• ベストアンサー

枝野幸男

sayuliyの回答

  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.1

こんにちは。 落選させましょう。 許さないぞ!

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 今のタイミングで、“バカな事”言わなくてもと思いました。 埼玉県は、こんなのばっかり????

関連するQ&A

  • 菅首相はメッセージのみ。記者会見は枝野氏のみ

    原発事故。 どんどんヤバくなってきたら、菅氏は首相なのに国民にはメッセージでしか伝えません。 嫌な役やる記者会見は枝野氏です。 責任逃れのような感じが否めません。 総理が記者会見に応じるなり、疑問、質疑に責任もって答えれば国民も安心すると思うのですが。 どうして菅氏は、総理なのに自ら責任もって記者会見しないのですか?

  • 夏に大規模停電とか。発電機契約ぐらいしてないのか。

    >海江田経済産業相は5日の閣議後の記者会見で、福島第一原発の事故で今夏、電力の供給不足による大規模停電が起きる恐れがあるため、「電気事業法27条による規制も必要だろう」と述べ、法律に基づき国が使用量を制限する方針を示した 50 60Hz関係になく、東北電力 中部電力は発電機の設備をして、東電に売るとかしないと 東電は破産だから投資はできない。   節電は、発電設備が完了まで協力するとしても、何も発表がない。 枝野が原発を崩している間、海江田経済産業相は考えているのかな どう思いますか。

  • 石田徹・前同省資源エネルギー庁長官・・不運でしたね

    せっかく天下りでないとお墨付きをいただいたのに不運でしたね 民主党と天下り容認について皆さんの意見を教えてください 枝野氏、エネ庁前長官の東電顧問就任「天下り」に当たらず 2011.2.2 12:04  枝野幸男官房長官は2日の記者会見で、昨年8月に退任した石田徹・前資源エネルギー庁長官が今年1月に東京電力顧問に再就職したことが「天下り」と指摘されている問題について「昨年6月に閣議決定した退職管理基本方針に沿ったものであると経済産業省を通じて報告があった」と述べ、「天下り」にはあたらないとの認識を示した。また、同省からは「再就職の斡(あっ)旋(せん)はなかった」との報告も受けたと説明した。 ------------------------------------------------------------------------------- 電力会社に天下り自粛 枝野氏、前エネ庁長官に辞職促す 2011年4月18日12時37分  枝野幸男官房長官は18日午前の記者会見で、経済産業省幹部の電力会社への再就職について「自粛措置を講じる。電力会社にも協力を求める」と語った。経産省が18日付で各電力会社に受け入れ自粛を通知する。

  • 枝野は原発は安全だと言っても現地に行かないの

    福島から遠く離れた東京で枝野官房長官は、大丈夫、安全な基準値の放射線量と会見で述べています。しかし本人は一度も現地に行かないし、30キロ地点まで大丈夫というならば、官邸記者クラブの記者たちと一緒に、30キロ地点に原発本部を立ち上げ、そこで記者会見をし、安全大丈夫というべきであろうと思います。30キロ地点で、24時間外にいて、それでも安全と言い切るのならば、国民は枝野の発言をある程度信用するのではないかと思います。それができない人なんか信用できないのでは?

  • ★野田首相「TPP交渉への参加表明難しい」

    枝野幸男経済産業相が13日閣議後の記者会見で、カンボジアで18日から開かれる東アジアサミットで 野田佳彦首相が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加を表明するのは難しいとの認識を示したことについて、 経済界から強い反発が出ている。 経団連の米倉弘昌会長は同日、福井市内のホテルで記者団に対し「本当にしゃくにさわる」と不快感を表明。 アサヒグループホールディングスの荻田伍会長は「せっかく気運が盛り上がっているのに」と不満を隠さず、 三菱商事の小島順彦会長も「タイミングを逸しない方がいい」と語気を強めた なぜそのような事態になったのですか? 今後の見通しは?詳しい方教えてください。

  • 枝野官房長官「私は『大丈夫』『安心』と発言してない

    【原発問題】 枝野官房長官「私は『大丈夫』『安心』と発言してないと思ってる」 --枝野幸男官房長官は「大丈夫」「安心」と言い続けてきたが訂正したらどうか  「私のこの2週間の発言、記者会見の内容はすべてホームページで現時点でも公開している。 私は今申し上げたようなことは、申し上げたことはないと思っている。その都度、あらゆる 可能性や現状、その時点において『今、何をしなければならないか』ということについて、 その時点における状況を踏まえながら、それぞれの時点における政府の判断を申し上げて きている。今、ご指摘いただいたような内容の発言はしていないと私は思っている」  --「人体に影響が出ることはない」と言ったが  「その時点で出ているさまざまな状況からは、現時点で出ることではない。ただし、今後の 見通しについて、私は断定的なことはこの間、申し上げてきていないし、現時点においても、 今後の状況については、あらゆる可能性を想定して、今よりも当然、原発の状況が良くなること を期待して、その最大限の努力を政府としてもしているが、状況が悪化して必要があれば、 そのことについての情報データの公開は常に続けるが、必要があれば、その指示を今後とも政府 としてしっかりやっていく。こういう立場だ」 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032518580033-n1.htm 皆最初からそういうふうに受け取れてたかな? こういうこと言うのって要は逃げ口上じゃねぇの!? なんなんだ一体?

  • 枝野 法的措置検討 ネットのデマ

    枝野長官、法的措置検討 ネットのデマ「家族を海外に逃がした」で 枝野幸男官房長官が自身のメールマガジンなどで、東日本大震災後に家族を海外に逃したとの情報がインターネット上で流布されている問題で、枝野氏が「全て事実無根の極めて悪質なデマ」として法的措置も含め対応を検討していることが12日、明らかになった。  枝野氏は同日の記者会見で「検討しているのは民事ではない。やるなら刑事だ」と述べ、刑事告訴で対応する姿勢を強調した。ネット上では「地震の後、枝野は家族をシンガポールに逃した」、「枝野は『たまたま家族がシンガポールに旅行しているだけだ』と言い訳した」などの情報が流れている。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110712/plc11071218130018-n1.htm 政治家たる者が、この程度で一々刑事訴訟に発展させるって大人げがないと思いませんか?思いますか? これじゃ、まるで言論封殺。戦前、戦中に逆戻りの政治家、政党が現れたと思うのは私だけですか?

  • 議事録未作成、隠蔽会議、

    http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041701002241.html 藤村修官房長官は17日の記者会見で、関西電力大飯原発3、4号機(福井県)再稼働に向けた野田佳彦首相と枝野幸男経済産業相ら3閣僚による協議について、主要な議論の部分で官僚を退席させて議論しており、議事録を作成していないと明らかにした。 藤村は「最終判断は政務で行う必要がある。自由討議で、記録を残すような話し合いではない」と強調したが、 自由討議であろうと、記録を残すのが普通で、 全く国民を馬鹿にしている。 誰がどういう判断で結論が出てきたがもっとも重要なこと。 なぜ未作成なのか? なぜ隠すのか、 隠す理由を教えてくれ。

  • 枝野さんは、手が出せないのか?

    東京電力が、影で画策しようとしていた事が、ぞろぞろ、ボロボロと出て来ます。電気料金値上げに関しては、関係する会社には通達していない事や、昨年の事故前まで、1ドル 87円?位だったものを、110円計算で、差額をボロ儲けしていた事が、発覚しました。これはもう救い様の無いボンクラ会社ですが、それでも、枝野さんくらいでも、これより先は、手が出せないのでしょうか?

  • 原発全基停止したら・・・!?

    経済産業省の大臣さんより・・・ 原発を54基全部停止させたら、他の火力や天然ガスの燃料コストが高くなります。 (3兆円/年)くらいだと・・・ちょっとまってください! 燃料のコストのことだけで計算して、だから電気料金を値上げしますっておかしくないですか? 原発の使用済み燃料=原発のゴミ処理費にいったいいくらかけてるんですか? 燃料費だけが高くなるから、すなわち電気料金値上げだというのは納得いかないですね。 なぜ発電コストだけで話がいつも一人歩きするのでしょうか? トータルでコストというものは考えるべきなのではないでしょうか? 素朴な疑問です。