• 締切済み

経費の扱い

こんにちは 私は会社員で副業として8月にサービス業を始めたばかりです。 8月にすでに青色申告承認申請書を届けております。 それで下記の処理に不明な点がありますのでご指導いただけたらと思います。 (1)経理を私が担当するということもあり私が事業主となり、5月に会社を辞めた夫が営業等で実質動いていますがなにか問題になることがありますか?また、主人が仕事上で使う携帯電話・交通費等は経費に上げることは可能でしょうか?(主人に対して専従者給与の届出はだしていません) (2)単発的な仕事なのでその都度バイトを雇って1日10000円程度ではらってますが、経理上どういう仕訳になりますか? (3)開業時に家のローンの半分の名義が私になりました。家 の1/3のスペースを事務所にしていますが月々10万の支払 の1/3経費でおとせますか?それとも利子分の1/3とかに なるのでしょうか? 長い文章になりましたが何卒ご解答の程宜しく御願い致します。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 8~12月分のアルバイト料と、交通費等は経費に出来ます。 給与所得と事業所得を併せて確定申告をしますが、確定申告書で計算された年間の所得税額から、既に納付している給与所得の源泉税を控除して、実際に納付する所得税が計算されますから、二重に課税される心配は有りません。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

♯1の追加です。 もう一度調べたところ、一部訂正が有りました。 3番のところを次のように訂正します。 3.妻名義だけでなく、お二人のローン利息分の3分の1が経費として処理できます。 又、建物の減価償却費の3分の1も経費として処理できます。 つまり、夫名義であっても妻の事業の経費に出来るということです。 失礼しました。

2207PRO
質問者

補足

早々にお返事頂きましてありがとうございます。 勉強不足で恥ずかしいのですが下記のように追加で質問させていただきます。 1・2の件ですがまだ専従者給与の届け出をだしていないので翌月10日迄に源泉税の納付をしていません。8~12月分のアルバイト料は経費で落とせないんでしょうか??手数料としてはむりですか? またその者が使用したその期間の交通費等は経費として落とせるんでしょうか? あらたな質問です 所得税をあげる際、私の場合収入として給与と事業所得を合計するとおもいますが、給与分の所得税は既に引かれるのに確定申告でも二重に課税されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

1.夫を青色専従者として専従者給与の届け出をされれば、夫に対する給与は経費として処理できます。 又、仕事に使った携帯電話・交通費等は経費に出来ます。 2.「給料手当」として経費に出来ます。 夫とアルバイトに支払う給与については源泉徴収が必要になり、源泉税を翌月10日までに納付する必要が有りますが、この納付を年2回にできる制度があります。 源泉徴収と、納期の特例については下記のページをご覧ください。 http://www.narita-aoiro.or.jp/qa/qata.html 3.妻名義ローンの利息分の3分の1が経費として処理できます。 又、建物が共有名義であれば、建物の減価償却費の内、妻の持ち分に対する分の3分の1も経費として処理できます。 その他、経費については、光熱費など生活と共通するものについては、使用面積比など合理的な基準で按分して、事業分は経費として処理できます。 又、パソコンなどの備品は、10万円以下なら購入時の経費に、10万円以上20万円以下なら3年間で均等償却となります。 但し、今年購入したもので、青色申告をしていれば、30万円以下の場合は、一括して購入時の経費に出来ます。 又、賃貸の場合の家賃・自己所有の場合の建物の減価償却費も使用面積比で按分して経費に出来ます。 その他、事業所得の経費や減価償却については、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2210.htm なお、お近くの商工会か商工会議所(地域によっていずれかが有ります)へいくと、記帳や経費についての指導や相談を無料で受けられます。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1350.htm

関連するQ&A

  • 身内がもらった給料は経費にできますか?

    青色申告の個人事業者です。 自営業ですが子供が小さいため、主に主人が仕事をして 他はアルバイトをつかっており 私については専従者給与の届出をしないで 扶養家族にはいっています ただ去年、人手がどうしても足りないときには仕事を手伝っていたことがあり 1年間のトータルでは40万ほど、主人からアルバイトとして 給料をもらいました この分のお金は、主人が確定申告を今年するときに 事業経費として認められますか? また、仕事でパソコンを去年の3月までに2台 4月以降に2台とデジカメを仕入れました パソコンは、3月までと4月以降では経理の処理が違うと聞いてますが どう違うのでしょうか? またデジカメは、科目としては何になりますか? いろいろ聞いてすみません。教えてください

  • 経費はいつから?

    10月から、友達の手伝いで、会社の経理を任されています。頼れるものは本だけで、2冊ほど読んだのですが、実際はじめるに当たっての、細かい事がわかりません。 例えば経費です。事業をはじめる前から、経費っていろいろかかりますよね、それって開業する前の日付でも経費とみなされるのですか?また、素人の私に、経理ってできるものでしょうか?ちゃんと会計士さんに相談するべき?

  • 雑所得について、副業の為の妻へのアルバイト代、報酬?は必要経費とみなさ

    雑所得について、副業の為の妻へのアルバイト代、報酬?は必要経費とみなされるのでしょうか。 サラリーマンで副業を続けるか、開業するか検討中です。 サラリーマンで副業を続ける場合ですが、妻に作業を手伝ってもらいアルバイト代、報酬?として 時給650円で1日3時間、月16日程度(年間約374,400円)程度支払いたいと思います。 開業での事業所得であれば青色申告で青色事業専従者給与に関する届出書を提出するのですが、 開業しない場合、雑所得で確定申告した場合、必要経費として認められるのでしょうか? また、その際、妻から領収書をもらうようにしなければならないのでしょうか? 以上、知識が無くて申し訳ありませんが、ご教授のほどお願いいたします。

  • 確定申告における青色専従者給与の扱いについて

    確定申告における青色専従者給与の扱いについて悩んでいます。去年の1月27日に「青色申告承認申請書」を、同年3月9日に「青色事業専従者給与に関する届け出書」を税務署に提出した青色個人事業者です。 今、確定申告書の仕上げにかかっているこの段階で、ネットでいろいろ調べているうちに、「給与支払事務所等の開設届出書」を「青色事業専従者給与に関する届け出書」と併せて提出し、毎月源泉徴収所得税を納付すること、ということを初めて知りました。 先ず、税務署に「青色申告承認申請書」を提出したときには、専従者に給与を支払う場合は、「青色事業専従者給与に関する届け出書」を提出するようにとその用紙を渡されただけで、源泉徴収の話は一切ありませんでした。(ただ、「個人事業の開業届出書」の中の、<給与等の支払い状況欄>に専従者給与を支払う内容のことを記入して去年の1月27日に提出しているので、「給与支払事務所等の開設届出書」は提出しなくて良いと他のサイト http://allabout.co.jp/gm/gc/297389/ には書いてありましたが、)いずれにせよ、税務署から源泉徴収に関する納付書や、所得税源泉徴収簿等の書類は送られて来ていません。当然、源泉徴収所得税も納付していないし、年末調整も実施していません。ここで悩んでいるのが、この状態で、青色専従者給与をまともに経費として認めてもらえるものでしょうか。また、このことがネックになり経費として認めてもらえなければ、今からでも税務署に掛け合って青色専従者の給与額で経費として認めてもらえるでしょうか。もしだめであれば、青色専従者給与を経費とすることを諦め、配偶者控除の38万だけ控除することでしか処理できないものでしょうか。悩んでいます。どなたかよいアドバイスをお願いします。 専従者は妻で、書類には給与額は月100,000円と申告していましたが、実際には月80,000円しか払えていません。

  • 開業前(在職中)に支払う経費の扱いについて

    4月末に退職予定の者です。 退職後の開業の準備として、土地の賃貸、車の購入、道具等の購入の必要があります。 (1)それらを経費として扱うためには、今から開業届&青色申告申請をしたほうが良いでしょうか。それとも、開業後にさかのぼって計上できるでしょうか。 (2)今から開業する場合、在職中で副業のような形になりますが、問題がありますか。 (3)失業保険の再就職手当てを受けた後、開業し、(1)にあるような支払い済みのものを経費に計上することは可能ですか。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の個人事業を継承したのですが。。。

    主人は外国人で、私と結婚してから小さな飲食店を個人経営してがんばってきたのですがなかなか上手くいかず、昨年末に他の仕事を見つけるために廃業の手続きをし、そのお店は妻の私が経営を続けることにしたため税務署へ開業届けを出してまいりました。 以前は、申告などの手続きを税理士さんにお任せしていたのですが、経費の節約も考え、これからは私が少しずつ勉強しながら何とか経理をやっていきたいのですが、今まで殆ど経験がなく分からないことがあるので教えて頂きたいのです。 以前より償却資産として諸々の備品や車両を所有しておりますが、その車両などを継続して私がお店の経費として償却していけるのかが分かりません。(ローンが残っています) もしできるのであれば、どのように仕訳をすればよろしいのでしょうか? また、在庫として残っている調味料などは私が買い取り、期首棚卸高として入れれば良いのでしょうか? その時の仕訳の仕方は、「期首棚卸高/現金」 などで良いのでしょうか? 店舗も賃貸しているので毎月賃貸料が発生しています。家主さんには事業主が主人から妻の私へ変わったことをお知らせしなければならないのでしょうか?(賃貸契約の変更も必要でしょうか?) あともう一点あるのですが、 廃業→開業手続きをしてから色々と分からないことがあり調べていくうちにとても不安になる事が見つかりました。 廃業・開業で事業主が主人から私になることで「消費税を支払う義務」が2年間免除になるとのことですが、税務署から消費税の免税を目的に手続きを取った(租税回避?)と疑われる可能性がある、というのです。 (ちなみにですが、今年から消費税の課税が始まるタイミングでした) 主人は新しい仕事を母国で探すつもりです。 暫くは私一人でお店を賄うのは無理なので主人にも手伝ってもらいながらですが、日本にいたり母国へ帰ったりの往復が頻繁に増えてくるだろうと思います。 今までは私が専従者としてわずかなお給料を頂いてました(8万円)が、これからは主人が専従者となり、次の仕事がキチンと始められるまでは同額の専従者給料を出せると思っていたのですが、そうした手続きをとると余計に怪しまれてしまうのでは、と不安が募っています。 先日、税務署に専従者給与が経費にできるという届け出を提出してまいりました。 主人に専従者給与を出さない方がよいのであれば、その届け出をしたあとで給料を支払わなくても良いのでしょうか? 私どものような場合、税務調査を受けることも覚悟しておいた方が良いのでしょうか? 確定申告のことや今後のことを考えていると頭がフラフラになってきました。 いろいろと長い質問になってしまって申し訳ありません。。。 率直なご意見を、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 経費にするには

    ことしの一月から私が事業主、主人が従業員として開業しましたが、 現在仕事で使用している自家用車は、名義が主人になったままです。 経費とするためには、名義を屋号と事業主である私の名前に変える必用がありますか? わからないので教えてください。

  • 青色専従者が増加したときの「青色事業専従者給与に関

    青色専従者が増加したときの「青色事業専従者給与に関する届出・変更届出書」の提出期限 個人事業主で現在、妻を専従者として専従者給与を支払っております。 6月より高校を3月に卒業した娘を専従者として雇う予定です。 この場合、「青色専従者給与に関する届出・変更届出書」は (1)娘を雇ってから2月以内 (2)今年は専従者給与を支払うのをあきらめて来年の3月15日までに届出書を出して来週から支払う。 (1)のような気がしますが [提出時期] 青色事業専従者給与額を必要経費に算入しようとする年の3月15日まで(その年の1月16日以後に開業した人や新たに専従者がいることとなった人は、その開業の日や専従者がいることとなった日から2月以内)に提出してください。 とあるので、すでに専従者を雇っている私は難しいのかなと思いました。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 個人事業で仕事場が二カ所の場合、家賃は経費になりますか?

    4月より夫が個人事業主となる予定です。夫ともに開業について勉強中なのですが、分からない点がありますので教えて下さい。 1,オフィスはすでにあります。ここは以前勤めていた会社の一部を間借りする形で家賃や光熱費などは発生しません。場所だけを借りるという感じ。そして通常オフィスと自宅の両方を仕事場として使用するのですが、自宅の方の家賃などは経費として認められるのでしょうか? 2,開業届や青色申告承認届けの提出場所はオフィスのあるところか、それとも自宅のほうになるのでしょうか? 3,専従者給与について、103万以下でしたら経費として認められると思いますが、上限などはあるのでしょうか?103万を越える場合、専従者と事業主の給与が事業所得ということになり、そこに事業者税がかかるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 個人事業主です。廃業に伴う経費の扱いについて

    すみません。少々ややこしい話になるかもしれませんがお付き合いください。 もともと会社員ですが、11月より個人事業主として副業を開始しました。 恥ずかしながら、思ったように利益が出ず・・・12月いっぱいで(わずか2か月です)廃業しようかと思っています。来年からわけがあって忙しい会社に転職することになった事情もありまして・・ 仕事場としてワンルームを借りていました。2年間以上借りるならと少し割安でかりていました。2年以内の解約だと違約金(46000円)、その他ブロバイダーやネットの解約の違約金等支払う羽目に・・(もちろん契約時に説明があったので了承済みです) ワンルームは来年1月12日で引き払う予定です。(廃業を決めたのが12月12日だったため、管理会社に連絡してからの最短がこの日だったのです。) そこで質問ですが、来年1月1日以降1月12日までの廃業に伴う支出(違約金)は経費として計上は無理でしょうか?もちろん、その12日間の家賃や光熱費は経費に計上は無理だと承知していますが。 開業に伴う経費として、開業届の日付以前に準備にかかったものも経費として計上できると聞いたので、廃業手続きにかかった費用はどうなのかと・・・ 詳しい方、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう