• 締切済み

家計簿をつける時、どちらの選択をするべきか

 家計簿をつけようと思っているのですが、どの選択を取ればいいのか迷っています。 1.家計簿ノートを買う、または大学ノートにオリジナル家計簿をつける。 2.家計簿ソフトを購入する。 3.家計簿アプリを購入する。 4.エクセルで家計簿を作成する 5.その他  いずれかの選択があると思うのですが、1~4に当てはまらない選択は、5.その他を追加致しました。    レシートの写真を撮るだけで自動的に情報を読み取る便利な家計簿アプリが登場し、手間のかからない便利な選択だと思うのですが、安全面は疑問など色々考えてしまいます。これらの分野に詳しい方がおりましたら、是非意見・体験談をお聞かせください。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.4

私は4です。 ある程度、エクセルの関数が使いこなせるので、自分のやりやすいように ワークシートを作って、毎月それをコピーしています。 1.は集計作業や分析に手間がかかるので不可。 家計簿を付ける以上、データを分析してフィードバックしなければ意味がありません。 2.3.自由度がない、もしくはあり過ぎて不可 エクセルなら、例えば引っ越しとか海外旅行とか大きくお金を動かす時に それ専用のシートを一枚加えれば良いですが、既存アプリとかだとそうは行きませんし。 dropboxに入れておけば、どこからでもアクセスできるので便利です。 レシートを必ず貰って置いて、時間ができた時にまとめて入力しますが、 日付 購入先(支払先) 分類(食費・生活雑費・子供費等) 品名(レシート内の全てを書かず高額品を1,2点メモ程度に書く) 金額 だけ入力して、予算を大幅にオーバーした月と下回った月の原因を分析します。 品名をキチンと書かずに予算管理できるのか?と思われるかもしれませんが、低額の食品をどう買おうが、生活費は殆ど前後しないです。買ったものは残さず食べて使いきれば問題なし。それより、食費なら和牛肉や本マグロを買ったとか、そうゆう高額商品が家計を左右している、というのが私の実感です。

  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.3

人により、合う合わないがあると思いますが、私は2です。 でも、無料ソフトを使っているだけで、購入はしていないので、5かもしれませんが…。 私は、パソコンを常に立ち上げていて、日に何度もパソコンを触りますし、タイプするのも苦じゃないです。 それ比べ、手書きは苦手ですし、計算は特に億劫…。 ですから、パソコンの家計簿ソフトの方が使いやすく、続きます。 それに、私は「うきうき家計簿」というものを使っているのですが、これは毎月予算などを決められるので、目標が持ちやすくやる気になります。 また、項目なども自分の使いやすいように変えられるので、手書きの物よりいいと思います。 安全面などはあまり詳しくないので、わかりませんが、一応ロックもかけられますし、大丈夫だと思うのですが…。 ちなみに、私は最初は品名も書いていましたが、もう品物のだいたいの底値は覚えたので、品名は書かず、食費、生活用品、などの項目だけ分けて書いています。 例えば、スーパーで食品だけ1000円分買ったら、細かく買ったものは書かず、食費1000円とだけ書きます。 でも、その中にシャンプーなど生活用品が混ざっていたら、その額だけ食費から抜いて、生活用品400円、食費600円などというように書くようにしています。 一番大事なのは長く続けることで、そのためには自分に合った方法を見つけることと、完璧を目指しすぎないことが大切だと思います。 頑張って下さい。

参考URL:
http://eases.jp/product/ukiuki/ukiuki.htm
  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.2

分類などはせず、使った金額だけ控えたいなら すでにお持ちのスケジュール帳を使うのもいいと思います。 一番書きやすいのは見開き1ヶ月のカレンダーのページ。 買ったお店や簡単な内容と金額を書いて、1週間分を集計。 (日曜始まりのカレンダーなら土曜日に〆るとか) これで、ざっと収支は計算できます。 ちなみに、私は以前はその方法で集計していました。 今はスマホの無料アプリの「かけ~ぼ」というものを使っています。 データが消えるのが怖いですが、毎月集計したものだけを手帳に書き写すことにしています。 繰越設定も出来るので、結構便利です。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

ようは、続けられるかに尽きると思いますよ。 家計簿を付けなくても、給与明細とすべての領収書と貯金通帳を捨てずにもっておれば、 大抵のことは再現できます。 大体結婚以前に自分自身に対して二重帳簿をつけ虚偽申告している方がいかに多いいか。 伴侶ができれば、3重、4重の虚偽帳簿になります。 とにかく、簡単でいいですから、10年後に有効な記録を、できることに限ったほうがいいですよ。 虚偽をしたくなければ、アバウトに、どんぶりで、結果があわなくても、適当につじつまを合わせることができる性格が必要になります。とにかく1か月分の給料程度の誤差は気にしないで、1年を締めます。

dripcoffee
質問者

お礼

続ける事が一番大事なのですね。二重帳簿など知らない世界が多々ありました。領収書を保存するなど、様々な方法があるのですね。大変勉強になりました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家計の分担の方法

    共働きの夫婦です。毎月の出費を家計専用の預金通帳とそれぞれのレシートを持ち寄り、エクセルに入力して「結果的に等分に負担」するように調整しています。月初めに行います。非常に手間がかかり疲れます。一番大変なのがそれぞれのレシートを入力する点です。その他はほぼ決まった項目と金額なので楽です。 主な帳票 ・それぞれのレシート ・家計専用の預金通帳 ・クレジットカード利用明細 何かよい方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 家計簿のアプリ、簡単で使いやすく節約できるもの

    iPhoneで家計簿のアプリをさがしていますが、 なにが、なんだかわかりません。 わたしはかなり浪費家で、 いまの生活を見直すべく、 ちゃんとしようと かんがえています。 家計簿つけたことがなくても、 簡単にできて、 食費、 公共料金、 など、 わかりやすく、 しっかり 把握できるものがいいですが、 むずかしいのは 無理なので 簡単なものがよいです。 よく、レシートをスキャンする みたいのがありますが あれはつかいやすいですか? 他に 一緒に銀行などのこともできるとありがたいです。 無料でなくても、 かんたんで 機能のよい、 節約がんばれる 家計簿アプリあれば おしえてください。 !! かなり真剣です。 いま、 収入23万に対して、 考えると、 25マンは要るような生活をおくってしまっていて、 20マンに 抑えるべく、 がんばろうとおもっています。 よろしくお願いします。

  • パソコンで家計簿アプリ

    レシートを撮影してデータ化してくれる家計簿アプリを使いたいのですが、スマホを持っていません。 「zaim」というアプリはパソコンでもデータ編集できるようですが、レシート撮影してデータ投入の部分はスマホがなければできないのでしょうか? 現在カメラ付き携帯は持っているのですが、スマホではありません。 たとえば、この携帯のカメラで撮影したレシートをデータ化してパソコンで編集することは可能ですか? もしくは 「zaim」 ではなくて他にこのような方法で使えるソフトがあれば教えてください。

  • 家計簿ソフトでおすすめありますか

    現在、家計簿をノートに記入形式のものを使用しています。集計などするのにパソコンでやったほうがらくだと思うので、家計簿ソフトを探しています。無料のものをダウンロードして使おうかなと思っていくつか見てみましたが、今のところ使い勝手の良さそうなものが見当たりません。主婦向けの雑誌の付録とかについてないかなと、本屋を見てまわりましたが、最近はそういうのはないんですかね、見つけることができませんでした。お金はかかるけど、使いやすいソフトがあれば購入しようかと思っています。これまではレシートをもらうと取っておいて、週末にまとめてノートに転記するということだけをしてきました。集計やどのくらい何に使っているかや、過去のものと料金を比較するなどは、面倒でしていませんでした。良さそうなソフトがあれば紹介してください。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 家計簿を毎日つけるようにするコツは?

    独身時代は家計簿ソフトでお金の管理が上手にできていたのですが、結婚して4年。 子どもが1年目、3年目に生まれ、現在3歳(軽い障害があります)と1歳になります。 忙しさと育児疲れもあってか、家計簿が一日の家事の一番最後になってしまい、毎日「まぁ今日絶対やらなくてはならないことではないし…」という甘え心で全然続かなくなってしまいました。 そのせいで、ものの購入にはいつも「これは必要経費だから」と言い訳して、とくに子どものものはなんでも買うようになり、毎月赤字が続いてしまっています。(貯金を取り崩しております)。 何か改善できる点はあるでしょうか? 家計簿をつける時間帯ですが、いつも夜か明け方になってしまいます。 最近は、子どもを寝かせると、自分も一緒に寝てしまうようになりました。12時頃起きて残りの家事をやり、明け方また床に着く、という生活パターンになってきてしまっており、「最低限」の家事が終わる頃にはヘロヘロ。家計簿は一番後回しになっています。 育児疲れを理由にしたくないのですが、日中はトイレに行くのも子どもから目が離せないので大慌てな状況です。 PCやノートに向かうのも子どもが許してくれません…。 子どもができてから、家計簿ソフトを見直しました。 現在の生活スタイルや、住宅購入の予定などに合わせて、これまで市販のソフト(てきぱき家計簿マム)を使っていたのですが、自分でエクセルで作って使いやすくしました。 入力項目も少なくし、食費は購入した店のレシートの一番下の合計金額を入れるだけ。 それでも、毎日のようにアマゾン(オムツなど)や楽天(生活雑貨)で買い物をしまくっており、独身時代にはほとんど使っていなかったカード決済を続けています。子どもが小さいため、また、僻地に引越したため、外へ出て現金決済するのが難しくなった現実があります。 毎月、カード決済金額が13万前後。夫が呆れています。かといって、夫も仕事柄、連日の外泊勤務であることから、一緒に家計簿をつける、というのも難しい状況です。 日が経てば経つほど、たまったレシートや納品書(金額が記載されたもの)をみては、「やるには気合がいるな」と思ってしまい、重い腰がますます上がらなくなってきています。もう1年半ほどこんな調子です。子どもが若干手がかからなくなってきたのもあって、ここ数日、去年の秋~冬にかけての現金決済したレシートだけ入力してみてはいるのですが…。たまった量が膨大で、作業はのってくれば意外に面白いものの、過去までさかのぼれる自信がありません。 アドバイスをいただけませんでしょうか。

  • オススメの家計簿を教えてください(紙媒体)

    今年も年末が近づき、家計簿を購入する季節となりました。 そこで、使いやすい家計簿を探しています。 今年はベネッセのサンキュ「Happy!家計簿」を使っていたのですが 費目があらかじめ書かれていないのが面倒で (この家計簿のウリが、自由に設定できるということなのですが笑) なんとなく違うものを使ってみようかなーと思うようになりました。 最近本屋さんで色々見てみたところ 主婦の友社の「夢をかなえる わたしの家計ノート」というのが いいかなと思っているのですが、使い勝手はいかがでしょうか。 他にはオレンジページのクッキング家計簿も目をつけています。 (ただこちらはビニールカバーがついていないので耐久性に問題が?) オススメの家計簿、今年はこれにした!など是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • CDケースを本棚に収納した時の背表紙は?

    どうしていますか? CDケースを5mmぐらいの薄いものに変えましたので、背表紙タイトルを付けたいのですが、5mmぐらいなので難しいです。それで、コンビニでもらうレシートを名刺の大きさに切って裏を使います。背表紙になる厚みの所とレシートの真ん中辺りを当てて折って、折り目をつくって、レシートの真ん中にCDタイトルを記入してから、ケースの各片面でセロハンテープを使ってレシートを貼りつけています。ケースの表面、裏面にはみ出した部分は詳細情報があるときには、書き込もうと思っています。 これが現状ですが、他に何かコストも手間もかからなくて便利な方法はありませんか? 以上、宜しくお願いします。

  • 夫が家計を管理することになりました。

    いつもお世話になってます。 無駄遣いの多い私に代わり、今月より夫が家計を本格的に担当することになりました。 夫曰く、買ったもののレシートはちゃんと出すこと。 君が毎日使ってもいい金額は500円。(おこづかいではありません) 食材は週に一度のまとめ外が基本。(夫もどうこうします) 日用雑貨についても月に一度まとめて購入、定数制にし買いだめをしない。(もちろん夫同行) めんどくさいからランチは外では厳禁。 お友達とのたまのランチやお茶は行ってもよい(あまり行きません) 欲しい物があったら買う買わないは別にまずは夫に相談。 体調の悪い日に無理をしてご飯は作らなくてもいい。(常備菜と干物で僕は十分) ネットショッピングは禁止。(プロバイダー解約) 家計簿も夫が担当します。 夫なりに、図書館などで某奥様雑誌を読んで研究はしてきたそうです。 世の中の旦那様で我が家のように奥様ではなく旦那様が家計を担当されているかたはいるのでしょうか。 また、その際どんな工夫をされているのかお聞きしたいです。 私は旦那様にしっかり管理してもらえるなら、安心です。あれば使ってしまう質ですので。 やはり、家計簿は男性でも書いてらっしゃるのでしょうか? ちなみに夫はとりあえず、ノートは用意してますが・・・。 なにかよいアドバイスがあればお願いします。

  • 吹き替えや翻訳されていない時の対処方法

    吹き替えや翻訳されていない、ある動画があるんですが、 どうしても何を言っているのかを知りたいんです。 こういう場合はどうすればいいんでしょうか? Webサイトならソフトを使えば、日本語翻訳ができますが、誰も吹き替えも翻訳もしていないものは なんとかして自力で聞き取る努力をするしかないのでしょうか? 例えば(1)どういったジャンルの内容か?    (2)その分野に関係する専門用語を調べる    (3)会話の前後や状況から推測する    (4)スラングの有無   ・・・こんなところでしょうか。   他にも便利なサイトやソフト、   「私はこうしました」という体験談を持っている方がいらっしゃったら、   暇な時にでもレスくれると嬉しいです。   

  • 人生の選択!あなたはどうやって決めた?

    例えば、転職や結婚など、自分の人生にとって大きな選択をする機会があったと思うのですが、何と何で迷って、どんな理由から選択したんでしょうか? 迷っているときにしたことや、参考にしたものはありましたか? ちなみに私は近々仕事を辞めるつもりなのですが、その後のことで悩んでいます。 永住をめざすつもりで海外に出て今の仕事と同じ業界で仕事をするか、他の仕事をするため学校に行くかで迷って、結論を出せずにいます。 例えば、コンサバティブに今の仕事か、冒険してでも好きなことをするかという選択なら、私は冒険する方を選ぶと思うんですが、海外・学校、どっちをとっても今の私には冒険だし、どっちもやってみたいことなのです。 どっちもやってみたい、どっちも捨てられないっていう時程、悩みませんか? なにか糸口を見つけられればと思い、皆さんの体験談をお伺いしようと思いました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう