• ベストアンサー

同じような境遇の方いませんか?

ご主人が単身赴任等で仕方なく別居しながら育児をされている方にお伺いします。6月に出産予定ですが主人は仕事で赴任中のため、2人で話し合った結果、私だけ自分の実家に戻って育児に専念しようかと思っています。赴任期間もわかりませんが、月1回程度は主人も戻ってこれる状態です。実父母との同居で育児ができるのでその点は多少安心なのですが、子供が主人になつくのかとか色々考えてしまいます。もし同じような境遇の方がいましたら経験談や別居しながら育児をされた期間等教えてもらえないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

出張でしたが長期にわたったので、結果としては単身赴任で、子育てを実家でしていました。 境遇がほとんど同じと思いまして、参考になればよいのですが・・・ 離れて住んでいたのは3年間ほどです。 実家と自宅の距離が歩いて7,8分のところでしたので、夫が帰ってくるときには自宅に戻っていました。 戻る期間やペースは仕事に関係してくるので、一定ではなかったのですが、離れている時間の方が長かったのは間違いないです。 結論から言うと、我が家はパパを「しらないおじさん」と思った事は一度もありませんでした。 なつかないと言う事も、ありません。 #私でないと夜寝られないと言うのは、一緒に住んでいれば解消されるものでもないと思うので、その他の時に一緒に楽しそうにしていれば、なついていると私は解釈しています。 子供がなつかないよりも、パパの方が「赤ちゃん」に慣れにくかった感じがあります。「幼児」に近づくにつれ、パパの方も慣れてきたようです。 この「慣れ」に時間がかかるのが、離れて暮らす最大のデメリットと思います。 実家は人の出入りが多くて子供が人見知りになりにくい環境も、良い方に向いたのかもしれません。 なるべくパパの存在をアピールしたり、1歳6ヶ月になった頃から、半年に1回くらい1週間ほど単身赴任先に行ったりという事はしていました。 段々話せるようになると、夜寝る頃にパパから電話があってお話をほぼ毎日していました。 パパが帰ってくるときに羽田までお迎えに行くのも、娘は大好きでした。(一回だけパパが分からなかった時があった気がしますが・・・気がついてからは抱きついてました) 我が家のケースがそのままそっくりあてはまるとは思いませんが、ある程度の努力でパパと子供の距離は縮まると思います。 夫婦お二人で別居でという結論になったのなら、お互い「仕事」と「育児」に専念しあって頑張ろう!と励ましあっていっても良いとは思います。 私たちも周りからは「一緒に住んだ方が良い」と言われた事もあります。が、結局いろんな事を考えた結果、別居状態を続けたわけですが、戻ってきた現在、問題なく親子3人(もうすぐ4人)楽しく暮らしています。 パパは「もう別々は嫌だな~」と話してます。私とよりも娘と離れたくないのかも(^^;) 単身赴任先に、母子二人での旅行も今思うと楽しい思い出です。そこから小旅行にも行きました。娘は忘れちゃっているみたいですけど・・・ ママとパパの努力しだいで、子供は十分なつくと思います。頑張って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

月1回でも戻ってこれるのであればパパとお子さんの時間をつくることが大事だと思います。だっこしたりミルクをあげたり見つめたり。 小さくても子供って本能でちゃんと覚えてるみたいです。 上の子の場合は1歳くらいまでは同居だったのですがその後は年末にあうまでの2年半で3回しか会ってません。(3歳半の息子です) 喋れるようになるまではパパの写真をよく見せていました。喋れるようになってからはたまに電話で話して。 そんな程度でも子供はちゃんとパパって認識してたのであまり心配することないと思います。 下の子はまだ1ヶ月なので何も教えられないけど、目が見えるようになったら写真見せてあげようと思います。 多分1歳くらいまでは会えないと思うけどきっとわかってくれると思っています。 inuqooさんのとこは月1で会えるなら全然問題なしですよ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.2

実家にいらっしゃる期間はどれぐらいなのでしょうか? 里帰り出産だと、出産前に一月、出産後に一月、 と言うのが多いようです。事実、私もそうでした(^^; 赤ちゃんとしては、目が見えるようになるのは生後2~3ヶ月の頃といわれています。 なので、それまでは実家でもまずは問題ないと思います。 で、それ以降の生後4ヶ月~1歳ぐらいまでは、 旦那様のがんばり次第、と言ったところでしょうか? 戻ってこれるときに頑張って戻ってくる。 でも、月に一回でも一日べったりできれば、認識はまた違うと思います。 ちなみに私が生まれたときに父が長期出張でほとんど家にいなくって、1~2ヶ月に一回帰って来るという状況だったそうですが、最初はやはり緊張して、 父親という認識はなかったようです(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monrika
  • ベストアンサー率12% (5/40)
回答No.1

1.我が家の場合 生後4ヶ月まで父親と会えなかった男児です。5ヶ月から一緒に住み始めました。 現在は1歳7ヶ月。 父親にすごくなついています。 父親の方も2ヶ月もすると愛情が湧いてきて、今では溺愛しています。(最初の子なので、扱いがわからなかったようです。) 2.知人自身の場合 知人のお父様が海外勤務が長くて、3歳頃まで会えなくて 日本に帰ってきたとき、「よそのおじさんが家にいる」といって逃げ回って泣いたそうです。 3.知人が海外勤務されてた子供の場合 現在、小学生ですが、家に帰るとよそよそしく、緊張した面持ちで他人行儀だそうです。(この方は頻繁に海外勤務されてました) 4.inqooさんにもっとも近いケース 月に一度会っていたお父さんの場合 当時、1歳少しでしたが、半日ほどは緊張して、窺うような感じだったそうです。 一緒に住んでいるパパでも、人見知りされるので悲しいという話は聞きますし、ごく幼い時期であれば、なつかないことはないと思います。(経験から) しかしながら、私自身としては、諸事情により、住めない場合もあるかもしれませんが、ご家族一緒がいいと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単身赴任世帯の方へ 貯蓄はできる?

     主人42歳、私39歳、子供中学生2人の家庭です。主人はサラリーマンで、現在単身赴任中です(手取りは40万くらいでしょうか)。私は週3回ですが、仕事に出ています(月6万くらい)。  厄介なのがこの単身赴任です。いつ終わるともしれないし、昇進するたびに単身赴任が待っているので、まじめな話、昇進しないほうがいいくらいです。  と愚痴をいってもしょうがないのですが、主人にもある程度は渡さないといけないし、子供にもそれなりに教育費はかかります。生活必要経費に加えて、住宅費、車のローン、進学の貯金・・・私の給料分は残していきたいのに、無理な月が多いです。  同じ単身赴任世帯の境遇の方、また経験のある方でもかまいませんので、どのようにして乗り切っておられるか、また乗り切ってこられたか、お話がうかがえるとうれしいです。あるいは、ただただ耐え忍ぶしかない!そういうお話でもかまいません(←やっぱりそうなんだ!頑張ろう!で納得しますので(^_^;)  よろしくお願いします。

  • 別居での子育て

    今年の6月に妻が出産をします。現在仕事や互いの実家の父母の健康状態等の関係で妻は妻の実家、私(夫)は私の実家で生活をし、週末や連休の時にお互いがどちらかの家に赴くといった生活をしています(決して離婚前提ではありません。仕方なくこうしているといった感じです)。6月の出産後なのですが、子供は妻の実家で妻が面倒をみることにしています。単身赴任等の理由で夫婦が別居状態での子育てをされている方にお伺いしたいのですがどのくらいの期間、別居での生活をされていますか?また、子育ては上手くできるのでしょうか?私達の場合、両家の父母の健康状態もあるので「いつまで」というような区切りがない別居状態なのでこのまま子育てを続けていけるものなのかどうか、とても不安です。同じような境遇の方がいましたら体験談でも結構なので教えていただきたいのですが…。

  • 子供が小さいうちに単身赴任をされた方

    現在、2歳と0歳の子がおります。 結婚して5年になりますが、主人の仕事の都合でずっと海外赴任でした。昨年、やっと日本に帰国できたと思ったら、半年ほどでまた海外に転勤という話になりました。私としては、異文化の中での育児に疲れ、日本での育児を満喫していたさなかの、今回の転勤話だったので、正直ショックでした。しかも駐在期間が未定で、この駐在後も、どこへ行くか分かりません。浮き草のような感じです。 私自身、父が転勤族だったので、幼稚園2つ、小学校3つと、転校が多く、転校生の辛さを知っているので、子供にはなるべく一つの場所で落ち着いて生活させてあげたい気持ちが強く、私自身も日本での生活が落ち着くのです。(歳を取って、子供も出来て、かなり保守的になりました。)そのため、主人には単身赴任をしてもらおうかと思っています。主人自身は、家族で一緒に住みたい気持ちが強いけれど、単身赴任もやむを得ないかな(私を説得できない)と思っているようです。 一方で、主人は子供大好きだし、2歳の子供もパパが大好きなので、バラバラになることには抵抗を感じています。下の子はまだ0歳なので、主人が単身赴任して、たまに(おそらく二ヵ月に一度くらいの頻度で)帰ってきても、人見知りするだろうな…。と。お互いがかわいそうですよね…。生活面では、実家の近く(1時間ほど)に住む予定なので、単身赴任になってもこちらは実家のサポートが受けられます。問題は、主人が父親として、また夫としての自覚が薄れてしまうのではないか(家族に対しての気持ちが薄れる)、また、子供が大きくなると、父親不在で寂しい想いをするのではないか、ということです。 子供が小さいうちから単身赴任をされた方、どんな感じだったか教えて下さい。?

  • 育児に参加しない主人との事

    私は(30歳)、2歳の男の子のママです。主人(36歳)とは、いわゆるでき婚でした。1月に結婚式4月には東北へ転勤5月に出産と超ハードな年を経て三年目。慣れない雪国での生活に、育児に全く参加しない主人、お風呂にいれたのは、3度だけその後おなか痛い~いやだなどの言い訳に、私は呆れ果ててしまいました。おむつなんて替えた事ありません。泣いていても抱っこしないし、たまの休日は、一人でスポーツクラブへ行ってしまいます。もう、私も限界でした。主人が、こんな人だとはと結婚を後悔し始めました。そんな私の態度に気づいたのか主人もきっと悩んでいたのでしょう、ある日突然「俺達離婚した方がいいんじゃないのか?」っと言い出しました。全く何がなんだか、その時は色々不満を話し合い解決しましたが、やはり主人の態度は、変わりません。そして、また転勤が決まった時に主人が、「俺は、単身赴任する。別居してくれ」と言い出しました。やむおえず、今は、私と息子は主人の実家に同居しています。単身赴任中の主人のいない実家での暮らしは、想像以上に辛いものです。そして、四ヶ月たった今、たまに帰る主人の態度はまるで独身のよう好きなようにお金を使い、友達と飲み歩き、シングルライフを楽しんでいるように私には、見えます。そんな勝手な主人にこの先付いてゆく自身をなくしています。子供のことは、かわいいみたいですがほとんど遊んではやりません。 今、私は離婚を考えています。私も長女で女二人兄弟なので、両親の老後も考えなくてはならないし、そんな主人についていくよりも、実家で暮らした方が幸せに思えています。みなさまは、どうお考えになられますか?

  • ご主人が単身赴任で、そのご家族と同居されてるかた

    ご主人が単身赴任で、そのご家族と同居されてるかたいますか? 居心地はいかがですか? メリットはなにかあるものですか?(´・c_・`) うまくいくコツ等教えてください(*^.^*)

  • 育児休暇後の退職について

    1月に出産予定で、11月に会社を退職しようと思っていました。 出産後も子供に専念したい為退職を選んだのですが、会社の社長より育児休暇を申請してあげると言われました。育児休暇を申請すればお金がもらえるのでしょうが、ある程度したら働かないといけないと聞いたことがあります。しかし小さい子供を預けて働く気はないので育児休暇を断ったのですが、いいから・・・申請しておきなさいって言われています。 で・・・質問なんですが。 1.育児休暇申請後、どれくらいで働かないといけないのですか? 2.育児休暇申請してお金もらって働かないのはいいのですか? 3.育児休暇ってどれ位のお金がどれ位の期間もらえるのですか? 4・育児休暇した場合、現在社会保険ですが、どうなりますか? 以上です。出産後にバタバタしたくないので今の内に何とかしたいです。 同じ境遇の方いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 海外での出産について

    海外での出産について はじめまして。現在妊娠4ヶ月の主婦です。年末の出産予定でのんびりと構えておりましたが、主人の北米への海外赴任が突然決まり、動揺しています。 主人の転勤は9月1日予定で、赴任先に付いてくる様に、また赴任先で出産して欲しいと言われておりますが 今回が初産ということもあり、非常に悩んでおります。  私の母、もしくは主人の母が手伝いに来てくれるのであればまだ赴任先で産むのにも安心できるのですが、主人の母、私の母ともに更年期障害で国内旅行さえもままならないのでお願いできません。  また、私の引越しが早くとも10月になってから、ということもあり出産予定日まで2ヶ月しかない状態で現地のいい病院を探せるか、そこの先生との信頼関係を築けるか等とても不安が残ります。  赴任先での出産は、可能でしょうか?やはり、主人を説得し、日本で出産したほうが良いでしょうか?   海外での出産経験のある方に、経験談、アドバイス等を教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 育児休業給付金に換算される収入について

    お世話になります。 単身赴任をしている妻が出産をするため、育児休業を取得する予定です。 そこで質問ですが、 1) 会社から支給されている単身赴任手当および家賃補助は、 育児休業給付金の対象となるのでしょうか? 2) また2014年4月1日から給付金額の割合が課税対象となる給与の50%から67%に変わると聞きました。よって単身赴任手当と家賃補助も含めた計算で、給付金が付与されるという理解なのですが正しいでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 主人のいない同居

    私の実家の隣に(実家の土地)家を建てて住んでます。家を建てたあと主人が単身赴任になり月に1,2回週末に帰ってくるという生活です。主人の両親は九州で夫婦二人で住んでいます。近くには親戚もいます。昨年義母が病気(ガン)手術しその頃から同居の話を進めてきています。家具や衣類などもどんどん送ってくる状態です。いずれは(片親になった時)は一緒に暮らすつもりでしたが、夫婦二人一緒にという同居、主人の単身赴任、私の実家の土地などに戸惑っています。「家族で暮らしたい」という気持ちもわかりますが、主人(親からして息子)のいない同居をされてる方はいらっしゃいますか?また間に立ってくれる主人がいない状態で同居はうまくいくでしょうか?

  • 嫁より実母

    単身赴任中の夫から、子供が巣立っても 単身赴任手当や生活費の為に嫁との別居を続けると 言われました。 それなのに、自分の母親は近い将来赴任先に連れて行き 同居するらしいです。 夫と義母の間で、話があったそうです。 「義母は1人だから、見捨てられない。」 この考えどう思われますか?

専門家に質問してみよう