• 締切済み

事務所の解約控除金の仕訳の仕方を教えて下さい

先日、2部屋借りていた事務所の内1室を解約しました。13年前の契約時に2部屋分の保証金として130万円を支払い、今現在まで保証金の勘定科目で残っています。今回の1室分の解約で25万円が返金され、継続して借りている1部屋分の保証金として60万円を家主さんに預けている状態になっています。差額の45万円が解約控除金となると思うのですが、どのように仕訳をしたらいいでしょうか?宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

 これは不動産の契約書をよく読むなり、家主にお尋ねになる必要があります。    一例として、「保証金償却」という可能性が高いです。預けてある保証金を年々償却していくというものです。 事務所A(保証金70万円。年35,000円を20年で償却という契約とします)  事務所B(保証金60万円。年30,000円を20年で償却という契約とします) ・事務所Aについて   本来は1年に一度、    保証金償却 35,000  保証金 35,000  という処理をしておかなければなりませんでした。それがされていないのですから過去12年分(35,000×12=420,000の)と今年分(月割り)の償却をします    前期損益修正損 420,000 保証金 700,000    保証金償却   30,000      現金預金    250,000 ・事務所Bについて   同様に12年分(30,000×12=360,000)の償却をします    前期損益修正損 360,000 保証金 360,000      決算を迎えたときまたは契約月終了時にまた1年分を償却します    保証金償却 30,000 保証金 30,000    >継続して借りている1部屋分の保証金として60万円を家主さんに預けている状態になっています   そうではなくて60万円から36万円を引いた24万円を預けている状態が正しいかもしれません 上はあくまで一例です。修繕費が含まれているかもしれませんし、他の要因があるかもしれません。家主や不動産業者によく確認してください。

  • miles3912
  • ベストアンサー率65% (68/104)
回答No.1

質問者さんの事業は、法人であろうと勝手に推定して考えてみたいと思います。 また、解約控除ということは、質問者さんの都合による契約期間未了での解約ということなのでしょうか? それとも原状回復義務の履行にかかる費用なのでしょうか? いずれにしましても、取引内容としては販管費として処理するのは適切ではないように思います。 また、臨時的な費用ではありますが、いわゆる巨額な…とは考えがたいので、特別損失としての処理も適切ではないでしょう。 そうしますと、残るは営業外費用…ということになると思います。 そこで、科目名称についてですが、金額的に営業外費用合計の10%以下であれば、例えば「雑損失」のような科目に集約してしまっても問題はありませんが、10%を超えるようであれば何らかの適切な科目名称を付すべきでしょうね。 仮に「事務所閉鎖費用」(事務所の閉鎖に伴い発生した損失だから…)とでもしておきますと…仕訳は次のようなものになると思います。 (現金預金)     250,000(保証金)700,000 (事務所閉鎖費用)450,000 以上のようなところですが、如何でしょうか?

関連するQ&A

  • 仕訳の 勘定科目を 教えてください!

    敷金など 支払わずに 会社で 宿泊のため 借りた マンスリー 借りる時は 借地借家料の勘定科目で 振込みを したのですが 解約にしました 駐車料の返金・キャンセル料や 部屋のキャンセル料は どの科目で仕訳するべきなのでしょうか? 

  • 報酬を払い過ぎた場合の仕訳

    税理士などの報酬を別人と間違えて多く払い過ぎ、後から返金してもらえない場合の仕訳を教えてください。 収めた源泉徴収額は間違っておらず、振り込む金額のみ多かったのですが。。。 多く払った差額分をどのような勘定科目にすればよいかわかりません^^

  • 賃貸契約の解約引き等の仕訳のしかたを教えてください

    自営業でお店をやってます。 移転をすることになり賃貸物件の退去にともない敷引き金が返ってきたんですが、どういう仕訳で処理すればよいでしょうか? 保証金1500000円 解約引1200000円 返ってきたお金450000円 (最終の家賃15万円を間違えて入れてしまって、その返金分が足されてます。) ちなみに一番初めの経理処理で差し入れ保証金として1500000円としか入力出来てません。 素人過ぎる状態でして申し訳ないんですが、是非ご解答よろしくお願いします。

  • 事務所賃貸借契約に関する仕訳について

    事務所賃貸借契約時の仕訳については、過去のQ&Aを拝見させて いただいているのですが、当方が契約した業者の契約要項&請求書 が下記のような内容となっており、その仕訳に苦慮しています。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。m(__)m <契約要項> 1.賃貸借期間:2年 2.更新料:新賃料の1ヶ月分及び消費税  3.保証金:\6,105,120   (月額賃料の8ヶ月分) 4.保証金償却:\801,297 ※保証金で返還されないもの   (契約時賃料の1ヶ月分及び消費税) <請求書> 1.保証金として \5,341,980 2.保証金前償却分として \801,297 3.請求金額 \6,143.277 ※銀行振込で支払いました。 <ご相談したい点について> 保証金の勘定科目については、当方では「敷金」で計上しています のでOKです。 苦慮していることは「保証金(敷金)償却」の勘定科目についてです。 過去のQ&Aを拝見したところ、次の勘定科目が挙げられていますが、 どれが最適なのでしょうか?  (1)繰延資産 ← このまま勘定科目名ですか?  (2)長期前払費用  (3)権利金  (4)雑損失  など 国税庁タックスアンサーでは「繰延資産となる」と記述されていますが・・・。 【建物を賃借するための権利金等】 http://www.taxanswer.nta.go.jp/5460.htm また、決算整理時の勘定科目はどれが最適なのでしょうか?  (1)繰延資産償却(?)  (2)長期前払費用償却(?)  (3)権利金償却(?)  (4)雑損失(?)  (5)敷金減価償却費(?)

  • 役員の年末調整の仕訳

    経理初心者です。 仕訳について調べてもわからない点があったので、教えてください。 A役員12月分給与300,000 A役員12月での年末調整(返金) 50000円 これを口座振り込みで支払っています。 以下のように仕訳しました。 役員報酬 350000 / 普通口座 350000 しかし、税理士さんの話からすると、 年末調整(返金)50000円は別の勘定科目にしなければならないようです。 役員の年末調整(返金)分の勘定科目はどれにしたらいいのでしょうか。 もし詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • 仕訳の仕方を教えてください。

    仕訳の仕方を教えてください。 当社は、AさんがB社から回収するべき100万円の回収を代行し、手数料をもらいます。 当社の口座に100万円が振り込まれました。 この時の仕訳は、借方 普通預金、貸方 預り金 としておきます。 後日、口座から90万円を引出し、Aさんに渡しました。 数日後、口座から手数料分として10万円を引出し、そのお金は代表者に渡しました(科目に代表者勘定があります)。 一連の仕訳がどのようになるのか、教えて頂けないでしょうか?

  • 会社事務所を借りるとき、返すときの仕訳

    すみませんが、教えてください。 会社で賃貸で事務所を借りる予定です。 このとき家賃と別に支払う「敷金」の勘定科目は「地代家賃」で良いのでしょうか? また、退去時に返却される敷金はどのような科目で仕訳すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕訳を教えて下さい

    以下のケースの場合の、仕訳を教えて頂けないでしょうか? 具体的にご教示頂ければと思います。 ●社員が予防接種を受け、医療機関から総額3,500円(税込)の請求が会社にあり。 ●費用については一旦、会社が全額、医療機関に振込み。 ●但し費用については、会社の規定があり。   個人負担額:2,500円  会社補助額:1,000円 ●会社が立替えて支払っているので、個人負担分を社員から返金処理。 ●返金処理方法は、社員が立替えている旅費交通費20,000円税込(営業時に発生)から差引。 ●勘定科目は“預り金”を使用するよう、会社から指示あり ●消費税は“仮払消費税”の勘定科目を使用(会社ルール) 上記の条件で仕訳した場合、どのような仕訳になるのでしょうか? (1)医療機関に振込みした時の仕訳 (2)交通費から差し引いた際の仕訳 例えば勘定科目は・・ (1)の場合、 (借)福利厚生費 (貸)当座預金    仮払消費税    福利厚生費    預り金       当座預金 (2)の場合 (借)旅費交通費 (貸)当座預金    仮払消費税    旅費交通費    旅費交通費    預り金    仮払消費税    旅費交通費    といった勘定科目になるのでしょうか? 具体的に仕訳でご教示頂けましたら、ありがたいです。 ご無理申し上げます。      

  • 既払通勤費の仕分について

    既払通勤費の仕分について教えてください。 当社では定期代6ヶ月をまとめて支払っています。 たとえば6ヶ月分150,000円を 旅費交通費 150,000 / 普通預金  150,000 と仕訳しております。 給与を支払うときには、通勤手当として25,000を記載しますが、控除部分で既払通勤手当として25,000を控除しています。 このとき、既払通勤手当に相当する勘定科目はなにになるのでしょうか(どのように仕訳すればよいのでしょうか)?

  • 勘定科目、仕訳について

    初めて、質問します。 勘定科目、仕訳の件で何点かお教えください。 1.ガソリン代について 給油 55.07L @123円 6773円 (内、ガソリン税 @53.80円 2963円) この場合、仕訳として 車両維持費 6450/ 現金 6773            仮払消費税  3223 の仕訳でまちがっていませんか? 2.会費について  ある団体に入会したのですが、  入会金の勘定科目を教えてください。  また、入会金は非課税扱いになりますか?  同じく、毎月会費を支払うのですが、この会費の勘定科目は  諸会費でよいのでしょうか?  また、非課税扱いでよいのでしょうか。  いろいろ質問し、申し訳ありませんが、困っています。  ご教授お願い申し上げます。

専門家に質問してみよう