんど、こどもにあいまいな英語(完璧ではないという意味で)話しているのですが、無駄な努力でしょうか? 正しくない文法や発音なら無駄な努力と言うより、邪魔になるだけと思います。 間違って覚えるので覚えてしまってからの修正が難しくなりますね。 英語しか通じない国に住むのが一番です。 子供が何歳か知りませんが、3~5年くらい海外留学させるのが一番の近道ですね。 アメリカだと英語ではなく米語を覚えてしまいますよ。 英語(ブリティッシュ)しか知らない私から見ると、米語は発音が汚くてズーズー弁みたいで聞き取りにくいです(+_+)

necocco1
質問者

お礼

「正しくない文法や発音なら無駄な努力と言うより、邪魔になるだけと思います。」正に私もそれを心配しています。大きくなって、もし海外へ行くようなことになった時に「なんでそんな余計なことしたの~!」って言われかねないですよね。謝るしかないですが....(笑)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

可能だとは思いますが、そうすると日本語が100%ではなくなりますよ? 日本語と海外語(まぁ英語ですな)で100:100は難しいと思います。 英語に傾くと日本語が95とかになりますね。 唯一日本語が大丈夫なバイリンガルは宇多田ヒカルさんくらいでしょうか。 しかし彼女は日本語は確かに100ですが、わたしが外国人ではないので英語が100なのかは不明です。 アメリカの方からしたら100ではないかもしれません。 河北まゆこさんを先日見ましたが、海外暮らしが長く、英語に傾いているのがわかります。 例になると思うので見てみるといいでしょう。 ちなみにわたしが見たのはセリフではなく普通に話しているところです。 兄弟でアメリカンスクールだったかな? に行っていて、英語をしゃべれる日本人の子(タレントさんと記憶)は、兄弟間では英語と日本語をめちゃくちゃに混ぜて会話してました。 禁止されていると言ってましたが、英語は表現が直接的でそれぞれのいい面を出すとそうなるのでしょうね。 やはりてっとり早いのは覚えさせたらアメリカンスクールでしょう。

necocco1
質問者

お礼

日本にいながらバイリンガルに近づけるにはやはりインターしか無さそうですね。頑張って学費を稼ぎます!長谷川潤ちゃんはある程度大きくなってから日本へ来られたみたいですが、日本語はとても上手ですよね、逆バージョンとかは無理なんですかねえ。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.2

なにをもってバイリンガルというのか? 息子が英語教室に通っていますが、 外国籍の講師のカリキュラムを嫌がりますね。 お国英語で、???の時があるだとか。 だから、通じればOKぐらいにつもりなら、 親の努力でどうにでもなると思います。 息子は年少のときから週1で英語教室に通っています。 アメリカ英語なら、ゆっくり話してもらえれば、 中2ぐらいの会話能力があります。 英語はいろんな国籍の人が共通の言葉として使うので、 お国英語丸出しの外国籍の方も多いので、 なにをもって「英会話」というのか? 結構難しい問題ですね。 我が家は、なにも考えず、息子がやりたいと言い出して、 小4現在も通っている有様。 小さい頃から、英語を聞くことはいいことですよ。 でも、日本語と英語が両方入るため、 言葉が出るのが遅いことがあるそうです。 息子の同級生にダブル(ハーフ)の子がいて、 英語と日本語が混ざって話します。 我が家に泊まりで遊びに来たとき、 「アーユークチュクチュぺ?」 と、息子に言ってて笑ってしまいました。

necocco1
質問者

お礼

「アーユークチュクチュペ?」ってかわいいですね、わたしもちょっと笑っちゃいました。笑 バイリンガルという単語を簡単に使ってしまった私が悪いと思いますが、通じればOK、ぐらいに思っています。英語にはたくさんふれさせていきたいと思います。

関連するQ&A

  • バイリンガルを育てるには

    6歳と1歳の女の子がいます。 両親とも日本人で英語と日本語のバイリンガルを育てることは できるでしょうか。 私は英検準1級程度の語学力で、海外経験はあまりありません。 英語の専門学校を出て、その間1ヶ月程度のホームステイの経験があります。 自分で言うのもなんですが、発音はよくネイティブスピーカーに誉められます。 ただ、家の中の会話を全て英語にできるほどの力はありません。 現在上の子と私が週1回英会話スクールに通っています。 他の英語教材は使っていません。 これではちょっと無理ですよね。 何か良いアドバイスをお願いします。

  • 子供をバイリンガルにするには

    現在主人の仕事の関係でアメリカにおり、 もうすぐ4歳になるハーフの息子がいます。 彼は、日本語も英語もどちらも中途半端で、 言葉が遅くとても心配しています。 もうすぐ日本に帰国する予定なのですが、 一体どうしたら完璧なバイリンガルになれるのでしょうか。 完璧と言わなくても、どちらかの言語で深い思考ができるように なってほしいです。 先日、日本人の方で4歳から高校まで 日本のインターナショナルスクールに通い、 今はアメリカの大学に通っていらっしゃる方と、 偶然お話しする機会がありました。 彼女は、『自分の日本語と英語は両方とも中途半端なんです。。』 と、とても恥ずかしそうに言っていました。 確かに彼女の英語を聞いていると、流暢に話すのですが、 発音もネイティブのものとは少し違っていて、 語彙も乏しいような印象を受けました。 また日本語も普通に話せるのですが、 彼女の年齢にしては、言い回し等が子供っぽい感じがしました。 彼女の両親は日本人で、4歳から高校まで日本のインター、 その後もアメリカの大学に進学したにもかかわらず、 両語とも中途半端になってしまうケースはよくあるのでしょうか? 今後息子にどのような教育を受けさせればいいのか、悩んでいます。 ちなみに私たちは海外転勤族で、もうすぐ日本に戻る予定ですが、 3-4年後には、またアメリカに戻ることになりそうです。 子供の教育を考えて、主人は日本に長期間いれる日系の企業への転職も考えています。 *日本→アメリカ→日本、の転勤を繰り返して 完璧なバイリンガルになれのか? もしなれるのであれば、どのような方法で? *転職して日本に長期間住み、日本のインターに通わせたら、 上で述べた方のように中途半端になってしまう可能性があるのか。 またそれを防ぐ方法はあるのか? 基本的に私はいつも日本語で話しかけています。 主人は英語ですが、忙しいのであまり子供と接する時間がありません。 アメリカにいますが、息子は今の時点では日本語の方が得意です。 乱文、長文失礼しました。 どうかアドバイスをお願いいたします!

  • バイリンガル教育

    主人はアメリカ人、私は日本人。 長女3歳、次女7ヶ月。 最近通訳のフルタイムの仕事を子供の為に辞め、カジュアル勤務にしました。 なぜ辞めたかというと、長女が日本語が苦手、私達は主人の駐在の関係で香港に住んでいます、香港では共働きが通常で住み込みのメイドさんが居ます。 日中メイドさんと英語で話すので日本語が本当に苦手。私も諦めて英語オンリーにしてしまい後悔。 最近、日本語を話すと真似できるようですが。 今からやり直したいと思います。 バイリンガルの方法を教えてください。 今でもフルタイムの仕事を辞めてよかったのか?とか 疑問ももったりしてます。 回答を楽しみにしております。

  • 英語の得意な方、バイリンガル育児されてますか?

    いわゆるバイリンガル育児、もしくは英語育児に関しての質問です。できれば、通訳など英語を専門的に仕事で使われている方や帰国子女の方など、ネイティブ並に英語を扱える方にお答えいただければありがたいのですが、ご自身のお子さんの英語教育はどうされていますか?   私はもうすぐ2歳になる子を持つ母です。育児のためフルタイムでは働いていませんが、通訳の仕事を時々しています。最近子供がだんだんおしゃべりができるようになってきました。今はほぼ完全に日本語で育児をしていて、時々英語で話しかけている程度なのですが、この先どうして行こうかなぁと迷っています。   個人的に、英語があまり得意でない親が百万円近い英語教材を買って子供に教えることにはあまり賛成できないと思っているのですが、英語が得意な皆さんはどうされていますか?   尚、バイリンガル育児には賛否両論あると思いますが、今回は、その是非を問うご回答はお控えいただければ幸いです。

  • バイリンガルに育てるには?

    先日、子供が産まれました。 父親は日本人、母親は韓国人で、それぞれ母国語が 第一言語です。 今後、おそらく日本で生活していくつもりですが、 子供には、日本語、韓国語の両方を話せるように なってくれればと思っています。 当分は、母親が子供の面倒を見るのですが、 (将来は、保育園に入れる予定です) 日中の殆どは、母親が韓国語で話しかけ、 父親は週末と夜、日本語で話しかけることに なると思います。 こういう育て方をすると、二ヶ国語話せるようになるの でしょうか。多少話し始めるのが遅くなったり、 2つの言語が混ざったりとか問題はないのでしょうか? ご存知の方、経験者の方がいらっしゃったら教えてください。 こういったことに詳しい方、詳しい書籍・サイトなど、どんな 情報でも構いません。 日本語・韓国語に限らず、英語や中国語の例でも構いません。 宜しくお願いいたします。

  • 日本式英文法

    こんにちは。日本の英語教育は文法に偏っていると言われています。 しかし、今回はそういった文法偏重の是非ではなく、日本式英文法解釈の合理性についてお尋ねしたいと思います。というのは、英語で書かれた英文法をWebで読んでいたら、conditional moodという用語が出てきたんですが、直訳すれば「条件法」となるでしょうけど、これはフランス語やイタリア語の文法では聞くけど、日本式英文法では用いられない用語です。仮定法とも関係あるようですが、仮定法は英語では subjunctive moodというので、違うらしいです。 また、phrasal verbというのもあるんですが、これも日本式英文法の「熟語」とも違うようです。 そこで質問ですが、その他にも ネーティブの英文法解釈が日本式英文法と違う点があれば、教えてください。また、日本以外の非英語圏では こういう風に解釈しているよ というのがあれば 更に大歓迎です。

  • バイリンガルの子供

    北イタリアで出産します。夫婦とも日本人ですのでもちろん家庭での会話は日本語です。 主人はイタリア語が堪能ですが、私は語学学校の初歩のクラス、かろうじて生活には困りませんが世間話はまだまだ厳しい状況です。 さて子供のことなのですが、このような環境でこちらの学校などで落ちこぼれることのないよう今から何か対策をと考えているのですが、 後もうひとつ、今はまだ未定なのですがこの後別の国に移動する可能性も、、、 バイリンガルについて両親が言葉を混ぜてはいけないですとか、他の回答で見受けられました。 今は子供にどのように言葉を与えたらいいのか思案中です。 子供はハーフではないので検索しましてもぴったりと来る答えが見つかりません 経験談でも、現在育てています方でも、参考になるHPでも結構です、何か良い知恵を教えてください、おねがいします。

  • 公文かECCかそれとも・・・。

    公文かECCかそれとも・・・。 経験者の方、ご指導する立場の方、アドバイスをお願いします。 今現在、小3の子どもがいます。 今、英会話教室で、ネイティブアメリカンの講師から英会話と、 日本人講師から文法を習っています。 (それぞれ週で1時間ずつ。月謝英会話1万。文法4千円。) 子どもは、英会話は楽しいが、文法は難しすぎて嫌と言っています。 先生とも相談しましたが、これを習得すれば英検は余裕との事。 (英会話のレベルも今一で、リーディング力も弱いです。) 新学年を迎えるこの時期に、もう一度英語教育を見直そうかと思っています。 英会話はそのままで、文法を辞め、公文にするか、若しくはECCのスーパーラーニング。 公文やECCだけでは、足りない部分も出てくると思います。 (公文の英語だけでは会話力が不足だったり) その辺りも教えて欲しいです。(ECCスーパーラーニングの場合、足りないのは?) 両方やられている方もいらっしゃるのでしょうか。 両方とも日本人講師なので、迷っています。 今の教室は、ネイティブの先生なので捨てがたいのですが…。 子どものやる気次第な事も分かっています。 主人からも欲張りだと言われていますが、子どもは英語が大好きですし、 将来英語で困らないように、 それらを伸ばしてやりたいと考えています。 何かアドバイス戴けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 英語を学習上で、

    英語を学習上で、 ネイティブとの会話を目指すなら、 英文法じゃなくてやはり、英会話を勉強した方が良いのでしょうか? 英会話を学ぶ上では、 英文法もやはり重要でしょうか。

  • バイリンガル教育を受けている子供と第三外国語習得

    アメリカの中学校にこの秋進学する子供の母親です。 中学校の一年目では外国語が選択出来、本人は興味を持っているようです。ただ日本語の補習校に通っており、負担が心配です。 (ちなみに両親共に日本人です。) 日英のバイリンガル教育を受けているお子さんが、第三外国語を習い始めるとしたらいつが良いか、何かご教示いただければ幸いです。