• 締切済み

ストリームラインって・・・?

私は、陸上部に入っている中学生です。「全然泳げない」という理由で、5年前からスイミングスクールに通っています。今では個メ200で制限タイムを切れるまでになりました。 しかし、ある日コーチに「ストリームラインへたくそやぁ!」と言われました。ストリームラインの意味は何となくわかるのですが、陸上を優先しているため水泳の事はあまりよくわかりません。どうすれば「へたくそ」と言われずにすむのでしょうか?水泳に詳しい方、教えてくださいm(_ _)m

みんなの回答

noname#155689
noname#155689
回答No.5

再びコンニチハ。 「教育用画像素材集サイト」でググってみて下さい。 (リンクに許可が必要なので自分で探して下さい。) 入口から入って、教育用画像に進んで 体育(水泳)に行ってみてください。 ハギトモ選手の素晴らしいストリームラインの動画や 簡単な理論説明があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155689
noname#155689
回答No.4

>とにかくがんばって12.5m目指します!!その前に息が続くかどぉか。 息は余裕で続くよ。 ただ、12.5mは上級者ですから、まずは8m超えから。 オリンピック選手でもシーズン始めは蹴伸びから練習に入るそうですから まずは蹴伸びでしょう。 >私は、肩があまり強いほうではないのできちんと静止できません。 肩の強さはあまり関係ありません。あくまで姿勢です。 >ストリームラインって壁をけるときから意識するものなのでしょうか? 壁を蹴る、とかではなく、進んでいる間は常に意識します。 どう意識するか?というと手足のリカバリーや呼吸など あらゆる動作が水中で抵抗になって 推進力をロスしていないか?を意識するんです。 推進力をロスしていないか?は ピッチではなくストロークで泳ぐとよく分かります。 ちなみにピッチで泳ぐというのは「速く掻いて泳ぐ」ということで ストロークというのは「ゆっくり大きく掻いて泳ぐ」ということです。 クロールだったら25mを15ストロークぐらいで泳いでみて下さい。 参考までにイアン・ソープは25m→13ストロークです。 ストリームラインを外すと、テキメンに進まなく感じる筈です。 例えば、首や肩が開いていたり腰が落ちていたりすると 抵抗になり推進力を失います。 メドレーをやられるとのことですから ブレストとバタフライ、特にブレストに注意してみて下さい。 ブレストは手足ともに水中でリカバリーをしますから これが下手だと、例えば脚をお尻に引きつけるのが下手だと 前に進む力が止まります。 これが「ストリームラインが崩れた」ということです。 筋力があれば、ストリームラインの崩れはピッチで補えます。 それでもある程度のタイムは出ます。 多分、あなたの泳ぎはそのようになっているのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 200320
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.3

例えば、ご質問者さま(って言い方させてね)が、壁を蹴って水の中を進みます。この時、手も足も体も動かしません。(蹴伸び) さて、どこまで進んで止まりますか? きっと200個メを制限タイム切るところまで頑張って泳げるようになったので、5m~8mくらいの線までは進めるでしょうか。 これを12.5mくらいまで進めるようにすると(25mプールの半分だね) コーチに「ストリームラインへたくそやぁ!」と決して言わせない、素晴らしいストリームラインが取れるようになります。 大切な事は 「より抵抗の少ない姿勢」なんだけど どうしたら12.5mまで進めるようになるかと言うと 実際に何度も何度も自分でやってみるしかないのです。 私も、ちょっとしたコツは教えてあげられるんだけど 結局人間の体はみんなそれぞれでしょう。 太っている人もいれば細い人もいるし 柔らかい人もいれば硬い人もいるし それぞれ、重心の取り方も違ったりするんです。 だから何度も練習して、ここに力をいれたらここまで来れた、頭の位置をここにしたら もっと進んだ などなど・・・ 自分で会得していくしかないのです。 あざらしや、イルカってとってもきれいなストリームラインで泳いでいます。 あれをイメージして お尻の穴をキュッとしめて お腹も内側から引っ張って 足はもちろんばらばらに開いたりしません。 ひじの内側で頭をはさむのがいい人もいるし 少し前を見て手はスーパーマンみたいに前にそろえた方がいい人もいるし、その辺は色々と工夫してみて下さい。 ストリームラインが上手に取れるようになると ターンの後の伸びで1秒は変わってきます。 もちろんスイムにも影響大ですよ。タイムも大幅短縮できるでしょう。 壁を蹴って、「蹴伸び」・・・とっても地味な練習だけど 実はとっても重要な練習なんですよ。 蹴伸びで12.5mを目標に頑張ってね!

never-a
質問者

お礼

かなり参考になりました☆ 私は、肩があまり強いほうではないのできちんと静止できません。。やっぱ筋トレって必要ですよねぇ・・・。陸上やってるから下半身の筋トレはよくやるのですが(>_<゛) とにかくがんばって12.5m目指します!!その前に息が続くかどぉか。。笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mr-N
  • ベストアンサー率27% (98/355)
回答No.2

こんにちは 立ったまま、きおつけの姿勢で背中の方を壁につけて下さい(足も、頭もです)。そのまま、腕を伸ばしながら、右手と左手が頭の上に重なるように組んでみて下さい。その時、背中が壁から離れないように出来ると良いのですが ようは直線的になるのが理想!(水の抵抗が少なくなるので) このストリームラインがうまい方は、壁を蹴ったケノビだけで20m以上行きますので、馬鹿に出来ませんよ! こんな説明でわかるかな?

never-a
質問者

お礼

ありがとうございます(^o^) 私は、歩くときとか全部含めて姿勢が悪いって言われるんです。だから水泳も・・・。 ストリームラインって壁をけるときから意識するものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jppy
  • ベストアンサー率14% (14/99)
回答No.1

>どうすれば・・・ コーチに聞くのが良いかと・・・

never-a
質問者

補足

早速、ありがとぉございますっ☆ >コーチに聞く・・ コーチとは、激しくケンカしてしまいました(笑) だから聞けないし、一週間ぐらいプール行ってません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイミングスクールで選手選抜されなかった子供が中学生で競泳を続けるには?

    小学校5年生の息子が地元のスイミングスクールに通っています。 スイミングスクールにはコーチの推薦で入れる「選手コース」がありますが、4年生までに推薦を受けなければ入れないという規則があります。 私の息子は3年生の時にコーチに誘われたのですが、そのときは競泳を本格的にやるつもりがなかったので断ってしまいました。 しかし、5年生になってから競泳を続けることを希望するようになり、スクールに相談しましたが、もう選手コースにうつることはできませんでした。(今となっては選手コースで毎日練習を続けている同学年の子供たちとはタイムに差がついてしまっています。) 中学生になると、選手コースの子供たちはそのままそのスイミングスクールで競泳のトレーニングをつづけられますが、通常のレッスン生はほとんど小学校卒業時にスイミングスクールをやめます。 息子のように、スクールの選手コースにいけなかったこどもが、将来のチャンスを夢見て中学生年代で競泳を続ける方法はなにかありませんでしょうか。 水泳部のある私立中学に行くというのは経済的に厳しく、それ以外でアイデアをいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 水泳メニューを教えて下さい

    合計4kmになる水泳メニューを教えて下さい 自分の中学には水泳部がないのでミナトスポーツクラブという所のスイミングスクールに入っています でも中学生からはフリーコースというのになり、コーチなどがいないので自分で考える事になりました でもうまく考えられないので誰か教えて下さい あと自分水泳用語が全くわからないのでBrとかFrとかそういう記号が入ってない方が助かります お願いします 誰か教えて下さい

  • 伏し浮き、蹴伸びができません

    30代、男性。最近スイミングスクールで水泳を習い始めたのですが、伏し浮き、蹴伸びができません。ストリームラインを意識して蹴伸びしても、すぐに足から沈みます。コーチの指導のごとく、重心を浮心に近づけるように頭と手を沈めてみるとなんとなく足が浮く気がしますが、感覚的にへの字のまま上半身が前のめりになっているようで、ストリームラインとはほど遠い気がします。 男性は足が沈むと聞きますが、ストリームラインのきれいな姿勢で蹴伸びをするのは無理でしょうか?また、手が下がった前傾姿勢でも足が浮いたほうが今後のクロールなどの泳ぎにとってはよいのでしょうか。 コーチに聞きそびれてしまったためこちらで質問させてもらいました。 御指導、よろしくお願いします。

  • 中1の水泳部員です。泳ぐのが遅くて困ってます><

    私は今年中学1年生になりました。 水泳経験は、3年生から5年生までスイミングスクールに通い、個人メドレーは泳ぐことができるくらいの腕前です。 なので中学の水泳部でも速くきれいに泳ぐことができると思ったんですが、 他の中1は泳ぎがとても速くて・・・。 私は落ちこぼれになりました。 どうすれば速く泳げるようになりますか? 水泳経験のある方、是非お願いします><!!

  • 水泳について

    こんにちは。水泳についての質問です。 私は今、中学2年生(4月からは3年生です)です。 先日、私が通っているスイミングスクールで色々な泳法のタイムをはかっていたのですが、全ての泳法で1〜2歳下のスクール生に0.5〜1.5秒抜かされました。 相手は男の子です。かといって歳下の人に追い越されるのは少し悔しい気がします。 14歳の女子が12,13歳の男子に抜かされているのは、異常ですか? 因みに、13歳の男の子はバスケ部所属だそうです。

  • 大学生、20代で水泳してる方

    大学生、または、20代で水泳をしている方に質問します。 どこで習っていますか? スイミングスクール、水泳部、水泳サークル、など。 私は小6までスイミングスクールに通っていたのですが、やめてしまい、 やっぱり大好きなので、定期的に泳ぎたいし、向上させたいのですが、 泳ぐ環境がありません。 同年代の方は、基本どんなところに所属して、泳いでいるのか参考にしたくて 質問しました。 または、気軽にインカレできる水泳部、水泳サークルを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中学生ですが、泳ぎが大の苦手です。

    中学生なんですが・・・もうすぐ、恐怖の水泳があります。 一応スイミングスクールには昔行ってたんですが・・・ クロール、頑張って20m行くか行かないかくらいです。 もう、スイミングスクールには行けません。部活とかありまして。 ・・・・・泳ぎがうまくなりたいです・・

  • 高校でスイミングクラブに入った方に質問です。

    中高一貫校に通う中学三年の男子です。高校から外部で水泳をしようと思っています。 しかし、両親が「高校の部活に入らないと、高校から入ってくる人と友達になれないのでは?」と 言うのです。でも僕は中学時代の友達がいるから大丈夫だと思っています。 高校から入ってくる人と友達になるには、高校の部活に入ったほうが良いでしょうか? またスイミングスクールに通っても友達ができますか? (水泳を高校から始めたいのですが、残念ながら高校には水泳部がありません。) 高校でスイミングクラブに入った方、回答よろしくお願いします。

  • 50mを連続して泳ぐ

    最初に困っていることの説明をします。 中学水泳部で 50mの1分20秒サークル10本の1~3セット の練習をするのですが、 4本も泳ぐとギブアップしてしまいます。 泳ぎは自由で、今はクロールで行っています。 どうすれば最後までついていけるでしょうか? 水泳部に入部したのは最近です。 4、5年ほどスイミングスクールの通っていたこともあり、 自信はあったのですが、ここ3年は体育の授業ぐらいでしか しっかり泳ぐことはなかったため、少しなまっているようです。 また、数字で測ってはいませんが、昔に比べ体を絞り 体脂肪をかなり落としてます。 普段は特にスポーツをしていないので、陸上での持久力もあまり自信はありません。 早バテの原因など悪い点や改善点と、 ついていけるようにするための、泳ぎ方やトレーニングの対策を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • プール監視員ライフガード 水着

    東京都下、23区内、埼玉、神奈川のスポーツクラブ、スイミングクラブ(スイミングスクール)、公共などのスポーツ施設(プール)で、プール監視員や水泳スイミングコーチ、インストラクターが指定・支給・貸与のブーメラン(V)タイプの水着をはいているところを教えてください。大手でなくても構いません。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 印刷できない問題を解消するための一括インストールツールの入れ方を解説します。
  • EPSON社製品の印刷できない問題を解決するための一括インストールツールの使い方を詳しく解説します。
  • EPSON製品の印刷トラブルを解消するために必要な一括インストールツールのインストール手順についてご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう