• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作パソコンの電源が入らない)

自作パソコンの電源トラブル:チャレンジした構成に初期不良か構成ミスか

このQ&Aのポイント
  • 自作パソコンの電源が入らない。初期不良を疑っているが、構成ミスも考えられる。質問者は、部品の構成に問題があるかどうか教えてほしいという。
  • 電源不良か構成ミスか。自作パソコンの電源が動かない問題について、質問者が状況を詳しく説明している。
  • 自作パソコンの電源トラブル。チャレンジした構成に何か問題があるのか、初期不良か構成ミスか教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19421)
回答No.2

追記。 >リセットスイッチにあたるものはケース側にもついておらず、ケーブルもありません。 緑のコードが写った写真にもハッキリと写ってますが「RESET」ってボタンがあって、フロントコンソールのリセットスイッチの裏から「POWER SW」って書かれたコードが出てます。 繰り返します。 「リセットスイッチの裏から<<<POWER SW>>>と書かれたコードが出てます」                        ↑ここ重要 書き間違いではありません。本当に「リセットスイッチの線に、POWER SWって書いてある」のです。 メーカーは「ごめんなさい。誤植りますた」ってお詫びページを公開してます。 http://www.ask-corp.jp/supports/zalman_z9u3_connector.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19421)
回答No.3

追記の追記。 >リセットスイッチにあたるものはケース側にもついておらず まさかとは思いますが「コンソールI/Oパネル」が付いてない方のケースを買ってしまって、コンソールI/Oパネルを買ってない、ってオチじゃないですよね? コンソールI/Oパネルが付いてないZ9は(Z9 plusじゃない、ノーマルのZ9は) http://barracuda.shop-pro.jp/?pid=35369211 を買わないと、リセットスイッチ、HDDアクセスランプは使えません。 >power SW が2つあり 赤と黒のコードのもの と 緑と黒のコードのものがあり だったら、2つあるうちの片方(たぶん黒赤の方)が「誤植で、本当はRESET SWな筈のPOWER SWのコード」な筈だから、その先に「コンソールI/Oパネル」が付いている筈です。 ケースの最上段に、メーカーのお詫びページの写真にあったような「コンソールI/Oパネル」が付いてませんか? 付いてないとしたら、箱に同梱されてた付属品の中に入っていませんでしたか? 本当に無い場合は、上記のオプション品を購入して下さい。

rimlock
質問者

お礼

それほど複雑な状況にならずに今、つくったPCからお礼を書いています。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19421)
回答No.1

ZALMAN Z9のケースは最初から電源の配線が外されてますので、そのまま組み立てて電源を入れても動作しません。 フロントパネルを取り外すと、上段に緑色のコードがあるので、これを繋いで下さい。 http://blog-imgs-35.fc2.com/f/4/a/f4a/16_20110818004954.jpg ケースのマニュアルに「繋げ」って書いてあるんですが、読みました? 因みに、輸送時にフロントパネルが外れた場合に、配線が引っ張られて損傷する可能性があるので、ワザと配線を外した状態で出荷してるそうです。

rimlock
質問者

お礼

今回は本当に助かりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作パソコンの電源が入らない・・・

    スペックの方は ケース:AC420-55B 電源:420W付属 マザーボード:GA-P35-S3 CPU:core2 duo E8400(E0ステッピング) CPUクーラ:付属 メモリ:M2U800-1GBJ x2 グラボ:GF9800GT モニタ:FP222W H HDD: SATA 120GB ドライブ:なし(ノートPCのものを流用する予定) という構成なんです。 症状はCPUクーラー、電源のファン、ケースのファンが回らないです。 モニタも当然動きませんし、ケースのLEDランプも点灯しません。 これってケーブルがちゃんと刺さってないか 電源ユニット、マザーボードのどれかが死んだと思っても良いのでしょうか? ちなみに、メモリ以外全部中古品です。 保障の方も1週間しかない為できるだけ早い回答が欲しいです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 自作PC 電源が入らない

    お世話になります。 自作PCの最初の段階なんですが、ひと通り組み上がったと思って一度電源を入れてみたのですが 電源が入りません。ファンも回りません。 ・状態として確認したのはマザーの緑LEDランプは点灯している。 ・電源のみを正常な別のPCにつないだら電源は起動した。 ・最小構成で(電源、CPU、マザー、メモリのみで試して見ましたが同じでした。 この場合考えられる不具合はどういうものでしょうか? また、電源とマザーのみで電源ボタンを使用せず起動させる方法はありますか?(配線ミスなのかも確認したい) 構成は以下です。 CPU Core i5 3570 マザー P8H77-V メモリ W3U1600HQ-8G 2枚 HDD ST1000DM003 [1TB SATA600 7200] DVDiHAS324-27 ケース Z9 Plus 電源 KRPW-P630W/85+ windows7 professonal 64bit

  • 自作パソコンがまったく動かないです

    自作PCのBIOSを最小構成で起動しようとしたところまったく動きません。 構成は CPU Corei5-650 3.20GHz M/B Asrock H55DE3(ATX) メモリ Sumsung DDR3-1333 2GB (PC3-10600-2GB) PCケース SCBC02-BK 付属電源 SCY-500T-TG12(500W) です。 スイッチを押しても電源のファンもCPUファンも回りません。 何が壊れているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作パソコン 電源が入らない

    自作パソコン作成から約1年経過してます。 先日、vistaのスリープモードから復帰中に停電で電源が落ちました。 停電復帰後に電源スイッチを押して立ち上りましたが、ネットに繋がらなかったので、「スタート」からシャットダウンさせました。 それから、電源がまったく入らなくなりました。 PCのスペックは CPU  Core2Duo E8400 MB   P5K-E VGA   GF7600GT-E256HW M ノーブランド1GB×4 電源はケースに付いてた400W(?)です。ケースのブランドは分かりません。 CMOSクリアはしましたが、電池は変えてません。 ケースから出し、電源スイッチとリセットスイッチとビープ音がなるセットを買って来て、最小構成で試した所、電源が入りましたが、数秒で落ち、数秒後にまた電源が入りました。その後は落ちる事もなく、電源とCPUとVGAのファンは回ってますが、画面は真っ暗です。モニターをノートパソコンに繋ぐと映りましたので、モニターの故障ではないみたいです。ビープ音は鳴っておりません。刺す場所が間違ってるからかもしれないですけど。マザーボードとCPUとVGAと電源は予備がないので検証出来ませんでした。 この場合は、マザーボードが逝ったというのが一番確立高いのでしょうか?。

  • 自作したパソコンの電源が入らない

    デスクトップを自作しました(2台目)が電源がはいりません。 何が原因の可能性が高いですか? 《症状》 1.PCケースのスイッチから電源が入らない。   全く反応なし。 2.MBのスイッチは入るが、モニターにはBIOSも   立ち上がらない。   モニターは入力なし   その状態でも、PCケースのスイッチは反応しない。   リセットSWも反応しない。   ただ、その状態でケースSWのLEDライトはついています。 《PCの構成》 CPU:Core i7 3770 ネットオークションで数時間しか使用していない     というものを購入 M/B:ASRock P67 Extreme6     ネットオークションで数時間しか使用していない     というものを購入 ケース:3R SYSTEM V.REX V2 L1200 V2     新品購入 GPU:ZOTAC GTX560ti      バルク品新品     他のPCで動作確認 メモリ:PC3 1333 2GX4枚     以前のPCで動作 電源:Win+Power3 700W 80Plus     新品 以前は「i7 960」と「EX58-UD5」で制作して 何の問題もなかったのですが。 ケースのSWが入らないのはケースに問題があるのでしょうか? モニターが反応しないのは、M/BかCPUに問題があるのでしょうか? ちなみにモニターは問題ないです。

  • 自作パソコンの電源は足りていますか?

    OS:XP home CPU:core2 E6750 M/B:GA P35 DS3R rev2 MM:1GB*4 計4G VGA:EN8600GT SILENT HTDP 256M HDD:320GB*2 RAID0構築 FDD DVD-RW 電源:? この構成の場合、消費電力は何Wほど必要なのでしょうか? 400Wでも大丈夫でしょうか?

  • 自作パソコン

    自作パソコンの電源のWについて質問です。 私は、OCなどを少しだけするのですが電源の容量はどれぐらいが良いでしょうか? [MB] GA-E7AUM-DS2H [MEM] シリコンパワー 4GB [CPU] core2duo e8500 [OS] vista home premium 32bit [VGA] オンボード(9400) [HDD] ST3500320AS [drive] AD-7200A-0B ケース、未定 電源、未定 電源の容量によって、ケースは変わるので、ケースは未定で。 この様な、構成を考えています。 OCを、するのですが電源の容量はどれくらいあれば、良いですかね?

  • 自作パソコンの電源落ちる

    お世話になります。 先日BIOSTARのマザーボードを購入し、以下の構成にてPCを組みました。 【マザーボード】NF61S Micro AM2 SE URL(​http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=23)​ 【CPU】Athlon64 3800+ SocketAM2 【メモリ】BUFFALO DDR2-667MHz PC5300 512MB × 2 = 1GB DualChannel 【HDD】160GB IDE HDD 【グラフィック】オンボード NVIDIA GeForce 6100 / nForce 405 【キャプチャカード】Canopus MTVX2005 【ケース&電源】ブランド不明 電源270W 【OS】WindowsXP HomeEdition 【常駐ソフト】Norton Internet Security 2008 [症状] この構成で電源が勝手に落ちます。 電源といってもただ、パソコンを起動させている場合には 落ちることがありません。 何か動かし始める(ネット閲覧)など落ちたりします。 ひどい場合は5分程度でも落ちる時があります。 疑わしい点として 1.放熱ができていない 2.電源が270Wなのでとても少ない などが考えられるのですが パソコンを触っても全然熱くはなってないみたいです。 原因は電源にあるのではないかと考えております。 [予測] 何かソフトウェアを起動・操作をすることにより CPUに多少なりとも負荷がかかり、消費電力が上がる。 よって電源に余裕がないため、高負荷がかかったときに落ちる。 というふうに考えておりますが、他にも疑わしい点があるなどありましたら アドバイスいただけないでしょうか? [追記] 少し前に質問させていただいた時に カノープス製品とNVIDIA GeForce 6100 / nForce 405との相性がよろしくないと アドバイスいただいたのですが、 はずしてみて調べましたが症状は変わりませんでした。

  • パソコンを以下の構成で自作を考えているのですが、どのくらいの電源があれ

    パソコンを以下の構成で自作を考えているのですが、どのくらいの電源があればいいのかが分かりません。 500Wの電源付きケースで十分足りるでしょうか? もし足りない、もしくはもう少しあったほうがいいとしたら、どのくらいか教えて頂きたいです。 OS:windows 7 64bit CPU:AMD Phenom II x4 955 メモリ:DDR3 2GB x 4 GPU:Radeon 5770 1G HD:500GB x 2 PCI地デジチューナー DVDドライブ ファン:リアとフロントの計2基 CPUファン:水冷ファン ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 【自作PC】電源について…

    今回初めて自作PCを組もうかと思っています。 そして、構成は電源以外は何となく固まったのですが 電源を何にすれば良いのかがわかりません; 構成は、 CPU PhenomII X4 955 VGA R4870-MD1G (PCIExp 1GB) M/B M4A78T-E MEM W3U1333Q-2G HDD DRIVE IHAS120-04 B バルク品 電源 ??? PCケース Nine Hundred Two こんな感じです。 お勧めの電源を教えてください。 お願いします。