• ベストアンサー

貧乏ゆすり、歯軋りをやめたい

受験勉強してるんですが、勉強に集中すると貧乏ゆすり、歯軋り、ペン回しをしてしまいます。 周りにも迷惑かけてしまうので、なんとか治したいです。 勉強してる以上ストレスは抱えてしまうので心理面での回答はやめてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 歯科で噛みあわせと歯の高さなどを見てもらうようにしてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の歯ぎしりがひどいんです(起きているとき)。

    四歳の一人息子ですが、日中の歯ぎしりがひどいんです。一日中ではなく、集中しているときに出ます。難しいパズルをしているときや、字を書く練習をしているときなどがヒドイです。 この春から幼稚園で、今は幼児教室に通っていますが、そこでも集中する作業の時はキリキリやっているようです。 本人は無意識なのか「歯が磨り減っちゃうよ」と言ってもよくわかっていません。 字を読んだり書いたりに興味が出てきたので、お習字か公文の体験教室にでも・・・と思ったのですが、あの調子でキリキリやられたら、周りが迷惑すると思います。 長い目で見て、おさまるのを待つしかないのでしょうか。寝ている時はごくたまにしかしないのですが・・・。

  • TOEIC 迷惑行為

    先日TOEICを受験してきました。 3度目です。 斜め後ろに座った男性が、ペン回しをする音が、カチ、カチ、カチ・・・・・と ずっと続き、たまにペンを落とす音も入り ものすごく集中力をそがれました。 リスニング中は音声のおかげでペン回しの音は気になりませんでしたが リーディングになった途端カチカチ音が耳障りとなり それまで順調だったのに、急にペースが落ちて、 パート5にいつもの倍の時間がかかってしまいました。 そこから慌てて大急ぎで進め、どうにか時間ぎりぎりに解き終えたものの かなり浅い読み方になってしまったため、リーディングの点数は悪いだろうと思われます。 この手の迷惑行為は、試験監督に注意してもらって良いものでしょうか? ものすごく迷いましたが、それをする時間がもったいないことや、 自分自身が動揺してしまう気がして、結局出来ずじまいでした。 ペン回しや貧乏ゆすりなどの迷惑行為を周辺の人がしていた場合 運が悪かったと我慢するしかないのか、試験監督に注意してもらってよいのか 今後の受験のためにも知っておきたいです。 皆さんどうされているのでしょうか。 前回3月に受験したときは、花粉症の方が多く、 ずっと鼻をすする音やくしゃみの音が止みませんでしたが、 それは仕方のないことですし、ご本人が一番つらいだろうと思い腹も立ちませんでした。 しかしペン回しや貧乏ゆすりなどを平気でする人の神経を疑います。 私も自宅ではペンを回す癖がありますが、テストや試験中には絶対にしません。   結局は、その程度のことでそがれてしまう私の集中力の低さに問題があるのでしょうが この手の迷惑行為を試験監督に注意してもらってよいものかどうかについて アドバイスいただけるとうれしいです。 また経験のある方に、お話をうかがえたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 集中する方法を教えてください!!

     みなさん、勉強するときどうやって集中力を高めていますか? 講義を聴いていても、指先でペン回しとかやってたらやっぱり集中してないということなんでしょうか?自分でもよくわかりません。  これは良いっという方法を教えてください!!

  • 小さい音というか、小刻みな音が嫌いです。 例えば、机でピアノをひくみたいに指を動かした時に出る音。 花粉症の人やアレルギーの人が鼻を何回もすする音。 ペン回しの音。ペン回しを失敗してペンを落とす音。 小さい音でも、駄目です。 誰でもそうかもしれませんが、私は周りの人よりも気になります。 学生ですが、気になって勉強できないくらいです。 かなりのストレスも溜まるんですが…。 どこか悪いのでしょうか? 対処法はありますか? よろしくお願いします。

  • 勉強に集中出来ない自分にイライラ

    今年、高校受験を控えている者です タイトル通り、勉強に集中出来ない自分にイライラします。 受験勉強もそうですが、テストなど受ける時も集中して受ける事が出来ません。 また、精神的ストレスで不登校になり、授業も分からない状態です。 なので、学校に通っている子よりも勉強しなくてはならないし、もともと頭のいい方ではないので更に勉強しなくてはなりません。 頭ではそうやって思っているのに、いざペンを握ると10分、15分で集中が切れます。 そこで、何故私は集中出来ないのか。何故この問題が解けないのか。と自分を追い詰めるようになってしまい、涙も止まらずいつの間にか自傷行為に及んでいました。 勉強の出来ない、しない私が悪いのだとは自覚してます。 でも、どうやったら勉強に集中出来るのでしょうか?? どうやったらイライラせずに勉強が出来るのでしょうか?? 文章がまとまらずに申し訳ありません。 回答をお待ちしております。

  • 貧乏人ほど勉強をしないからいつまでも貧乏のまま?

    低学歴の親は多くの場合貧乏人で、低学歴の親の子どもはまた低学歴になって貧乏になる 高学歴の親は多くの場合平均より収入があり、高学歴の親の子どもは高学歴になってまた平均よりいい暮らしをする。 やはり低学歴は一定程度の収入がないと子ども作ったらダメじゃないですか? 子どもに貧乏暮らしさせずに教育に金をかけられるような家庭でないと、親の貧乏の割りを食うのは子どもですから。 「低学歴で貧乏人の親でも子どもが自分が努力すれば何とかなる。結局本人次第。」 って考えを多くの人が持ってる状況だとずっとこのままですね。 公立の中学校で塾にも行かず有名進学校に合格することの難しさ 非進学校で周りは進学をほとんど考えていない高校で受験勉強して難関大に合格する難しさ 何より親が低学歴では子どもの勉強に対しての理解度や協力も期待出来ない。 そんな環境で自分の力だけで難関大学に行くことはかなり困難だし、有名大学を出ていないと就職には不利。 いくら国立大学を無償化にし、私立大学の学費を大幅に下げても、親を含めた家庭環境が勉強をさせるものではなかったら無意味。 やはり低学歴の貧乏人が子どもを持つことは子どもにとって不幸なことですよね? 貧乏から抜け出すには教育を受けて良い大学に行き、就職するのが一番可能性が高い方法です。 それが出来ない環境の低学歴で貧乏人の家庭はゴミですね

  • 他人のペン回しが不快なのは傲慢ですか?

    職場のデスクで、隣の席の後輩がずーっとペン回しをしていました。 私は「やめなさい」と注意したのですが、「何でですか?」と聞き返されて唖然としてしまいました。 「目障りでしょう?」と言ったら、ペンを投げつけ「目障りって、あんた何様だ!!」と切れて、残業中だったのですが切り上げて即帰宅してしまいました。 ちなみにこれを見ていた周りの人は何も反応なしでした。 周りの人の反応がなかったので、注意した自分に自信がなくなりました。 私は職場でペン回しは不謹慎だと思うし、気が散って不愉快なのですが、これはもうくせというか、やめて欲しいと思うこと自体が傲慢なのでしょうか?(例えば貧乏ゆすりをやめて欲しい、というような感じ) 社会人の方のご意見宜しくお願いします。

  • あなたの厭な癖を教えて下さい

     人それぞれ癖ってありますよね?その中でも人を知らず知らずの内に不快にさせていることもあると思います。  一々咎めるほどでもない些細なこと。   咎めると「何だよ、それくらいで!」って言われてしまう様なこと。  でも自分にとしてはできればやめて欲しいと思うこと、ありませんか。  あなたにとっての厭な癖を教えて下さい。  私が厭だと思う癖は、   ・ペン回し   ・貧乏ゆすり   ・無闇に相槌を打つ  結構目障りでイライラしてしまいます。   ・TVに話しかける  私は集中して見ているのにこれをされると参ります。  お暇な方、宜しくお願いします。

  • 校内模試の時の隣の人のペン回し

    こんにちは 私は今年大学受験をする者ですか 校内模試の時隣の席になる人がある教科で最初の10分くらいした後ペン回し→落とすの流れをずっと繰り返していて集中できず困っています これは慣れるべきでしょうか! シャー針飛ばすべきでしょうか? 回答お願いします ちなみに最初の10分くらい以外ずっとです

  • 中3の貧乏です・・・どうすればいいの

    愚痴っぽくなると思いますが、ぜひきいてください。 私の家は貧乏です。父、母、私の三人家族なのですが、兄弟がいる家族より貧乏です。 中3の私は、来年受験があります。もちろん、私立にはいけません。私の友達や周りの人は、私立へ行く人が多いです。「三人家族なのに私立へ行けないの?」ときつい言葉をくらったこともあります。私の志望校は公立で、交通費があまりかかりません。私はあまり頭がよくないので、11月まで塾へいかせてもらっていました。しかし、冬期講習はとてもお金がかかるので、家庭のことを思い自分で塾をやめました。冬休みは自分で勉強しようと思いました。中3になると、回りの子がオシャレし始めて、とても羨ましく思えます・・・。親は衣類を買ってくれませんし、仕事で家事があまりできないので、自分でやっています。ですから、勉強する時間があまりありませんし、過去問もないので勉強したくてもできません・・・。高校に受かるか心配です。受かっても、大学や専門学校へいけるかもわかりません。  私の親は共働きで、父は精神的な病気で、自分で治そうともしません。いつも隠れて酒ばかり飲み、たまに仕事をサボっています・・・。母親は夜遅くまで仕事をしており、休みの日にはどっか出かけてしまいます・・・。 勉強も辛いし、家庭のことも辛い・・・学校へいきたくありません・・・。でも、私は学校だけは休まないようにしています。母親が休ませてくれませんからね・・・。 小さい頃から欲しいものを我慢してきたのですが、最近それが悪化してきてパニックを引き起こしすようになりました・・・。自分のお小遣いは、高校のためにとっとくので使いたくても使えません。 こんな私はどうすればよいのでしょうか・・・。毎日部屋で泣いてばかりです。 お金がないのはしょうがないと思います。しかし、親は私以上に隠れて楽しんでいます・・・。将来がとても心配です・・・。今後、私はどうすればいいの・・・

このQ&Aのポイント
  • DCP-J572Nの印刷速度が遅い問題に悩んでいませんか?本記事では、そのトラブルの原因と解決方法をご紹介します。
  • 印刷が遅すぎて終わらない、ホームページでのドライバー設定がPCにインストールされたものと異なるなど、DCP-J572Nの印刷トラブルはさまざまです。
  • Windows10で使用し、無線LAN接続をしている場合、さらなる対策が必要かもしれません。この記事を参考に、スムーズな印刷を実現しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう