• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同棲してるとき彼女が夕飯を作ったら)

同棲してるとき彼女が夕飯を作ったら全部食べますか?

thanksjpの回答

  • thanksjp
  • ベストアンサー率40% (22/54)
回答No.4

人それぞれかも知れませんが、 私なら料理をしてくれる事に対して感謝しても迷惑だとは微塵にも思いませんよ。 量に関しては、私は作ってくれた人に悪いと残さないようにしていますが 帰りが遅いと夕飯の品数が増えるのは恐怖とは思いません。 基本的に品数が多いのは嬉しい人なので、もしかしたら参考にならないかもです。 ただ、量が多過ぎたり、品数が多すぎたりと全体的な量が増えると 彼氏が太ってしまうということも頭に入れた方が良いと思います。 質問内容からみると彼氏は非常に優しい、あなた想いの方だと想像出来ます。 貴女へ感謝の気持ちも伝わってきます。 多分、作ってくれた貴女に悪いと残さないようにしている部分も無いとはいえないと思います。 良く幸せ太りと言われますが、まさに彼がそんな感じではないですか。 なかなか2人分を適量作るというは難しいかも知れません。 多く作ってしまった時には、あえて次の日に翌日の弁当や朝御飯など使わず 冷凍して数日後に使い切るという方法も良いのでは? むしろ、お弁当を作ったりすると彼に気を遣わせてしまう結果になってしまっているようですし。 品数を作っても盛り付けの時に適量に盛ったりと 彼の体のことを考えてあげることも貴女にしか出来ないことだと思います。 作る量など難しいとは思いますが、彼の体を考え努力してみてください。

mary_fun
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼が太らないように適量を出して残りは冷凍することにします。

関連するQ&A

  • 夕飯のメニュー これは少ないですか?

    夕飯の品数は1汁3菜がいいと聞きました。 我が家の食卓を思い返すと ある日:ほうれん草のキッシュ・鱈のあんかけ・ご飯・味噌汁 翌日:炊き込みご飯・生姜焼き・豚汁・サラダ 1汁2品といった感じです。量は夫婦二人で3~4人前です。 (1)やはり物足りませんか? (2)もう一品つけるとしたら何を出しますか? 未熟な専業主婦にどうかご教授お願いします。

  • お弁当に餃子を入れると、ニオイが気になりますか?

    お弁当のおかずの種類を増やそうと夕飯の残り物の餃子をお弁当に 入れようと思いますが、やっぱりニオイが気になるものですか?

  • 夕飯のメニュー

    母と母の両親と暮らしていますが、夕飯のメニューでいつも悩みます。 現状としては ・母と祖父母の好みが合わない →わたしは母と好みが近いので、作っても祖父母に受け入れられない(食べてもらえない)こともあります。 ・祖父は割と既製品が好きで、揚げ物やうどんを買ってきてしまう →こちらが料理をしているにも関わらず買ってくることもあります。 ・作る時間がちゃんと取れない →当方大学院生で、いつも授業後慌てて帰って作るので、毎回その場でメニューを考える状態です。最悪、家にあるもので済ませないといけません。 帰りが遅くなるときは作り置きもしますが、祖母は認知症のため殆ど祖父に任せるので、温めるくらいのことしかできません。 高齢の祖父母と、帰りが遅い母両方が気に入ってくれて且つ栄養のあるメニューがなかなか考えられず、だんだん品数も減ってきてしまって(←祖父が気に入らないと二度と食卓に出すことができないので笑)困っています。 高校生・大学生の頃はもっと時間があったので、いろいろとアレンジできたのですが…最近はそんな余裕もありません。 なにかいい方法、あるいはオススメのレシピがありましたら教えてください。 アレルギーなどはありませんが、鶏肉料理とトマト料理(スープなど)は避けたいです。

  • 生活リズムが違う彼の夕飯

    お料理好きな方やベテランの方に是非お答え頂きたいです。 近々、同棲中の彼の勤務時間が変わり、彼と夕飯を一緒に食べることができなくなります。 彼が遅くても夜10時には寝なければならなくなる一方、私は帰宅が夜8時を過ぎてしまうのです。 なので、私は帰宅後に翌日会社に持って行く自分用の弁当と彼の夕飯(弁当箱に入れてチンするだけにしておく)を一緒に作っておこうと考えています。※冷蔵庫にお皿等をたくさん入れることができないのです また、 ・コンロはひと口の電気 ・冷蔵庫が小さいのであまり作り置きはできない ・冷凍庫は毎週買っておくお肉や魚でほぼ一杯 ・揚げ物は火加減の調節ができないので× ・帰宅後に作ることとコンロがひと口なせいで、ひと品毎に時間をかけられない など、マイナス条件が多いのです。 彼は好き嫌いも多く、好きに買って食べさせるのは不健康なので、なんとか私が作るご飯を食べるリズムを作り直したいのです。 こんな条件ですが、皆さんならどんな工夫をして夕飯を作っておきますか? おかず2品+副菜+ご飯を基本に考えてます。 よろしくお願いします。

  • 『毎日の夕飯の献立』はどのようにして決めていますか?

    『毎日の夕飯の献立』はどのようにして決めていますか? 私は、料理があまり得意でないせいか、なかなか毎日の献立を決めるのに苦労しています。 それを友人に話すと、「いいサイトがあるわよ」といって、クックパッド(http://cookpad.com/)を教えてくれました。 これは便利だと思ってそれ以降は使っているのですが、もう1つ困ったことが。 冷蔵庫の残り物などをみて、「豚バラ キャベツ」といれて、メインのメニューは決まるのですが、付け合せなどの他のメニューをどう決めていいやら、、、。 メインと同じように、冷蔵庫の中にあるもので「豆腐 ほうれん草」などと入れて、 出てきたメニューで作れそうなものを作って夕飯に出すのですが、 たまに旦那が「今日の晩ご飯、なんかバラバラじゃないか?」と言うことがあるんです。 皆さんは、献立、どのようにして決めていますか? とくに、メインをどうやって決めて、それ以外のメニューをどうやって決めているのかを 教えていただけるとうれしいです。 (旦那に「バラバラじゃないか?」と言われたくないので、頑張らないと) あと、私と同じように、献立を決める時に悩んでる方の声なんかもコメントとして 書いていただけると、悩んでるのは私だけじゃないんだ、、、って、少し安心できて嬉しかったりします。

  • フィッシュ&チップスの魚だけアレンジしたい

    フィッシュ&チップスを夕飯で作りました。 魚だけ、ちょっと残りました。 明日はお弁当を作る日なのですが、残り物をそのまま詰めると「また・・・昨日と同じじゃん」と文句を言う人のお弁当なので、なにかアレンジ出来る方法があったら教えてください。 (魚はもちろん、もう揚げてしまった状態です) よろしくお願いします。

  • 夕飯は何にしよう

    私は男ですが、今日は妻の仕事が遅くなるので、何か作りたいと思います。料理はそれなりに出来ます。 冷蔵庫に、エノキ茸一束、玉ねぎ1個、キャベツ1/4、豚肉細切れ300g位、ニラ1束、卵などがあります。何の料理ができるでしょうか。 全部の材料を使う必要はありませんし、多少の追加の材料は買ってくることが出来ます。 因みに、昨日が寄せ鍋、一昨日キムチ鍋、その前が塩バター鍋でした(鍋ばっかり(笑))

  • 夕飯準備について(特に共働きの方お願いします)

    夕飯準備について(特に共働きの方お願いします) 27歳女性です。来年秋の挙式を前提に、年明けから彼と同棲を考えています。将来的に子供が出来るまでは、私自身働き続けるつもりでいて、彼も「共働きをするなら、家事は半分ずつ分担するのが当たり前」と言ってくれています。ただ、心配なのは、夕飯の準備についてです。 まず、彼は料理は全く出来ないので、食事の用意は私が行なうことになりますが、私の帰宅は大体22時頃、そして彼も終電もしくはタクシー帰りが当たり前の仕事をしています。現在私は一人暮らしをしているので、あまり遅くに食べると太ってしまうし、冷奴やサラダと野菜ジュース、のような、簡単な食事で夕飯を済ませてしまっています。(彼は、仕事の最中に会社を抜け出して定食なんかを食べているみたいです。)実家ではいつも一汁三菜は当然で、自分も結婚相手には同じようにしてあげたい、という気持ちはあるのですが(母親は専業主婦でしたが)、帰りも遅いし、二人とも5時半には起床→出社、という生活なので、0時~1時頃には寝ないと翌日厳しく、食事時間が真夜中になるのも好ましくないなあ・・・と頭を悩ませています。彼は、「忙しいなら無理しないで。毎日外食でもかまわないよ」と言うのですが、経済的にも健康的にも良くないですし・・・。ちなみに料理自体は好きな方です。 共働きの皆さん、一体どのようにして夕飯の準備をされていますか?何か良いアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します!

  • お料理が苦手ですがお弁当作りにチャレンジしたいです

    こんにちは。お世話になります。 毎日、食堂でお昼を食べているのですがあまり美味しくなく、1食300円。 月6000円も払っていることになります。ちりも積もれば山となるという感じで 給与明細に食費6000円と書かれていると「高いなぁ」と感じてしまいます。 もちろん、コンビニで買うよりはるかに安いのは重々承知しております。 しかし私はもう少し切り詰められるのでは?と思い、5月からはお弁当を持参しようと思っています。 よく、お弁当は夕飯の残り物を詰めたり・・とありますが私の夕飯はプロテインなので話になりません。 なんとか200円以内でお弁当は作れないでしょうか?お知恵を拝借したいです。 ちなみに、料理はヨシケイでしか作ったことありません・・・卵焼きはギリギリ焼けます。 よろしくお願いします。

  • シチュー再利用

    いつもお世話様です。今回もよろしくお願いします。昨日シチューを作りました。 この残り物を使って今日の夕飯を作ります。 おすすめの簡単レシピがあればぜひぜひ教えてください。