• ベストアンサー

一つのものだけを食べ続けた経験

やっちゃん(@510322)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

ありますあります。 我人生において、2つの食べ物を約1年間食べ続けた経験が あります。 まず1つは、メロンパンです。 ただメロンパンが大好物で、食べ続けました。 朝食にコンビニにより、約1年間・・・・。 同じメーカーだと飽きるので、今日は、ヤ〇ザキパン、次の 日は、第〇パン、その次の日は、フ〇パンと。 自分なりに、そのメーカーの特徴そして、評価をしていました。 いろいろなメーカーを食べつくしましたが、まぁ私的には、ヤ〇 ザキパンのメロンパンが一番だという結果がでました。 さすがは、長い伝統で培った技術で人の舌をうならせる世界の ヤマ〇キパンだと感服しました。 次は納豆です。 これは、夕食に毎日、約1年間が食べ続けました。 まぁこれも、メーカーを変えて、評価しながら食べ続けました。 毎日食べ続けると、やはり飽きるので、納豆にいろいろとちょい足しし て、飽きることなく食べ続けました。 葱、卵、ラー油、ナメコなどなど。 いろいろとちょい足ししましたが、最終的にどのちょい足しが良かった かというと、やはりシンプルに葱でした。 まぁ誰しも食べ物にはまることは、ありますが、私は、人生において、この 2つにはまり、食べ続けました。 今でも、毎日ではないですが、時々食べてます。

Lupinus2
質問者

お礼

メロンパンは、中毒性がありますね。 新しいパン屋を発見すると、そのレベルを測るために買うのがメロンパンです。 セブンイレブンのオリジナルのやつも、香りがよくて好きです。 納豆も不思議と飽きませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • じゃがいもの冷凍保存

    お世話になります フライドポテトをときおり 料理します 自宅にあるジャガイモをそのつど切って 揚げているのですが、 店でみかけるのはフライドポテト用として 幅 1cmぐらいに切ってある冷凍保存用の 食材を売っています このように (自宅に有る)ジャガイモを あらかじめフライドポテト用に切って 冷凍保存したいのですが なにか注意点はあるでしょうか (あらかじめ 塩を少しまぶす とか 水気をきるとか レンジしておくとか) 宜しくお願い致します

  • 唐揚げの味が物足りない

    幾度の失敗を繰り返し ようやくお店のフライドチキンに近づきました。 形だけです。 味はしょうゆ、ニンニク、ショウガ使いました。少し砂糖と、塩。 試食。 ちと、物足りない。 でも家に今、スパイス関係は胡椒とカレー粉だけです。オールスパイス的なものが無い場合。 カレー粉使うと、カレー味になりますか? フライ後に塩振る方がいいでしょうか?

  • フライドポテトにケチャップを付けて食べるのは好きですか?

    パン粉をまぶして揚げたあげたてポテト。 以下の食べ方で好きなものを教えてください。 1.塩味。(もしくは塩コショウ) 2.ソースをかけて食べる。 3.ケチャップを付けて食べる。 4.その他(      味) ※ こだわりの好みがあれば是非詳しく教えてください。

  • 冷凍フライドポテトの味付け

    スーパーの冷凍食品で売ってるフライドポテトの味付けについて、 塩、コショウ以外にふりかけたら、また、ブレンドしておいしくなる調味料を教えてください。 ちなみに、マックのポテトの味は、芋自体の品質で、調味料とは関係ないんでしょうか?

  • 本格?シーフードカレーのレシピ

    シーフードミックス(冷凍)を使って、カレーを作りたいと思っています。 (1)市販のルーを使わない (2)小麦粉を使わない のが希望です。 普段はカレー粉(スパイス各種)を使ってキーマカレーをよく作るのですが、そのときはトマトの缶詰や玉葱の水分で十分なのです。 しかし、自分で探した限りでは、シーフードカレーのレシピでは、市販のルーや小麦粉、固形スープを使うものがほとんどでした。 玉葱、大蒜、生姜、トマト缶、ローリエ、カレー粉、塩、シーフードミックスだけでカレーを作ると、何かまずいことがあるのでしょうか? 「とりあえず作ってみる」ほど経験と勇気がないので、どうぞご指導お願いします。

  • フライドポテトのスパイス

    家の近くにある「シダックス」というカラオケ店で いつもフライドポテトを頼むのですが、その時に ポテトにつけて食べるケチャップともう一つスパイスがあるのですが、このスパイスの材料は何か御存知の方いませんか? 家でも作ってそのスパイスでポテトを食べたいのですが、何と何を混ぜ合わせたらいいのか分かりません。 あの味がすごく気に入っていてずっと考えてます。

  • 冷凍のフライドポテト

    冷凍のフライドポテトって小麦粉か油か何かコーティングしてあるんでしょうか? 冷凍のまま触ると手にベタベタ油のようなものがつくし また気持ちお粉がはたかれているようにも思います。 (あくまで私の感覚なので違うかもしれませんが・・・) 家で普通にポテトを切って揚げてもどうも同じようにはならないので このあたりに何か違いがあるのかも?と思っています。 どなたかわかる方教えてください。

  • フライドポテト

    我が子、フライドポテト大好きです。 屋台みれば「ポテト」  ショッピングモールのレストラン街でも「フライドポテト」 お前は、フライドポテトしか食べられないのか!!! というほどスキです。 さて、皆さんのお薦めは??またお好きなポテトは?? ファーストフード派。レストランなどのポテト、冷凍食品、自己流 などなど。 あと、こんな変わった食べ方、以外と美味しいというものあれば、是非教えてくださいね。 我が子、実は塩なしで食べます。 まぁー他の料理があれば、そちらで塩っけがあれば気にならないのでしょう。 今度、年末、皆さんのレシピやお薦めポテトを取り寄せ、驚かせようとも思っているので、是非アンケートにお答えください。 ただ、私マックのポテト好き! だけのご回答だけでも大丈夫です。 皆さんのご回答で一番人気も食卓に並べるつもりです。 ポテトづくしです(笑)

  • ヱスビー赤缶でのカレーの作り方

    ヱスビーの赤缶(カレー粉)でカレーを作っているんですが、どうも物足りません。どなたかレシピをお教え頂けませんか? 知り合いのプロの方に聞いた方法でやっているのですが、口頭でもあり、量も適当なので、その人のカレーのようには出来ません。その方に聞けばいいんですが、連絡がつかないので、試行錯誤するしかないようです。 ネットで赤缶カレー粉でのレシピも散見しますが、量が書いていないんですね。だから、どうも上手く行きません。 因みに昨日やってみた方法です。 ・水…1300cc ・牛肉(すじ肉)…500g ・玉ねぎ…5個(既にあめ色にした物) ・小麦粉…大さじ4 ・赤缶カレー粉…大さじ1 ・塩…少々 これだけです。教えてくれた人も、基本的にはこれだけの材料のようです。 牛肉を水から煮込んで、その中にあめ色玉ねぎを投入。 その後、バターで小麦粉を炒て、粉っぽさを飛ばし、色が茶色っぽくなってきたところで、カレー粉を入れ、そのまま炒る。 火を止めて、カレー粉入り小麦粉を鍋に入れて、混ぜた後、煮込んで行く。しかし、これだけでは、余り味がないので、恐る恐る塩を入れます。しかし、少ないせいか、味が薄いですね。大体どのくらい入れたらいいんでしょう? 教えてくれた人は、味が足りなかったら、ルーを入れてもいいし、トマトソース(ケチャップ)を入れてもいいんだよ。そう言うんですが、どのくらいの分量を入れて、どのくらい煮込んで、或いはどういうタイミングにすればいいのかが分かりません。 いつも「そんなのは適当でいいんだよ」と言いつつ、その人の作るカレーは非常に美味しいんです。特段、変わったハーブとか、チャツネとか、そんな物も入れてないようです。因みに、この人はフレンチ・レストランのシェフです。 別に隠し事もする事なく、使う材料も教えてくれたので、違うとすれば、分量だと思います。水、小麦粉、カレー粉の量は私が勝手に決めてやっているので。それと塩加減かなと思っています。 或いは、上に書いた方法以外で、カレー粉を使った美味しいカレーのレシピがあればお教え頂けませんか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • カレーが甘くなり過ぎました・・・

    いつもお世話になっています。 今夜の晩ごはんにと思い、昨夜ポークカレーを作ったのですが、うっかりフルーツを入れ過ぎてしまい、かなり甘いカレーになってしまいました。 煮込み時にバナナ,ルー投入時にマンゴーチャツネを入れたのが原因だと思います。(特にバナナが多すぎたようです) そこで、この甘すぎるカレーの味をどうにか修正したいのですが、どうすればいいでしょうか? 既に試したことは、 ◎今入っているカレーをある程度すくい出し(すくい出したものは次回の添加用に使おうと思い、冷凍しました)、水で薄めた上で改めて辛口の固形ルーを投入。(辛くはなったのですが、甘味は引かないのでダメでした。) ◎塩を加えた(何だか微妙な味になってしまいました) の2つです。 何かよい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。