• ベストアンサー

商取引・消滅時効の文言

商取引の法律の知識がある方お願いします。 インターネットで小さいショップをしようと思います。 特定商取引に関する法律に基づく表示 に返品・返金・クレームの欄をつくりまして 瑕疵なき商品を送付して一年経過したら 債務責任が全て消滅する等の文言を入れたいのですが 法律用語を使ってどのように表現したら良いか 見本をお願いします。 この趣旨としましては 正常な商取引終了後、 数年経過してから 悪質なクレームを送ってくる 悪質なクレーマー対策です。 時効消滅を明文化させたいのです。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

その「・・・全て消滅する・・・」と点ですが、「全て」と言うと法令違反か又は無効や取消しを制限することになるので、具体的に個々の商品や案件によって変える必要があると思います。 元々、時効制度は、社会的・公共的理由に基づく制度ですから強行規定です。 強行規定は、それに反する契約しても無効です。 ですから「悪質なクレーマー対策です。」と言っても、その時その時の具体的な案件によって処理する以外にないと思います。 例えば「瑕疵」の案件だとしても、「瑕疵には当たらない」と言うことで回避できるでしようし、 契約解除だとしても、法定解除権に該当しないから解除はできない。 と言うことで個々の案件で対処できると思います。 要は、こちらから裁判で解決できる体制は保持し、相手からの裁判ならば、法律的な解決ができるような体制作りが必要と思います。 何しろ、どんな契約でもケチ付けの人はいるのですから。

33935825
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。感謝致します。

その他の回答 (1)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 瑕疵なき商品を送付して一年経過したら債務責任が全て消滅する等の文言を入れたいのですが・・・・  文言入れても民法の時効の方が優先なので無効となるから無駄です。

関連するQ&A

  • 消滅時効の援用

    20年以上前の借金なんですが。自分で消滅時効の援用を書いて送りたいのですが、最終の取引が2000年になります。これは消滅時効の援用が適用されますでしょうか? また。記入する際に「消滅時効の援用を適用します」と記入で郵便で送れば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 消滅時効について

    民法ではある一定期間を過ぎると支払い義務が時効になる「消滅時効」があるという。 法律の条文を読んで見たが、イマイチよくわからない。 何年で時効になるのだろうか? ご存知の方、教えてください。 (例) *NHK・スカパー受信料 *新聞定期購読料

  • 過払い金請求の時効消滅について

    先日、過払い金請求の為、業者に対し「取引履歴」を請求しました。 後日、担当者から電話があり、「お客様とのお取引は平成12年に終了していますので、過払い金になると時効消滅となります。弁護士先生にご相談されても当方としては時効を主張することをご理解下さい」とのことでした。 調べた結果、法律で決まっているようですので、やっぱり取り返すのは難しいのでしょうか? いや、絶対無理なのでしょうか? 時効消滅は理解できますが、やっぱり納得できないので質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 留置権の消滅時効について

    例えば、甲が壊れた自転車を乙自転車屋に対して 修理を依頼しました 乙自転車屋は修理を終えました この場合、乙自転車屋は 留置権を主張でますが、甲が取りに来ない場合ですが 乙が占有を継続してても留置権の消滅時効は どんどん経過して行きますが 留置権そのものは、占有を伴う権利である以上 時効により消滅することはないですが 1、そうだとすると10年経過すると 甲から見て乙への修理代は、民法167条により消滅時効にかかるということでしょうか?

  • 消滅時効で 時効の援用を要せず、また、その利益を放棄することができないものとする とは

    いくつかの行政関係法で、消滅時効に関係して次の文言が書かれています。  前項の場合には、時効の援用を要せず、また、その利益を放棄することができないものとする。  「時効の援用を要せず」はわかるのですが、この文の後段の解釈を教えてください。「その利益を放棄することができない」の主語は誰なのでしょうか。時効により利益を得る人は債務者ですか。その利益(税金を払わなくてよくなること)を放棄することができない、とはどういう意味でしょうか。  この文言が書かれている法律は次のものです。  ・地方税法第18条2  ・会計法第31条  ・地方自治法236条2

  • 銀行に預けている預金の引き落としの消滅時効について

     普通預金を預けておりますが、銀行の預金の払い戻し請求権の消滅時効は5年と聞いております。極端に言えば5年動きが無ければ銀行のものになるかと思います(実際は金融機関は時効の援用を受けないときいており安心しています)。仮に取引がなく全然動かない口座をお持ちのお客様に3年経過したころに当該口座の利用促進とか一旦解約して欲しい旨の文書の中にお客様名、金額、日付等、具体的に記載し送付した場合、銀行が顧客に預金債務を負っているとの表示となり、時効の中断事項の「承認」に当たらないのでしょうか?それと関連して銀行、郵便局などからの文書には前述したように具体的な預け入れ内容が無いのは時効と関係あるのでしょうか?お詳しい方お願いいたします。

  • 消滅時効の対象期限

    仮設でお尋ねします。地代とか家賃を月払いで、賃貸契約をしている場合「定期給付債権」と、言うそうですね、消滅時効期限は「5年」・・ そこでお聞きします、その賃貸料を貸主から普通郵便で請求書だけ 送付して来て、支払い者は「6年分(72ヶ月)」滞納した場合には、 もし消滅時効が成立した場合に、この6年分(全部期限)が対象になりますか。

  • 時効消滅の援用

    最近15年頃の2件分債権が平成23年5月20日に債権譲渡したのでお話及び連絡する旨の 通知書が届き訪問もしたいとのことですが今まで裁判、督促もありません。また債権回収会社 に連絡もしておりません。債権の時効は5年と思いますが、10年以上経過しており時効消滅の 援用したいと思いますがどの様にすればいいのでしょうか宜しくおねがいします。

  • 消滅時効の援用について

    先日、ある法律事務所からクレジット会社から請求を委託されたとハガキでありました。法律事務所から来てると不安になりすぐに電話をして、それがあるなら支払いますといいました。 でも、7年も前のものだったのと内容が全くわからなかったのでもう1度電話をしてその内容を教えて欲しいというと分からない、調べるのに時間がかかると言われ、それが分かるんまでは支払いは出来ないと告げました。 これはもう消滅時効には適用されないでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 固定資産税は、5年の消滅時効にかかるのですか?

    固定資産税は、5年の消滅時効にかかるという話を聞いたように思います。 しかし、租税債権は、時効にかからないということも聞き覚えがあります。 税務署からの督促を無視して5年を経過したら、時効で払わなくてもよくなるのでしょうか?