• 締切済み

不登校の子供の学力回復方法

東京都へ引っ越す予定の、元不登校の中2の子供を持つ親です。 子供が1学期から学校に行っておらず、夜ふと遊びにいっては帰ってくるのような 典型的な不良?と呼ばれるような生活をしていました。 ですが最近昔からの目標のような物のために 高校入れないのは困るから勉強すると言い髪も黒くし、真面目に勉強をしてます。 主人の引越し(東京都)とも重なり、学校へ行き勉強する事を子供も約束しました。 とここまでは前回させて頂いた質問(http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=754212)とほぼ同じなのですが、 急に主人の仕事の関係で引越しが2月末(来週)になってしまったのです・・・。 子供も少しは勉強をしていたようで、先日学校中間テストのようなものを友達から貰ってきて、 やっていた物を私が採点したところ260点(国70数50英70社30理30)程度でした。 正直息子も私もため息が出る点数でした。。 それで子供自体焦りを感じ、毎日机に噛り付いて、 わからないところは友達や学校へ行って聞くなどをしています。 また学校へはたびたび行くようになったのですが、学校の指導内容より約9ヶ月も遅く勉強し始めたので、 授業にあまり付いていけてないようです。 それで本題ですが、とりあえず学力だけは取り戻して(350~400点程度) 授業に付いていけるくらいになってから学校へ行きたいと子供も言っています。 なので、引っ越してから1~2ヶ月ほど塾で少しは授業に付いて行ける様になってから 学校へ行かそうと思います。 出来ない所から教えてくれる、できれば個人授業のような 学校へ普通行っている時間でも教えてくれる塾や予備校!?のような物はないでしょうか? 場所は都内であれば、何処でもOKです。あるのでしたら今回はもう授業料は問いません。 ない場合はほかの学力を戻すよい方法はないでしょうか? 些細な事でも良いので、回答やアドバイス等宜しくお願いします<(_ _)>

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.9

補足ですが、中三時の最初から学校に行き始めれば、割と内申点を持ち直して書いてくれると思いますので、行ける性格なのであれば、フルで行かせましょう。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.8

家庭教師派遣会社で勤務しています。私はプロゆえに、成績不振児や不登校の生徒を見る機会が多いです。 悲しい事に私の生徒で、五教科450強/500点もとっているお子さんだったのに、不登校であったがゆえに偏差値35の高校を中学校側に勧められ、進んだ生徒がいます。まともに学校へいっていたら、都立御三家(都立西高・国立高・日比谷高)またはそれに順ずる高校に行けたのに・・・と悔やまれます。 そうならないためにも学校へ行くことをおすすめします。へんに低偏差値高校へ行くくらいなら、通信制高校やサポート校や大検を受験した方がよっぽどマシです。『朱に交われば紅くなり』という言葉がありますが、そうなって欲しくないです。学校に行ってさえすれば、内申点はそこそこいいですから。 学力云々よりもまずは学校に行けるのなら行きましょう。年間で10日以上休んで時点で大半の高校(低偏差値の公立校と私学のサポート校上がりの高校以外)に進む道が断たれてしまいます。

-enjoy-enjoy-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、出席日数はとても重要視されている見たいですね。 出来るだけ早く出席させていこうと思います。

回答No.7

お気持ちよくわかります。でも260点取れてれば十分だと思うのですが、自信をつけてから学校へ行きたいのなら、お引越しの時にちょっとだけ空白の期間を作って、1対1の個人指導塾に行かれたらいかがですか? 時間的にも夕方や夜の方が、放課後や部活後の生徒で混むので、昼間早い時間の方がかえって空いてると思います。 調べれば、いろいろなところにあると思いますよ。なるべくおうちの近くがいいと思います。そうすると、地元の中学の定期試験の範囲も把握してますし、こちらの要望に応じていろいろ教えてもらえると思います。

-enjoy-enjoy-
質問者

お礼

引越しで都内へ住み替えてから、数日土日等を含めまして余裕がありますので その間に少し個人指導等を利用させていただこうと思います。 こちらでもできるだけ調べてみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.6

定期テストの問題を自宅でやってみた結果、 260/500だったわけですね。 それなら、Very Good!!のほうです。 毎日、登校している生徒でも、それ以下の点しか 取れない生徒がいっぱいいますよ。 おかあさん、350~400なんて欲張りすぎ。 その点数が取れるようになるまで学校に行かなかったら、 中学3年が終わっちゃいます。(^ ^;; きっと、ご両親は学力成績がよかったんでしょうねぇ・・ 今、娘は中学3年なんですが、いろいろ話してくれます。 部活は全国レベル・・・私立でも公立でも推薦がもらえそうなのですが、ダメ。 毎日、学校に行っていますが、遅刻が多い。 2時間目から登校だったり、お昼に登校だったり。 いい子なんですけどねぇ・・・ ほかの子。 中学1年で半分以上遅刻、2年ではほとんど登校せず、 3年は出席ゼロ。 学力のことはよくわかりません。 先日、私立一般入試がありました。 ほとんどの生徒が合格できるような高校です。 その子、だめでした。 「出席日数が足りない」からだったそうです。 学力だけで高校には進学できないようです。 学力的に大丈夫だから出願するわけですが、 面接ではきはき答えられなかったり、服装に問題ありだったりしたら スパスパ落とされている様子を、今、娘は目の前で見ています。 ご参考に・・・

-enjoy-enjoy-
質問者

お礼

やはり出席日数や遅刻等が内申に響いてくるようですね。 学校には真面目に通わせようと思います。 服装や頭髪等の今はしっかりしてるので、これからも続けさせようと思います。 詳しい回答ありがとうございました。

noname#6484
noname#6484
回答No.5

塾ではないので、参考までにと思って書きます。全然ダメならごめんなさい。 家でインターネットを使って勉強する方法ですが、小学4年生から中学3年生までのどれでも学習できます。内容もとてもわかりやすく、教科・単元に分かれているので、使いやすいと思います。授業形式ですが、説明がシンプルで要点がとてもわかりやすいですよ。学習を解からないところから始めても、どんどん進めれば追いつくことが出来ると思います。 質問があるときは、電話やメール、ファックスなどで答えてもらえます。息子も何年もやっていて、質問もしたことがありますが、説明も丁寧でとてもわかりやすいです。息子は小学生なので、進み具合は親がチェックしていますが、学習は子供が自分で取り組むことが出来ます。 時間の制約がなく自分のペースでさかのぼって学習できるのは利点だと思います。 ただ、側に先生がついていたほうが良いということなら、やはり塾のほうがいいのかもしれませんが。

参考URL:
http://www.fushigi.jp/2003/eten_fushigiclub.html
-enjoy-enjoy-
質問者

お礼

回答ありがとうございます URLを見させていただきました。 復習なのに役立ちそうですね、子供と話し合う時に、これの話をしてみようと思います。

  • meruyuki
  • ベストアンサー率12% (7/56)
回答No.4

皆さんのおっしゃるとおりで,引越しされたらすぐにでも学校へ行かせたほうがよいのではと思います。 あと,お母さん自身が少々外界に頼りすぎのような気がいたしますが・・・できる限りお子さんと一緒に考えてみたりする時間をつくってみてはいかがでしょうか。 勉強はやる気になればいくらでも(限りがありました・・・)身に付くと思います。なのでそう心配することもないと思います。 学校へ行くのを前提として,お子さんと相談して塾へ行くか家庭教師をとるか進研ゼミか考えればよいのではないでしょうか。 長々とすみません。お役に立ちもしないのに・・・。

-enjoy-enjoy-
質問者

お礼

役に立たないことなんて有りませんよ。 やはり皆様のおっしゃられるとおりに、学校へ行かせる事を前提に 真面目に子供と話し合って見ようと思います。 回答ありがとうございました。

  • nyhk
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.3

試してみたテストは学校の定期テストですよね? それでしたら、通常学校ではその期間授業でやった内容が試験に出されるので、 あまり授業に出ていなければできなくて当然の気がします。 高校受験や先々の学力まで考えてのことでしたら、塾などが行っている 全国模試のようなテストで実際の学力がわかると思います。 学校の授業では「このへんは試験に出るからしっかり覚えておけ」みたいなことも けっこうありますから、たとえ教科書の試験範囲がわかっていても自力では 試験対策はたてにくく、実際授業に出ている生徒が断然有利です。 高校受験を考えておられるのであれば、まず学校に行き、出席日数はもちろん、 学校の授業についていく努力をするのが先決だと思います。 定期テストでいい点数をとればよいのならとにかく授業をしっかり受けて それをがんばることです。 それ以上に受験のため、将来のため、不足している基礎学力をつけるため、 更なる学力が必要なら下校後に塾へ行くべきだと思います。 受験や学力の面だけでなく、これからの人生、社会生活を送っていく上で、 まずは学校に行くことからはじめることが必要だと思います。 学校という現実から逃げ、安易に塾という手段に頼ろうとする考え方は お子さんの今後の人生観などにも影響を及ぼすと思います。 厳しいことばかり書いてしまい、申し訳ありません。 親子ともども引越しをちょうどいいきっかけにしてみたらいかがでしょうか。

-enjoy-enjoy-
質問者

お礼

付いていく努力をさせるという事を完全に考えていませんでした。 何かと回避策ばかり考えてしまっていたかもしれません。。 むしろ厳しく書いて下さったおかげで、現実をはっきりと受け止める事ができた気がします。 回答ありがとうございました。

  • pojapoja
  • ベストアンサー率44% (156/354)
回答No.2

しばらくは、学校に行かせずに「塾」へ行かせることをお考えのようですが、それはダメです。 授業についていけなくても、とりあえず「学校に行かせる」ということを考えたほうがいいと思います。 1学期から不登校気味だったのなら、出席日数がかなり少ないはずです。 内申書には、出席日数も記載されます。ということは、これ以上学校を休ませると高校受験に不利になる、ということです。 目先の学力向上を考えて休ませるより、お子さんの目標のための高校進学も視野に入れて決断してください。 学力については、家庭教師なり、進研ゼミなり、Z会なりで自己学習すれば、学校に行きながらでも充分取り戻せるはずです。 なにより、お子さん自身に「やる気」があるのですから。

-enjoy-enjoy-
質問者

お礼

やはり入試に出席日数はかなり影響されてくるみたいですね。 子供とも良く話し合い、学校へ行かせようと思います。 回答ありがとうございました。

  • misaki621
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.1

初めまして。 私も受験のとき何も勉強せずに悩んで塾に行くという選択を取りました。 色々なところを転々としましたがやはり個別指導・少人数制のところのほうが勉強がはかどります。 塾講師である先生との相性もありますのでそちらの方も 参考にしてみてください。(下記URL) 点数を見たところ理数系が苦手だと思われるので理数系を徹底的に勉強してください。 それから分からないことがあったら恥ずかしがらずに先生に聞いてください。 HPの検索をしたところ私が行っていた塾の方針と似たようなところがあったので参考URLとさせていただきます。 資料請求・無料体験授業などを受けて吟味して塾をお選びください。 前向きに努力すれば必ず成果はでます。 頑張って下さい。応援しています。

参考URL:
http://www.kobetsu.co.jp/kobetsu/shutoken/k_03_system.html
-enjoy-enjoy-
質問者

お礼

URLのほう見させていただきした。 いろいろな所にあって選びやすいですし、こちらの要望にも合っていますので。 検討してみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不登校の子供を

    現在地方に住む不登校の中2の子供を持つ親です。 子供が1学期から学校に行っておらず、夜ふと遊びにいっては帰ってくるのような 典型的な不良?と呼ばれるような生活をしていました。 どれだけ注意をしても直らず困っていました。 ですが最近になって高校入れないのは困るから勉強すると言い出しました。 理由は子供が中学校に入るころから目標の様なものが関係しているからだと思います。 勉強すると言っても、学校には行っていません・・・。 そして最近問題が起きました。 主人の仕事の都合で東京都に引っ越すことになったのです。 いやいやながらも子供は納得し、これをきっかけに学校には行くとを約束させました。 約束後、学校には行っていませんが、子供は遊びに行くのをやめ勉強に取り組んでいます。 髪も黒くし、真剣にやっているので、こちらもビックリしています。 それで本題です。最近知り合いに聞いた話なのですが、 東京都の中学は不登校生徒を受け入れしない? のような事を聞きました。 もしもそうなのでしたら、引越し先は取り合えず主人の通勤時間等を調節することで都内の中なら、 なんとかなりそうなので、受け入れをしてくれる所があるのでしたら、 そこの学校区に引っ越そうと思います。 受け入れをしてくれないというのは本当なのでしょうか? どこも受け入れをしていただけないのでしょうか? 回答、アドバイス等 よろしくお願いします。

  • 不登校の学力回復

    現在、不登校になってもうすぐで8ヶ月です。おそらく日は浅いほうと思うのですが、中学1年生の2学期から授業を受けていないので、中1の2学期からの学習内容が身についていません。もう2年生も始まってしまったのですが、クラスにはいけるようになったのですがまだ授業に出れていません。すこしでも勉強の面でみんなに追いついたほうがいいかと思いまして今、塾を探しています。2つ候補があって両方体験を4回ほどしている途中です。どちらもいいところと悪いところがあるのですが、それ以外に塾に入るべきなのかという気持ちになってきました。やはり塾に通うとなると両親にお金の負担をかけてしまします。母は気にしなくていいよとはいうのですが、気にしてほしいというオーラが漂っているきがします。父は真っ向からお金のことは気にして、と口で言うくらいです。わたしもあまりお金の負担はかけたくないのですが、二人とも共働きで勉強を教えてもらえる時間がありません。わたしはわがままを言ってしまっているのでしょうか?2学期までに勉強はみんなと追いつきたいと気持ちと両親のお金で負担をかけないでという気持ちの間で苦しんでいます。お金をかけない方法で勉強を追いつくことは可能なのでしょうか?できればお早い回答をお願いします。

  • 年収と子供の学力

    年収は子供の学力にどの程度影響するのでしょうか? 似ている質問もあったのですが、年々子育ての状況は変わっているように感じましたので質問させていただきました。 重複してしまう点がありますことをお許しください。 親の年収が子供の学力に影響するという話をよく聞くのですが、それはどの程度本当なのでしょうか? できれば子供がほしいのですが、自分の都合だけで産んでしまって、子供の将来を親がつぶしてしまうようなことになったら…と考えるととても不安です。 現在東京都の賃貸住まいで子供を持つとすると経済的にはギリギリになってしまうと思うのですが、子供の教育については、できるだけ親がみてあげるとか、情報収集をよくするなどで経済力がないぶんをある程度フォローできるのでしょうか? 私自身地方出身のため、事情が全くわからず…。 私の地方ですと、教育費をあまりかけられない家庭でも、公立の学校ががんばっていたりするのでわりとなんとかなるのですが…都内は事情が違うよとか、私立に行けないとどうしようもないとか(さすがにそれはないと思いますが)色々な噂を聞いてしまいすごく不安になっています…。 実際子育てされている方、実状を教えていただけませんでしょうか?

  • 中学校での学力差

    公立の中学校ですが、 小学校ではそれほど悪い成績ではなかった子が、 中学校に行くと成績が落ちまくる子がいると思いますが、 学力を落とすことなくいる子もいます。 なぜ、中学校になると学力差が大きくなるのでしょうか。 わが子は中2ですが、 先日の定期テストで一つの教科が10点代しか取れそうもないと 言っていた子は、テスト中寝ていたそうです。 クラスでも勉強を投げ出している子が数名いて、 授業中も遊んでいるそうです。 塾などは経済的な理由もあるとは思いますが、 学校ではそのような生徒は好きなようにさせているのが 公立なのでしょうか? 小学校の時は、居残りで付いていけない子を 指導していたと思うのですが、 中学校は部活主義があるので、 放課後は帰宅部以外は部活に行きます。 サポート授業より部活になるようです。 運動部では土日も試合があって、 平日も7時ぐらいまで帰れないので、 疲れて勉強どころではない子もいると思います。 (それでも優秀な子は出来ますが) 中学校でできた学力差を埋めるのは難しいと感じますが、 公立の中学校はそんなもんなのでしょうか? 進学私立に行った友達の子は、 学校の授業が面白いと、毎日楽しく学校に通っているそうです。 勉強が面白いと思うのはとても楽しいと思いますが、 公立の中学で勉強が面白いと言う子は ほとんどいない気もします。 やはり、先生の力量差なのでしょうか?

  • 生きる力 と 学力

    小学生の親です。 「学力」は何のために必要だと思いますか。 (必要ない、と思われる方は、なぜですか) *********************** 大人が子供(社会が子供達)につけてやるべき力、とは何でしょうか。 私は、「生きる力」かなと思っています。 私が思う「生きる力」とは ●他人と関わる力 (コミュニケーション能力。自分の思いを伝える力。他人を思いやり、理解し、協調していく力) ●自分自身で考え、行動する力 ●忍耐力 ●物事に対応する力 (予測不可能なことが起こった時でも、たくさんの引き出しから解決策を考え、実行していく力) 大きく分けるとこんな感じかなと思います。 子供が自立し、社会で生きていき、社会を担っていく、 その時に本当に必要なのは、これらの「生きる力」ではないかと思っています。 ********************** では、「学力」は、自分が思う「生きる力」とどう関連するか。 または関連しないか。 自分でも分かりません。 「最も大切なことの幾つか」ではない気がするが、不要なことだとも思えない。 必要か、必要でないか、と言われれば 必要だと思います。 しかし、何のために必要か? 答えが出ません。 みなさんは、どのように思われますか? 子供たちにとって、「学力」とは一体なんでしょうか。 何のために必要でしょうか。 以下、まとまりがないですが、これに関連して私がつらつら思っていることです。 ************************* 昨今の、学力偏重の雰囲気 (幼い頃からの塾通い、子供同士で遊ばない、 受験によって幼い頃から優劣をつけられ競争の中に置かれる状況)は、 子供たちから本当に必要な生きる力を奪い続けている、としか私には思えません。 もっと、子供同士で自由に遊ぶ機会(特に小学生。遊びの中で、ケンカをしたり仲直りをしたり、人との関わり方、問題が起こった時の解決策、自分達でいろんなことを考える機会)、 自然に触れる機会、が大切なのではと思っています。 *********************** そう考える私にとって、小学生から塾に通うとかいうのは、ちょっと考えられない話で、 「小学校のうちは学校の勉強にそれなりについていけていればよい」と思っており、 自分の子供達には宿題だけはさせて、あとは友達と遊ぶのをよし、としています。 ただ一方、6・3・3の12年の中で、 学校生活の大半は授業です。勉強です。 これが、分からない、となると、一日の大半を、苦痛な時間を過ごすことになるので、 「授業が分かる。授業についていける」ということは、 そういう観点から子供達にとってこれまた大切なことかな、と思っています。 勉強ができると自己肯定感が高くなる 勉強ができないと自己肯定感が低くなる ということもあるかと思います。(必ずしもそうとは言いません) 特に、中学生以上になると、授業が分からない→学校がおもしろくない→非行に走る という構図も、全てとは思いませんが、あるかと思います。 ************************** 「子供のうちは、勉強はほどほどに、たくさん遊べよ~」 と思っているけれど、一方で「どうしたら学力をつけてやれるか?」 ということも考えています。 宿題も、しっかりするように子供達に言ってしまいます(悪いことではないですが(汗))。 「学力」とは、一体なんでしょうか。 よく子供は「何のために勉強するの?」と言います。(私も子供の時思いました。) 「良い学校に行く為」「良い会社に入る為」私にはこんな答えはあり得ませんが、 せいぜい子供に言えるのは 「字が書けたり計算ができなかったりしたら、大人になっても仕事もできないでしょう?」 というくらいで・・・・ 「忍耐力をつける」「考える力を養う」「見聞を広める・視野を広げる」 などもまぁそうかなぁと思うのですが、私自信が子供に自信を持って 「こうだから!」といえるほどのものでもありません・・・・。 ************************** 大人になり、仕事をし、子供を持つと、 大した大学を出ているわけでもないのに、洞察力・対応力のある上司 大した大学を出ているわけでもないのに、頭の切れる同僚 一流大学を卒業しているのに、指示の内容さえ理解できておらず、使い物にならない後輩 国立大を卒業し、総合職のエリートだが、人の気持を理解しようとしない、家庭を顧みない、                           傲慢などこかのご主人 平均以下の成績の子が行く高校卒なのに、  しっかりと家計を管理し、家事をし、愛情いっぱいに子育てをしているお母さん(同級生)  上記と同じ高校卒たが、仕事と家庭を両立し、頑張っているお母さん 子供の頃はまともに宿題もしたことないような子だったらしいが、  一家の大黒柱として立派に頑張っているお父さん などを見て、なおさら、「学力って何?」と思わずにはいられません。 少なくとも「学歴」など、生きる力の観点、幸せの杓子からも、全く意味のないことだとしか思えないです。 ************************* ダラダラとした文章ですみません(汗) よろしければご意見下さい。

  • 英語の学力の伸ばし方

     英語はかなりひどい学力で進研模試では40位、学校のテストでは赤点もあり(高校入学後最高でも50点台)、センター試験の過去問を解いても200点中50~60点ぐらいしかとれない感じで、学校の授業も意味不明で、どこを勉強をしたらいいのか目の前が真っ暗になってしまってわかりません。勉強の方法を教えてください。

  • 努力で学力はあがるのでしょうか

    学力について悩んでいるので質問させていただきました。 小さい頃は、母に勉強をさせられたせいか、学校でも勉強も成績がよく、頭がいいとまわりから言われてそだちました。 しかし、大学に入学してしばらくした頃から自分の学力というか頭そのものの出来に不安を覚え始めました。今25歳で海外に留学しており、観光学を学んでいるのですが、英語の授業にあまりついていけず、理論などもあまり理解できないことが多く、ディスカッションになっても意見がいえません。(ちなみに1年ほど前(留学前)のTOEICのスコアは840点程度でした)。 この前もプレゼンテーションで、他のクラスメートは紙などを持たずに発表できるのに、私は紙を見ながらでないと発表ができませんでした。今のクラスで私が一番勉強ができない気がします。日本の大学のプレゼンテーションでも同じようなことがありましたし、就職活動などの面接でもよく、質問されて、ぱっと答えられないことが多かったと思います。 どうしてこんなに理解するのに時間がかかるようになってしまったのか。自分は病気なのか、IQに問題があるのかと、不安になっています。どこまで正確かはわかりませんが、インターネットでできる40分程度のIQ診断等では106とでてきました。正確に測定すると、もっと低いのかもしれません。 母には考えすぎだといわれました。まだ授業は始まって1ヶ月程なのですが、努力で英語力やそのほかの学力を身につけて、授業についていけるようになるでしょうか。

  • 学力を上げる方法

    私は個別指導の講師をしております。 ここの塾は、生徒の自立を目標とする塾で、 先生はあまり生徒に教えすぎず、生徒が自分で調べ、 そして自分で考えるという精神を養うことを第一の 目的にしているという感もあります。 成績の良い子はぐんぐんそれで伸びて行きますが、 学力の低い子はやはり従来の指導方法でやってい かないと自分だけで学習していくには限界があるようです。 私はそれとは別に家庭教師もしていたのですが、 その生徒は中3生の男子で学校でも10点や15点 という点をとっている生徒でした。 その子は性格はとてもよく、宿題も最近は、 少しずつがんばってやるようになってました。 インフルエンザで学校の休みが多くちょうど 期末テストとも重なっていた時期だったので 学校のワークを最近宿題に出したところ、 明日がテストという時点で全くやってない状態でした。 学校も休みでテスト前なのに宿題を全くやってないということで、 私としては、かなり怒りました。家庭学習が大切なんだということを、 こんこんと説教もしました。そして前半は怒りもありその子が自分で 調べ自分で○×つけとやりなおしをするのをずっと見ていました。 見ている限りは私がそばにいない方が、突き放した方がそれこそ 塾の方針ではないけれど、そういったやり方の方がこの子は成績が 上がっていくのかなと思い、わからないなりに、自分で解説を読み、 自分で考え、そして自分で学習を進めていかないと、週1回の 90分の授業だけではのびないということを説明しました。 しかしその子は、やっぱり自分で進めるには限界が あり教えてもらわないとわからないということでした。 でも私がその子に24時間ついてずっと教え続けること はもちろんできません。いかに家庭教師の時間以外での学習時間に どう勉強するかで差がつくのではないでしょうか。 じゃあそういうレベルの子に対して、どういう方法で成績を あげていけばいいのでしょうか。その子の甘えでしょうか。 塾のように自立が出来ればそういった子も成績があがると 思いますか? 宿題に出している内容も多分、全くわからず答えを写しているの でしょう。 皆様のいろいろな経験から学んだことがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 (ちなみにその生徒は、この回での出来事をきっかけに やめてしまいました。ご家族に理由を聞いたところ先生の 考え方に添えなくて申し訳なかったというような主旨の メールがきました。)

  • 人並みの学力が無い

    小学校、中学校と休みがちで 高校はあまり休まず行きましたが、 正直中学校でやっていた勉強の方がレベルが高い様な授業内容でした、 高校の途中から病気になり今ではニートです、 せめて一般的な学力(中学、高校卒業程度)を身につけたいと思うのですが、何をやればいいのか見当も付きません、 どういった事からやっていけばいいでしょうか?

  • 高校卒業レベルまで学力を上げる方法

    24歳社会人です。鍼灸の専門学校に行きたいのでこれから勉強をしようと思っています。しかし中学高校と勉強をサボってきたためまったく学力がありません。またなにから勉強すればいいのかもわかりません。 こんな状態から独学で勉強するいい方法。または塾などはないでしょうか?