• ベストアンサー

文学部 史学科 (主に恋愛)

文学部の史学科って女子が多いんですか?自分は男子校なんで、女子と話すのに慣れていないんです、仲良くなりたいという気持ちはあります。というより、文学部って女子が多いんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#176869
noname#176869
回答No.1

>文学部って女子が多いんですか? 多いです。 文学部しかない単科大学だと、むしろ女子のほうが多いという大学もあります。

unionbig
質問者

お礼

わかりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 史学科について

    文学部の史学科ではどんなことを学ぶのですか。 また、女子よりも男子が多いとかありますか。

  • 史学部に進むこと

    私は高3の女子です。 今、法学部と文学部史学科にするかとても悩んでいます。色々な質問に対する答えをみましたが、どの方も自分が興味を持てるものがいいとおっしゃっていました。 私は日本史の、特に古代史と幕末が好きで、大学に入ったら研究してみたいと思っています。 ただ、史学科(というより文学部)は就職に不利だというお話はよく聞きます。また、私はなにか資格を取りたいな、と思っているのですが、史学科を出て、何か資格は取れますか? やはり無難に法学部の方が良いですか? また、史学科(日本史専攻)に強い大学は都内にありますか?またMARCHではどこが良いのでしょう? 質問ばかりで申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。

  • 史学を学びたいのですが

    日本史を学びたいと思っています。 自分で調べて、いくつかに絞ってみたのですが ↓にあげた大学ならどこがいいのでしょうか? ・法政大学(文学部史学科) ・國學院大学(文学部史学科) ・東洋大学(文学部史学科) ・駒沢大学(文学部歴史学科日本史学専攻) ・日本大学(文理学部史学科) ・立正大学(文学部史学科) 学芸員になれたらなあと思っています。 難しいみたいなんですが... どこがどんな特徴があるかとか 調べてみてもよくわからなかったので... お願いします。

  • 文学部史学科で就職についてお尋ねします。

    初めまして。 私は高校3年生で、そろそろ大学を決めなくてはなりません。私は史学(特に古代西洋史)にとても興味があり、入学したら遊ぶのではなく、勉強したいと思っています。 ですが、文学部では就職に不安があります。できれば歴史に関係のある職業に就きたいのですが、あまり多いとは思えません。史学科では、どのような職業に就けるのでしょうか? あと、就職に力を入れている、史学科のある大学も教えていただければ幸いです。回答よろしくお願いします。

  • 文学部史学科と歴史科

     中学校の歴史の先生は 教育学部の ある大学に 入学することで  高校の歴史の先生は 文学部史学科のある大学に 入学して 勉強すること なんですが 具体的にどんなところなんですか?

  • 文学部の良いところってなんですか?

    「文学部の良い所って何ですか?」と生徒に聞かれて困っている文学部史学科国史卒業の教員です。生徒に夢を与えるような「文学部」とはどう説明すればよいのでしょう。因みに私は授業に出席せず体育会系のクラブ活動に没頭していたので自分の経験があまり語れません。

  • 史学科における早稲田大学と慶應大学の文学部

    はじめまして 今回はめでたく早稲田と慶應の文学部に合格することが出来ました。 また、そのために今夜も眠れないほど悩んでいます。 一応先日も早慶どちらの文学部がいいかという漠然とした質問をしたのですが、 自分の進みたい史学科という観点が質問から抜けていました。 私は受験科目上は世界史を選択していましたが、 実際は日本史西洋史問わず、歴史全般に興味があります。 特に興味があるのが第二次世界大戦周辺で、雑誌(古本ですが)を買って読んでいたりするほどです。 ただ、最近まで歴史は趣味程度でいいと思っていて、 大学で専攻することはそこまで深く考えていませんでした。 そのため、早慶も文学部、または学校名という括りで比較していたのですが、 やはり一番大事なのは自分の進むであろう専攻のことなので、 一番進む可能性が高い史学科についても比較してみようと思いました。 文学部においては早稲田に軍配が上がるとよく耳にしますが、史学に関してはよく分かりません。 一応自分なりに調べたのですが、それぞれのHPからは十分な情報が得ることが出来きませんでした。 そこでお聞きしたのは、早稲田と慶應の史学科を比べた場合、正直言うとどちらのほうが実績、教員などの点で優れている(適当な表現ではないかもしれませんが)のでしょうか? また先ほど挙げた第二次世界大戦(国問わず)に加え第一次世界大戦、日本の室町戦国時代、珍しいかもしれませんが刑罰史(国問わず)について早慶のどんな情報でもいいので、教えていただけると本当に助かります。慶應の入金期限が3日までなので、あまり時間がありません。よろしくお願いいたします。

  • 文学部史学科の自己推薦書を書こうとしています。

    文学部史学科の自己推薦書を書こうとしています。 小学生の時に歴史好きの母の影響で松本城へ旅行に行った時にもっと調べたいと思い歴史に興味を持つようになりました。 というのをベースに自己推薦書を書きたいのですが、どうでしょうか。

  • 私の唯一優秀な級友が立教文学部史学科と言ってたので

    私の唯一優秀な級友が立教文学部史学科と言ってたのですが某アニメ映画に立教教育学部は実在しないと言ってたのですがその学部学科は実在するんでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 立教大学文学部史学科って

    受験を控えた高校3年生の女子です。 私の今の志望校は早稲田大学文学部で、そこで日本史の勉強をしたいと思っています。しかし夏休み前に指定校推薦が来ている大学、学部が発表され、立教大学 文学部史学科がありました。それで夏休みに立教大学のオープンキャンパスに行ってみたのですが雰囲気がとても良く気に入ったので、指定校推薦で立教大学に行くのもいいかなと思いました。 しかし立教大学に日本史というイメージが無いのが今自分の中で引っ掛かっています。立教大学の学生の方は「世界史というイメージかもしれないけど、日本史もいい教授がたくさんいる」と言っていましたが、立教大学の日本史専攻はどうなのでしょうか?立教大学と早稲田大学で日本史を学ぶのはどのような違いがありますか? それぞれのメリットやデメリットを教えていただけると嬉しいです。 長文失礼しました。

MFC-J6583CDWの印刷設定
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWの印刷エラーによる再印刷問題と解決方法
  • MFC-J6583CDWで写真印刷時に漫画やイラストのような表示になる問題の解決策
  • MFC-J6583CDWの印刷設定の効率化と高品質化のための設定方法
回答を見る