• 締切済み

魯迅の故郷で皿は盗まれていなかったのでは?

魯迅の故郷で皿を盗んだ犯人は誰か という議論をよく目にします。 ヤンおばさんとルントウのどちらかという意見が多いですが、 ホンルやシュイションのいたずらであるという解釈はできないのでしょうか。 これについての皆さんの意見が聞きたいです。

noname#180150
noname#180150

みんなの回答

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.1

 そんな議論を耳にしたことはありませんが(笑)。  ヤンおばさんならそんな時間のかかることはせず、さっさと持って帰りませんか? ホンルやシュイションも、いくら子供とは言え…。だいたい子供達がそんなことをすると考えられる根拠になるようなことが、どこかに書いてありましたか? ないですよね。  ここはひとつ、ルントウまでがそんなことをするような人になっちゃった、ということを表現している場面だということで。

関連するQ&A

  • 魯迅が書いた、故郷の中で

    魯迅が書いた、故郷について質問があります。 読んでて気になったのですが、何故このお話に「楊おばさん」が登場するのでしょうか?理由などがあったら、よろしくおねがいします。

  • 魯迅の経歴

    魯迅の「故郷」の中で、楊おばさんが、「わたし」のことを「知事様になって」と言う場面があります。 (1)魯迅は知事だったのでしょうか。 「故郷」の主人公「わたし」が魯迅と同一人物かどうかもわかりませんが、なんとなくそう読んできました。フィクションならフィクションでもよいのですが、もし、実際の体験をもとに創作したものなら、本当に知事だったのかどうか、教えて欲しいのです。 (2)もしそうだとしたら、日本の知事と同じような地位と考えてよいのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 目を皿のようにして見る

    よく「目を皿のようにして見る」とう表現を使います。 私としては「目を大きく開けて凝視する」という意味でいたのですが、それに対して皿を横から見た形のように「目を細めて見る」という解釈をする人が社内にいて、意見が対立しております。 私はもちろん前者の意見がほとんどであろうと思ったのですが、意外に後者の意見もあるようで、そうなると本当はどちらなのか自身がゆらいできてしまいました。 つまらないことで恐縮ですが、本当のところどちらが正しいのでしょう? 皆様のご意見お待ちしてます。

  • 添削お願いします(魯迅について)

    魯迅についての中国の人の意見に興味があり訳しています。添削お願いします。 ・曾借了<<魯迅全集>>準備全面了解先生的文章、誰知如先生看<<二十四孝>>只看到“食人”、我看他的作品、ye看到“罵人”。かつて「魯迅全集」を全体的に理解するつもりで借りた、先生が「二十四孝」を読んでただ「食人」をみつけたように、私は彼の作品を読み、「罵人」が目に入ったとは誰が知ろう。 ・了解魯迅之偉大是因為他的年代没有像他到処罵人。 魯迅の偉大さを理解したのは彼の時代には彼のようにいたるところで人を罵る人はいないからだ。 ・他曾経帯給中国人民的精神財富。彼はかつて中国人民に精神の財産を与えた。 ・記憶頗深的是銭先生対先生的所謂“無物之陣”的深刻解釈、先生描写的是毎一個個体在無物之陣中的zhengzga。かなり深く覚えているのは、銭先生が先生に対してのいわゆる「無物之陣」の深い解釈だ、先生の描写は?。 ・不知道這是否ye是一種伝承。?一種の伝承だ。

  • 生まれ故郷への愛着=居住ですか?

    言葉のニュアンスについて、質問します。 生まれ故郷に対して、住みたいとまで思わない。だけど、ルーツはその土地にあり、心のなかで「良い街だ」と心の中でそう感情を抱いていること。それは、愛着があると呼んでもいいのでしょうか。それとも、単にルーツがそこにあるだけですか。 私は、居住することが、イコール愛着とは思っていませんでした。しかし,一方では愛着=居住であるという意見がありました。辞書には「離れがたい」とあり、解釈に議論が分かれました。 愛着について、また「離れがたい」とは、何を、どこまでを意味するのか、皆さんの意見をご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 悩んでいます…

    「例の豆腐屋小町のヤンおばさんは、わたしの家で片づけが始まってから、毎日必ずやって来たが、おととい、灰の山から碗や皿を十個余り掘り出した。あれこれ議論の末、それはルントウが埋めておいたにちがいない、灰を運ぶとき、いっしょに持ち帰れるから、という結論になった。」の真犯人は誰なんですか? 僕の友達も質問してたんですけど…。 出来れば詳しく教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 故郷は遠くにありて想うもの・・・

    こんにちは。 室生犀星にこんな詩があります。 「故郷は遠くにありて想ふもの そして悲しくうたうもの」 私は齢のせいか涙があふれます・・・ 皆さんはこの詩をどう解釈しますか?

  • 私の故郷にはこれがない! と思うもの3つ・・・

    みなさんが、故郷の市町村にはこれがない! と、特に強く感じているものを3つ上げてみていただけませんか? 私の場合は、静岡市が故郷なんですけど、 (1)雪がない!・・・目の前に富士山の絶景があるのに、雪が積もるどころか降ることもないです。 (2)根性がない!・・・静岡市に生まれた人は、温暖な気候のせいかのんびりしています。だから、ここ一番!という勝負には殆ど勝てません。お家芸のサッカーでさえもそうなんですよ(泣)。 (3)お城に天守閣がない!・・・徳川家康の居城だったのに、駿府城の天守閣は再建されていません。あれば市民の心のよりどころになるでしょうし、いい観光資源にもなるのになぁ~ どんな観点からの「これがない!」でも結構です。 もし3つに絞りきれない場合には、分かりやすいように別途のご回答にしていただくとありがたいです。 では宜しくお願いします。

  • 大事なお皿を割られちゃった

    お義母さんがお正月に家に来た時一緒に料理をし、私が「適当に棚からお皿を出して下さい」言ったばかりに、普段は使わない良いお皿を出して使っていました。 料理を盛ってから「その皿は大事なので使わないで下さい」と言うのも気が引けそのままにしたのですが、よりにもよってそのお皿を割られてしまいました。 もちろんお義母さんは謝ってくださいましたし、私もあまり大げさにしては気の毒なので「大丈夫です、気にしないで下さい」と言いました。 でも実は呼吸が止まりそうな位ショックだったんです。 そのお皿は高価な上に、私の亡きおばの形見でした。その事はお義母さんには言ってません。 後で「お皿割ってびっくりしちゃった」と明るく言われてしまい「私はびっくり所では・・」と言いかけこらえました。私にも否はありますので。 私はそんなに物に執着するタイプではないと思ってたのですが、なかなか失われてしまった物への気持ちの整理ができません。 気づくとお義母さんを悪く思っていてとても嫌です。 何とか諦められるように、皆さんにアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。 あと、まっぷたつになった食器をくっつけるにはアロンアルファでいいのでしょうか。一応、捨てないで手元に置いておこうと思うので。。

  • 魯迅の故郷について

    故郷で、わたしが故郷から離れるとき、私は相変わらずの偶像崇拝だなと鼻でわらっていますが なぜですか?また、今私のいう希望も手製の偶像にすぎぬのではないか。ただ彼の望むものは てに入り、私の望むものは手に入りにくいだけだとありますがどういう意味ですか?