• 締切済み

なぜ、わざわざ嫌なことを言うのですか?

aoinosukeの回答

  • aoinosuke
  • ベストアンサー率31% (92/288)
回答No.2

裁判までいかなくても、離婚を決断されたのであれば弁護士に相談した方が良いと思いますよ。 追い出す事に関しても、結婚しているのだから、外出時に鍵を付け替えて知らんぷり、とはいかないでしょう。 法の専門家に相談するのが一番だと思いますが。

hanatabanosato
質問者

お礼

そうですか。それが面倒だったからもあり、流してきたのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腹が立つことを忘れるには?

    30歳 専業主婦で子育て中の者です。 友人から嫌がらせをされ、時折そのことを思い出し、非常に腹が立って仕方ありません。その友人は、私が怒っていることを知ってか知らずかたまにメールで連絡をしてきます。そうするとまた嫌なことを思い出します。 現在、私は子育て中なので腹が立ったときになかなか気分転換もできない状態で困っています。 抽象的で申し訳ないのですが、腹が立ったときの消化方法を教えて下さい。

  • 夫婦の問題に口出しする人

    夫婦の問題に口出ししてくる年上の友人たちがいます。(主婦と、独身男性) たまにしか会わないのですが、会う度に「旦那とどうなの?旦那の仕事どうなの?」と聞いてきます。 「お前の旦那甲斐性なしだな!」と言われることもあります。自分の事を言われるより傷つきます、。 うちは一般的な夫婦より低所得ですが、それを分かった上で結婚しているし、離婚の危機もありましたが、色々経て腹をくくって、自分達なりの形で円満にやっています。 それなので、心配してくれるのは有難いとは思いますが、夫婦の問題に口出しされるのにウンザリしてしまいます。旦那がそれなりに稼ぎ嫁は家庭に入るのが普通の幸せだと思っているようです。 私だって正直そういうのが羨ましく思える時だってあります。お金さえあればなぁ・・・と思う事もあります。でも、夫婦の形は人それぞれですよね。周りからどう見えようとその夫婦にしか解らない事があります。私は友人の仕事や恋愛の悩みなど、相談されない限りは立ち入らないようにしてます。聞かれたくないこと、本人にしか解らない事があると思うからです。 変に話したくないと言うと、強がってる子扱いされて厄介なので、言い方も難しいし、どう返事してあげたらいいでしょう?友人は好きなので付き合いは続けます。

  • 夫婦喧嘩に入り込む夫の両親

    夫婦喧嘩をして旦那が勝手に実家にもどりました。 そして旦那の携帯に電話したら、旦那の両親が電話にでて、あれこれ言ってきます。 私はまたかと思い、無言で電話を切りましたが、こんな夫婦喧嘩に両親が入ってあれこれ言われることに腹が立ちます。 これって普通のことですか? 電話にでる両親にも旦那にもあきれますが。

  • 離婚問題に旦那の両親が介入しない方法は?

    離婚を考えています。旦那は42才、私は40才。子供はいません(この先、私に子供ができない可能性が高いので離婚を決断。旦那も同意してくれるでしょう。)常日頃から旦那の両親は私達夫婦間を監視し夫婦で決定する事柄に腹を立てます。私達はつつましく無駄使いもせずに暮らしているのですが。 同居しているわけでもないのに40を過ぎた息子が両親の言葉に従います。 離婚は夫婦間の問題だと思います。 成人した男女2人の決定に旦那の両親が不服を言うだけではなく法的手段を用いてでも嫁を攻撃する という事態に平静ではいられません。 旦那の意志で法的に申し立てられるなら仕方ないと思いますが。 口出ししてくる旦那の両親を理屈で黙らせる方法か言葉があればアドバイスお願いします。

  • 同居話をうまく断りたい

    旦那の両親との同居話が出ています。 金銭的援助をするから、老後の面倒を見ろ、という呈です。 (現在金銭には困っていませんが、子供を私立に行かせる予定で、お金が掛かります) 親の面倒は実子が見るべきだし、自分の親もあるので、旦那の両親の面倒まで見るなんてとても無理です。 旦那は、自分の手伝うからと言っていますが、仕事もあるし現実的に無理だと思います。 旦那には妹がおり、親と頻繁に会っているのは、妹の方です。(週一ぐらい。私たち夫婦は年に数回) なので、妹さんが老後の面倒を見ればいいのではないかと、勝手ながら思っています。 旦那の両親は古い人間なので、世話は嫁(私)が見るべきと言うし、旦那は、長男だし妹は嫁いだ人間だからと、やはり世話は私が見るしかないといいます。 妹は子供が出来ず、私たち夫婦には子供がいるので、姑は妹がかわいそうだと私を見るにつけてはいい、もううんざりです。 (要は私はただの嫁で、妹はかわいい我が子) 思いのたけをそのままぶつけても、喧嘩になるのは分かりきっているので(両親、旦那ともすぐカッとなる性格。私はズケズケと言ってしまう性格) 穏やかに話して、穏やかに断りたいのですが、どのように伝えればよいでしょうか? 旦那は、今は同居は早いけど、将来的にはしょうがないというスタンスです。 今回の話は断ることで決まっていますが、どのように伝えるか旦那と悩んでいます。

  • 駐車場でのいやがらせ

    隣の方が車止めよりも前に止めるので、車がだしにくくて困っています。以前も同じいやがらせをされました。そのときは主人が車を止めていたので、なんとかだせたので2週間我慢していましたが、なにもいってこないので腹をたてたのか最後には1メートルも前にだしてとめました。さすがにこれはだせないと主人が抗議したらやめました。しばらく大丈夫だったのですがまたはじめました。隣の方は主婦です。以前、けんかになって言い合いになったのでいやがらせだと思います。駐車場だけではなくほかにもちょこちょこといやがらせをしています。かわいそうな人だと思って、ほっておこうとも考えましたが、私が車をぶつけてしまうようなことになるのもいやなのです。管理会社にもいうつもりですが、一切のいやがらせをやめさせるような、もうさせないようにしたいのですが、いい方法はないでしょうか?

  • 離婚していないのに他の男性の子どもを妊娠した女性

    友人の男性(独身)についての相談です。 付き合っている女性が妊娠したそうです。 その女性が既婚者なのですが、彼が言うには旦那さんとは以前より 冷め切った関係であって自分の子であると確信しているそうです。 友人は彼女との結婚を考えています。 私は相手の女性とは面識が無くどのような人物なのかは分かりません。 彼女は旦那さんとは協議離婚すると言っているらしく、旦那さんも特に反対はしていないそうです。 友人はあとは自分の両親と彼女の両親に承諾を得るだけと考えているようです。それで、彼女の両親に挨拶に行くといっています。 私は、彼女と旦那さんが離婚するのがまず先ではないかと考えています。彼と付き合うようになる前よりいくら夫婦間が冷めていたとしても 夫婦のことは夫婦のことでその女性がきっちりすべきことではないかと。 ただ気がかりなのは、本当にその旦那さんが心変わりしないかという点です。実はその友人の家が資産家であるということなのです。そのことが知れたら人間は変わるのではないかと思ってしまいます。 相手の親に挨拶に行くにはまず離婚が確定してからでないと 問題が生じると心配なのですが、うまく説得が出来ません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 それからこれから起こりうる問題などありましたら教えて頂けないでしょうか。なにぶんこんなことは初めての相談で頭を抱えています。 どうかよろしお願い致します。

  • 両親に離婚しろと言われた

    結婚三年半の子なし夫婦です。 旦那がうつ病のため、家計は苦しいですがなんとかやっていきました。 家事などもほとんどできない旦那ですが、楽しくやってきました。 今年の頭に仮想通貨の詐欺に遭い、気づいたら全財産使われていました。 それ以来夫婦関係は悪化、修復を繰り返していました。 いろいろあって、やっと10月末に旦那自身が本気でがんばろうと思って変わろうと思ってやっと動きました。 それから旦那は実家に帰り、一カ月ほど別居をしています。 自分も両親に全て話してそれでもやっていく決意を立てて、もう一回向き合うつもりでした。 しかし、両親は激怒。 父は自分が話をつけて別れさせるとまで言い、とてもじゃないですが、説得するのは無理そうです。 今の旦那の状態を考えても親を納得させれる術がありません。 大嫌いな時期もありましたが、今は腹括ってもう一回やるぞ!という気持ちしかありませんでした。 楽しかったことばっかり頭に浮かぶし、好きな気持ちが消えません。 かといって、親と縁を切るとなると、旦那が精神的に耐えれないと思います。 私も縁を切ることは絶対にしたくありません。 見守ってもらいたいだけなんです。 親に金銭的な援助もしてもらうつもりはありません。 自分の気持ちをもう一度伝えるつもりです。 心配かけるのはわかっていますし、苦労するのもわかっています。 それでも覚悟をして結婚したので、やれることはやりたいと思っています。 両親にどうしたらわかってもらえるのでしょうか?

  • 無責任?な義両親

    いつもお世話になってます。 先日マンション経営について、質問したのですが、考えるほど義両親に腹が立ち、また、旦那がかわいそうに思えてきます。 先週の日曜日に義両親からマンションの管理を私達夫婦にお願いしたいという、話がでました。しかし、経営はうまくいっておらず、毎月、ローンを払うのでいっぱいいっぱいで、手放す話もでてるくらいです。 しかし、旦那は自分の為に建ててくれたので手放すことに反対でどうにかやってみると、いうことです。 私は嫁という立場で、とくに姑が大嫌いなので、{旦那の為に建てた}とは思えません。ほんとに旦那の為に建てたなら、支払いがすべて終わってから渡すべきだと思ってしかたがありません。正直、自分たち(義両親)で支払うことが困難になったから、私達夫婦に押し付けられたとしか思えないです。しかも、それを姑は「誕生日プレゼント(もうすぐ旦那の誕生日なので)よ」っと悪ぶれもなくいって、余計に腹が立つ。だいたい借金がなんで、プレゼントなのか? しかも、昨日、マンションの固定資産税が払えてないと連絡があり、支払う事になりました。押し付けられた旦那がかわいそうで、しかもそれを本当に自分の為に建ててくれたから手放したくないと思っていることもかわいそうです。 愚痴になってしまってのですが、無責任すぎると思いませんか? 旦那の為に建てたとは絶対に思えないのは私だけでしょうか? 旦那がマンション(長男)なんてどうでもいいと思ってくれたら、今すぐにでも出て行きたい。しかし、長男として育てられた旦那にはきっと無理。 そのうち、借金でどうしようもなくなり私(子供3人)が出て行きそうです。

  • 旦那の一人Hって・・・。

    もうすぐ2歳の子をもつ専業主婦です。 二日前、旦那の一人Hを見てしまいした。 子供が寝た後に旦那とふたりでお茶しよ~という話に なりました。 旦那はメールチェックしてから・・・というので 私もネットをしながらリビングで待ってました。 でもいつまで経ってもリビングに戻ってこないので 旦那の部屋に行ってみると、パソコンにエロ画像を 出して、一人Hしてました。 一人Hはしてるだろうというのはわかってました。 子供が生まれてからは夫婦生活が減ったので。。。 生理現象だから仕方ないとわかってます。 でも今回は私をリビングで待たせてまでも『してる』 という行為に腹が立ちました。 ふたりでまったりとコーヒーを飲みながら、おしゃべりを しようと思ってた私は裏切られた気分になりました。 なんだか、私って軽く見られてる?一人Hが優先? って。。。 旦那は反省して、謝ってくれました。 でもなんだかすっきりせず、許せない気持ちが残ってます。 こんなことで腹を立てる私は心が狭いでしょうか?