怠け癖を改善して自己嫌悪から抜け出したい方法

このQ&Aのポイント
  • 獣医学部へ通う大学2年生が、勉強することができずに怠け癖に苦しんでいます。
  • 両親や友人、彼氏も心配している中、何故勉強したくないのか自己理解ができません。
  • 勉強へのモチベーションを高めるために、自己嫌悪を克服する方法や生活習慣の改善方法を学びたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

怠け癖を何とかしたいです自己嫌悪します

現在獣医学部へ通う大学2年生です。 獣医学部へ行きたい、といった思いもなく、東京の大学で遊びたいと思って受験をしましたが、志望校(文系学部です)を落ちて、東京外の獣医大学へ通うことになりました。 基本的に両親は文系学部と、資格の取れない理系学部を反対しており、歯学部・医学部・獣医学部ばかりを勧めていたので、両親は私の進学を喜んでいました。 しかし、入学してみると、医療系の大学は勉強が大変で(他の学部もそうなのは分かっているのですが)、実習・実験・テストが山ほどあって、小学生の頃から全く勉強して来なかった私は瞬く間に落ちこぼれになってしまいました。 勉強しなきゃ、と焦っていても、なぜか体が(勉強だけはしたくない)と思ってしまうのです。 友人も、先輩も、両親も、遠距離の彼氏も、みな私の無勉っぷりに心配していて、 申し訳ないと思っているのに勉強できません。なぜかしたくないのです。 家事や勉強・早寝早起きといった人としてやらねばならないことができません。部屋は普段汚いのですが、人が泊まりに来るときは大慌てで掃除してなんとかしています。自炊したいのですが、つい怠けてしません。早寝早起き出来ずにサークル内でも信用を落としてしまいました。学校の授業はなんとか出席しています。バイトも長続きしません。勉強しないおかげで前期で既に2単位落としてしまいまいました。あとひとつ落とせば留年です。 私に医療系の大学は向いていないんじゃないかと思い、中退を考えましたが、特にやりたいこともない人間が大学を辞めても意味ないし、それこそまた逃げに走ってしまうのは駄目だと思って辞められません。だから、なんとかして勉強するしかないのですが、なぜか勉強を前にするとしたくなくなって、過食やスマホに逃げてしまいます。 逃げないようにインターネット回線解約をしてテレビ、ゲーム・漫画・ギターも売りましたが、今度はスマホと新聞と惰眠と過食に逃げるようになってしまいました。 自分が嫌になります。逃げ癖・根性なしをたたき直したいです。 文章になっていないかもしれません。アドバイス・説教宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182988
noname#182988
回答No.2

大学はやめないほうがいいです。なんとか卒業できれば、学歴はついてきます。 >逃げないようにインターネット回線解約をしてテレビ、ゲーム・漫画・ギターも売りましたが、今度はスマホと新聞と惰眠と過食に逃げるようになってしまいました。 この辺は、僕も経験しました。少年ジャンプを、2日かけて、絶対おもしろくないのに、背景の書き込みとかをずーっと眺めてました。 no1 さまのおっしゃる通りで、理想が高すぎて、もうめんどくさい、、ってなっているのだと思います。 2年くらい、軍隊に入るか、戸塚ヨットスクールにいって思想改造されれば、逃げ癖は治るかもしれませんが、当分、嫌な自分と一緒にやってく必要があります。 >家事や勉強・早寝早起きといった人としてやらねばならないことができません。 家事と、早寝早起きはおいておいて、勉強だけしたらいいと思います。ほかは後でなんとかなります。 ノーベル賞を取った湯川秀樹さんは、夜型人間でした。別に早寝早起きしなくても大丈夫です。 とりあえず、授業に出席して、友達に何を勉強したらいいか聞くことです。 それで、どんだけ効率がわるくても、勉強をちょっとずつやる。 それやったら、よいことにしたらいいと思います。 やらないよりは、5兆倍ましです。 授業にでて、勉強を進める。これだけしたら、もう後はどうでもいいことにいったんしたらいいと思います。 家は怠惰地獄です。なんとか、そっから抜け出すような仕組みがいると思います。 朝や、昼に、友達と会う約束をしたりとか、なんだかんだ言って、学校に行く用事を作れば、 何とか自宅から抜け出せると思います(僕は、学内のバイトのおかげで抜け出せています)。 自炊とか、そういうのはあきらめて、勉強だけ、少しでも続ける。というのがいいと思います。 軌道に乗れば、ほかのことはできます。 一日何時間か、机に向かう、ということをやっていけば(別に成果は出なくてもいい)、 慣れてくるかもしれない。 逃げ癖や根性なしをたたいても、それはあなた自身なのだから、たたくのは可哀そうです。 一応認めてあげて、たたいているあなたと一緒に、なんとか這いつくばるほうが、僕はいい気がします。 参考になれば、うれしいです。

embdenmeyerhof
質問者

お礼

回答有難う御座います。 とりあえず、2年生のうちは単位取得だけを目標にして、今日は迫っているテストの過去問だけします。有難う御座いました!

その他の回答 (1)

回答No.1

 守るべき目標設定が過大である印象を受けますが、いかがでしょうか。  無茶な目標設定は心身の健康を損なう可能性がありますし、もしかしたら「怠け癖」と認識しているものも、過大なストレスや疲労から身を守り、長期的に実力を発揮しようという深層意識の努力の表れかもしれません(こう書くと甘やかしているような感じですが、「無理な目標」というのは現実からの逃げの反応である事もあるので、用心したほうがよいという厳しい意見です)。  守れない過大な目標をつくるのではなく、現状を若干改善した目標を設定し、それを完璧に守って行くという努力が必要かと思います。  あと、具体的な話として、1日のうちにリラックスする時間、あるいは週のなかで遊びに徹する休みの日を作って、きちんと実施しているのか?が少し気になりました。漠然と勉強勉強だと長続きしないので、今までサボっていた時間を計算して、そこから数割削減した時間くらいを休暇時間として確保、それをできるだけ集中的に日程に配分する(寝る前30分とか、週末半日~1日とか)といった工夫が必要となるかと思います。これまでの日々の過ごし方が曖昧であれば、記録をつけるといった方策も効果的でしょう(かけた勉強時間と成績との関係をきちんと把握する事は重要です)。  ともかく、地味な改善努力が重要なので、頑張ってください。

embdenmeyerhof
質問者

お礼

回答有難う御座います。 なるほど、今日はとりあえず迫っているテストの過去問をやるだけで自分を褒めてあげようと思います。少しずつ改善していきます。

関連するQ&A

  • トップの歯科大学と一番入りやすい医学部について

    トップの歯科大学と全国の医学部の中でも入りやすい大学とではどちらの方が難しいですか? 国立の医学部で入りやすい大学は 福島県立医科大学[医・公・福島]偏差値・67 高知大学[医医・国・高知]67 佐賀大学[医医・国・佐賀]67 私立では 聖マリアンナ医科大学[医・私・神奈川]64 埼玉医科大学[医・私・埼玉]63 東京女子医科大学[医・私・東京]63 川崎医科大学[医・私・岡山]63 でした。 やはり、国立の中で入りやすい医学部といっても私立の医学部よりも難しいのは分かりました。 歯学部と医学部ではどうなんでしょうか。 歯学部のトップといったら東京医科歯科大学、大阪歯科大学なので、私立は東京歯科大学ですが、偏差値を見ると、御茶ノ水、横浜国立、早稲田などより低い気がしました。 このサイトによりhttp://www.toshin.com/univ/search_dev.php#page-top 実際私立の医学部で入りやすいと言われているところよりも、東京医科歯科の歯学部の方が入りやすいのでしょうか。

  • 学部が独立している理由

    薬学科・歯学科・獣医学科は、何故それぞれ薬学部・歯学部・獣医学部 ( 大学によっては畜産学部など ) で独立しており、医学部の管轄に属さないのですか? 看護学科や保健学科などは、大学によっては看護学部や保健学部として独立している所もありますが、医学部に属している所もありますよね。 ですが、薬学科・歯学科・獣医学科は医学部の管轄に属していません。 ◆ 医学部 薬学科 ◆ 医学部 歯学科 ◆ 医学部 獣医学科 では、何か都合が悪いのですか? ◆ 医学部 看護学科 ◆ 医学部 保健学科 これらが在るのですから、別に良いと思うのですが。

  • 大学受験についてなんですが

    国公立医学部を考えてる高1です。 まぁ、勉強のことではなく、受験する学校のことですが… 前期・後期と二つのチャンスが国公立にはありますが、なるべく自分は自宅から通える範囲の大学が良いので、色々調べてみました。 第一志望の学校に受かってしまえば良いだけの話ですが、どうしても前期落ちてそのまま何もせず浪人ってのは嫌だし…。 しかし、前期が受からない実力だと、近隣だと第一志望より簡単な医学部は無く、歯学部(歯学部も考慮に入れています。実家が歯科医院です。ただし精神科医になりたいので医学部のが良い)しかありません。 となって、歯学部に行くのも心許ないし、医学部のチャンスを逃すのも嫌だ。わがままなんですが、、、、、、 やっぱり医学部なら、地方でもどこでも受かるとこに出願すべきですよね?

  • 歯学部で学ぶ内容

    ふと疑問に思ったので、質問します!! 歯医者さんって大学の歯学部を出てますけど、歯学部では、やっぱり医学の基礎みたいなことも勉強するのでしょうか? それとも、歯のことしか勉強しないんですか? 例えば、そばにいる人が急に具合が悪くなったりしたとき、歯医者さんは、普通の人よりも、対処の仕方など、少しは医学の知識があるんでしょうか?それともまったく素人と同じレベルですか?

  • 医学部入試について

    自分は今、医学部に行きたいと思い始めてます。 ですがまだ漠然としてです。 なぜなら、医学部はかなりレベルが高いのであと1年でそのレベルにできるかわからないのと、 自分は今、文系であること。 大きくこの2つが漠然となってる理由です。 しかも考えてる大学が、関東のほうが良いので東京医科歯科大学か千葉大学なんです。 元々、来年のセンターでは、もし文系のままでも9割近く取りたいと考えていました。 でもこれはあくまで文系受験の話(受験しようと思ってた大学は理科系不要)であって、 理系(ましてや医学部)となると理科系の勉強も加わり、 2次対策で数学IIICもしなければならなくなります。 やはり不可能に近いですよね? ちなみに自分は浪人生です。

  • 進路について

    こんにちは。 私は20歳の女です。今年、二浪して受験を終えました。 簡潔に言うと、三浪して医学部を目指すか、合格した歯学部に入学するかで迷っています。 一浪目は勉強のやり方が悪く、ひどい成績でした。医学部なんて届くわけもなく、歯学部を受験し、落ちました。二浪目に入って、一浪目の反省を活かし、必死に勉強しました。模試では国立医学部でB判定が出るくらいまで、成績を伸ばすことができました。 今年は、センターが86%程度だったので、前期は某国立大医学部、後期は某国立大歯学部を受験しました。結果は、前期不合格、後期合格でした。 二浪で終わらせようと思っていたので、後期に歯学部を受験したのですが、いざこの状況になると、とても悔しいです。正直、やり残していることはあるし、伸びしろもあると思います。 でも、この1年本当に辛くて、またこんな1年が続くのかと思うと、気が重くなります。1年間頑張り続けることができるか、モチベーションを保てるか、非常に不安です。本当に私はそこまでして医師になりたいのだろうか、そんなことも考えてしまいます。 私は三人弟がいますので、私立医には行けません。私の知り合いが三浪して一番偏差値の低い私立医に受かったようで、それも気になります。いろいろ聞いていると、確実に私の方が努力してると思うし、実力もあると思います。しかし、曲がりなりにも医大ですから、彼は医師になるわけです。たとえ彼が、私が医学部志望であることを知って、医学部を受験したような人間でもです。それを考えると、本当に悔しいし腹が立ちます。また、両親が私立医に行かせられないことを気にしているようで、両親のためにも医学部に入るべきでは…と思うのです。 長くなりましたが、私はどちらを選んだらよいのでしょうか。本当に悩んで悩んで、毎晩泣いています。本当に大事な選択をするときは、人に頼ってはいけないと教わってきました。でも、いろんな人の意見やアドバイスを聞きたいと思って、投稿しました。決めるのは私自身であることは重々承知しています。 厳しい意見でも結構です。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 医学部の大学院

    薬学部に通っているものです。医学部の大学院の募集要項を見たら、出願資格のところに「医学部または歯学部を卒業した者」と書いてありました。医学部の研究所によっては、薬学部の生物系の研究所でもやっているような研究をしている研究所があります。なのになぜ医学部の大学院は「医学部または歯学部を卒業した者」が出願資格なのでしょうか。

  • 早寝早起きしないと健康になれませんか?

    もう数年で引退できる歳まで頑張ってきた者です。 今は、出勤しないといけないので、毎朝6時半にアラームを鳴らして、嫌々ベッドから出る生活です。 しかし、引退したら、毎晩夜更かしして、勤め人諸君が、満員電車に詰め込まれているであろう朝9時ごろに起きて、優雅な朝食を楽しみたいと希望しております。 一方では、健康で、長生きしたいとの欲もあるので、早寝早起きしないといけないのかな?と思う側面もあります。 質問 早寝早起きをしないと健康に悪いと言う言い伝えには科学的な根拠があるのでしょうか? 毎朝9時頃まで惰眠をむさぼる生活をしたら寿命が縮むのでしょうか? 医学、生理学に知見のある専門家の方よりアドバイスを頂けたら有り難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医学部で、心理学は学べますか

    こんにちは。私は、心理学と哲学に興味をもっています。そして心の面から人々をたすけたい、力になりたいと思うようになりました。実は医者になりたい、と小さい頃から夢みてましたが、高校に入ってから、精神的・心理的な面の方に興味を持つようになりました。 そこで、はじめは文系の心理学部や哲学(医療倫理?のようなもの?どういう分野に属すのかよくわかりません)を考えていたのですが、心理学だと大学院を出たあとに臨床心理士になれるそうですね。でもそれは、学校のカウンセラーのようなものが多いと聞き、また医療的なものはできないとも聞きました。 そうなると、精神科医が一番私のなりたいものなのだと思います。 精神科医は医学部で6年学んだあとにどちらにするか決めるそうですね。でも、医学部でしっかり人の心などを学びたい(もちろん医学の勉強が先決ですが)と思います。日本の大学医学部の勉強では、心理学はちょこっとしかやらないときいて・・。そのまま卒業したら精神科医になれるとはいっても・・。医学部で心理学をしっかり学ぶことはできるんでしょうか。また、医学部を出てから心理学部に入ったりするのがいいんでしょうか。留学も考えているのですが、海外には医学と心理学を両方学べる大学などはあるんでしょうか。精神・心理についてたくさん学び、その第一線で働けるようになりたいと思っています。 長くなってしまいましたが、どんなことでもよいので教えて下さったら幸いです。お願いします。

  • 妹が医師になりたいと言っています

    お世話になります。 私は現在大学1年生で、文系の学部に通っています。 妹は高校1年生で、将来は医学部に行きたいと言っています。 しかし、今のところ彼女はとても文系よりの頭の持ち主で、今後の努力も相当なものになると思うのです。 仮に医学部に入学したとしても、6年間受験勉強よりも大変な勉強に取り組んでいくと、医学部に進んだ友人から聞きました。 きっとそれを耐え抜くためには、確固たる志望動機が必要になると思います。 しかし、妹の志望動機は、 「幼い頃、父が医療ミスの犠牲者になったため。祖父をガンから救った叔父にあこがれたため」 といったものです。 私は医学のことがまったくわからないので、このような志望動機が果たして医学を志す者として、妥当なものなのかわかりません。 医師の方、医学生の方などの志望理由などを、教えいただけないでしょうか。