• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家賃滞納について質問です。)

家賃滞納についての問題-大家からの恐喝行為について考えてみよう

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 不動産賃貸業を営んでおります。  敷金は契約時に払うのがふつうです。つまり、最初に払うべき金銭が敷金。  敷金を払わないで入居したとのことですが、となると、入居後に支払った金銭が家賃よりは敷金にまず充当されるのはやむをえないことと思います。  延滞料について言えば、金銭の支払いが遅れた場合すべて、つまり敷金の支払いが遅れても延滞料はかかる契約になっているものと思いますので、まず家賃に充当されなかったからと言って、特に不利益になるとも思えません。  しかし、それ以降の行動は、とても考えられない話です。  弁護士に相談してもよいアドバイスを得られなかったことなどを考え合わせると、失礼ながら、なにか質問者さんにとっては「ささいなこと」で、書かれていない(実際は重要な)ことがあるのではないかと思ってしまいます。  お聞きしても弁護士以上の知識はありませんので脇に置いて、とりあえずの話をしますと、質問者さんのような場合は、「債務不存在確認の訴え」というものを提起します。  敷金も家賃も払ったという払い込みの証明書はあるでしょうから、簡単に勝てるはずだと思われます。  債務不存在確認の訴えを起こすという前提で、弁護士と相談されてはいかがでしょうか。  

ashuraotoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり弁護士の方に相談するのがベストですね。

ashuraotoko
質問者

補足

お礼も入れましたが、追記があります。 強制退去させられ、住んでいなかった分は払わないといけないですか?

関連するQ&A

  • 家賃滞納・・・

    現在20日家賃滞納してしまってます。 理由は勤め先の給料未払いの為、5日後(本日から)にはお金を借りて支払える。 遅れた理由、支払可能な日にちは大家さんに伝えてあります。 しかし4日ほど前から毎日玄関ドア、集合ポストに家賃の督促の貼紙がはられて困っております。 大家さんからは電話での連絡は一切ありません。 現在、妻が妊娠しており精神的に少し弱ってしまっております。 ほかの質問も見たところ貼紙等の行為は不貞行為に当たるとの事ですが それを理由に大家さんに貼紙をやめてもらうことは可能なのでしょうか?

  • 家賃滞納

    現在、家賃を三週間遅れています。 諸事情により遅れる旨を大家さんに伝え待っていただいているのですが 電話での連絡がないのにいきなり玄関に張り紙がありました。 『内容は家賃払ってください。』との張り紙がありました。 家賃がどうしても今月末にならないと払うことが出来ません。 その旨を伝えてはいるのですが大家さんに張り紙をするならまず電話をもらえるように話したのですがなんで電話代をかけてまで電話しなければならないのかとの返答が・・・ 月末まで家賃を払うことが出来ないのですが張り紙をやめてもらうにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 敷金と滞納家賃

    敷金のことで教えて欲しいのですが、家賃を滞納している場合、敷金の返還はどうなるのでしょうか? 父が工場を借りていたのですが、今年の3月にやめました。工場を借りる前の状態に戻すという契約であったので工場の後片付け等をして引き払いました。 その後、工場の大家が電気工事や便所の汲み取りを業者に頼んで行ったのですが、その請求書を父に送るから払って欲しいというのです。 父は工場の家賃を120万程滞納していて、滞納分を分割にしてもらって月々払っています。敷金として払った20万があるのですが、大家からは滞納している家賃を全て払ってから敷金の返還に応じると言われました。 私共からすれば、敷金から電気工事等にかかった費用を引いて、その分を滞納している家賃に当てて欲しいのですが・・・。

  • 家賃滞納して訴えられた

    家賃滞納についてです。 兄が家賃2ヶ月分滞納し 大家さんに起訴されました。 連帯保証人の父も同じく 起訴されました。 家賃は大家さんあてに振込のようですが 兄は仕事が忙しかった ため無連絡で滞納してしまったそうです。 すべて母づての話しなので 詳しくはわかりませんが 大家さんの弁護士と父が 電話で話をし家賃をきちんと 払うので控訴してほしいと お願いしたそうですが 引き下がらず家賃と賠償金を 請求されてます。 賠償金の額は100万です。 2人で100万です。 これは、正当な額なのでしょうか? 父がいうには相手側の弁護士はヤクザの ようだったらしいです。あと、もちろん 契約解除になりました。 兄は明日無料で相談できるところに行って相談するようです。私も家族も無知のためどのようになるのか不安で不安でいっぱいです。何か私にできる事はないでしょうか?詳しい方の意見お待ちしてます。

  • 家賃の滞納について

    家賃の滞納について教えてください。家賃を2~3年間滞納していたのに、連帯保証人に連絡が来なくて、いっぺんに全額請求されたんですが、連帯保証人に連絡しなかったのは、管理会社と大家さんの不手際だったんですが、法律的に全額支払わなくてはならないんでしょうか?法律に詳しいかた教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンション家賃延滞について

    賃貸マンション家賃延滞について 敷金一ヶ月、礼金一ヶ月で一年前に入居した賃貸マンションにすんでいます。 契約書には家賃延滞について詳しく書かれていませんでしたが、 1、家賃をどのくらい滞納したら追い出される可能性がありますか? 大家さんにより違うと思いますが皆さんの経験談など教えていただけたら助かります。

  • 家賃滞納について

     家賃滞納について教えてください 家賃を2~3年間滞納していたのですが、その間連帯保証人に連絡がいかず、全額支払うよう請求されました。法的には全額払わなきゃいけないんでしょうか?連帯保証人に連絡が来なかったのは管理会社と大家の不手際でした。法律関係に詳しいかたいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 家賃の滞納について

    はじめまして。 身内の相談があります。 弟のことなのですが、家賃を滞納していたらしいのです。 しかも期間は約3年間。 それまで、一度も不動産や大家からの催促はなかったそうなのですが 今後も家賃を払えそうにないので、引っ越しをしたいと相談されました。 ただ、当然滞納分は払わないといけませんでしょうから 3年の6.3万で約230万になります。 このまま、退去の連絡をすると230万現金で払わないといけなくなるでしょうか? そもそも、なぜ管理会社から連絡が来てないのか理解できないのですが どのような対応が望ましいと思われますか?

  • 助けて!家賃滞納の保証人です!

    息子の借家の保証人だったのですが、息子が家賃滞納をしていました!弁護士から書面で催告状が来たのですが、その内容が、なんと家賃13ヶ月分でした。息子の家賃滞納を知ったのはそれが初めてで、それまで不動産屋や大家からの連絡は一度もありませんでした。 借家の仲介不動産屋は敷金礼金0を謳い文句にしている大手ですが、家賃滞納時の担保でもある敷金を0にしている以上、通常よりも注意義務があると思うのですが、通常の敷金の範囲である3ヶ月や6ヶ月の時点で何の連絡もなく、いきなり13ヶ月分の請求が来たとしても連帯保証人であれば支払うより他ないのでしょうか?正直納得がいきません。ご専門の皆様のご意見をお聞かせ下さい。 また、大家さんも弁護士をたてている以上、裁判で争うつもりなのでしょうが、他の回等にもある簡易裁判に持っていくためには、どのような手順を踏めばいいのでしょうか。こちらもご教授下さい。 本当に困っています。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大家が家賃滞納されて困っています

    大家さんが家賃を滞納されて困っています。 家賃2万5千円で1階が大家、2階に4部屋のアパートです。このうちの1部屋の住人が入居以来1年以上家賃を払っていません。本人はあまり部屋に居ないようで、帰ってきても深夜に部屋に入り早朝に出て行き、大家と会わないようにしています。大家は90歳近い高齢の女性で一人で暮らしています。不動産屋を通じて保証人へ連絡してもダメみたいです。滞納者も不動産屋も大家が高齢ということで本気で対応する気がないように思えます。大家は最近精神的にかなり弱っています。契約書ではこういう場合契約を解除できるとなっていますが出て行くように張り紙をしても出て行きません。部屋の荷物なんかを勝手に処分していいもんでしょうか? また他にどういう対処方があるんでしょうか?何か力になってあげたいと思います。よろしくおねがいします。