• 締切済み

時事英語の特殊な用法について

以下は、11月28日のthe Japan Timesの社説です。 (1)A surge in U.S. production means that "by around 2020, the United States is    projected to become the largest global oil producer." (2)Credit the rapid development of hydraulic fracturing, usually referred to as    "fracking," and horizontal drilling, which permit the exploitation of previously     unavailable hydrocarbon reserves such as oil shale and shale gas. (3)As a result of these two technologies, U.S. oil production is expected to peak in 2020 at 11.1 million barrels a day, a marked increase from the 8.1 million barrels a day produced last year. この部分は、アメリカが2020年ころまでに世界最大の産油国になること、その要因は水圧破砕や水平採掘法という技術が可能となったこと、この2つの技術による具体的な産油量が述べられています。 質問は、(2)の文法的解説及び訳です。 creditは他動詞、以下「,」(カンマ)までは目的語と解し、勧誘文としても適訳が浮かびません。 名詞と考えbeingを補って、分詞構文としてもcreditの後にforなどの前置詞もなく、不適切です。 どなたか、解説をお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • jiffy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

"credit"は、他動詞として「~のおかげだと思う」という意味があるので、"Suffice (it) to say that"と同様に、命令形として解釈すれば良さそうです。"Credit the rapid development"に対して「~のおかげだと思いたい」ぐらいに訳せばどうでしょう。 余談ですが、日本でも「例えば~したとせんかい!」というような方言的な表現があります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。文法的解説     X と Y にクレジットを与えよ、という命令でしょう。     X = 水圧破砕     Y = 水平採掘法 2。訳一     通常「フラッキング」と呼ばれる水圧破砕法と、油頁岩や頁岩の天然ガスのように従来利用できなかった埋蔵炭水化物の利用を可能にした水平採掘法との急な進歩にクレジットを与えよ。 3。訳二      (世界最大の産油国となるという上記が可能になるのは) 通常「フラッキング」と呼ばれる水圧破砕法と、油頁岩や頁岩の天然ガスのように従来利用できなかった埋蔵炭水化物の利用を可能にした水平採掘法との急な進歩の恩恵による。

関連するQ&A

  • "as"の用法がよくわかりません

    以下の文章の"as"の用法がよくわかりません。 前置詞「~として」の意味で日本語訳しました Cloning has been defined "as" the production of a cell or organism with the same nuclear genome "as" another cell or organism. 「クローン技術は別の細胞もしくは生物体"として"同じ核ゲノムをもつ細胞もしくは生物体を作り出す"こととして"定義されている。」 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • to 用法

    Toyota Motor Group's global production topped 10 million unite last year, becoming the world's first automaker to reach that figure.  to reach that figure は形容詞的用法でautomakerを修飾していると考えればよろしいでしょうか?

  • asの用法について質問です

    以下の参考書の英文のasの用法について質問です。 They should be entiled to the same right and responsibilities as everyone else. (彼等にも他の人々と同様の権利と責任が与えられるべきなのだ) 質問1:上記英文のasは、「同様」という比較の意味だと思います。(違ってたらご指摘ください) 以下のURL(gooの英和辞書)から、その用法の解説を引用します。 『1 ((比較))[as A as ...]…くらいA, ほど, のように, と同様. ▼前のasは副詞;Aは形容詞』 しかし、上記英文では、asが1つしかありません。 それなのに、何故「同様」という比較の意味を表せるのですか? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/4595/m0u/as/

  • 二次試験過去問

    早稲田の過去問なんですけど 1.They don't have enough strength left to hold out ( ). a.much longer b.at once c.many times d.once again 2.( ) closely,he didn't know what to say. a.Acquainted b.Keeping c.Pressing d.Questioned 3.( ) my information,could you tell me how much that camera costs? a.Just for b.Owing to c.As to d.Asking for 1はaかと思ったんですがmuch longerにもはや~ないっていう意味はないですよね…? あと空欄埋めの問題で The effect of the sleeping pill didn't (w ) off for several hours. 並べ替え 参加は18才以上の人に限られる。 Entry(age/is/over/people/restricted/the/to)of eighteen. ↓ Entry(is restricted to the people over age)of eighteen. theの位置に自信がありません… その国の石油の輸出量は1日あたり200万バレルだ。 The country has(barrels/capacity/export/million/the/to/two)oo oil per day. ↓ ~(the capacity to export two million barrels)~ この2問も出来れば確認をお願いします 数が多くて申し訳ないんですけど分かる方は回答お願いします。

  • asの訳し方

    下記の英文の二か所のasの訳し方を教えてください。両方とも接続詞ですよね? Japan has culled nearly 10 million birds at poultry farms this season, hitting a record high, as cases of avian influenza surge across the country, the farm ministry said Jan. 9. The number culled soared to 9.98 million as Ibaraki Prefecture said the same day that it had begun culling approximately 930,000 chickens at a farm in the town of Shirosato after genetic testing confirmed the presence of bird flu.

  • 英語です。みていただけないでしょうか?

    今、英語の長文を読んでいて、その長文の問を解いているのですが、答え方がわかりません。 How much of our normal daily requirement of water comes from metabolic production?   という問なのですが、その答えとなる部分が Metabolic production of water only accounts for 11.5 per cent of the normal requirement of 2.5 litres a day. これは、どう答えればいいのでしょうか? It comes 11.5 per cent of the normal requirement of 2.5 litres a day. かと、思ったのですが・・・。 わかる方、よろしくお願いします。

  • 英語 参考書

    大学受験に向けて勉強しています 英語はセンター170ぐらいでしたが as ,of ,with といった前置詞や接続詞の用法が身についていません そして和訳がうまくいかず 解説を読んでも 分かった気になっている だけに感じます ここらへんが詳しく解説されている参考書はありますか? 持っているのは Forest ネクステージ 基礎英文問題精講 基礎英文解釈の技術100 基本はここだ ポレポレ などです よろしくお願いします

  • 2つの意味が同じの文章について

    (1)A cost of £10million to finding ways to stop large IT (2)A cost of £10 million to investigate ways of preventing large IT これらの2つの文章は意味は同じのようですが文法がよくわかりません。 特に(1)はなぜ、toの後に動詞の原型ではなくingがつくのか。 To stopが不定詞なのだからでしょうか? それでもfinding の前にtoがある意味がわかりません。 もし不定詞のtoではないとすればなぜ(2)は to investigate になるのか (Investigating waysにならないのか 不定詞だと仮定したら(2)はすんなりわかるのですが、to finding の前のtoが付くのがわかりません。) どなたか宜しくお願いします。

  • 時事英語の質問です

    以下の英文で、with the appearance of greater parity はどういう意味になるのでしょうか?日本側の責務が増えて、アメリカと同等近くになったと言ってるのでしょうか? それから、pre-imperialist とは、どういう帝国主義者なんでしょう? 宜しくお願いします。 In the weeks and months ahead, their opposition may tempt Abe to deal with the many critics of his policies in the same high-handed way his own grandfather, former Prime Minister Nobusuke Kishi. Kishi once prevailed against the wishes of the Japanese people when they had united en masse to oppose any renewal of the military alliance with the U.S. In 1960 he revised the security treaty in a way that gave the U.S. largely what it wanted while leaving Japan with the appearance of greater parity. Thereafter, the anti-war opposition to the revised military alliance and movements to defend the Constitution waned rapidly. Conservative politics adjusted to the new situation and Japan's foreign policy goals changed from Kishi's "Great Japan" to a sort of pre-imperialist "little Japan."

  • asの用法について

    The company announced its quarterly profit rose a surprising 13 percent as strong growth in its international beverage and snacks businesses offset weak sales of carbonated drinks in the U.S. ここで使用されているasの用法を教えていただけないでしょうか? 「~として」でしょうか?「~なので」でしょうか? あるいは、as 以降の部分がa surprising 13 percentを修飾していますでしょうか? (私はasは接続詞なので修飾はできないと認識していますが。。) 海外での飲料およびスナック事業の目覚しい成長が米国内での 炭酸飲料の売上げ不振を相殺したので=>a surprising 13 percentを修飾。 このasの用法の例文等を教えていただけると幸いです。