• ベストアンサー

顧客に『損をすすめる』郵便局

現在、利用する人は利用している郵便局のニュー定期。 1000円一口で預けて、1ヶ月で1円の利子がつくものですが、これを最近断る郵便局が増えています。 1人一日1回という局、並びなおせば数件出来る郵便局、 1回で何件も受け付ける郵便局などなど。 それを色々確認したら、この方法を知らない人が損をするから不公平が生じると回答してくる局員さん。 もうすぐ民営化じゃないの? こんな顧客が損をするようなことを薦めてくる、民間企業って無いと思うんですけど。 局ごとに、こんなに対応の違うサービス、実際のところ、 利用できるの?出来ないの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 純ちゃんの政策を推し進めれば,もうすぐ民営化ですよね。民営化されれば,その企業を維持することが重要な課題となります。破綻してしまえば元も子もありません。 >こんな顧客が損をするようなことを薦めてくる、民間企業って無いと思うんですけど。  顧客が損をするようなことを薦めてくる民間企業ってざらにありますよ。  「新商品だ」と言って,よくよく計算してみれば乗り換えた方が損になる新商品を薦める生命保険会社。  「時間外でも休日でも預金の引き出しができます」と言って,利息よりはるかに高い手数料を取る銀行。  小口の顧客を「ドブ」と呼び,損しようが得しようがおかまいなしに手数料を取る証券会社。  枚挙に暇がありません。    銀行預金は,貸付に回して利ざやを稼いで,預金者に利子を払います。同じように,郵便貯金は財政融資に回され,利ざやを稼いで預金者に利子を払います。  ニュー定期を1000円一口で預かると,年1.2%の利子を払わなければなりません。しかし,財政融資の1年融資の利率は0.01%です。ほとんど赤字です。なので,郵便局は極力奨めません。民営化されると1000円を一口とするニュー定期はなくなるでしょう。  いや,民営化されることを念頭に考えれば,すぐにでも廃止したいでしょうし,奨める郵便局こそ民営化に逆行していると思います。

参考URL:
http://www.mof.go.jp/jouhou/zaitou/kinri/yotaku160209.htm
RICORICO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さて、顧客の損を薦めてくる企業はざらにあると言っても、 これは貴方にとって損ですよとは言わないですよね? 言うんですか?う~ん…(^^;;; それにしても、10年近くも放ってあるということは、 内部の利用者が多いから対応しないのかなぁ。 疑ってもきりが無いんですけど、早期に対処すれば こういった悩みもなくなるのにと考えます。 実際、10年以上も前にこのお得情報は、 某○クルート社から出てる○るじゃんに掲載されてましたからね。 出来ないとわかっていればしないものを、 局員の二転三転する回答で困惑してしまっています。 民営化すれば無くなるでしょうということは、 無くさないでいるこの状態は反小泉?

その他の回答 (3)

回答No.4

それは仕方ないことでしょう・・・ いくら民間企業でも自分の利益は確保しなければいけないし サービス向上といっても、限度があります 例えば、コンビニで う○い棒を10本買って105円払いますよね そのとき「1つずつ別の、一番大きな袋に入れてください」と頼む これを言われて貴方が経営者なら 「10個まとめてでも良いですか?」と聞きませんか? それが出来る制度もおかしいと思いますが それを平気で強要する利用者もどうかと思いますよ 最後に質問の「出来るか出来ないか」について 現状では郵便局長の判断で決まってくるでしょう (上記のビニールの件と同様) しかし、1000円定期が利用できる局に人が集まった時 上から誉められて利用できる局が増えるか 逆に圧力かけられて、利用不可になるか・・・ 自ずと答えは出るでしょう

RICORICO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 強要と言われますが、何も言わずに受け付ける局があるわけですから、 なんでココは出来ないの?という疑問は生まれて然るべきだと思います。 まず、国のシステムなんだから、しっかりしててもらわないと困ります。 それこそ税金からの給料で働いてるのに~?と思えるような人が一杯ですからね。 年金やら何やらは、知らない人は放りっぱなしで、知らない人損の扱いなのに、 郵便貯金は知ってる人損というのが疑問を生んだ理由なんです。これはカテゴリーも 違うので書いていませんが。 あと利用できるか出来ないか?というのは、 わかりにくくてすみません。 気分を害してまで利用するべきか、しない方がいいか?の 意味だったんですけどね。 何にしても、この1000円定期、お得だと雑誌に載っているのを見てから、10年 以上経っています。 何で今頃になってもめるの?と思いませんか? 自ずと答えは出るでしょうって言いますが、10年も経って出ないとは…。 停止できない理由でもあるという事でしょうか? 例えば、このシステム利用が働いている人間にとって 停止して欲しくないメリットがあるとか?

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

こんにちは。 考えている事が逆じゃないでしょうか? 顧客が損をする事を考えるのではなく、会社が儲かる事を考えるのが民間です。 現在の低金利下で年率1.2%の金利を払うと言う事は、通常の民間企業、銀行等では有り得ない話だと思いませんか?1%程の住宅ローンもある時代です。1.2%も払えば赤字で倒産しかねません。(もっとも、そんな事をすると株主代表訴訟等で経営者は叩かれます。) 郵貯は運用を財投に回してるので甘い対応なのです。これが民営化で自己運用ともなればとてもやっていけるものではないのです。不良債権化している財投融資はたくさんあるそうですから、いずれあなたの気付かないところで郵貯にも国民の血税が投入されるでしょう。 血税投入額を減らすためにもこんなバカな利払いは止めて欲しいと思っている一人です。

RICORICO
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 血税云々はわかりますよ。 ワタシも民間の銀行に導入された時は、 呆れましたから。 郵便局の対応事態は遅すぎるんですね。 10000円を1000円10口とか、 出来なくした時に改善しておくべきだったという 事ですね。 そうしたら、ワタシも今頃こんな質問しなかった でしょうね。

回答No.1

これは参考になりませんか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=736157

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=736157
RICORICO
質問者

補足

回答ありがとうございます。 さて、言葉不足ですみません。 実は、1000円2件で持っていったら、 2000円で1件で申込じゃ駄目なんですか? という風なことを…。 明らかに利子が減るわけですよね。 つまり顧客にいかに利子を渡さないかというのが みえみえなんです。 まだまだ民営化になるという事がどういうことかわかってないというか(^^;;;

関連するQ&A

  • 郵便局の民営化って郵便局が止められるのですか?

    先日テレビで郵便局の民営化について放送していました、 大学やその他学校の敷地内にあって便利だったATMが有無も言わさず撤去、取り壊しというものでした。 学校長が頼んでも、署名を集めても郵便局員は生返事だけで何も変えてくれないというものでした。 こんなに頼んでも・・・、署名も一旦預かってすぐに返却された、と局員、郵便局が悪者扱いみたいでしたが、現実に郵便局員に頼んで民営化は止められるのですか? それで出来るのであれば、こちらも大変田舎です。 皆で郵便局と農協のみが近辺で使える存在です。 ことに郵便物になればやはり郵便局ですので、署名で郵便局が動けるのであれば皆で集めたいです。 署名や嘆願を郵便局にして、郵便局、郵政省の意思で民営化は止められるのでしょうか? そのうち不便になると思うと心配です。

  • 郵便局の民営化のこと

    あまり分かっていないので変な質問になっていると思うけど、宜しくお願いします。 郵便局が民営化したらしいけど、中で働いている人と窓口辺りで働いている人は違う会社の人達ってことになるんでしょうか? 元々同じ会社で働いていたのを分けたのでしょうか? 郵便局を利用するものとすれば、民営化で何か変わったことはあるでしょか?

  • 郵便局の雇用形態

    昔郵便局でアルバイトをしていたのでが、当時は郵便局員職員とアルバイト2つにくっきり分かれてたのですが、民営化後はどのような雇用形態になっているのでしょうか。ご存知の方いれば教えてください。

  • 郵便局の民営化。公務員はどうなったのですか?

    こんにちは、中学生の女です。 このカテでいいのか分からないのですが、違ったらごめんなさい。 質問は、最近ふと疑問に思ったのですが、 郵便局の民営化によって、局員さんは公務員ではなくなったのですよね? 公務員ではなくなったら局員でいる意味もない(公務員は安定した職だから)って思う人も少なからずいたんじゃないかと思います。 そういう局員さんは他の公務員の仕事に変われたのですか? それとも、手当てみたいなのが出るんですか? 教えてください。乱文で、申し訳ないです。私の言ってる事で意味が分からないところがあったら言ってください。

  • 郵便局行きすぎ?

    こんにちは。 自分は、置き配ngなのでメルカリで買ったものは郵便局で受け取っているのですが、最近週2,3回は郵便局に行っていて、局員さんにも名前覚えられてしまいました。流石に家で受け取るようにしたほうが良いですか?郵便局側からしたらこれは迷惑ですか?明日、また受け取りに行くので質問してみました。 行く郵便局は小さなところで、キャクもそうそういないところです。

  • 郵便局の窓口受付について

    ゆうパックで荷物を頻繁にだします。 そこで滑稽な出来事に出会います。 いつも郵便局専用の箱を買って送ります。 局員はサイズを計り出します。 なぜ・・・・・郵便局専用の箱を買ったのに サイズは一定なはず小、中、大と三種類あります。 私はいつも小を利用しています。 荷物を出す場所は本局と特定郵便局を何箇所か利用しています。 ここで滑稽なのは10回出して10回ともどの局員もサイズを計ります。 みなさんはこのような経験はありますか?

  • 郵便局が民営化すれば商店もいい?

    田舎の商店も現郵便局と同等のサービスを行えると思うのですが。 郵便局が民営化すれば参入業者がいる訳ですよね、 とすれば今も○ネコと取引が有る商店が、有るわけで 郵便局が無くとも(金融は別途として)今まで道理のサービスを行えると思うのですが。 すると局員「事務系」は今までの付けでリストラとなるのを恐れているのですかね?

  • 郵便局ぱるるの振込み手数料について

    1500円程度の郵便局ぱるるを利用した振込みですが、人に頼んで振込んでもらったら手数料が500円かかったと言われました。 民営化する前しか振り込んだことがない私の記憶では120円だったと思うんですが、その人は民営化して高くなったと言います。 ちょっと信じられないくらい驚いているんですが本当でしょうか??? その人が余計に請求しようとしているとか、そういうことを疑っているのではないです。 もしも違っているのだとしたら、その人はどういう手続きを取ってそんなに高額になってしまったと考えられるでしょうか?

  • 郵便局の局留をよく利用していますが…

    私は手紙やハガキを出すのがとても好きなので、メールではなくあえて郵便を利用することが多い者です。 彼氏が寮住まいなのですが、いつも寮に手紙が届くと、寮の管理人や同僚に郵便物を見られるのが恥ずかしいということで、彼に手紙を送る際には局留めにすることにしました。 以前、郵便局の私書箱を利用してはどうかと思い、郵便局に問い合わせをしましたところ、寮全体の郵便物が私書箱に届くことになってしまうので、部屋単位での私書箱利用はできないということでした。 寮の近くの小さな郵便局にいつも局留めをしているのですが、郵便局の人はいつも局留めがあると、迷惑ではありませんか?郵便局の仕組みがどうなっているかわからないので、ちょっと気にしています。 2~3日に一度、郵便物を局留めにして送っていますが、やはり局員の方の手をわずらわせることになっているのでしょうか? 他に局員の方の手がかからず、郵便局の良いサービスがあればお聞きしたいと思って投稿しました。 郵便局の局員の方、また経験者の方のご意見をお願いします。 宜しくお願いします。

  • 「郵便局です」という名乗り方

    (カテ違いかもしれませんが) 郵便局員は保険も書留も「郵便局です」(インターフォン越しに)としか言いませんよね? 少なくとも家に来る人は「郵便局です」としか言いません。 ついうっかりドアを開けてしまいますが、 こういう言い方って詐欺っぽくないですか? ついドアを開ける自分も悪いと思うのですが、 保険も貯金も同じようにしか名乗らないのっておかしいと思うのですが?